ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2009年 第26週(6/27・6/28) 2回福島3・4日目 3回阪神3・4日目 1回札幌3・4日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 重賞REVIEW  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

1阪神・宝塚記念
1着 ドリームジャーニー
逃げたコスモバルク以外はゆったりとした流れで直線を向く頃には馬群は固まっていた。そこからの決め手勝負となるとこの馬がもっとも得意とする競馬。マークしたディープスカイを並ぶ間もなく抜き去った。58キロの斤量を克服したことが最大の勝因。秋に向けての課題はほとんど良積を出せていない左回りをどう克服するか。

2着 サクラメガワンダー 
昨年は勝負どころで位置を下げてなおかつ、直線には大外を周って行くという競馬で4着であったが、今年は好位からロスのない競馬で2着。この競馬が出来れば今後は崩れることはなさそうだが、関東まで輸送するとあまり成績の良くない馬。秋のG1では長距離輸送をこなせるかどうかが課題

3着 ディープスカイ
安田記念では太かった体も絞れて、状態は良かった。少しかかり気味の場面はあったが、特にロスも不利もなかった。それで勝ち馬には差され、2着馬を差せずというのは、非常に不満の残る内容であるが、秋のG1はもっとも得意とする東京コース。かつ1、2着馬は東京コースを得意としていない。そしてまだ4歳であるので、秋には逆転可能だとは思う。しかしダイワスカーレットが活躍するまではタキオン産駒は早熟説があって、それだとこの馬は3歳からそれほど成長していないという懸念が出てきた。

5着 スクリーンヒーロー
春の天皇賞は単に距離が長かっただけで、今回は大幅に着順を上げてきた。しかしJC勝ちはあまり評価出来ないという今年の春の結果となった。秋のG1では割り引いて考えたい。

6着 アルナスライン
徹底的にステイヤーで流れが速くない2200mは全く合わない。スタミナ勝負となる条件で巻き返したいのですが、そうなると来年の春天待ちということになってしまう。





クローバークローバークローバー 福島・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=2102295569
開催が進むごとに、確実に時計は掛ってきている。日曜の後半は内側がかなり荒れていて、外が伸びるようになっていた。今週からはBコース使用だが、この外差し傾向が続くのか、今週の土曜の競馬で見極めたい。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=831094756
  
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
土曜8R・3歳上500万下(牝)・1800m。
1着・アースシンボル −0.4
この馬の前走は、新潟1600mの石打特別であったが、そこを上がり33.3の脚で追い込んで3着だったが、1800mの今回は好位から抜け出して後続を突き放す競馬だった。1600mよりかは中距離のほうが合っているのかも。

2着・クーデグレイス。衝撃【注目馬】衝撃
4ヶ月半ぶりでも1番人気に支持されていた。それに値する馬。休み明けで人気を背負い、逃げて目標にされてこの2着は評価できるもの。次走はかなりの確率で勝てる。

スペード【Eランクレース 特筆事項】スペード
1日曜9R・3歳上500万下・いわき特別・1800m。
4着・キョウエイストーム衝撃【注目馬】衝撃
スタートがあまり良くなく、小回り1700mの1枠1番では致命的な後方競馬に、それでも最後は伸びて4着。不本意であり、荒れた馬場の内々を通ってのこの内容は評価。新潟なら楽に先行でき、このクラスでは力上位。

2日曜12R・3歳上500万下・2000m。
メンバーランクはCにつき、見かけのタイムで判断してはいけない。降級した4歳馬が、いづれも4着以下。だが、これには条件が適していなかったという背景がある。

4着・スイートブレナム衝撃【注目馬】衝撃
(牝)でしか今まで勝ったことがない。しかも500万勝ちは新潟の1600m。福島2000はベストではない。新潟1600mで見直せる。

上位の3歳馬について。
1着・フサイチナガラガワ
2着・ネオレボルーション
いづれもネオユニヴァース産駒。道悪や荒れた芝のレースに強いところを見せている。
特に勝ったフサイチナガラガワは、道中ずっと外を回っており、実際のところ2000mよりも長い距離を走っていての勝利。タイムランクEではあるが、実が入ってきており、昇級してもいずれは通用。
2着のネオレボルーションは、パドックでのイライラが続き、精神状態が良くなかった。ジリ脚だけに福島は向いたため、ここで勝てなかったのは痛いが、力は上位。新潟の外回りでは会っていない。

7着・スイートカルタゴ
遅くないペースで、馬場の内々を通る内容。こちらは次走新潟1600mならば注意が必要。





もみじもみじもみじ 福島・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=966224915
ここまで水準レベルで、安定している。1150mでは好位差しも届いてはいるが、1700mは前残りが普通。ごく普通の福島ダート。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=3300779638
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
土曜9R・3歳上500万下・種市特別・1700m。
1着・ケイアイコンセプト −0.7るんるん【次走上位候補】るんるん
他の13頭が競馬をしているところを、無関係に1周してきた感じ。モノが違った。再び1000万下に昇級してもやれる。

2着・ユウキハングリー
勝ち馬以外には、何も差してこなかっただけ。次は厳しい。

10着・クラッカージャック
東京1600mダートと他が違い過ぎる。他のコースでは買えない。





えんぴつえんぴつえんぴつ 福島開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=3586002322
中間の馬場情報には敏感に。
そしてこれが顕著になってきた日曜9・11・12Rを内を通って伸びあぐんでいた馬たちは、もう一度注意を払うべし。





クローバークローバークローバー 阪神・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=3150045330
土曜-1.2 日曜-1.1
速い時計の出る状態が続いているが、単調な前残りが多いわけではないのは1週目と同様。先週土曜は全て内周りで、しかもフルゲートないレースもあったために内で先行した馬が好走しているが、日曜は外周りや多頭数のレースが多く、差し追い込み馬の活躍が目立った。馬場の内は荒れてなくて良好な状態

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=4146954284
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜4レースbb
1着 ツルマルジュピター 【勝ち馬次走上位候補】 
調教では古馬を凌ぐほどの時計を出し、ウッドチップでも速い時計を出していた。そのため、粒ぞろいのメンバーでありながらも圧倒的な支持。それに応えて楽勝した。楽に折り合って控えるも、うまなりで先頭に並び、軽く仕掛けただけで、2馬身半差。馬体は仕上がりきっていて、大幅な上積みは見込めないが、尻すぼみの成績にはならないと思う。距離が伸びても大丈夫と思う。大川としては新潟2sに行って欲しいが、小倉2歳Sであろう。1200mに対応出来るだけのスピードもある。

2着 ミヤギシェンロン
15番人気も軽視する必要はないが、内の馬を上手く捌いたなという印象もある。

3着 コロトバ   
いいスピードは持っているが、少し一本調子気味でダートの方がより合いそう。

4着ベストブループ、5着サトノホクト 早い時期に1勝目を挙げられそうな素質馬

2日曜8レースbb
1着 ドリームゼニス
【勝ち馬次走上位候補】
前の2頭が飛ばして差し馬向きの流れ。さらに直線で最内を抜けた好騎乗も光ったがレベルの高い福島の1600m戦では2着であった馬。1400mでは人気を裏切ったが、放牧で立て直して、1600mに戻って力を発揮した。また松岡騎手とのコンビも相性がいいのだろう。降級馬の多いレベルの高いレースでの勝利。対戦相手から考えても昇級しても差はないだろう

2着 ストリートスタイル 【阪神大川注目馬】
3回中京1200、1800mを走って着外であったが、やはりコーナー二つの1400〜1600mが合う。ということは小倉では狙いにくいのだが、もし新潟に出走してくれば好勝負。新潟の1600mは合うと思う。

5着 エアシャトゥーシュ
初の1600m戦。中団からよく伸びているが、上位馬には決めてで劣った。コーナー4つの1800〜2000mが合う馬

 



もみじもみじもみじ 阪神・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=2827676238
土曜-0.8 日曜-0.8
雨の影響を受けなくても水準より速い馬場が続いている。2回阪神の後半から続いている傾向。全体的には逃げ先行の活躍が目立つが、ダートでは当たり前のこと。少しでもペースが速くなれば、後方待機の馬も届く。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=4057377010
 
ハート【Aランクレース】ハート
日曜4レース ac
1着 ゴーオンホーマン
12番人気も迫力満点のフットワークで抜け出した。馬体重は460キロ程度だが、幅のある馬体でパワー型。母ばダート重賞勝ち馬で、ダートなら今後も注目

2着 キンショーダンデー
前に行って最後まで粘った。道中はずっと他馬にプレッシャーをかけられていたが、その馬を競り落として、勝ち馬には交わされるも、その後も止まっていない。9番人気と人気薄であったが、能力は確か。ダートの未勝利戦は勝てる。

4着 エーシンホワイティ
1番人気 ダッシュがつかず、どんどん位置取りが悪くなった。外に出せるタイミングがなくて、直線でも最内。距離のロスがなかったのでよく伸びてはいた。小倉の芝1200mが合いそう。

5着 2着馬に競り負ける。調教では時計を出して、能力はある。まだ見限れない。見た目や血統から小倉1200mが合いそう。

ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜7レース bb
1着 リーガルスキーム
1000万下でも2着の実績があった阪神1400mでの降級戦。順当勝ち。阪神ダート1400m専用馬となりつつあるので、昇級して他のコースに出走してきた場合は押さえという扱いになるが、阪神ダート1400mなら1000万下でも上位の存在。

2着 メイショウイッキ
1800mでは凡走し、1700mで好走していたことから距離が短い方がいいようだ。
前回注目したときには中京ダート1700m専用馬みたいなコメントをしてしまったが実は短距離の差し馬だったようだ。

3着 メイショウマレンゴ
完全タイム差でプラスの領域に入るのだが、注目した。ハイペースの先行であった。逃げた馬は最下位にまで沈んでいるだけに価値はある。

4着 ケイアイゲンブ
完全タイム差でプラスの領域に入るのだが、注目した。追い込んで4着。1勝目は1800mを先行して挙げた。距離短縮して、慣れない戦法になっても伸びてきたことに価値あり。

2日曜1レース be
1着 エルメスグリーン
前走一変して圧勝。一度使われて馬体が絞れたこと、距離短縮が良かったのだろう。ぎりぎりのタイムランクbではあるが、最後は流していたので、時計短縮は可能。ただしメンバーランクeと恵まれており、7馬身差圧勝を課題評価されて昇級戦で人気になるようであれば大川としては嫌いたい。

2着以下はかなりの低評価

3日曜11レース ba
1着 ボクノタイヨウ 【勝ち馬次走上位候補】
トップハンデだった降級馬。危なげのない横綱相撲での勝利。前の2走はつきのないところもあったが、能力は1600万下でも上位。

2着 シーポラリス 【阪神大川注目馬】
この強力メンバー2着は評価高い。初の1800mもなんなくこなしたし、展開や流れに恵まれたものでもない。

3着 ホーマンクラフト
散々折り合いに苦労していて、過去には1200m戦にも出走したことがあるが、ようやく折り合って差す競馬が板についてきた感じがある。大川の印象としてはまだちょっと怖くて信用出来ない。

4着 アバレダイコ
坂のあるコースでは確実に差してくるが、同じ1800mでも新潟だと軽さ負けしてしまうタイプ。

5着 ダイシンオレンジ
納得がいかない。よく分からない

15着 オウケンマジック
強力メンバーの中で1番人気に推された。ユニコーンs5着を評価されてのものなのだろうが、ダート2勝は普通の時計であった。タイム分析の常連馬のシーポラリスとは違う。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
土曜12レース cb
2着 サンデーヒストリー 【阪神大川注目馬】
同じ降級馬が逃げ切って勝った。その馬は減量騎手が上手い逃げを打ったということもあるが、このサンデーヒストリーが悠然と構えすぎて、まんまと逃げ切らせたという面もある。デビュー以来4着がなく、どんな苦しい競馬となっても追い込んでくる馬であるので、次は勝てると思う。  





えんぴつえんぴつえんぴつ 阪神開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=413997574
阪神のポイント
メンバーレベルが高かった。クラス再編成の時期でメンバーレベルが高くなる時期でもあるが、札幌福島ではここまで高くなっていない。夏のひと開催目が阪神になってから、明らかに阪神のメンバーレベルが高くなっている。今年は函館ではなくて、北海道の最初の開催は札幌なのでどうなるかと注目してみたが、阪神が高いという傾向に変わりなかった。阪神が終わって小倉開催になると、阪神から札幌に移るメンバーも多いだろう。もちろん距離コース適性はチェックする必要はあるが、阪神組を重視するという戦略は有効





クローバークローバークローバー 札幌・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=15210200
速い時計が出るレベルで安定している。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=2735532889
 
ハート【Aランクレース】ハート
日曜9R・3歳上1000万下・STV賞・1200m。
1着・ボーダレスワールド −0.7るんるん【次走上位候補】るんるん
1400m以下では堅実。既に1600万下で好走実績があるように、昇級しても短距離ならば上位争い。札幌は3戦3勝につき、次走は?8月15日の札幌の芝1200mの1600万下かもしれないが、間隔を空けても走ることは確か。

2着・ランチボックス
ムラな馬。今回に関しては少頭数のハイペースでバラける展開になってのが良かったハズ。次走多頭数ならばあまり信用ができない。

3着・パッションローズ衝撃【注目馬】衝撃
スピードは抜群。1000万下でこの馬についていける馬は、まずいないだろう。少しでも相手が弱化すれば勝機十分。

ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
日曜6R・3歳未勝利・1800m 
1着・テイエムハリアー −0.4
札幌を連闘で臨んで、先行策から快勝。距離短縮が功を奏した。だが昇級即通用かというとどうか??

6着・エルプレジデンテ
外を回ってチグハグなレースであった。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
土曜11R・3歳上500万下・朝里川特別・1200m。
4着・ユキノハボタン衝撃【注目馬】衝撃
4コーナーから直線にかけて、何度も前が詰まって脚を余していた。マトモならば十分にやれる。






もみじもみじもみじ 札幌・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=1791412632
昨年よりも砂圧が厚いのに、時計は速い。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=681125928
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜1R・3歳未勝利・1700m。
1着・エーシンモアオバー −0.8
最後まで独走。7馬身差。初めてのダートで圧勝も、相手に恵まれた感が強く、昇級しても厳しいか。

2土曜4R・MD札幌・1000m。
1着・アイシークレット −0.5
調教でも、ゲートからバツグンの脚を見せていた。特に仕掛けているのではないのに、先行できたところが光る。ただ、血統背景から、そんなに将来性があるとは思えない。

2着・ココカラ
こちらも短距離早熟血統であり、上積みはあまり望めない。

3土曜7R・3歳上500万下・1000m。
1着・マルカフリート −0.4
卓越したスピードで、1000mで変身。だが、ダート1000mの1000万下となると、8/9まで組まれていなく、行き場を失うことに。1200mでも、新潟のようにスピードのみで押し切れてしまう淡白なものならばいいが、あまり信用ができない。

2着・ダノンマイスター
こちらも淡白な内容。人気先行タイプだけに、嫌って妙味あり。

4日曜2R・3歳未勝利・1000m。
1着・ノボニョ −0.5
2着・ヴィトンクイーン
ともに、ダート1000mだから上位に来れたもの。次走もダート1000mならば有力。ただ、それ以上は強調できない。

7着・タイガースラム
何度凡走しても人気が落ちない。血統面からも、使い込んで良くなるとは言えない。そろそろ見切ったほうが良い。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
土曜9R・3歳上1000万下・層雲峡特別・1700m。
1着・フサイチセブンるんるん【次走上位候補】るんるん
逃げたタガノショータイムを目一杯かわいがったため、タイムランクもCに。もっと速い時計は出せたハズ。よほど強い組み合わせにならない限り、連勝濃厚。

2着・タガノショータイム
札幌ダートの内枠、単騎逃げ、そして勝ち馬にうんと可愛がってもらったことより、かなり恵まれての2着。次走はこの着順を鵜呑みにしないほうが良い。






えんぴつえんぴつえんぴつ 札幌開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=2292816723
昨年1年間で、ダート1000mをタイムランクAまたはBで勝った馬が、次走1000m以外のレースに出走してきた時の成績は21回中0勝2着2回と散々なもの。逆にダート1000mで好タイムで2着した馬が、また同じダート1000mを叩いた時は、39回走って13勝2着9回と堅実。つまり、同じ条件に出走してくれば信頼度は高いのだが、昇級して距離が伸びると厳しいということ。1000万のダート1000mは番組数が少なく、500万下をダート1000mで勝った馬は、行き場を失ってしまうということ・・・。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング