ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2008年 第34週(8/23・8/24) 3回新潟3・4日目 3回小倉3・4日目 1回札幌3・4日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●●● タイム分析 小倉 ●●● 【その他注目馬】は1鞍

3日目9R  門司特別  
3日目10R TVQ杯  
3日目11R 伊万里特別  

4日目9R  小郡特別  
4日目10R 小倉日経オープン  
4日目11R 豊前特別  

小倉・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=4007228519
 

小倉・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=647610207

ウマ【馬場についてのコメント】
Bコース替わり。土曜日は雨の影響が残り、やや重から始まり6R過ぎに良発表になった。馬場差マイナス1.2は一日を通して同じ。
 
ハート【高レベルレース】 なし
 
スペード【低レベルレース】 なし
 

小倉・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=259091577

ウマ【馬場についてのコメント】
両日とも速い時計の出るコンディション。特に土曜日は不良から始まり重で終わった。馬場差マイナス2.4は一日を通して同じ。
 
ハート【高レベルレース】 なし
 
スペード【低レベルレース】なし


小倉・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=4254135010

電球【勝ち馬レベル注目馬】

土曜日1R2歳未勝利牝馬芝1200 △BC
1着メイクデュース→2番手から抜け出し良化を示す。タイムランクは高レベル手前のBだった。

土曜日4R新馬芝1200 △DD
1着トーセンピュリニー→スタートでロスがあったが、先頭に立ちそのまま押し切った。

土曜日7R未勝利ダート1700 △CD
1着シンゼンシンノスケ→夏の小倉で使われるごとに良化してきて安定してきた。昇級しても注意。

土曜日10RTVQ杯 △DC
1着ピサノジュバン→さらに良化して3勝目をあげる。ダートの中距離で昇級しても注意。

土曜日12R3歳上500万下ダート1700 △CC
1着アンジェロバンダム→コオリナストーンをマークして、ハナ差で勝つ。距離延長して勝てたことが収穫。

日曜日4R新馬牝馬芝1200 △BD
1着ミスティネール→スピードがある。競り合ってもまだ伸びてきた。

日曜日5R新馬1800 △スローDD
1着ダノンフーバフーバ→好位でうまく流れに乗った。

日曜日12R3歳上500万下芝2000 △DD
1着オドゥールゲラン→展開も向いたが、休み明け2戦目で前進してきた。小倉もあっている。
 
危険・警告【その他注目馬】
日曜日11R豊前特別 △DB 小倉唯一のメンバーランクBのレース
1着タガノアッシュ→前走は1・2着馬が強くて、つめの甘い3着ではなかった。脚抜きのよいダートも得意。昇級しても注意だが、1800よりは1700が向くタイプである。

2着ロングキーブリッジ→ここ2走と違い、積極策で変わり身を見せた。ラクに逃げれたわけではない。

3着ゴールドスミス→1番人気。ゴール前で不利があった。しぶとく伸びるタイプなので坂のある阪神コースで巻き返しに注意。

4着ロールオブザダイス→内目で窮屈なコース取りでもこの着順まで来た。

7着メイショウエンジン→3番人気。スタートでロスがあって、最後の直線でも前が壁になった。めいいっぱいのレースをしていない。
 
 
●●● タイム分析 新潟 ●●●

3日目9R  柏崎特別  
3日目11R 柳都ステークス  
3日目12R 阿賀野川特別  

4日目9R  悠久山特別  
4日目10R 飯豊特別 
4日目11R NSTオープン  

新潟・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=6634878 


新潟・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=2555717876 

ウマ【馬場についてのコメント】
前開催は、馬場が使い込まれたとしても速い時計の出る馬場コンディションだったが、今開催に入ると雨の影響もあって、時計の出方が鈍ってきた。が、まだマイナスの馬場差であり、例年に比べて痛みは少ない。
 
ハート【高レベルレース】
なし。
 
スペード【低レベルレース】
上記写真の通り。
特筆事項:なし。

新潟・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=2636621281

ウマ【馬場についてのコメント】
安定して速い馬場。雨の影響を受けると一気に高速化。相変わらず、乱ペースにならなければ、基本として前有利。
 
ハート【高レベルレース】
土曜9R・3歳上500万下・柏崎特別・1800m。
1着・ニードルポイント(△AC)
このクラスではハッキリ実力上位。中団で脚をため3〜4コーナーからスパートして一気に抜け出した。1000万下でも力は互角。今回は1800mをこなしたようだが、ベストは1400〜1600あたり。

2着・エアマックール【番組推奨馬】
好気配で仕上がり良好。最後は勝ち馬に喰らいついていた。ダートの適正は高いし、前々で競馬できれば結果は残せる。更なる進境もみせる。

日曜8R・3歳上500万下・1200m
1着・トウカイカントリー(△AC)
強烈に時計の速い日ではあったが、それを考慮しても500万下での1.10.0は速い。
1200m2戦目で行きっぷりが一変。2番手から楽に抜け出しての3馬身差圧勝。
デキがよかったことはもちろんだが、1200mに対する適正や、脚抜きの良い馬場が合っていた。条件が合えば昇級でも侮れない。
 
スペード【低レベルレース】
なし。

新潟・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=1984839888

電球【勝ち馬レベル注目馬】
土曜3R・サブコンシャス(△CC)
遅いデビュー戦となったが、いきなりの勝利。スタートも悪く、ダッシュもつかずに18頭立ての最後方。エンジンが掛ったのは内回りの直線に入ってから。そこから馬群を割って全馬をゴボウ抜きにしてしまった。520キロの馬体からくるフットワークは迫力アリ。次走以降も、前半の追走面では課題が残るが、脚力は十分通用するモノを持っている。

土曜4R・ヤマニンファンシー(△DC)
前走の1200m戦が、今回1600m戦に変わり、明らかに行きっぷりが楽に。ペースが緩かった分もあるが、一杯になりかけながら粘ったところは相手なりに走るから。

土曜6R・サラマナザール(△CD)
今回がデビュー戦で、まだカラダは太く、レース前のテンションの高さも気になった。だが実践では性能の違いがハッキリ。4コーナー手前から、外から圧力をかけるように被さり、ねじ伏せるように抜け出した。体がシボれてくるようであれば、良化度も大きいハズで、精神面からも上積みの余地は大きい。

日曜1R・ドリームゼニス(△BC)
好位からアッサリ抜け出して3戦目で順当勝ち。この馬がデビュー戦で4着だったロジユニヴァースが勝った新馬戦のレベルが高かったことは憶えておきたい。2歳戦で光る西園厩舎。今後も注目。

日曜6R・モンテアルベルト(○SC)
ウルトラミラクルスローペースの中、キラリと光る決め手を発揮した。ただ、スタートは出遅れ。後方からアタマを上げながらの追走だったが、直線に入って一変。外伸びの馬場をインから鬼脚で抜け出しての快勝。推定上がり33.0の爆発的な瞬発力はかなり能力がある。タイムは参考外。若い気性に課題はあるが能力は間違いなくA級。ブライアンズタイム産駒。

日曜10R・シベリアンクラシカ(△CC)
一息入れたが、好仕上がり。最終追い切りは坂路で48.2。夏場でハードな調教を避ける馬が多い中、先週の中で抜けた1番時計だった。調教タイム=能力ではないが、これだけのタイムを出せていることに、明らかに仕上がりの良さとパワーアップを匂わせるモノがあった。2番手からアッサリと抜け出す内容も強く、休養前に負かしたのがビービーガルダンということで、準オープンでもマークが必要。

危険・警告【その他注目馬】

1土曜7R・3歳上500万下・芝1800m。
上位入線馬だけなら、メンバーランク「A」をつけてもよい好メンバー。
直線の攻防は見もので、上位6頭までは次走馬券の対象に、なる。

1着・マッキーエルメス(△CB)
マッキーマックスの全弟。コーナリングに不安のある右回りを避けて、左回りに照準を合わせたローテーション。中団後ろから外に振られながらも脚力ある脚で仕留めた。昇級でも注意。

2着・ロスペトリュス
一息後だったが手ごたえが怪しくなりかけながらも踏んばるのがこの馬の良いところ。決めて比べの中前にいた馬の中で唯一の上位入線なのだから強い。

3着・ルシフェリン
18頭立ての大外枠を引いたことから、外外を回っての3着。前にカベを作ってタメるカタチになればもっとキレる。いづれにせよ素質上位で、今回のレース運びでも伸びてくるのならば、安定味にもつながってくる。

4着・ステイウィズユー
昇級戦でこのメンバーと互角にやれれば十分と言いたいが、結果として馬群を捌けなかったというだけの負け。勿体ないレースとなった。カラダはギリギリだったが、これ以上減らなければ次も当然好勝負。

5着・スエズ
こちらも惜しいレース。直線でゴチャッとした時に、外へ持ち出そうとしていたが、進路がなくてやむを得ず内に。追い出しのタイミングの差で負けた感もある。のびのび走れば楽々通用するものがあり、馬のスケールからしてもこのクラスに長くとどまる器ではない。

6着・シルクバッカス
上位6頭固まって入線の6番手。このメンバーだから6着なのであって、普通のメンバー構成では主力級。

2土曜12R・3歳上1000万下・阿賀野川特別・芝2200m。
道中縦長の展開だったが流れはスロー。決めて比べとなった。

1着・オウケンブルースリ(○CC)
道中は離れた中団を追走。3コーナーから前を射程圏に入れて、直線では持ち前の末脚で決め手一気。能力が高いのは間違いなく、菊花賞トライアルでも有力の一頭。

2着・デストラメンテ
中一週も、新潟滞在で好調キープ。何より新潟内回りの走り方を馬が知っている。内から3着馬を捕えたところが中身十分。これで新潟内回りは4戦3勝2着1回。この条件以外で結果を残せるかが、今後の課題。

3着・ダイワワイルドボア
カラダはシボれていなかったものの、ガラリ良化はしていた。最後1頭になった時にソラを使っていたこともあったが、元の能力は十分で、良くなっていたことに注目。

5着・シグナリオ
ペースを考えると、いくらなんでも後ろ過ぎた。今回はポジションの悪さに尽きる。このクラスでは上位で、巻き返し十分。


●●● タイム分析 札幌 ●●● 【その他注目馬】は2鞍

3日目9R  しらかばステークス  
3日目10R 石狩特別  
3日目11R 日高特別 

4日目8R  藻岩山特別
4日目9R  札幌記念 
4日目10R 羊蹄山特別  
4日目11R ポプラステークス 

札幌・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=1676474807


札幌・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=3458151590

ウマ【馬場についてのコメント】
展開によって様々な決まり手があり、偏りがない。
 
ハート【高レベルレース】
4日目4R新馬芝1800 ○DC
12.5 - 11.6 - 12.3 - 12.5 - 12.6 - 12.5 - 12.2 - 12.1 - 11.8
1着テーオーストーム→イン3番手で流れに乗る。ゴールに近づくほどにラップタイムがあがっていった。オーロマイスターの弟だが、兄よりもさらに出世が見込める。

2着マイネルプロートス→番組推奨馬→負けはしたが、自分で競馬を作ってこの立派な時計。次は勝てる。

3着タイトルパート→前半は足をためた。直線で外に回して追い込んできた。能力の一端を示す走りだった。勝ち上がりは時間の問題。

スペード【低レベルレース】写真のとおり
危険・警告ただし、日曜日11Rのポプラステークスは、淡々とした流れで勝ち時計もぎりぎり低レベルの入るもの。しかし、時計勝負では課題が残る。
 
札幌・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=1927156535

ウマ【馬場についてのコメント】触れませんでした。
 
ハート【高レベルレース】 なし
 
スペード【低レベルレース】写真のとおり
危険・警告ただし、3日目5R未勝利牝馬限定ダート1700・勝ち馬ヒミノプリンセスの3着のトーホウロサードは見直しが出来る。ブリンカーをつけたが行きたがっていた。先行勢の中で唯一踏ん張りが利いて集中力のある走りだった。牝馬限定戦で何とかなるだろう。

4日目11R羊蹄山特別
11着メイショウカルド→最初から抑える競馬で、いつも以上に折り合いが欠いていた。距離は1400が合う。

札幌・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=2837661457

電球【勝ち馬レベル注目馬】
土曜日1R2歳未勝利芝1800 △CC
1着サトノエンペラー→テンはもっさりだったが、これからの馬。成長力に注目。

土曜日11R日高特別 △DC
1着ドリームサンデー→ためるよりは、のびのび走ってこその馬。今回はペースがラクだった。昇級しても自分のペースなら多少ペースが速くても対応できる。

土曜日12R3歳上500万下芝2600 ○CC
1着アメジストリング→前回の敗因は道悪。500万下なら楽勝して当然。相手なりに走るので、昇級しても注意。

日曜日5R未勝利芝1200 △BB
1着ボーダレワールド→今の未勝利では高レベルメンバー。終いの反応も変わってきている。昇級しても、素質と上昇度で注目。

日曜日8R藻岩山特別 △DB
1着セイウンワキタツ→休み明けで立て直してきた。ためるだけためる競馬が合っている。安定感は求められないが、昇級してもまとめて差しきれる力がある。

日曜日12R3歳上500万下芝1200 ○BC
1着アドマイヤプルート→スタートが今ひとつでもダッシュを利かせて馬群に取り付く。最後の直線で馬群を割って出てきた。昇級しても上位争い。
 
危険・警告【その他注目馬】
土曜日10R石狩特別 出走馬全部を覚えるレース。特に1,2着馬を取り上げる。
12.4 - 11.9 - 12.3 - 12.5 - 12.5 - 12.0 - 12.1 - 11.5 - 11.4

1着スピリタス→自在性のあるレース。スパートをしたいところで鞍上の指示に従う。追われてからも着実で、まだ底を見せない。

2着コンプトゥス→道中後方。流れに乗って手ごたえ抜群。しかし、なかなか前が裁けずに外に出すのに時間がかかった。足を余しての2着。器用なタイプでないので、広いコースが合う。

4日目9R札幌記念

1着タスカータソルテ→函館記念と一変の内容。「展開が向いただけ」と、片付けられない。さらにもう一成長期待できる。

2着マツリダゴッホ→香港帰りで、札幌に直接入厩。定量戦のG?でしっかりと自分の形に持ち込んだ。好位でグッと我慢して、4コーナーでスパートするこの馬本来のレースだった。敗れたが悲観的な内容でない。

3着フィールドベアー→コンスタントに好走していて、時計の早い決着にも対応できたのは、成長の証。もう「ハンデキャップホース」と呼べない。

6着マイネルチャールズ→2番人気。3歳馬のこの時期でプラス12キロは仕上がり良好。しかし、勝負どころで反応できずに最後の直線では早くも圏外の大敗。レース前では能勢さんはマイネルチャールズに2つの不安があった。
<理由その1>
馬場差を考慮して優秀な時計を経験しているが、時計が出やすい馬場での競馬の経験がなかった。

<理由その2>
世代間の問題で、他の世代と比べて力が落ちる。ディープスカイは別にしても、例年のクラシック好走馬なら、このレベルでもある程度の形になるはず。

単純に言い切ることは出来ないが、マイネルチャールズの負けは他の世代といいのいい物差しになった。また、マイネルチャールズは同世代と対決をしても、「次は変わってくる」と、言い切ることが出来ない。
  
●●● 次走注目 ●●●

【次走注目馬】
小倉開催より。
4日目9R小郡特別
5着ストリートスタイル→大外を周ってよくつめてきた。4コーナーでは馬群の外を周らざるを得ず、最後の直線でも横一線に馬が並び、そこでも外を周ってきて、勝ち馬との0.1の着差だった。
 
【次走危険馬】
小倉開催より。
3日目11R伊万里特別
3着シンデレラマン→堅実だが詰めが甘い。まだ連対までは厳しい。

【次走注目馬】
新潟・札幌開催より。
札幌日曜3R・3歳未勝利・ダート1700m。
3着・ロッソトウショウ。
芝で大敗した後の2戦目。ダートの適正を見せて一変した。自分で動いた内容も上々で、今のダート未勝利レベルでは勝てる。
 
【次走危険馬】
新潟・札幌開催より。
新潟日曜12R・3歳上500万下(牝)・ダート1800m。
2着・スズカエルマンボ。
結果的には流れ込んだだけの連対。気性的にも気になり、次走人気なら嫌って妙味アリ。
 
●●● 競馬力向上クリニック ●●●

3歳馬の古馬混合戦での成績

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=350501197

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=717923315

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=1934286696



●●● 注目馬の特別登録 ●●●

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=1438008804



●●● 開催の ポイント ●●●  

小倉開催より
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=42150888

新潟・札幌開催より
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=327803049

リーディング・藤原英厩舎
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=19994624&number=2552310690

コメント(4)

土曜日は新潟では内田凄かったですね。小倉では武ちゃんまん時差ボケだったんでしょうか(笑)1Rからいきなり泣きましたがまん顔
三浦こうせい相変わらずすごいですねexclamationデビュー間もないのに早くも信頼できる騎手ですウマ
その三浦騎手が乗ったボーダレスワールドは前走より行きっぷり良く、追ってからもしっかり。まだまだ伸びしろがありそうで、極端に内枠に入らなければ次走買いたいですウマちなみに今回は岩田買ってました(笑)
三浦クン すごいですネェ〜

地味〜な 2回札幌になって

かなり 固めうちの予感です。

藤田に いじめられなければ いいけど・・・。
ほんと新星をいじめないで欲しいですねexclamation
今週から1キロ減ですが変わらず信用して買いたいですexclamation三浦が目標としてるカッチーは全然信用できませんバツ(笑)
半年振りくらいに、ラスト2ハロン目よりもラスト1ハロンが速い馬が出てきました(年明けから全部のレースを確認してないのでそのほかにもいるかもしれませんが・・・)。

昨年の5回阪神の回顧で取り上げた馬の活躍を見れば分かるように、この観点での馬の能力を見ると、「素材の高さ」がわかります。

なので、
テーオーストームとスピリタス(コンプトゥスも含めて)のこの先の成績が楽しみになります。

2回札幌で地味に勝ち上がって、中央に戻っても「馬券の品格」でおいしいオッズにならないかなあ湯のみ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング