ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和歌山弁コミュの和歌山弁劇場映画、秋公開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前、映画製作のため田辺弁方言指導のできる役者さんを探しています、というトピックをたてたものです。
製作のお手伝いのお手伝い、をしている者です。
その節は有り難うございました。

その後、なんとか企画が進み、ちゃんとした劇場用企画となりました!秋に和歌山先行公開、後に全国公開の予定です。

上野樹里さん主演(「スウィングガールズ」主演)
本上まなみさん・沢田研二さん・中村静香さん・林剛史さん出演
「幸福(しあわせ)のスイッチ」です。
★製作発表
http://www.theatres.co.jp/news/2005/2006_1_24.htm

監督・脚本・原案は安田真奈、メーカーに10年勤務していた元会社員で、関西テレビ「オーライ」「ひとしずくの魔法」、テレビ東京美少女日記3コーナードラマ「リトルホスピタル」監督脚本を担当。
「ひとしずくの魔法」も和歌山ロケ作品で、海南市のマリーナシティで全編ロケをしたファンタジードラマです。
テレビ和歌山放映中の、ロイヤルパインズホテルブライダルCM(ブーケトスの)も演出担当です。
★監督公式サイト
http://www.geocities.jp/manafilm2001/

上野さんのオフショットも入った、監督の撮影日記・撮影後記ブログが公開されています。
★映画「幸福(しあわせ)のスイッチ」非公式ブログ
http://ameblo.jp/shiawaseno-switch/

脚本を読んで泣いた!という方も多いとのことで、とてもいい映画になりそうですよ。「やにこい」「なっとうした」とかの田辺弁が登場するようです。
秋公開を是非お楽しみに!!

長文で、お邪魔しました。

コメント(13)

あらー
秋津やったら赤ちゃん時代に住んでました。

和歌山弁のおもしろさを日本全国に伝えたいですね。
和歌山でも地域で言葉がだいぶちゃうので
田辺の人でいい人見つかったらいいですね。
田辺高校の国語の先生とか、よーしってそうですけどね。。。

和歌山は、みんな町の人やさしいし。。。。

なっとうした。。は、
わかりませんでした。どんな意味なんですか?

「やにこーかえらし=むっちゃかわいい」とかね。。。

南方熊楠とか中止になった映画も結構あるので
応援しております。
>JINGさん はじめまして。
地元なんですね、是非お楽しみに!!

>ヒッピーちゃんさん、はじめまして。
おかげさまで撮影は3月に無事終わったようです。
mixiで出会った方に翻訳いただき、撮影現場でも方言指導の先生に来ていただきました。
なっとうした、っていうのは「どうした」って意味らしいですよー 
なっとうなった、は、「どうなった」ってコトなんでしょうね
田辺を出て13年目です。こんな映画ができるなんて知りませんでしたー。
絶対見に行きます!

紀南と紀北でも結構違う言葉があるので、面白いですよねー。
「もじけた」も紀北ではあまり使わないのでは??
>ミヤーンさん、もっしーさん
はじめまして。同じ和歌山でもエリアによって結構言葉が違うみたいですね。
「もじけた」って、味のある言い回しですね!
へぇ〜 そいうのがあるんですね
今は残念ながら和歌山を離れてますが…
「もじける」は和歌山市内でも使いますよ〜
「なっとうしょう(どないしょう)」とかは 他でも使うみたいです
こんにちわ。
「やにこう」「もじけた」「なっとうしよ」
「ほいでよー」「ようゆうわ」「ようようよー」
懐かしいですね!
こんな素敵な映画が出来るなんて。
絶対絶対見ます。
すっごい楽しみです。
このコミュ見てて思ったけど、和歌山弁て一口に言っても様々で自分が知っている和歌山弁て本当にごく一部だなぁ…と。

和歌山が大好きな人間として、そして、自分が知るほかにどんな和歌山弁があるのかという興味からもこの映画、是非みたいですww

ただ、和歌山で見れそうにないのが残念ですが、全国公開に期待デス☆
>あやぷーさん
>☆ゆき☆さん
>みかんさん
>ヒロさん
こんにちは。 コメントありがとうございました。
「やにこぅ」「やにこいなー」「ほいたら」「***でよぉー」とか、田辺地方の方言が、会話のはしばしにでてくるらしいですよ。
今朝の日経新聞に少しですが、関連記事が掲載されてましたよ♪
nagisa さん、はじめまして。
日経新聞ですか。お知らせいただき、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和歌山弁 更新情報

和歌山弁のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。