ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2009年 第5週(1/31・2/1) 1回東京1・2日目 2回京都1・2日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 重賞REVIEW  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

1東京・東京新聞杯

1着 アブソリュート
昨年夏に新潟外回り1600mを連勝していた。直線の長い左周りのマイル戦がベスト。ただ前走で得意とはいえない中山をこなしたこと。さらに福島では3着に終わっている道悪をこなしたこと。この2つの不安材料を打ち消して勝利したことに意義がある。それだけ充実している証拠。今なら1800mにも対応出来そうな気がする。

2着 キャプテンベガ
近走はスムーズさを欠いた競馬をしていたが、マイル戦なら、これくらい走っても驚かない。ちょっと時計のかかる馬場が良かったのではないだろうか。

3着 スマイルジャック
直線で、前を塞がれる場面があって、そこから外に立て直して伸びてきただけに、ちょっと惜しい競馬であった。折り合いが難しい馬だが、リズムが肝心であるので、この一戦がきっかけになればいいが。

6着 タマモサポート
道悪は大丈夫と思っていたが、ここ2戦はマイルの速い競馬を勝ってきている。福島のラジオたんば賞を道悪で勝ったのは随分昔の話で、最近はやはり良馬場がいいのではないだろうか。ここまで馬場が悪いとマイナスに作用するのだろう。


2東京・根岸S

1着 フェラーリピサ
顔面神経痛という奇病に罹っていたそうであるが、仕上がりは悪くなかった。夏のエルムSに続いてG?を連覇。フェブラリーSであるが、1700m戦のエルムSを勝利しているので、マイルも大丈夫だと思う。去年ここを勝って3着にきた、ワイルドワンダー程度の働きはしそう。

2着 ヒシカツリーダー
脚抜きのよいダートを克服したことが非常に良かった。1400m以下であったら、馬場にかかわらず決め手を発揮出来るということが証明出来た。ここにきての充実ぶりには目を見張る。フェブラリーSは賞金的に(出走は)微妙であるが、もうひとハロン長いとなるとそれもやはり微妙なところ。

3着 セントラルコースト
2連勝でここに望んだ。前走の1600万戦の時計はOPでも互角上の勝負が出来るという裏づけはあった。自分の競馬が出来れば、兎に角しぶといタイプ。同型がいて、もまれない限りは、この距離では崩れないと思う。

5着 バンブーエール
59キロの斤量が全てではないだろうか?! 57.5キロは勝っているが、そこからの1キロ以上の上乗せはかなりこたえるだろう。

6着 ビクトリーテツニー
直線で最内に入ってしまって、前横に馬がいて、身動きが取れなかった。追えない状態での6着で、これは度外視していい結果であろう。


3京都・京都牝馬S

1着 チェレブリタ
鞍上がロスなくインを捌いたことが大きな勝因であろうが、それにしても2着以下を突き放したので、強い勝ち方であった。愛知杯2着が50キロ、今回が53キロ。斤量が増えて勝っているのだから、これはもうフロックとは言えない。最近は1800m以上で好走してきたが、ブラックホーク産駒なので、マイル戦がベストなのではないだろうか。

2着 レインダンス
愛知杯は破れたが、ダンスインザダーク産駒だけあって、京都は走る。メンバーランクEでの2着であるので、まだ威張れないところはあるが、内を通った馬が上位を占めるなかで、一頭だけ外を伸びてきているので、そこ辺りには価値がある。実力馬が復活しつつある。

3着 ザレマ
ターコイズSを外で逃げ切っているが、前に行くと案外ワンペースになってしまう。もともとあと一歩の詰めの甘い馬。こんなものではないだろうか…

6着 スペスバインド
スタートで出遅れ。スローペースを最後方からの競馬。そして直線4コーナーでは大外と流れに全然乗れていなかった。結構詰めてはいるが、そこまでが精一杯。切れ味勝負の馬だけに、馬場が悪化していたことも影響した。シックスセンスの妹で前走は強い勝ちっぷりだった。良馬場で見直したい




クローバークローバークローバー 東京・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
土曜 変動 日曜 +1.8
土曜は雨の影響で、時間帯によって時計の出方が異なる変動(土曜5,6レースは+5.5秒 9,11レースは+4.5秒)
金曜の未明から土曜の昼前までに100mm超の雨、芝の育成は順調。見た目はふかふか、芝丈は長く良好であったがこれだけの雨が降るとさすがに悪化する。開催初日ながら、馬場悪化の影響か外伸びの傾向が見られた。日曜は午後からやや重と乾いていたが、土曜ほどでないにしても、タイム差は大きかった。土曜と違い、内の馬も伸びてきており、逃げ切りも3鞍あった。今期は開催を通してDコース使用

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=26819507&number=2543904876
 
  
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ  
1土曜9レース
1着 サンカルロ
前半行きたがったが、この馬としてはマシなほうであった。実績ある東京でなんなく抜け出してきた。先週の三歳戦では唯一のメンバーランクbを買ったことも評価出来る。道悪にのめることもなく、距離もこのくらいが良さそう。今後は右回りでのもたれ癖の解消が課題。

2着 スガノメダリスト
地味な印象があるのか人気になりにくい。サンカルノの少し後ろで折り合って、今回も確実に末を伸ばした。1600m以下では今後も崩れそうにない。

5着 ツクバホクトオー 衝撃【注目馬】衝撃
若干追い不足、20キロの馬体増は成長分もあるだろうが、やはり余裕あった。外に出してからはしぶとく伸びており新潟2歳Sの2着した能力の一旦は伺えた。次には変わってきそう。

6着 ダブルウェッジ
サンカルノといっしょに抜け出しにかかって伸びが止まった。大跳びなタイプで道悪が応えていたようだ。

2日曜7レース
1着 メイショウマリア
相当に速い逃げ、掛値なしに強い内容で、アネモネS3着の地力を示した。3歳春のときに比べての馬体増も成長を感じた。入線後に下馬したことが気になったが、大事に至らないとのことで安心した。

2着 ウォーボネット、3着 ニシノブルームーン 
クラス上位を感じさせる内容。

6着 ダイワオージー、10着 エイブルベガ
(悪い)馬場に決め手を削がれてしまっていた。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
1土曜5レース
3着 マツリダガッツ 衝撃【注目馬】衝撃
外伸びの傾向が強い馬場であったとはいえ、中だるみの展開で、出遅れて後方から2番手。しかし上がり36.2sはメンバー中最速で勝ち馬に0.2s差まで迫った。メンバーに関わらず、次はチャンス濃厚

2土曜6レース
1着 ハシッテホシーノ
直線窮屈になりながらの差し切りで切れるだけでなくて、見た目以上にパワフル。ガッツもある。

2着 ピサノカルティエ
離れた最後方からの追い込み、いい脚を長く使っていた。

3着 ニシノルーファス、4着トレジャーバトル、6着ピサノエグゼ
現級では素質上位

5着 リコリス
キャリア1戦ながら勝ちにいっての強い競馬をした。牝馬限定戦ならすぐに勝てそう

 


もみじもみじもみじ 東京・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
土曜 変動 日曜 -1.0
(土曜 3レースまで-0.4秒 7レース以降-0.8秒)
土曜は水準よりは速いが、水が浮いた状態で高速馬場にはならなかった。雨が上がった7レース以降は水を吸収して時計が速まった。全般に追い込みの利きづらい傾向。日曜は土曜後半より時計が速まり、追い込みも決まっている。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=26819507&number=2968098180
  
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
土曜3レース
1着 コスモフォース
それまでの持ち時計を大幅に更新したように、力をつけていた。

2着 ヒカルプリンス
緩みのない流れを先に仕掛けて踏ん張っていた。ダートは2回続けての2着だが、乾燥したダートの前回と今回とは落差があるので、次走は砂の状態に注意が必要。本質的には芝向きだと思う。
(*話の流れからして、前走の乾燥した馬場での2着より今走の2着の方が内容がいいと言っているのだろう)

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
土曜8レース
4着 ジャンバルジャン
2走続けての一番人気を裏切った。今回もハナを切らず抑えた競馬であったが、折り合いはついていたし手応えもあった。状態も落ち着きがあって、大変よく見えた。前走の重いダートではなく、今回は時計の出る軽いダート。しかも連対率10割であった東京ダート2100m。それでだめであったのだから、現状ではハナに行ききることが絶対条件であるといえる。次走も同型馬の存在には注意

スペード【Eランクレース 特筆事項】スペード
日曜8レース
3着 ニシノノイジー
追い込み決着の中、前に行って、手応え以上に粘っていた。まだキャリア5戦。これから良くなる1頭


 
えんぴつえんぴつえんぴつ まとめ 東京 えんぴつえんぴつえんぴつ

チャペル東京・注目馬
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=26819507&number=4285424591
 
位置情報東京開催のポイント
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=26819507&number=1470824714

乾いてみないと、芝が本来の軽い芝であるかどうかは分からない。草刈でもすれば別だが、むしろ少し草丈が高い分、時計がかかる気がする。これは冬場で砂厚を厚くしているダートにもいえること。今後の馬場の推移に注目





クローバークローバークローバー 京都・芝 クローバークローバークローバー

ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=26819507&number=2470620593
土曜 +2.5 日曜 +1.8
この開催は最後までCコース使用。先週はとても時計のかかる馬場に。
先週まではイン伸びが目立っていたが、これだけ馬場が悪化すれば内も荒れてきて、土曜は外の馬の伸びも目立った。日曜は回復したが、それでもかなり時計は掛っているが、それでも土曜よりかは内を突いた馬の伸びが目立っていた。

クローバー【芝コース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=26819507&number=3097596828
 
ダイヤ【Bランクレース】ダイヤ
土曜9R・3歳上500万下・つばき賞・1800m。
1着・ジョーメテオ −0.5
逃げていたが、最内を通ってはいなかった。芝の適性も高く、重馬場適性が勝因。ネオユニヴァース産駒でパワー型。

危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
1日曜5R・MD京都・2000m。
1着・モルガナイト
直線に入ってからの抜け出しが鮮やかだった。なかなかのセンスで瞬発力がある。

2着・ミッキースポット
よく食い下がっていた。次は勝てる。

5着・タクティクス
パドックで馬っ気を出していたし、前に壁を作れずに掛っていた。これが実力ではないが、まだ馬が若い。

2日曜10R・4歳上1600万下・松籟S・2400m。
3着・アーネストリー 衝撃【注目馬】衝撃
余裕の手応えだったが、最後に交わされた。ジョッキーが馬場を気にして終始外を回していたことと、骨膜が出て中間休んでいたことが微妙に影響が出たか。順調なら、次は巻き返し必至。





もみじもみじもみじ 京都・ダート もみじもみじもみじ
   
ウマ【馬場・コースについて】ウマ
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=26819507&number=3059060936
雨の影響で、時計は出やすくなった。全般に前に行った馬が強い。

クローバー【ダートコース タイムランク】クローバー
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=26819507&number=3406008599
 
ハート【Aランクレース】ハート
日曜6R・3歳上500万下・1800m。
1着・シルバーキング −1.3
展開が向いたとはいえ、持ち時計を大幅に詰めたのは立派。叩き良化型の傾向があり、使いながら力をつけてきた。

2着・カネトシコウショウ 衝撃【注目馬】衝撃
前走の未勝利勝ちよりも5秒速いペースで逃げて粘りこんだ。次走確勝級。

3着・シルクメビウス
2コーナーで掛かり、スムースさを欠いてしまった。それながらラストまで伸びていた。1800mにメドが立ったことは確か。
 
4着・スタッドジェルラン
まだ全体にフワフワした走り。素質はあるが、若さは抜けていない。


危険・警告【その他のレースより 特筆事項】危険・警告
1日曜1R・3歳未勝利・1800m。
3着・レッドサーパス
インで脚をためていたが、直線で窮屈になってしまった。脚を余した。スムーズな競馬さえすればすぐ勝てる。

2土曜12R・4歳上1000万下・1400m。
3着・トウショウクエスト
息が入りづらかった速い逃げ。早めにつつかれた。1200mに距離短縮なら有力。

スペード【Eランクレース 特筆事項】スペード
日曜3R・3歳未勝利・1400m。
1着・ナムララピス
時計や着差以上に、余裕のある勝ち方。ダート1400mでは、これで5戦4連対。まだまだ時計を短縮できる。

2着・ディアトゥドリーム
外目を勢いよく押し上げてきた。今回の時計だけでは評価を落とせない。



えんぴつえんぴつえんぴつ まとめ 京都 えんぴつえんぴつえんぴつ

チャペル京都・注目馬
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=26819507&number=990454366

位置情報京都開催のポイント
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=26819507&number=3994073304
馬場の読み・コース取りは見事。これで完全復活の兆し。


コメント(7)

3年目にして 初めて 生放送で耳に入るまま upしてみました。

・・・・

こんなもんなんでねすかねぇ・・・。


慣れた長谷川さんで MCの二人も どことなくやりやすそうな雰囲気でしたねぇ〜。
前開催の大川さんは聞き取りにくかった。
でも今開催の長谷川さんはテンポが速すぎるような?
3場開催になったらと思うととても心配です。

京都のポイント”全開 武豊騎手”は「全快」が正解ではないか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング