ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2009年 第23週(6/6・6/7) 3回東京5・6日目 3回中京5・6日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 重賞REVIEW  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

1東京・安田記念
1着 ウオッカ
出来が良かった。中距離向きだが、気性を含めて考えるとマイルがベスト。直線で前が開きかけて開かない、外に出すとぶつけられる厳しい競馬だったが、強い競馬であった。また飛びが大きく一旦ブレーキをかけるとエンジンのかけ直しに時間のかかるタイプであるので、立て直してあれだけ最後に伸びたのには脱帽という感じ

2着 ディープスカイ
+14キロも太くなかった。仕上がりよし。いつもは追って追って最後に伸びてくるタイプであるが、今回は反応良かった。本質的には中距離タイプだが、調教によって反応が良くなってきているし、今回は負けはしたが、2000〜2400mへ距離が伸びれば逆転の目はある。まだ4歳で今後の成長が楽しみ。

3着 ファリダット
後方で脚を貯めて直線勝負に賭けて期待通りに伸びた。この馬にとって折り合い
がつくようになったのは非常に大きく、マイルの距離で後方の折り合いがついたことで今後の選択支が増えた。勝ち損じている競馬が続いてきているが、勝ち損じながら教え込んできていることがようやく実を結びつつあるので、まだ一皮むける可能性は充分にある

4着 カンパニー
道中で口を割る場面あった。3着、ひょっとしたら2着あるかなと伸びかけたところで同じ脚色になった。キャリア、能力はあるがもうひとつ勝ちきれない。

7着 スーパーホーネット
パドックではいつもよく映らないが、返し馬までも見ると、出来はよく映った。競馬になると、力のいる馬場が不向きであるし、どうしても展開に左右される。
消化不良の競馬であった。


2東京・ユニコーンS
1着 シルクメビウス
デビュー時はひ弱なイメージでここまで出世するとは思わなかったが、その後ビシバシと鍛えられた。さらに折り合いに難があったのが、折り合いがつくように
なった。よくぞここまで成長させたなというのが正直な感想。また芝並の切れ味を発揮し、距離伸びても対応出来そうで、ダートで楽しみな馬が出てきた。

2着 グロリアスノア
新馬を勝った後に4ヶ月ほど休養している。その間にかなり成長している。正攻法の2着で後続の追撃を振り切って、かなり価値の高い2着。キャリアを考えれば、もっと上を目指せる馬。

3着 カネトシコウショウ
股関節炎でレース間隔が開いていた。そのせいか勝負どころでの反応がそんなに良くなかった。それでようやくエンジンがかかってもう一回伸びてきたという競馬であったので、使われて次はもっと良くなるかなという印象だった。

4着 フォリミダービレ
スタートすぐに斜行馬からかなりの不利を受けて、一気にポジショニングが悪くなった。そのロスがありながらよく差を詰めてきた。またキャリアも浅く伸びしろは充分にあるので、将来が楽しみ。





クローバークローバークローバー 東京・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=33352926&number=555913062
土曜は雨の影響を受け+2.5。日曜は天気も回復し、+0.5。良馬場とはいえ、チカラの要る馬場に。脚質傾向にも反映され、外一気を決める差し馬の台頭が目立った。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=33352926&number=101591796
 
ハート【Aランクレース】ハート
土曜3R・3歳未勝利(牝)・1600m。
1着・ロッシェノワール −0.8 るんるん【次走上位候補】るんるん
今回は道中からうまく折り合って、直線は余裕の手応えで抜け出した。最後は全く抑えて全く追っていなかった。フラックホーク産駒だけに距離が延びてどうか?という不安はあるが、今回の勝ちっぷりから昇級しても有力。

2着・クリノメダリスト
後方からいい脚を使っている。次走有力。

3着・ダイワオードリー衝撃【注目馬】衝撃
2着馬よりも評価できる。前に行った馬には苦しい展開で、早め早めの競馬でバタッと止まっていない点は評価できる。
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜5R・3歳未勝利・1800m。
1着・ステイツマンシップ −0.4
スタート大出遅れで後方追走も、直線外から矢のように伸びて快勝。素質は高い。ただ今回は出遅れたことにより、モマれることはなく、外伸びの馬場も良かった。次走軽はずみに上位候補はキケン。

2着・トドロキエンジェル
外が伸びる馬場で勝ち馬と一緒に伸びてきた。1・2着ともステイゴールド産駒ということで、道悪を気にしない血統面のアドバンテージもあった。

3着・トキノナスティア
バテる先行勢の中、唯一3着にまで粘った。これは評価できる。

2日曜6R・4歳上500万下・1800m。
1着・スズカスパーク −0.4
この馬は長くいい脚が使えるタイプ。今回の東京のようにタフさを要求される馬場は合っている。とはいえ勝ちっぷりには着差以上の余裕があった。昇級しても相手なりに。

2着・エナードバイオ
スタート出遅れたが、直線良く伸びた。2000mよりかは、ラップの緩急の少ない1800mの方が合っているのかも。次走も引きつづきこの距離なら圏内。

3着・サプライズユー
脚さばきのカタい馬。よって今回のような力のいる馬場は合っているが、次走パンパンの良馬場ならキツいかも。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
1日曜3R・3歳未勝利・1400m。
1着・テクニカルラン
最後1頭だけ違う伸び。瞬発力は相当。まだ粗削りな分、次走即狙い目とは言えないけれど、素質はあるのは確か。名前は憶えておきたい。

2日曜8R・3歳上500万下・ロベリア賞・1800m。
2着・ブレーブビスティー
道中の流れが遅く、前が残る展開で、直線長くいい脚を使って2着に。流れを考えると勝ったケイアイドウソジンよりも評価できる。また、脚質を考えると距離が伸びても対応できる。次走も勝ち負け。





もみじもみじもみじ 東京・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=33352926&number=2773469317
土曜 −1.9 日曜 変動。
日曜は午前中は−1.8。その後は次第に馬場は乾き、時計は掛っていった。脚質的には前に行った馬が有利だった。だがそれは各ジョッキーとも把握済みであり、ペースが速くなることも。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=33352926&number=3038780460
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜2R・3歳未勝利・1600m。
1着・ヒシパーフェクト −0.7
終始外外を回っていたが、坂上から一気に抜け出した。ダートは2戦と、まだキャリアの浅い馬だけに、まだ上積みが見込める。

2着・アシュラオー衝撃【注目馬】衝撃
内内から直線は外に出して良く伸びた。ここ3走中2戦が、タイムランクBでの2着。いまの未勝利戦では明らかに力上位。ある程度前に行ける脚もあるので、福島や札幌での小回りコースでも十分対応できる。

7着・マルターズデライト
直線に向いた時にはまだ手ごたえは残っていたのだが、まさかの失速。デキが一息か? ただ能力は高いので、立て直したときには注意。


2土曜11R・3歳OP・ユニコーンS・1600m。
重賞レビューにて。

3日曜12R・4歳上1000万下・1600m。
1着・オーロマイスター −0.3 るんるん【次走上位候補】るんるん
初ダートも強い内容。前2頭が引っ張る展開が味方したとはいえ、4コーナーでは前に並び、抜け出したのだからよはり強い。ゴール前の余力から、ダートならさらに上を目指せる素材。

7着・トーセンモナーク
今回は3番からの競馬だったが、前2頭が引っ張り、離れた3番手で実質逃げているようであったが、期待はずれ。−10キロが影響したのか??能力的には次走巻き返しても不思議のない馬。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
日曜10R・4歳上1600万下・麦秋S・1600m。
1着・タカオセンチュリー
沈み込むようなフォームで、格段に良くなってきている。次走はオープンにつき昇級即とは言い切れないが、レベルアップしていることは間違いない。

スペード【Eランクレース 特筆事項】スペード
土曜12R・4歳上1000万下・1300m。
タイムレベルはEも、メンバーランクはB。さまざまな要因で時計が遅くなってしまった。よって、勝ったエノクを始めとして、軽視をすべきではない。相手なりに走るタイプ。

 



えんぴつえんぴつえんぴつ 東京開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=33352926&number=2911195955
東京の芝は基本的にインを通った馬か、前残りが有利なコースではある。よって外差しが届く時期というのは、それほどない。だが今はその時期。ただ、ナニがナンでも外差しというわけではなく、馬力のある馬はインでも残っている。最終週も逃げ差し混在か?





クローバークローバークローバー 中京・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=33352926&number=2521435505
土曜-1.3 日曜-1.1
bコース替わり。やや重でスタートした土曜より良馬場でも使われた分、日曜の方がわずかに時計を鈍らせた。脚質的には土曜前半には前残りの競馬が続いていたが、土曜後半から日曜にかけては外差しが決る競馬も目立ち始めた。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=33352926&number=4008205651
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜1レース bc
1着 マヤノカピオラニ
緩みないペースに危なげない逃げで勝利。非常に馬場の走りやすい場所を選んで走れた。芝を使うようになってレースが安定。特に逃げたここ2走は最後までしぶとく、時計も優秀。ただもまれた際にどうなるかは未知で、昇級して人気になるようであったら、嫌ってみたい。

2着 ヤマニンライラ
前残りの展開に乗じた印象であるが、レースぶりは堅実で、次走も牝馬限定戦に出走なら有力馬の1頭

3着 イタリアンレッド【中京津田注目馬】
初出走もセンスのいい走りで踏ん張った。慣れが見込める次走は有力

4着 ハギノウタヒメ
出遅れて外を周った。今回のような前残りの展開では厳しかった。この一走だけでは見限れない。

2日曜8レース bd
1着 レディルージュ
距離が短くなれば短くなるほど、キレが増してきた。ゴール前の脚捌きもかなりのピッチ走法で現状は1200mくらいが合っている印象。次の対戦からは古馬相手となるので、強くは推奨出来ないが、単に決め手だけなら見劣らない。

2着 アグネスナチュラル
行きっぷりより。現状は1200mがベスト。スピードは古馬相手の1000万でも通用するレベルにある。

3着 ケイアイダイオウ
500万下のダート戦をタイムランクbで勝ち上がった実績。昨年11月以来の芝のレースも手応えを感じさせる内容。次走も要注意。





もみじもみじもみじ 中京・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=33352926&number=1651715963
土曜-1.9 日曜-1.0
土曜はこれまでの開催の中でもっとも時計の出易い馬場であった。脚質は基本的には先行有利であるが、それを意識して各騎手が早めに仕掛けるせいか、展開によっては差しも届いていた。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=33352926&number=3184216889
 
ハート【Aランクレース】ハート
1着 フサイチセブン 【中京津田注目馬】
序盤で先頭、直線突き放す。前走でレベルの高いメンバー相手に2着した脚は本物であった。楽に逃げたとはいえ出色のタイムで、昇級して古馬相手でも勝ち負けなる。今後の課題は折り合い面で、かなり行きっぷりがよくて、距離がどうかであるが、多少かかってもそのまま押し切る力を持っていそう。楽しみな馬が出てきた。2〜4着馬は勝ち馬が強すぎただけで、水準以上の時計で走っている。次走も圏内
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜3レース bd
1着 シゲルクラマヤマ
初ダートだったが、今までの甘さが嘘のようにあっさりと押し切った。元々芝では1200mで使われてきた馬で、次走もダートなら多少距離が伸びても対応出来そう

2日曜3レース
1着 プリンセスペスカ
前がひっぱる展開、もまれない展開に上手く乗じた。競り勝った点は評価出来るが昇級即通用については疑問あり

2着 ミルフィアタッチ
3着以下を大きく引き離した。次走も牝馬限定戦なら勝ち負け

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
日曜9レース dd
3着 サンデーヒストリ
内でもまれて、大外をまわらせるロスの多い競馬。それでも最後は伸びて3着と、力のあるところは見せた。基本的には大きなフォームで走る馬で小回りは得意ではないはず。力で押し切れるかと思ったが、さすがにロスが大きかった。津田個人としては芝でもやれると思っていて、ダートでは人気は下がらないと思うので、体質が強化されて、芝を使ってきたときに狙ってみたい。

スペード【Eランクレース 特筆事項】スペード
土曜11レース ee
5着 ネヴァシャトル
完全前崩れの中をよく粘っている。次走でダート1400mくらいで使ってくれば、穴で狙ってみると面白いかもしれない。
 



 
えんぴつえんぴつえんぴつ 中京開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=33352926&number=368447852
次で中京は最終週。芝の1200m戦は外差しを狙いたくなるところであるが、昨年の同時期の最終週は思いのほか、前残りが多かった。ここまでの3週の傾向は昨年同時期と同じ傾向をたどっている。それだけに安易な外差し狙いは危険。枠順展開を意識し過ぎない、オーソドックスな予想を薦めたい。

コメント(6)

うちのお客さんがシルクメビウスの一口馬主で重賞勝利を喜んでましたね。

ダート血統じゃないのに…と

次はG1でスーニと激突!
やりあえるのかな?
え゛っ?? なんなんだべ??

ちなみに フォトは 全体に公開だし オラからは フツーにリンクできてるし・・・。

??? すみません。 原因究明中ですぅ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング