ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2009年 第38週(9/19・9/20) 4回中山3・4日目 4回阪神3・4日目  4回新潟3・4日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 重賞REVIEW  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

1中山・セントライト記念
セントライト記念 ダービーで先着した馬の連対率が高い。

1着 ナカヤマフェスタ
勝負ところでスブさを見せながらも長い脚を使って差し切った。ダービー4着馬の底力。稽古では気性難を見せるが、実戦ではそれが勝負根性に転化している。渋さが売りで本番でも圏内。また夏を境に脚元がパンとしてきて、右回りも問題なくなったとのこと。

2着 セイクリッドバレー
内を上手く立ち回った印象があるが、テンにハミを少し噛んでいたし、4コーナーから少し窮屈な場面があった。いい根性をしているが、3000mは少し長いという印象あり。

3着 フォゲッタブル
本番では穴として面白い。気性的におっとりしている。距離が長くても大丈夫だと思う。

4着 アドマイヤメジャー
スタートで出遅れて、位置取りが悪くなった。本格化してから完勝しているフォゲッタブルに先着されたのは、この辺りが影響している。馬体を見てバランスは良いが、ちょっと大物感に欠けるところがある。将来的にはもう少し短めの距離が良さそう。

5着 ヒカルマイステージ
3番人気は意外であった。この5着はむしろ健闘している。


2阪神・ローズS
オークスからの休み明けの馬が7年連続して連対した。

1着 ブロードストリート
先週の重賞展望で名前は挙げていたが、追い切りの動きが一息ということで評価を下げてしまった。調教より実戦向きのタイプであるようだ。前が開いたとはいえ、スパッと抜けた力強い勝ちっぷり。血統的には距離はこれくらいが良さそうだが、オークスで4着の実績があり、もう1ハロン伸びた秋華賞でも問題ないだろう。

2着 レッドディザイア
調教の順調、10キロ増は少し太いが、前哨戦としては理想的で、非常によく仕上がっていた。外に出されて、それから勝ち馬にクビ差まで肉薄するのだから、上々だったといえる。印象度としてはブエナビスタの札幌記念より良かった。上積みも充分ありそうで、後は京都の内回りコースにどう対応出来るかであろう。

3着 クーデグレイス
ここにきてじわっと力をつけてきた。輸送による体重減も結果的にはプラスに働いた。先行してしぶとく、本番でも複勝圏内なら充分。

4着 ミクロコスモス
一気に脚を使った面もあるが、速い時計決着となると、1800mよりマイルくらいの方が脚を貯められるような気がする。

9着 ワイドサファイヤ
出負け、直線はごちゃついて、このレースは参考外

11着 ジェルミナル
いつもより前に位置して、折り合いもついていた。それで伸びなかったということは、一週間前に軽い打撲をした影響なのかもしれない。


3新潟・エルムS
1着 マチカネニホンバレ
前走は後手に回って惨敗し、その轍を踏まないように先行した。ウィータクティクスが取り消しして、展開が楽になったが、直線はその分激しいせめぎ合いになった。一度苦しい競馬をしたことで、精神的な強さが加わってきた。素質は大きいところでも引けを取らない。

2着 ネイキッド
ネイキッドは内の1頭分の狭いところを一瞬先に入り、クリールパッションはそれで一瞬狭くなり、その差が明暗を分けた。スローで競馬の上手さを生かしきった。

3着 クリールパッション
ネイキッドは内の1頭分の狭いところを一瞬先に入り、クリールパッションはそれで一瞬狭くなり、その差が明暗を分けた。ただしこの馬はこの距離が100m長い気もする。スローで競馬の上手さを生かしきった。

4着 トランセンド
ウィータクティクスが出走してくれた方が楽だった。1コーナーの外を膨れ気味に回り、スローの展開でずっと外を周らされたことで、精神的にダメージを受けたことが敗因。競馬はタイムだけではないということ。この敗戦が次への糧になるだろう。

6着 アロンダイト
得意の左回りであったが、上がりの速い競馬が合わなかった。







クローバークローバークローバー 中山・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
土曜 −1.5 日曜 −1.5
絶好の状態を保っている「高速馬場」。内を走れる馬、前を捌ける馬が断然なのも先週と同じで、後方から伸びてくる馬も位置取りとしては「注意」まで。今週からはCコース使用。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=1682848452
 
ハート【Aランクレース】ハート
1土曜2R・2歳未勝利(牝)・1600m。
1着・マイネノープリス −0.8
新潟1400mの前走は、ハイペースを先行して伸びを欠いたが、距離を伸ばし、タメる競馬をさせて一変。札幌での内容で、能力が高い事は評価していたが、今回は松岡Jの好騎乗も光った。

2着・ウォンビーロング衝撃【注目馬】衝撃
スローペースで2着した前走とは一変して、1000m57.9の速い流れを先行した。前後の馬が8・9着と失速したのに対し、こちらは惜敗。レース的な価値としては勝ち馬以上。エイシンタイガーの半妹だが、距離の融通は効きそう。次走は有力。

8着・コスモピクシー
直線で失速。現状は短距離向き。


2日曜9R・3歳上1000万下・上総特別・1600m。
1着・アロマンシェス −1.2
特に触れず。

2着・ホクレレ衝撃【注目馬】衝撃
前走新潟の2着は超スローペースの瞬発力勝負。対して今回は超ハイペース。異なる流れで結果を出したのは充実の証拠。4回東京に、芝1600の(牝)が組まれており、ここに出走ならば確勝級。

4着・サトノロマネ
1000m通過が56.6のハイペースを2番手追走。内容は評価できるが、次は実績の薄い東京ということで、気になる。

 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜8R・3歳上500万下・2500m。
1着・ミヤビベガ −0.5
勝負処で動けない位置に入ったが、かえって脚が溜まったようで、先に仕掛けたメジロルマンにクビ差先着。藤田Jはこの馬のクセをつかんでおり、昇級しても遜色なし。

2着・メジロルマン
目標にされた分の負け。まだ体質的に弱いところはあるが、父メジロマックイーン×母父ダンスインザダーク。長距離適性は高い。

3着・ベルウッドローツェ
叩いて太目が快勝していた。時計が速い馬場でも結果が出たのは収穫。


2日曜2R・2歳未勝利・1600m。
1着・アニメイトバイオ −0.7
あと一歩でAランクの好タイム勝ち。札幌での2戦の内容がよかった。父ゼンノロブロイはこれで産駒5勝。父の成長曲線から推察すれば、この時点での勝利は合格点。

2着・ドリームバスケット
厳しい流れを勝ち馬よりも先に動いており、価値ある内容。次走も圏内。

3着・トーセンカルツェ
前走1400mで3着と着順を上げたが、今回同じ3着でも、鋭さが感じられなかった。ここはデュランダル産駒。1400m以下のほうが良いと思える。

4着・コスモビター
1800mで3・2着の後、着順を下げた。中距離向き。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
土曜9R・2歳オープン・カンナS
500万下であれば、メンバーランクBとしてよい顔ぶれ。

1着・ノーワンエルス
出遅れたが、手ごろな頭数で内をうまく突くことができ快勝。ハイペースの展開も向いた。とはいえ完成度と短距離での瞬発力は相当なものがある。スタートがこれでクセとならなければ良いのだが、距離があと200m伸びても大丈夫。

2着・ダイワナイト
勝ち馬とは内外の差。サクラバクシンオー産駒で1200mにも対応。今回は馬体が若干重かったので、上積みはある。

3着・タカラハーバー
前走は新潟1200mをAランクの逃げ切り勝ち。今回は好位からの競馬も、前半600が32.9と、仕掛けが早かったか。左回りでもやれそうだし、200m延びても大丈夫。

スペード【Eランクレース 特筆事項】スペード
日曜5R・MD中山(牝)・1200m。
1着・ミオリチャン
逃げ馬を交わすと、そのまま3馬身半の差をつけ突き放した。タイムは遅いが、410キロの小柄な牝馬にしては出色のバネを持っている。クラスが上がっても(牝)なら互角に戦える。

 




もみじもみじもみじ 中山・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
土曜 +1.0(1200mは −0.1)
日曜 +1.5(1200mは −0.1)
砂が乾燥して1800mでは俄然力を要する、馬力優先の馬場。1200mは水準レベル。砂圧を9センチにした影響が、モロに出ている。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=3125326628
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜10R・3歳上1000万下・松戸特別。1800m。
1着・オメガファルコン −0.8
前走はトランセンドの2着。この相手なら順当勝ちと言える。とはいっても、芝・ダート兼用のイメージがあり、脚抜きの良いダートでの活躍が見込まれていただけにこの勝ちは意外。相手なりに走るところがあり、昇級してもそこそこやれそう。

2着・ダイバクフ
札幌後半の好調ぶりを活かしたが、早めのダートで53キロ、追える岩田騎手と、好条件がそろっていた感も。過信はできない。

3着・トーホウオルビス衝撃【注目馬】衝撃
深い砂の中、ハイペースで逃げ、好タイムの立役者となった。前走2着と合わせて、クラス脱出は時間の問題。

4着・アークビスティー
いつもの行きっぷりが見られなかった。自力で詰めてはいるが、本来の状態に戻りきっていなかったのでは?

2土曜12R・3歳上500万下・1200m。
1着・フェイクスター −0.4るんるん【次走上位候補】るんるん
この馬のみがBランクの対象馬。去勢明けでも馬体が細くなることはなかった。休み明けからフルにスピードを活かせたのは、この要因が大きい。これで3戦2勝。キャリアの浅い3歳馬につき、これからの伸びしろにも期待できる。

 





えんぴつえんぴつえんぴつ 中山開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ
【早くも世代レベルを証明?? 2歳芝の高ランク】
先週の中山では、ダートこそ深い砂が若さを見せた馬が多く、タイム的には平凡だったが、芝では軒並みA・Bランクが頻発。これは今年の2歳馬が芝でのレベルが高いことへの予兆かもしれない。ゼンノロブロイ・デュランデル等、サンデー系新種牡馬の好調とも関係があり、これからも見逃せない。







クローバークローバークローバー 阪神・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
阪神芝 日曜-1.3 月曜-1.2
雨の影響がなく、速い時計の出るコンディション。高速馬場は内有利といわれているが、この開催ではそのようなことはなく、外を周る差し馬の上位進出が目立つ。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=4269161589
   
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1日曜9レース 
1着 エイシンパンサー
1600万でも好走し、OP昇級も時間の問題と見られていたが、勝てずに降級。さすがに1000万下では能力上位。これできっかけを掴めば、1600万下でも差のない競馬が出来そう。

2着 ローズカットダイヤ
夏場を休養にあて、最後1000万下に出走。12キロ増も力を出せる仕上がりで相変わらず安定している。短距離なら芝ダどちらもこなせる点も健在。メンバーランクはcだか上位の馬はbクラス相当で、2着馬3着馬は引き続き上位候補

3着 ダノンプログラマー
芝短距離に転じて一変した。さすがに3連勝とはいかなかったが、先着の2頭が強かっただけに評価出来る内容。メンバーランクはcだか上位の馬はbクラス相当で、2着馬3着馬は引き続き上位候補

2月曜3レース
1着 スズカベラミー
bランク対象なのはこの馬のみ。短距離を道中引き離して逃げたのだからスピードは中々のもの。未知な部分はあるが、素質は高評価出来る。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
1日曜8レース
1着 リルダヴァル
直線に入って、追い出す前は体が高いが、追い出すとだんだんと体が沈んでいく。ここいらが走る馬の特徴で、今のところ文句なし。ただしともにスローを速い上がりで差し切った2連勝で、マイラータイプの瞬発力に思える。もう少しタフなレースを見てみたい。

2月曜9レース
1着 ナムラクレセント【勝ち馬上位候補】
前走は逃げたが、本当は控える競馬をしたかったはず。今走は減った体が戻りテンションの高さもマシだった。距離短縮、流れが速かったこともあり、折り合いもついていた。スマートギラに並ばれて抜かせなかったのは、状態、精神面の充実が大きい。菊花賞、阪神大賞典で3着。上でも楽しみ。

2着 スマートギア【長谷川阪神注目馬】
最後方から2頭目で競馬、ペースも理想的であったが、競り負けたのは相手との上積みの差。現級最強ともいえる脚は使っている。

3着 メイショウベルーガ【長谷川阪神注目馬】
トップハンデだった前2頭に3馬身差というのは完敗であったが、牝馬で昇級戦を55キロ背負っていたことを考えれば、上々の内容。牝馬限定の重賞なら勝ち負けできる。

5着 ミッキーパンプキン
目処は立てているが、馬体に成長が感じられなかったのは、心配。

10着 ワールドコンパス
テンションが高く、折り合いに苦労していた。気性的に1800mは200m長いようだ。

スペード【Eランクレース 特筆事項】スペード
日曜6レース
2着 ダディーズウォーズ
結果、差し届かなかったが、後方からよく追い上げており、前回今回と復調ムード。500万では力上位で、さらに気配が上向いており、軽視出来ない。







もみじもみじもみじ 阪神・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
阪神ダート 日曜 +0.8 月曜 +0.8
時計のかかる馬場。砂厚を深くした影響ではないだろうか。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=2307856743
   
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
月曜7レース
1着 メイショウボンハオ
そもそもダート1400mに向いている馬で、適した条件に戻って順当勝ち。外枠も良かった。これまでの実績から1000万下でもメンバー次第。

2着 カラメルマキアート
前走初の1400mで結果を出した。今回の好走で距離適正がはっきしした。今回は相手が強かっただけ。ただし連闘であったので、次走は気配に注意

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
日曜3レース
2着 アイファージャンボ
前走はパドックで入れ込み、今回は少しましだった。好位から勝ち馬にクビ差までせまった。勝てなかったが、3着馬には差をつけた。3歳未勝利戦には出走できないが、上昇しており、500万下でも穴候補。






えんぴつえんぴつえんぴつ 阪神開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ
降級2(3)走目の好走
休養から復帰して、降級2(3)走目で好走した馬、エイシンパンサー、ナムラクレセント、メイショウボンハオ、インオラリオ
夏場から秋口にかけて、使われつつ調子を上げてきた。夏場の反動をあまり気にしすぎないほうがいいだろう。






クローバークローバークローバー 新潟・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
土曜 −0.1(直1000は −0.4)
月曜 −0.1(直1000は −0.4)
内が荒れてきたために、最内を走る馬が少ないのは先週と同じ傾向。Aコース使用も10週目ということで、随所に外伸び傾向。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=2936301667
 
ハート【Aランクレース】ハート
1土曜2R・2歳未勝利・1800m。
1着・ヒットメーカー −1.7るんるん【次走上位候補】るんるん
対象は7馬身差圧勝の勝ち馬のみ。馬体がシボれてのこのパフォーマンスは、初戦は太かったということ。手前を替えながらの、若さも見せた大楽勝で、まだまだ伸びる余地が大きい。

2着・ニシノマナザシ
離れたとはいえ、Bランクの扱いができる。今回は相手が強かっただけ。

2月曜9R・3歳上500万下・管名岳特別・2000m
1着・ホッコービクトリー −1.7
逃げ馬不在と見るやハナを切る柴田Jの見事な手綱さばきが光った。一枚上を行く強さ。ホッコーパドゥシャの半弟であり、同じくオク手のタイプかも。上でも通用する。課題は坂のあるコース。

2着・アーリンダル衝撃【注目馬】衝撃
馬体が絞れていた。まだ内にササるなど気性面で若さを見せ、体質も強いとは言えないが、父アグネスタキオン。この条件脱出は時間の問題。

3着・マツリダガッツ
能力一杯走っている。人気が先行しているだけ。

5着・スズカスパーク
2000mが若干長いのと、春後半から夏にかけての好調時よりも、歩様に硬さが出てきた。

6着・ニシノルーファス
牝馬としてはたたいたほうがいいタイプ。次は変わってくる。
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1月曜10R・3歳上1000万下・驀進特別・1000m。
1着・パッションローズ −0.4
春開催で、同じ直1000の1000万下を勝ってはいるが、遅めの時計であったし、ハンデ戦で斤量も50キロだった。一方今回は53キロ。しかも内枠を克服し、好時計で2馬身差をつけたことに価値がある。パドックからすごい気合であったことも勝因。来年のアイビスSDへ、先行予約の穴馬。

2月曜12R・3歳上500万下・1600m。
1着・ロッシェノワール −0.3
東京の重馬場で未勝利戦を勝ったが、本来跳びのキレイなタイプ。良馬場でさらに弾けた。芝向きで、昇級しても面白い。

2着・ドリームスカイラブ
3着・ハッピーパレード
開催後半の外伸び傾向に乗じた感がある。

4着・ヒカルルーキー衝撃【注目馬】衝撃
むしろ内枠で荒れたところを走らされたコチラのほうが評価できる。未勝利勝ちの際、ラドラーダを差し切った経験があり、注目。

 





もみじもみじもみじ 新潟・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
土曜 +0.4 月曜 ±0
土曜は砂が乾ききった状態。どちらかと言うと馬力を要すタイプ。月曜はやや時計を戻し、水準程度に。前に行く馬が強いのはコース適正の影響であり、基本的に連対脚質の有利不利は、ない。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=3899753691
 
ハート【Aランクレース】ハート
月曜6R・3歳上500万下・1200m。
1着・シャイニークエスト −1.0
Aランクの対象は、この馬のみ。休み明けの前走はテンションが高く、出負けしての6着。今回はパドックでも落ち着いていて、好発を決めての楽勝だった。春の新潟の未勝利戦もAランクであり、行き切ると強い。ハナを切るか、モマれない競馬をすれば、1000万下でも有望。

2着・ラビットマン
勝ち馬には離されたが、3着以下を2馬身半離していた。地方からの入厩当初は1000万下で競馬をしていた。減量騎手と、モマれない外枠が功を奏した感があるが、元のチカラが上だったということ。

6着・トーセンフーガ
時計も速すぎたが、いい時と比べて気合不足だった。すこし下降気味か。
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
月曜7R・3歳上500万下・1800m。
1着・ホワイトショウフク −0.4
前半600mが、エルムSよりも0.3速い流れで、末脚が活きのと、減量騎手・内内ピッタリのコース取り、手ごろな頭数で内が空いた等、すべてが良いほうに出た。フルゲートの場合、不器用で外を回らされることが多いので、昇級しても馬券の対象となるチカラはあるが、それ以上に不安のほうが先に立つ。

スペード【Eランクレース 特筆事項】スペード
土曜6R・3歳上500万下(牝)・1200m。
1着・サンデーローズ
遅い時計での辛勝であったが、未勝利勝ちが軽いダートでBランクだった。今回はチカラを要すダートが不向きだっただけで、昇級しても(牝)の軽いダートだったら買う余地あり。素質は見劣りしない。





えんぴつえんぴつえんぴつ 新潟開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ
【どっちが本開催?】
先週の新潟は、夏開催と比較しても、頭数・レベルにおいて見劣りしなかった。分けても、エルムSの行われた月曜は、特別3クラがすべてメンバーレベルBと充実し、それがタイムランクへと反映されていた。また、3日間開催の恩恵を受け、騎手のレベルも俄然レベルアップしていた。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング