ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2008年 第22週(5/31・6/1) 3回東京3・4日目 1回中京3・4日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
んも〜 直也さんったら・・・
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=3351563135


んも〜 能勢さんったら・・・
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=3834885104


んも〜 匿名希望さんったら・・・
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=600177445 


●●● タイム分析 中京 ●●●

3日目9R  御嶽特別  
3日目10R 白百合ステークス  
3日目11R 金鯱賞 

4日目9R  こでまり賞  
4日目10R 名古屋城ステークス  
4日目11R 有松特別  

中京・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=1523565993 
 
ここまで2週とも雨の影響を受ける。しかし、早い時計の出るコンディションであることは特筆事項である。また、早い時計が出てもタイムにばらつきが出る。

中京・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=1097912062
 
土曜日後半は雨の降るなかのレースとなった。馬場差マイナス1.6は7Rまでが対象。

日曜日は一日を通して良馬場で行われた。土曜日と比べると少し時計がかかっていた。雨の影響が残っていた。日曜日は後半になるほど、中団から差しが目立つ。外を回った差し馬が連対している。

ウマ【馬場についてのコメント】
 
ハート【高レベルレース】

土曜日2R未勝利1200M AD
1着メラトニン
 
スペード【低レベルレース】 なし

中京・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=1956257234

ダートは雨の影響もあってマイナス1秒台の馬場差。かなり脚抜きがよい。今回際のダートは時計の出やすいダートである。

ウマ【馬場についてのコメント】

先週も雨の影響もあって、脚抜きのよい馬場。土曜日は後半ほど時計の出やすいコンディション。馬場差マイナス1.4は5Rまでが対象。日曜日は前目に位置していた馬の活躍が目立つ。
 
ハート【高レベルレース】 なし
 
スペード【低レベルレース】写真のとおり
ただし、4着のクリノソーニャはスタートでロスがあり、内で包まれて何もできなかった。それでもしまい伸びてきている。牝馬限定で注意。



中京・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=3130477473

電球【勝ち馬レベル注目馬】
土曜日4R未勝利ダート1700 △CC
1着エアタイタン→直線ニシノハドウホウを抜かせずに1着。強敵相手に安定して走っている。さらに良化している。

土曜日6R3歳500万下芝1800 △CC
1着スマートギア→素質馬が目に付く中でこの馬の末足が目立つ。未勝利→500万と連勝。好調を維持している。

土曜日10R白百合ステークス △スローDD
1着ヤマニンキングリー→これまで重賞でも善戦している。オープンでは低めのレベルではあったが、決め手を発揮した。

日曜日5R未勝利芝2000 △DC
1着エイシンブイダンス→スタートで遅れても直線一気の差し切り勝ち。

日曜日7R3歳上500万芝1800 △スローDD
1着ゲバルトステイヤー→中央に戻って3走目で初勝利。決めては一枚上だった。

日曜日12R4歳上1000万芝1800 △スローDD
1着ホウショウループ→スタートでロスがあっても差し切り勝ち。決め手があるので昇級注意。
 
危険・警告【その他注目馬】 土曜日11R金鯱賞
1着エイシンデピュティ→前半から先頭に立っていたが、マチカネオーラがまくっていってマンハッタンスカイもそのあたりでスパートした。手ごたえが悪くなったのではく、我慢をしたと見える。中盤でペースを落としたこともあったが、2000Mでの勝利や、左回りでしぶとさを見せたのは成長の証ではないか。

2着マンハッタンスカイ→前回に続いて2着。前回よりプラス3キロの斤量増加だったが、前に行って流れに乗れた。エイシンデピュティに追いつけなかったが、カワカミプリンセスやそのほかの有力馬の追撃を振り切った。

3着カワカミプリンセス→昨年の宝塚記念以来の実戦。まだ締まった体つきではないが、それでも好位につけて直線で上位争いに加わったのは、地力を示した。

4着サクラメガワンダー→この馬は芝1800Mがベスト。2000Mはやや長い。

6着アドマイヤオーラ→ドバイ帰り。今回のレースでは京都記念ほどの状態ではなかったのではないか。雨の降った芝レースで斤量58キロも影響したのではないか。

●●● タイム分析 東京 ●●●

3日目9R   牡丹賞
3日目10R  由比ヶ浜特別
3日目11R  欅ステークス

4日目8R   青嵐賞
4日目9R   むらさき賞
4日目10R  東京優駿
4日目11R  富嶽賞
4日目12R  目黒記念

東京・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=579223591 


東京・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=2995761778 

ウマ【馬場についてのコメント】
金曜から降り出した雨は、土曜日もずっと降り続け、今開催の中でももっとも悪い馬場となった。時間帯によって状態も異なっただけに、土曜日は設定不能。逆に日曜の急な馬場回復にはビックリ。重発表午前中からも時計が少し掛かる程度で、重→やや重→良と馬場発表が変化していったにしろ、日曜は一日を通して−0.5とくくれる。
また、インを突く馬の伸びが目立つ。逆を言えばそれだけ外を回って勝った馬が強いということ。
 
ハート【高レベルレース】
なし。速いものでもBランクまで。
 
スペード【低レベルレース】
なし。

東京・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=3367414297

ウマ【馬場についてのコメント】
先週の土日は、雨の影響を大きく受けて高速化。土日の差はそんなになく、ともに−2.0
 
ハート【高レベルレース】
なし。軒並み高速決着であったが、速いものでもBランクまで。
 
スペード【低レベルレース】
上記写真の通り。
特筆事項:なし。

東京・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=1632447729

電球【勝ち馬レベル注目馬】
土曜7R・スズノメイビー(○BD)
テンからスピードに乗って、ピュンビュン飛ばした。ペースを上げて後続に脚を使わせて追い出しはできるだけガマンして、最後にもう一伸びの完勝。もともと素質はあり、今期に入ってからたて直し完了。軌道に乗ってきている。以前のようなスタートでのポカも、なくなってきている。

土曜11R・フェラーリピサ(△CD)
近走はチグハグなレースが多かったので、今回は好発から2番手で流れに乗った。今後も、道中のスムーズさが最大の課題。

日曜4R・バウンシングライト(○BC)
スタートでまたも出遅れ。しかしインから上がり、直線でもグイグイ伸びる余裕勝ち。この日の馬場で1.48.8も優秀。まだ競馬を知らない若さがあるにしろ、追ってからの味が魅力で、上積みも大きい。素材としては昇級しても即通用。

日曜7R・ツバサドリーム(△BB)
もともと潜在能力があった馬。今回はチークヒーピーズを付けて集中力を維持。【高レベルレース】一歩手前の好タイムで完勝。昇級しても注目でき、また再び芝に戻してきても要注意。

日曜8R・ミレニアムウイング(○BC)
完全復調で、能力はホンモノ。うまくペースを落としながらの逃げで、突き放しての3馬身半差。準オープンでも能力上位。

日曜9R・アグネストレジャー(△DC)
脚力がありながらなかなかこのクラスを出られなかったのは、器用さにかけていたこと。ゲートも悪くいつも通りの後方待機で、迷わずインを突いた今回は、前もポッカリ空いて突き抜けた。

日曜11R・フラムドパシオン(◎CB)
2年2ヶ月ぶりの実戦も、全然違う。全然追っていなく流しただけ。
この馬にとって1000万条件は楽すぎるメンバー。何もしないで楽勝。今後は順調に使っていけるかは、自分との闘い。ダート戦線のトップ級の能力。準オープンでも楽勝だろう。
 
危険・警告【その他注目馬】

1日曜10R・3歳OP・日本ダービー・2400m
1着・ディープスカイ(○BC)
ここに来ての充実ぶり、身の入った感のある馬体。周りの環境に動じない精神力がある。これぞG1馬の風格か。後方待機で少しずつポジションが下がるカタチでスムーズとはいえなかったが、やむを得ず直線で外に出してからがこの馬の本領発揮。大外を一頭だけカッ飛んで脚力の違いを見せ付けた。イン伸びが主流だったこの週に於いて、この大外イッキは強さが浮き彫りに。混迷世代だけに、このG1・2連勝は一頭だけ抜きん出た感じ。

2着・スマイルジャック
スタートは半馬身ぐらいの出遅れだったが、その後のスムーズさはナンバー1だった。好位で流れに乗れるこの馬の長所を存分に発揮して早め先頭からの2着は立派。昨年夏の新潟デビューから輝きを持続し続け、一歩ずつ成長しての結果。

3着・ブラックシェル
ゴチャついた1コーナーで不利を受けたのが痛かった。その影響で馬は掛かり気味に走ってリズムを崩しかけていたのだが、それでいてポジションを下げてから伸びてきたのは底力。不利がなくても、乗り難しさはある馬だが、少なくとも距離に関しての注文はなく、広々としたコースでは本領発揮。脚力は現世代のトップクラスであることは証明した。

4着・マイネルチャールズ。
馬群の中で、この馬が持つ勝負根性を引き出すには、理想のレース運び。力を出しての敗戦と見る。クラシック戦線で安定して力を出してきたところは評価。ただ、秋に向けては、瞬発力を養うなど、もう一成長を見せてこそ反撃できる。

5着・レインボーペガサス。
中団につけたが、向正面で一気にガーッと引っ掛かってしまった。これがロスとなり、終いは弾けきらなかった。逆に、スムースさを欠いたわりにこの着差はやはり能力アリと評価できる。

6着・クリスタルウイング
やはり大外枠という不利が応えたか。ポジション取りに差が出た。中団前目の外目で流れに乗ってはいたが、他の馬と脚色同じになった。枠も考慮し力は出している。キャリアからはまだ強くなる要素十分。

7着・アドマイヤコマンド。
直線での進路をカットされる不利が痛すぎた。スムーズに割ってきていれば少なくとも2着争いはあったかも。負けたとはいえ、能力はある。

11着・タケミカヅチ
いつもの反応がなく、伸びを欠いた。終いはしっかりしているこの馬が、直線で持ち前の反応が全くなかったのは、距離のせいかも。

12着・ショウナンアルバ
終始外外を回りながらも、暴発することなく折り合ってはいた。たが結果としてはそれだけ。距離はハッキリ言って長い。

16着・モンテクリスエス
まだ本当の力がつききっていない。若さを出して完敗。本格化は秋以降。長い目で見たい。

18着・サクセスブロッケン
好位インをスムーズに走っていたときは「オッ」と思わせるものがあった。ただ、追われてからはフォームが乱れて失速。シンガリ負けというのはダート馬にありがちな負け方。能力自体を割引く必要はなくて、ダートでの王道を歩むことを期待したい。

2日曜12R・4歳上OP・目黒記念・2500m

1着・ホクトスルタン(△CC)
ペースを落とさずに逃げて、リズム良く走って本領発揮。最後にもうひとガンバリする強さもある。地力が伴っていて、自分のスタイルを持っている馬は強い。逃げ馬ゆえにマークされることもあり、安定性は望めないかもしれないが、自分で競馬を作れる分、大舞台での一発があってもおかしくない。

2着・アルナスライン
中団前の外外を回る、堂々としたレース。最後は捕えきれなかったものの、勝ち馬とは通ったコース・斤量2キロ差という要因もあった。更に迫力を増しているし、相手強化でも互角以上もある。

3着・ロックドゥカンブ
絶好のイン3番手から、離された内容は物足りない。休み明けの分という解釈もできる。レースの立ち回りという意味ではナンバー1だったし、スムーズだったということが評価はできる。上積みはいちばんのハズで、次走の宝塚記念に向けて、変わり身に大注目。

●●● 次走注目 ●●●

【次走注目馬】
中京開催より。
日曜日5R未勝利芝2000M 勝ち馬・エイシンブイダンス
6着タガノヴァレオ→内内で包まれて力を出し切れずに終わった。スムーズに前にいければ巻き返せる。
 
【次走危険馬】
中京開催より。
日曜日6R3歳500万下ダート1700M 勝ち馬・ピサノジュバン
3着バロズハート→直線追われてから、前の2頭に離される。先週のダートは前目に位置した馬に粘りこめるダートだった。流れにのるこてが出来たが、詰めの甘さが目立つ。

【次走注目馬】
東京開催より。
土曜3R・3歳未勝利・芝1400m。
3着・スマートラヴ。
デビュー戦にして中身のあるレース。能力があることが浮き彫りとなった。スタートで出遅れて後方待機も外外を勢いよく上がっていった。最後は脚が止まってしまったが、内容のある3着。2戦目でスタートも上手になると踏んで、次走注目。
 
【次走危険馬】
東京開催より。
日曜8R・4歳上1000万下・青嵐賞・芝2400m
3着・エイシンテンリュー。
広いコースで渋ったくらいの馬場がちょうど良く、今回は好走要因が揃いすぎていた。ジワジワは伸びているが、スパッとしたキレ味があるわけでもなく、地力で勝ちにいけない。毎回人気になるタイプだけに、嫌って妙味アリ。

●●● 競馬力向上クリニック ●●●

今年の3歳馬 他世代との比較

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=2886157885

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=641148610

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=401121928 
 


●●● 注目馬の特別登録 ●●●

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=3388157444



●●● 開催の ポイント ●●●  

中京開催より
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=1331739644

東京開催より
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=15616374&number=1902111383

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング