ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2009年 第10週(3/7・3/8) 2回中山3・4日目 1回阪神3・4日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 重賞REVIEW  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

1中山・弥生賞
1着 ロジユニヴァース るんるん【次走上位候補】るんるん
テンションがちょっと高め、その分行きっぷりが良かったが本来は折り合いがつく馬。弥生賞と皐月賞は毎年ペースが全然違う。スローで行った行ったになりやすい。弥生賞に対して、テンからペースが速く差しが届き易い皐月賞。これから考えて、行きっぷりのいいこの馬はむしろ次の皐月賞に対して良かったと思う。磐石の態勢で本番に。

2着 ミッキーペトラ
追い切りが良く、急遽弥生賞参戦に切り替えた。まだ遊びながら走ってもこの成績。まだまだ伸びてくる。

3着 モエレエキスパート 
中央転厩2戦目、まだ成長は持続している。次走以降も上手く立ち回れば、圏内も有りうる。

6着 アーリーロブスト 
勝負所で上手く動けない場面あり、前残りの競馬にしてやられたという印象で力を出し切れなかった。

8着 セイウンワンダー
12キロ増、見た目も太かった。その分反応が悪かった。体が絞れてくれば充分巻き返せるだけの能力はある。
(岩田 落ち着いていて、スタート良く折り合いも上々。距離も問題なし。ただ、いい脚が一瞬しか使えなかった)


2阪神・チューリップ賞
1着 ブエナビスタ  るんるん【次走上位候補】るんるん
強い。無事に本番を迎えれば好結果となるだろう。(安勝 いつもより早めに動いた)

2着 サクラミモザ
藤岡祐は昨年も逃げて勝つなど、この時期のトライアルの乗り方を会得している。馬もすっと前にいける。軽い走りをする馬で、ダートで結果を残してきた馬であるが、芝の方がむしろ合っている印象。

3着 ルージュバンブー
キャリアは浅いが、最後は力強く差を詰めて3着に。-10キロも480キロの馬体。馬力型で非常にタフな今の馬場も合っていた。

4着 ブロードストリート
そつなく運んでいるように見えたが、追って一息だった。血統的には晩生で将来性は充分であるが、現時点では完成度の差がレースに出てしまった。

5着 ジェルミナル
後ろからレースしていたが、ブエナビスタが動いたときに、一緒に動けなかった。その分が着順に現れた。もう少し前で立ち回った方が結果を残せそうである。


3中山・オーシャンS
1着 アーバニティ
津田注目馬が連闘で重賞制覇。短距離で晩成は珍しいが、ここに来て力をつけてきた印象。中山のコース形態もこの馬には合っている。横山J重賞固め勝ち。

2着 コスモベル
夏場が調子がいいという印象であったが、最近は冬場でも結果を出せている。馬場が悪くても良の高速決着でも結果を出せているのは力をつけている証拠。

3着 アポロドルチェ
外から追い込んできた。外からの追い込みは厳しいが、ペースを考えれば、よく差を詰めている。

4着 ソルジャーズソング
外から追い込んできた。外からの追い込みは厳しいが、ペースを考えれば、よく差を詰めている。ゲートに課題が出世を遅らせてきたが、最近はゲートが安定してきている。1200、1400mに限らず安定して走るだけの力をつけている。

5着 サープラスシンガー
いい感じに逃げているように見えた。馬場を気にしたのか、いつものこの馬らしい踏ん張りが見えなかった。しかしこれで見限れる馬ではない。

10着 キンサシャノキセキ
いい位置につけていたが、最後に失速。馬場かこたえたのかもという解釈になるが、これで見限れる馬ではない。(岩田騎手 すんなりいい位置につけたが、馬場が走りづらくて、4コーナでは手応えが怪しかった)






クローバークローバークローバー 中山・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=2733962873
土曜+1.8 日曜+1.7
土日とも雨の影響をかなり受けた馬場。連対馬の傾向は、内目を突いた馬が多かった。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=1190209019
 
ハート【Aランクレース】ハート
土曜9R・3歳上500万下・黄梅賞・1600m。
1着・サトノロマネ −1.1
先頭でレースを引っ張って速いペースでの逃げきり。暮れの中山でも芝1600mで良いレースをしていただけに、この条件で果敢に行くのが合っている。中山でのこのあたりの距離ならばオープンでも注意が必要。

2着・ストロングリターン 衝撃【注目馬】衝撃
内目の馬が多数連対する土曜の芝において、外を回って追い込んできたのはこの馬のみ。ハイペースで末脚を活かせたとはいえ、500万下ならば能力上位。

3着・ダノンヒデキ
年明け初戦ということで、もうひと押しが効かなかった。2歳時の内容から、500万下ならば上位。
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
日曜11R・弥生賞。 重賞レビューにて。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
日曜7R・3歳上500万下・1200m。
1着・アイアンデューク 衝撃【注目馬】衝撃
出遅れて最後方からも、直線でゴボウ抜き。最後はジョッキーが抑えるしぐさも見せる強い内容。1200mに良績があっただけに、やはりこの距離が合っていることを証明した。次走重賞挑戦でも1200mなら注目。

 



もみじもみじもみじ 中山・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=4263705836
1200mについては、土曜6Rまでは−1.5。12Rは−1.1。
あとはすべて変動につき、完全タイム差とタイムレベルを注視すること。
2回中山はここまで、一度も良馬場で行われていない。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=2598506170
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
日曜10R・4歳上1600万下・ブラッドストーンS・1200m。
1着・インプルーヴ
関西馬ではあるが、ここ2勝は中山ダート1200m。ここが合っている。

2着・ファイナルスコアー
勝ち馬と同じく、このコースは手堅い。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
日曜8R・4歳上500万下・1800m。
1着・アサクサゼットキ
3年ぶりのダートのレースも、思えば1勝目のダートは2着に5馬身差をつけての快勝だった。昇級即上位候補とまでは言えないのだが、メンバー次第で注意が必要。

2着・アンヴェイル
3か月ぶりで転厩初戦。3コーナーからマクっていったので、最後にもろくなったのは仕方がないか。それでも一騎討ちに持ち込んだ点は評価。 

3着・ゴールデンジュビリ
1年4か月ぶりの実戦だった。3〜4コーナーから外外を追い上げて、直線も伸びてはいた。次走も上位候補として通用する。

5着・ポリバレント
休み明けを一度使われ、変わってくるかと思いきや、そうでもなかった。2歳時のパフォーマンスから、今後も人気はしそうだが、成長力に乏しそうで少し疑ってかかったほうが良い。
 


えんぴつえんぴつえんぴつ 中山開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=672561298
中山のダートは、土日で時計の出方が一変した。特殊な推移につき注意すべし。






クローバークローバークローバー 阪神・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=4119937640
土曜+2.2 日曜+1.8
開幕週は雨の影響で時計のかかるコンディションであったが、先週はいっそう時計のかかるコンディションであった。芝は先週同様に草丈が長く、パワーを要する馬場。金曜の雨で、土曜の方が日曜よりも若干時計を要する馬場であった。脚質的には比較的スローペースのレースが多かったとはいえ、先行好位組の活躍が顕著であった。追い込みが届いたのは、チューリップ賞のブエナビスタだけ。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=4114970351
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜10レース
1着 ヒカルオオゾラ るんるん【次走上位候補】るんるん
芝外周りの1600m戦としては、比較的ゆるみないペースであったことが、タイムを押し上げた感があるが、それでも速い上がりでまとめている点は優秀。9ヶ月休み明けもすっきりと仕上がっていた。気合乗りも充分であった。レースでは行きっぷりよく3番手、直線は追い出しを我慢する余裕を見せて、力通りに抜け出した。まだ底を見せておらず、1600mの距離ならエプソムc2着の実績もあり、重賞戦線でも十分勝負になる。池江泰寿厩舎は長期休養明けでも狙える厩舎。

5着 スピリタス
休み明けがもろに影響していた。しかも外を周る展開であったし、今回の結果は度外視しても良い。順調なら次走は有力。

2日曜9レース
トシザミカがレースを引っ張った。ラップこそ速くはなかったが、先行の馬が引っかかり気味に走っていた分、好位追走組に流れが向いた印象。
1着 ボーダレスワールド
4着であった前走に比べて、折り合いがスムーズであった。滞在競馬向きのイメージを払拭した。3番手からあっさり抜け出した内容は評価出来る。まだキャリア9戦で貯めを効かせる競馬を覚えてくれば、まだ上を狙える器。

8着 ルミナスハーバー
序盤からかなり行きたがっていた。本質的にはもっと長い距離をこなす馬であるが、現状では1200mの方が競馬をしやすそうだ。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
1日曜4レース
メンバーcの割りに上位馬の質が高かった。
1着 リアルプリンス
番組注目馬。すっと2番手につけて危なげのない勝利であった。一度使われての進歩は驚異的。池江泰郎厩舎の馬は一度使われての良化が顕著で、しかも一度勝つと昇級しても頭を打たないケースも多いので、その点にも要注意。

2着 ミッキースポット
まだテンションが高く、切れ味という点では見劣りがするが、馬群を捌いての好走は評価に値する。次走も有力

6着 メイショウケンロク
道中、折り合いを欠いた。使い詰めで多少、疲れもあったかもしれない。強い相手に好走を続けてきた馬で、今回の結果だけでは見限れない。

2日曜5レース
1着 ヤマモランボー
母ランフォザドリーム、姉も重賞勝ち馬。536キロの馬体も重苦しい感じはなく、走りも素軽かった。競馬でも逃げ馬の横にぴたりとつけて、最後の競り合いも凌ぎきった。着差はわずかでも勝ちっぷりに余裕あった。伸びしろはまだある。

5着 シュペルプロマネ
追い不足が実戦に影響した感じ。しかも走りそのものもふわふわ。それでも僅差の競馬で、叩かれた次走は順当に変わって来る。




もみじもみじもみじ 阪神・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=3554376508
土曜-0.1 日曜-0.1
ダートは先週に続いてぱさぱさというより重たいという感じ。本質的に時計のかかる馬場。水を含んでいるのに、馬場差は水準レベルに留まっている。開幕週と同じように差しが届いていた。最近の傾向としては珍しい差し馬有利の馬場であった。
(1日目の補足 3レースまで -0.4 、5レース以降 ±0)

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=2351454935
   
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
1土曜 6レース
1着 スペシャルクイン
前走は前走の未勝利戦を同日の古馬500万より速いタイムランクaで制した。今回も2の脚で4番手につけるとなんなく抜け出した。ただし2戦連続して砂を被らない展開に助けられたことも確か。頭が高い走りをしているだけに、もまれた際の不安は残る。しばらくは適鞍がないが、それでもダート短距離戦の内枠にはいるようなことがあれば少し疑ってかかりたい。

2日曜 1レース
1着 サクセスヒューゴー
出ムチですっと2番手、直線では手応えほどには伸びずに、逃げ馬を交わすのに手間取ったが、なんとか力でねじ伏せた。デムーロによるとむしろ芝向きで、東京芝1800mがベストかも!?とのことであった。体型、血統的にも芝向きで、次走もダートなら上位争いは微妙だが、芝なら面白い存在に。

3日曜 2レース 未勝利ダ1200m
前半のラップはタイムを押し上げた原因であったとはいえ、この馬の一変ぶりは好評価。ダート中距離、芝の短距離では結果は出なかったが、ダートの競馬内容が変わった。3着に好走したレースもタイムランクeであったことを考えれば、今回の好走は驚き。

4日曜 6レース
傾向を裏付けるかのように差し差し決着
1着 アドマイヤシャトル
前走はタイムランクaのレースで不利を受けながらの3着で注目馬。今回は後方追走からスムーズに立ち回っての勝利。もまれても崩れなくなったのは地力強化。

2着 ケイジーサミット 衝撃【注目馬】衝撃
前走は未勝利戦をタイムランクa勝ち。緩急の効いた流れでも折り合いを欠くこともなく、スムーズに走れたことは収穫。

3着 スマートパルス
上手く逃げたが、あと一歩足りなかった。 

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
土曜12レース 落馬があって空馬が他馬を邪魔をするなどの影響があった。タイムランクcではあるが、それ以上のレース。

1着 ダイシンオレンジ
よく踏ん張っていた。直線で空馬に寄られる場面もあったが、それでも鞍上の好判断で外に思い切って持ち出すと伸びが緩むことはなかった。着差以上に強い内容であった。

2着 グランプリサクセス 衝撃【注目馬】衝撃
外々を周って長くいい脚を使った。距離ロスを考えれば、勝てなかったとはいえ、強い競馬をしている。

3着 トーセンスタン
落馬した馬の隣枠。落馬した騎手が転がってきたときに多少なりとも、影響はあっただろう。まともなら勝ち負けになっていた可能性も高い。

4着 ショウケイ
久々も好走。次走は上向いてくるだろう。


スペード【Eランクレース 特筆事項】スペード

1土曜3レース
1着 サクラヒストリー 
使うごとに行きっぷりが良くなっている。昇級即通用は難しいとは思うが、力はつけている。血統、体型、走法から後々は芝でもやれそう。

2土曜5レース
1着 マジックアロー
勝負ところからずっと外を周っての勝利。時計は平凡であったが、印象的には横綱相撲であった。昇級即通用は疑問だがまだ良化の余地あり。

4着 トレノペトリュス 
逃げて失速。調教の動きはよく、今回の敗戦だけでは見限れない。

8着 エリモアラルマ
砂を被った。調教の動きはよく、今回の敗戦だけでは見限れない。

3日曜 3レース

1着 トップオブパンチ
7馬身差勝ちも相手に恵まれてのもの。次走は軽視したい。

2着 メジロフィーバー
本質的には芝向き。次走ダート出走なら割り引いて考えるが、芝なら印を打ちたい。




 
えんぴつえんぴつえんぴつ 阪神開催のポイント えんぴつえんぴつえんぴつ

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=28839394&number=228782449
ローカル開催がなかったが、メンバーレベルがb以上というレースが1鞍もなかった。3歳未勝利ダート1800mは印を打つのを迷うくらい手薄なメンバーだった。
年末から続く関西のダブル開催が多分に影響している。これは中京開催後も続くだろう。着順を鵜呑みにせずに、個々のレース比較が重要である。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング