ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

兵庫県立大学大学院・会計研究科コミュの卒業後の進路について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この院を出て、短答免除の資格を得てから、会計士試験に挑戦しようと考えている人もいると思います。


でも、出来れば、学生という身分のまま受かりたい、、、と考えている人のために、
次の3つの制度のお知らせです。

?経営研究科の博士課程
?経営研究科の研究員
?会計研究科の研修員

※昨日、山口先生から聞いたんですが、メモってなかったので、正確な名称が思い出せませんげっそり
  こんな感じの名称でした。 適当で、すいませんあせあせ(飛び散る汗)



?経営研究科の博士課程

進学するためには、入試を受けなければいけません。

内部進学になるので、進級試験的なものですが、経営または会計の試験と、経営や会計について
書かれた英文を和訳するような試験、あとは面接を受ける必要があります。

受かってからの費用としては、入学金がいるかどうかの確認は取れてないんですが、
学費は今と同じで、あとは奨学金や授業料免除などの制度を利用することができます。

院には、研究者の育成と専門家の育成という機能があり、今は研究者の育成の機能しか働いていませんが、
私たちが入ると、専門家の育成という機能が働くようです。

会計研究科に博士課程を作るか、経営の博士課程を活用するかが先生の間で話し合われた結果、
当面は経営の博士課程を活用していくということになったみたいです。


?経営研究科の研究員

これになるためには、ペーパー試験といったものはなく、面接のみの、意思確認程度のものがあります。

受かってからの費用としては、入学金が8万円、学費が月2万円くらいで、年間40万かからないくらい
だそうです。
これには、奨学金や授業料免除といった制度はありません。



?会計研究科の研修員

これになるためには、?と同じく、面接のみの、意思確認程度のものがあります。

受かってからの費用としては、入学金は必要なく、学費が月1万2千円?5千円?(思い出せませんげっそりごめんなさいあせあせ(飛び散る汗))くらいかかるそうです。
これにも、奨学金や授業料免除といった制度はありません。




?はもちろん、?に対しても、学生証が発行されるみたいです。
ただ、?については、まだ確認が取れていません。

図書館の利用カードについては、?、?、?ともに発行されます。

また、勉強できる環境についてですが、?については2〜3人用の研究室が与えられますが、
?いついては?と同様の環境がもらえるかが微妙なところで、?については、少し厳しいようです。




ちゃんとメモって聞いてれば良かったんですが、口頭で伝えられたまま1日経ったら、曖昧な部分が
多くてすみませんあせあせ(飛び散る汗)


?、?、?になった場合の授業はどうなるのかなど、詳しい部分は全く聞いていません。
(決まっているかも分かりません。)


興味を持った人は、山口先生に直接聞いてみて下さい耳

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

兵庫県立大学大学院・会計研究科 更新情報

兵庫県立大学大学院・会計研究科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。