ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2009年 第40週(10/3・10/4) 4回中山7・8日目 4回阪神7・8日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 重賞REVIEW  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

1中山・スプリンターズS
1着 ローレルゲレイロ
スタートを決めたことが最大の勝因。内のアルティマツゥーレがスタートのタイミングが悪かった分、2馬身以上のアドバンテージが出来た。宮記念のときもそうだったが、外枠スタートの方がスピードが乗り易くていいのかもしれない。状態は良いとは言えなかったが、行ききったときは本当に強い馬。

2着 ビービーガルダン
勝ち馬とは対照的にパドックでは最高の出来だった。内容的にも勝ちに等しかった。ラストで頭がやや高くなった分、負けたのかも。まだまだチャンスはある。

3着 カノヤザクラ
馬群の内に入って消化不良だった前2走とは一転、外を突いて豪快に伸びた。2年連続サマーチャンピオンの貫禄。今回は斤量55キロというのも良かった。56キロとなると、追走に脚を使ってパフォーマンスが落ちる。

4着 アイルラヴァゲイン
最低人気だったが、気配は悪くなかった。ロスのない競馬で、自分の持ち時計の分走った。

5着 アルティマトゥーレ
スタート後に2番手まで押し上げた後、3番手に控えた。結果これが裏目にでて、直線では一瞬狭くなった。アーバニティの位置で競馬をしていたら、結果は違っていたはず。ただレース前のテンションは高かった。牝馬で難しい部分はある。

7着 アーバニティ
先行して見せ場充分であったが、マンカフェ産駒で芝1200mというのは、時計がかかる方が望ましいようだ。

12着 キンサシャノキセキ
不利があった。参考外。

16着 シーニックブラスト
ガクンと躓いたことが全て。ただし歴代の外国馬に比べて大物感がなかった。



2阪神・シリウスS
1着 ワンダーアキュート
大外を引きながら、4コーナー過ぎから際内に入れた和田騎手の好騎乗。それと世代レベルの高い3歳馬の軽斤量もあるが、ここ最近に急激に力をつけたこともある。次走に高いステージで走ったときにどうかというのもあるが、余裕ある走りでの勝利で期待が膨らむ。

2着 ダークメッセージ
阪神ダート2000mには実績あり。その割りには休み明けということで人気薄だった。

3着 ゴールデンチケット
勝ちにいく正攻法の競馬した。内容的には申し分ないが、セントライト記念で減少した馬体が戻ってなかった。その意味では馬体が戻ってふっくらしてくれば、上積みあるだろう。

5着 ワンダースピード
窮屈なところに入ってしまった。まともなら着順を上げていたはずだが、久々ということに加えて、58.5キロの斤量も若干こたえていた節がある

6着 クリールパッション
1600〜1700mがベスト、今回の2000mは距離長かった。

11着 ナムラハンター
今回は人気で比較的前目で競馬をした。このレベルでとなると、もう少し控えて脚を貯めた方が良さそうだ。






クローバークローバークローバー 中山・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
土曜 −0.9 日曜 −1.1
雨の影響を受け、時計が掛かっていた。とはいうものの、時計の出方は依然として速かった。連対脚質は、逃げ馬が5勝・2着2回と、高い確率をマークする一方で、外からの差し・追い込みも決まっており、前が止まらないという状態ではない。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=1185719308
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜10R・3歳上1000万下・外房特別・1600m。
1着・パープルタイヨー −0.4
翌日の準オープン・秋風Sと同タイム。馬場差を考慮すると、こちらのほうが速い計算になる。サトノロマネが速いペースで引っ張り、比較的縦長になったことで、外枠でも道中インに入れられたのが大きかった。また、中3週空けたのもよかった。準オープンでも通用するが、牡馬にしては小柄なタイプなので、臨戦過程には注意したい。

2日曜1R・2歳未勝利・1200m。
1着・ラルティスタ −0.4
前走・前々走とタイムランクBの3着だったが、前々走の芝の方が内容が上だった。今回は芝の1200mでスピードが活きたカタチに。とはいえ、馬体が14キロ減少して細く見えたし、必ずしも満足のいく状態ではなかった。昇級後は馬体の回復が絶対条件となるが、芝の短距離ならばスピードは十分に通用する。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
1土曜7R・3歳上500万下・2200m。
1着・アーリンダル
引っ張りきれない手応えから4コーナーで先頭に並びかけ、後続に5馬身差をつける楽勝。ここに来て素質が開花。芝の中〜長距離戦なら上でも通用するが、馬体重の変動が激しいように、まだ体質がパンとしていない。更に体重か減少しないことが条件。

2土曜9R・2歳オープン・芙蓉S・1600m。
1着・ニシノメイゲツ
中団よりやや後ろで折り合いをつけて、直線は外からゴーカイに差し切った。こうした勝ち方がデュランダル産駒の真骨頂。父を彷彿とさせる瞬発力を発揮。今回は馬体も10キロ増加して、毛づやもハリも良化。この血統にしてはおっとりしたところもあり、距離はもう200m伸びても大丈夫。

2着・サクラテンペスト
逃げるロフティークリフの2番手を追走し、これを5着に失速させて粘り込んだもの。フロックではない。500万下では上位。

6着・クロフォード
手応えの割に伸びなかったところを見ると、距離が長いのかもしれない。

11着・ギュンター
外枠で前にカベを作れなかった。

3土曜12R・3歳上500万下・1600m。
1着・ラドラーダ衝撃【注目馬】衝撃
道中は内で折り合いをつけ、難なく抜け出した。ステッキを使うこともなく、最後は流しており、相当に強い内容。牡馬相手の昇級戦でも、抜群の瞬発力がある。次の東京戦でも注目。






もみじもみじもみじ 中山・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
土曜 −0.3(1200mは −0.7)
日曜 −0.1(1200mは −0.4)
雨の影響から、土曜日は脚抜きが良くなったが、高速馬場とまではいかなかった。日曜は乾燥が進み、標準レベルまで時計を戻した。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=3236779618
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
日曜4R・MD中山・1200m。
1着・シロイキセキ −0.4
Bランクの対象はこの馬のみ。ダート1200mはうってつけ。追って味があるし、500万下でも通用はするが、いかにも1200mが合っている血統。東京の1400mはどうか?

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
1土曜8R・3歳上500万下・1800m。
1着・ベルモントガリバーるんるん【次走上位候補】るんるん
積極的に逃げるミヤビタカラオーに競りかけていき、ラストでは後続の追撃を余裕で振り切った。1000万下でも通用する。

2着・アンヴェイル衝撃【注目馬】衝撃
3着に6馬身と、完全に後続を離している。いつもは逃げるが、松岡Jが折り合いをつけて、差す競馬で結果を残した。もともと能力は上で、この競馬ができれば東京でも通用する。

2日曜9R・3歳上1000万下・江戸川特別・1800m。
1着・コロナグラフ
岩田Dの好騎乗で粘り込んだ。後手を踏んで砂をかぶる時以外は堅実な競馬っぷりであるが、前2走の札幌よりもパフォーマンスが上がっているのは、中山が得意だから。昇級後もやれることはやれるが、中山がベストであることは憶えておきたい。

2着・フォルミダービレ衝撃【注目馬】衝撃
調教量十分で、好仕上がりだった。こちらも中山が得意だし、ユニコーンS4着の実績より、1000万下では上位。叩いた次走は東京でも有力視。

3着・エーシントゥルボー
Eランクの500万勝ちながら、昇級戦でクラスにメド。ダートでは芝と別馬の感。

4着・エジソン。
勝ちに動いて終いが甘くなった。フォルミダービレには相性は悪いが、内容は評価できる。このクラスでは安定勢力。

7着・アバレダイコ
休み明けでプラス16キロは厳しかった。叩き良化型で、次走は前進必至も、ケイコ駆けしないので、良化の判断が難しい。





えんぴつえんぴつえんぴつ 中山開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ
【ダートの馬場差に注意】
芝は8日間安定しているものの、ダートについては日によって全く違う。1800mと1200mの出方が違っているのも注意が必要。






クローバークローバークローバー 阪神・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
土曜-0.8  日曜-0.8
時計が前週よりかかったのは、最終週ということもあるが、雨の影響も大きかった。とはいえ雨はすでに降っておらず、大きく時計がかかるようなことはなかった。あくまで2週目、3週目より時計がかかっていたということで、まずまず速い時計の出る馬場。また外を周る馬の上位進出はさほど目立たなかった。開催前半の方が外差し馬が目立つという珍しい現象であった。
 
クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=2562253102
  
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
土曜1レース
1着 アドマイヤサーフ
緒戦は芝1400m戦で前半は抑えられていたが、早めに上がって行き、直線で交わされてしまった。それならと今回は距離短縮で小細工なしの逃げ。スピードを生かすには現状この戦法が合っているようだ。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
1土曜7レース 
3着 ダンシングラプター
スローだから前有利とは限らないが、このレースは前残りのパターンであった。外を周って差したこの馬には不向きな流れであった。
キャリア4戦目、まだまだ上積みが見込める。評価は落とせない。

4着 マイウェイ
スローだから前有利とは限らないが、このレースは前残りのパターンであった。外を周って差したこの馬には不向きな流れであった。
出遅れというほどではないが、スタートで少しロスがあった。それでも上がりは最速で詰め寄っている。評価は落とせない。

8着 エナージバイオ
出遅れ、ブランクが影響したようだ。使われての次走は前進があるだろう。


2日曜6レース
1着 アドマイヤモーレ
前走も阪神外回り1600m戦で3着、コース慣れもあったのだろうが、末脚は切れた。成長はしており、昇級しても注意は必要。

2着 メイショウローラン
2ヶ月以上間隔開いてのレース。これはで20戦以上芝1200〜1400mで1600mは初距離であった。前半抑えられていたとはいえ、直線での脚色は目立っていた。距離にも目処が立つ内容。

3着 アドマイヤレッド
小倉で初勝利を挙げてから、好調を維持しており、このレースでも上位争い出来た。

4着 ポーロシークエンス
秋緒戦、芝は新馬戦以来でそれも大敗したいたことを考えれば、上がり最速タイムで追い込んできたのは、期待を抱かせるものだった。

5着 ファイアレッド
降級戦ということもあり、一番人気に支持されてきたが、直線で伸びきれなかった。ただしブランクが影響したのかもしれない。

スペード【Eランクレース 特筆事項】スペード
日曜10レース
1着 クラウンプリンセス
7勝のうち、4勝が阪神芝外回り1600m戦。勝ち時計は遅いものの、この条件での相性は申し分ない。暮の阪神芝外回り1600m戦のファイナルSに出走してきたとしたら、有馬記念で負けても、一発逆転出来るかもしれない。
 





もみじもみじもみじ 阪神・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
阪神ダート 土曜-0.1 日曜+0.6
土曜は水準レベルではあるが、雨の影響で前の週より時計が出易くなっていた。振り返ってみると、今開催において雨の影響下でも高速馬場になっていない。日曜は乾いた分、時計がかかった。
 
クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=2372998312
  
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜12レース
1着 シーアクロス
もともとこのクラスでは実績があった。休み明けから叩きつつ良化してきて前走は3着。距離はこれくらいが良さそうで、脚質に幅が出てきたことも好感が持てる。

2着 スプラッシュエンド【長谷川阪神注目馬】
3〜4コーナーで大外を追い上げるのに脚を使った分、直線で競り負けた。3ヶ月ほど間隔が開いていたことも影響しただろう。

3着 クーノキセキ【長谷川阪神注目馬】
2番手からの競馬。今回は上位2頭の牡馬の方が力が上であったことに加えて、手前を変えなかったとのこであるから、その辺も影響した。人気が被りすぎていたが、優秀な内容で、距離もこれくらいが断然よい。牝馬限定戦なら堅い軸
なお牝馬限定戦に出走を条件に注目馬とする。

2土曜10レース
1着 ワンダーアキュート【勝ち馬上位候補】
 




えんぴつえんぴつえんぴつ 阪神開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ
+0.7前後が標準。ダートでは雨の影響を受けない馬場条件下において、+0.7秒前後が標準的なタイム。雨の影響下では標準タイム程度だが、影響なない馬場に比べて1秒程度速い馬場になっている。砂厚を9cmに変えた影響だろう。しかし5回開催でどうなるかは不明。また芝は野芝開催らしくかなり時計の出易い馬場であった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング