ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2009年 第37週(9/12・9/13) 4回中山1・2日目 4回阪神1・2日目  4回新潟1・2日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 重賞REVIEW  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

1中山・京成杯オータムハンデ
1着 ザレマ
元々中山1600mは実績があったが、今回は太かった体が12キロ絞れたことが、最後のキレに繋がった。内田騎手の騎乗も完璧で上手く内を生かせた。これからも重賞では常に善戦するタイプで、目が離せない。

2着 アップドラフト
53キロの斤量が効いて、しかも内を巧についてた吉田豊騎手の好騎乗によるもの

3着 マイネルスケルツィ
3年前にこのレースで3着。当時の活力を取り戻している。

4着 ケイアイライジン
スタートでガクンと大きく躓き、後方からの競馬。開幕週としては厳しい位置取りで、大きなロスだったが、それでも狭いところから良く伸びてきた。3歳馬のレベルが高いことと血統気性的にはマイラーであるようだ。収穫のある4着。

9着 ヒカルオオゾラ
入れ込んでいて、馬体も14キロ減っていた。かかったのはテンションの高さによるものだろう。母父トニービンということで、中山より東京や新潟外回りのようなコースが合っているのではないだろうか?


2阪神・セントウルS
牝馬が4年連続制覇している。
1着 アルティマトゥーレ
今回は好位から抜け出したことおに価値はある。芝1200m路線ではまだ底が割れていない。アイビスSDのときには調整が難しかったということだが、今年はすっきりした状態で帰ってきて、調整が楽だったそうだ。この相手に2馬身半差でスプリンターSでも注目出来る。

2着 スリープレスナイト
ぱっと見はそれほど太くは見えなかったが、さすがに22キロ増ということで、全体的に余裕残しの仕上がりだった。G1馬で1200m戦は全連対。一度使われて良くなるだろうし、目処の立つ競馬だった。しかし絞れたとしても2馬身半差を詰めれるかどうか。

3着 コスモベル
ローレルゲレイロが59キロを背負っていたので、楽に逃げることが出来た。宮記念5着の実績がありこれくらい走っていても不思議はない。

4着 カノヤザクラ
位置取りの差もあるのだろうが、56キロを背負うと、行きっぷりが悪くなる。

7着 サンダルフォン
前走54キロから今回57キロと斤量が重くなったことも大きいと思うが、本質的には平坦コースでキレる馬。


3阪神・朝日チャレンジC
一番人気の馬が強いレースで、ここ最近は全て連対している。

1着 キャプテントゥーレ
ロスのない競馬。休み明けの関屋記念から馬体が絞れて張りもでて良化。最後差し返したのはブレイクランアウトがダービー以来のレースだったこともあるが、それ以上にクラッシックホースの底力だろう。他の4歳馬がここにきて活躍しており、この馬も非常に楽しみで注目したい。

2着 ブレイクランアウト
3歳馬のレベルの高さを示した。これまで東京新潟でキレる馬かと思っていたが、阪神を克服して、距離的にも2000mをこなせたことは今後に向けての選択肢が出てきた。

3着 トーウーアラン
前半置かれて、少し仕掛けが遅れた。脚を余していたが、それでも3着にきたところは実力馬。

4着 テイエムアンコール
いい脚で追い込んできたが、一歩届かなかった。G3でならいつでも勝てそうな脚を持っているが、メンバーと展開ひとつということ。

5着 サンライズベガ
新潟記念2着だが、ハンデ戦であったし、今回は別定戦でしかもメンバーが揃っている。ちょっと過剰人気。前半かかっていたが、5着はよく走っていたほう。状態はいいのだろう。

6着 ベッラレイア
雨女。午後から結構な雨。おまけに直線では全く行くところがなくて、それでも脚は使っている。突き抜けるまではどうかなというところだが。今後は賞金不足による除外が怖い。府中牝馬〜エリ女へのローテションで走れるかどうか?!






クローバークローバークローバー 中山・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
土曜 −1.5 日曜 −1.1
開幕週らしい、速い時計の出る馬場。野芝のみの開催であり、芝の状態も良好。高速馬場で、前が止まらない傾向が随所にみられ、内寄りの馬が威力を発揮した。差し、追い込み馬には辛い状況。前半2週はBコースが使用され、後半2週はCコースを使用する。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=1139036917
 
ハート【Aランクレース】ハート
日曜9R・3歳上1000万下・初風特別・1200m。
1着・メイビリーヴ −0.7
準オープンでは2ケタ着順を連発していたが、降級して結果を残す。再び準オープンでは、4着・5着の実績があるも、今回は内枠が功を奏した面があるし、もともとが気分屋。アテにはならない。

2着・レッドハイヒール
前走は、逃げ馬がことごとく潰れた、2回福島の白河特別で、逃げて惨敗も、今回は開幕週の馬場で、フルにスピードを活かせた。中京芝1200mの2戦の内容が秀逸であり、次走も良馬場の芝の1200mでハナをたたけば、首位候補。

3着・ベストロケーション衝撃【注目馬】衝撃
直線で前がカベになり、勝ち馬が抜け出すまで追えず、脚を余した。福島の500万勝ちが、同じ日の1000万下よりも速く、しかも楽勝だったことから、次走は巻き返しが必至。

4着・ロックオブサリサ
馬体が細化していた。それでも依然中山で2着した時と、2キロしか変わっていない。速い決着に対応するのがムリであったということ。
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜1R・2歳未勝利・1200m。
1着・ハードパワー −0.5
新潟の直線1000mを2戦して、0.2差の2着・0.4差の3着。この2クラのタイムランクは、AとBだった。スピードが1枚上だったということ。

7着・サイモンドルチェ
前走の新馬戦がEランクの2着。時計不足に泣いたカタチに。このような高速馬場では、タイムランクの優劣がそのまま出る。

2土曜8R・3歳上500万下・1600m。
1着・サクラバレット −0.5
1000m通過57.1のハイペースで逃げ切り。正月の中山でも、ハイペースで逃げて0.2差5着と善戦。後続に足をなし崩しに使わせて逃げ切るというのがこの馬のパターン。脚質が脚質だけに安定性はないが、血統が地味な面も加えて常に人気が出ないタイプ。昇級しても狙って面白い存在である。

2着・ラドラーダ衝撃【注目馬】衝撃
中1週でテンションが高く、好発を切るも中団まで下げてしまった。おそらくこれは、折り合いを考えてのこと。しかしこれが裏目に出て、直線で前が詰まることに。しばらくは追えなかった。あの位置から半馬身差2着まで追いあげたのは、抜群の瞬発力の証明。次はまず勝てるであろうし、間隔を空けて東京1400mあたりを使ってきても、どこまで弾けるか、見てみたい存在。

7着・カウアイレーン
初めて控える競馬をさせて、直線窮屈になりながらも、最後は伸びてきた。

8着・スマートステージ
外枠が堪えた感が強い。

15着・コウヨウサンデー
休み明けに加えて、道中不利があった。能力はある。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
1土曜11R・3歳オープン・紫苑S・2000m。
1着・ダイアナバローズ
オークス7着であり、今回1番人気でオークス6着のデリキットピースとは、同タイムであった。タイムランクEでの勝利だけに、本番ではキビしい。

2着・ラインドリーム
こちらも同様。

3着・エオリアンハープ衝撃【注目馬】衝撃
もともとスタートが悪いのに加え、今回はスタンド前からの発走。ハンパな出遅れではなかった。それを最後方から、4コーナー大外をまわって、0.1差3着まで追いあげたのだから立派。次走自己条件の1000万下を使ってくるであろうならば、ゲートも練習して、多少はマシになってくるかも。牡馬相手でも好勝負できるほどの決め手がある。

2日曜10R・3歳上1600万下・レインボーS・2000m。
1着・レッツゴーキリシマ。るんるん【次走上位候補】るんるん
今回が関東への転厩初戦だったが、馬体が絞れて、スカット見せていた。勝って当然の中、影を踏ませぬ逃げ切り。余力十分。今のデキをキープできれば、オープンでも戦える。

スペード【Eランクレース 特筆事項】スペード
土曜9R・3歳上1000万下・白井特別・1800m。
2着・スズジュピター
直線で追い出しが遅れたが、上がり3Fはメンバー最速の34.9と、キレる脚を使っていた。左回りは更にパフォーマンスが上がるので、時計が遅いからといって、軽視禁物。

 




もみじもみじもみじ 中山・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
土曜 ±0  (1200mは −0.6)
日曜 −2.4(1200mは −1.4)
この開催から、砂圧が0.5?厚くなり、9.0?に。日曜は、前日の雨の影響で、俄然高速化。土日で、1800mと1200mの時計の出方が逆転している点など、注意が必要。土曜は連対脚質に偏りはなく、日曜は逃げ・好位が圧倒的に有利だった。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=2158426830
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
土曜10R・3歳上1000万下・浦安特別・1200m。
1着・ハイエモーション −0.5
評価の対象はこの馬のみ。ハイペースで飛ばす逃げ馬を2番手から競りつぶしての強い内容。休養前は準オープンでも好戦していただけに、昇級しても通用する。また、1400mに距離が伸びても対応できる。ただ、体質に弱い面があって、全幅の信頼が置けない。

 




えんぴつえんぴつえんぴつ 中山開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ
【簡単には取れない3連単】
馬の入れ替えの時期ということもあり、先週の中山は少頭数のメンバーだったが、スーパー未勝利といえども、何かが有るが故に未勝利。疑ってかかるのもひとつのテなのかもしれない。3連単ばかりでなく、初心に戻って単勝を買おう。







クローバークローバークローバー 阪神・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
阪神芝 土曜 変動  日曜 -0.8
土曜は開催初日らしい時計の速い馬場であったが、8レース以降に雨が降り一気に時計がかかった。もっとも影響を受けたのは8レース時。なお、6レースまでの馬場差は-1.6
また雨の影響を受けた8レース以降は外を通った馬が来たというだけでなく、もともと開幕週だから内目が有利という馬場ではなかった。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=1148090823
 
ハート【Aランクレース】ハート
土曜4レース
1着 ラナンキュラス【勝ち馬上位候補】
スペシャルウィークxファレノプシス 小柄な牝馬だが凄みのあるレースをした。スタートはよくなかったが、ペースが速かったので、結果的にはいい位置取りとなった。直線ではきっちり差し切った。課題はあるがインパクトの強い勝ち方であった。

2着 ベストクルーズ【長谷川阪神注目馬】
勝ち馬には競り負けたが、3着には3馬身半差。勝ち馬の切れ味が一枚上であったが、Aランクの時計で走っている。未勝利戦に出走してきたら上位

3着 アドマイヤサーフ
ハイペースを直線では一旦は先頭に。勝ちに行っている内容で、評価出来る。バクシンオー産駒で距離が短縮するともっといいと思うし、母系からダート替わりしても楽しめそう。

ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜6レース 
レコード更新とはいえ、時計の出易い条件であったので、それを重視し過ぎないようがよい。

1着 モルガナイト
中団で脚をため、直線で進出した。仕上がり途上の前走とは追われてからの反応が違っていた。キャリア4戦でまだ伸びる素材。

2着 ボンバルディーナ
敗れたとはいえ、簡単には交わされることがなかった。2ヶ月間隔を開けて距離短縮で巻き返し。

2日曜2レース
1着 リディル
位置取り、コース取りがベストだった。2戦目で良化してきたし、距離短縮もよかった。

2着 コースフルバイオ
距離延長で着順を上げた。緒戦より追走がスムーズになっていたし、内目で脚を貯め、直線で伸びた。ロスのない競馬だけが好走の要因でなく、距離延長が要因。

3着 スズカイルマン
素質は評価出来るが、人気が過剰過ぎた。

 





もみじもみじもみじ 阪神・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
阪神ダート 土曜 変動  日曜 -0.3
土曜7レースまでは+0.4、その後雨の影響を受けた。ただし脚抜きのいい馬場というわけではなく、水準レベルに近づいたという程度。
そして雨の影響関係なしに差し馬が台頭していた。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=3165786071
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
土曜3レース
1着 ナリタスプリング
出遅れというほどではなく後手を踏んだ。中団内目から進出していった。直線で追われると抜群の反応で一気に抜け出した。これより長い距離や芝でどうかという課題はあるが、血統的にダート短距離の適性は高そう。まだ余裕もあり、時計はまだまだ詰まりそう。

2着 エイアイブリザード【長谷川阪神注目馬】
ジャパンダートダービの勝ち馬と父が同じ。勝ち馬には一気に交わされたが、相手が強かった。厳しい展開をよく粘っていた。

3着 コンカラン
直線をよく追い上げた。序盤の追走がスムーズになれば前進可能。

スペード【Eランクレース 特筆事項】スペード
1土曜7レース
5着 ピエナエイム
少頭数の競馬ながら前が壁で出られず。参考外。軽視禁物

2土曜12レース
12着 エリモシード
3コーナで前に入られ、騎手が手綱を引っ張る不利。直線でまったく伸びなかったのはそれが影響しているのだろう。今回の惨敗だけで次走を軽視しないほうがよい。
 





えんぴつえんぴつえんぴつ 阪神開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ

コンディション一変。
土曜は雨の影響で高速馬場が水準程度の馬場に一変した。
またダートでは直線外から伸びてきた馬が目立った。今開催からの阪神のダートの砂厚が0.5cm増えたことと関わりがあるのかもしれない。引き続き傾向に注意






クローバークローバークローバー 新潟・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
土曜 +0.1(直1000は −0.1)
日曜 +0.6(直1000は +1.0)
連続3開催目で、時計は掛ってきた。良馬場でもプラスゾーンに突入。直1000も、水準に近付いてきた。日曜は重発表で、馬場差は大きくプラスに。各馬とも最内を避けたコース取りをしてはいるが、決して外伸びというわけでもなく、逃げ馬の台頭が目立った。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=3930031368
  
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
日曜11R・3歳上500万下・寺泊特別・1400m。
1着・ナイキアプロード −0.6るんるん【次走上位候補】るんるん
1枠1番から正攻法の逃げ。敢えて荒れたインを進んだのは、中舘Jがスピードがあると踏んだから。新潟1400mで2着・2着・1着と強い競馬。この条件ならばどんな競馬でも対応でき、昇級しても通用する。

2着・ダイメイザバリヤル衝撃【注目馬】衝撃
ここ5戦、3着・4着続きで、詰め切れていなかったが、距離を200m短縮しての連対となった。この1400mがベストといっていい。この条件なら次走は首位候補。仮に1600mでも、外伸び傾向だけに、届く可能性が高い。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
日曜4R・MD新潟 1200m。
1着・グローリーステップ
雨の中、馬場コンデイションの悪い内を突いて伸びてきた。センス・勝負根性とも上々。時計には囚われないほうが良い。
 





もみじもみじもみじ 新潟・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
土曜 −0.3 日曜 −1.6
土曜と日曜では、時計の出方が大きく異なるのに注意。相変わらず前が有利。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=2468767486
 
危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
日曜10R・3歳上1000万下・魚沼特別
1着・ラッシュストリートるんるん【次走上位候補】るんるん
期待通りの強さ。2歳時には、オープン有力馬たちと互角の勝負をしていたが、脚元が弱く、慎重な調整を余儀なくされていた。しかし、パンとしてきて、ここにきて充実。ケイコを強化し、順調に使えるようになってきた。昇級しても互角以上。

4着・クリストフォルス。
2番手からの競馬となったが、現状のベストはハナを切る競馬。勝ち馬が強すぎたこともあるが、それ以上に中途ハンパなカタチになってしまったことが敗因。逃げを打てるメンバー構成ならば、巻き返せる。

スペード【Eランクレース 特筆事項】スペード
土曜12R・3歳上500万下・咲花特別・1800m。
1着・ダノンエリモトップ
スロー補正を補正してもEランクではあるが、この馬は6か月ぶりの骨折休養明け。まだまだ上を目指せる存在であり、見直しが必要。

 




えんぴつえんぴつえんぴつ 新潟開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ
【格上挑戦で勝った馬】
土曜8Rで勝ったシャインエフォートは、未勝利ながら格上の500万下出走で勝利。こういう事態が頻発している。この時期だからこそ、格上挑戦は見逃せない。

コメント(2)

遼太郎さん。>

昼に 旅行から帰宅し いま大慌てで やってます。

今日は今日で 第38週のオンエアだし・・・でも眠い・・・。

オラが ブッ倒れたら 遼太郎さん・・・お願いできますか?(爆)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング