ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2008年 第16週(4/19・4/20) 3回中山7・8日目 2回阪神7・8日目 1回福島3・4日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●●● タイム分析 阪神 ●●●

7日目9R   千種川特別
7日目10R   陽春ステークス
7日目11R   読売マイラーズカップ

8日目9R    はなみずき賞
8日目10R   白鷺特別
8日目11R  淀屋橋ステークス

阪神・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=4006205296 
 

阪神・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=443732594
土曜日の馬場差は、プラス0.9と雨のために時計のかかる状態だった。日曜日は、芝も乾いてマイナス0.2の馬場差だった。時計の出方が違うところに注意。2日通して、外を回る差し馬の活躍が目立った。

ウマ【馬場についてのコメント】
 
ハート【高レベルレース】
日曜日9Rはなみずき賞 AC
1着オースミスパーク→5走ぶりに逃げて結果を出した。緩みのないラップで逃げて、そのまま逃げ切る。

2着ベルクハイル→番組推奨馬→この馬自身速い時計で走っており、道中も身動きの取れにくい場所にいた。メンバーしだいで勝ち負け。

スペード【低レベルレース】 なし
 

阪神・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=3659577487

ウマ【馬場についてのコメント】
土日ともに馬場状態の変更があったが、馬場差は一日を通してもの。脚抜きがよくて、早い時計の出る馬場だった。
 
ハート【高レベルレース】 なし
 
スペード【低レベルレース】なし


阪神・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=2189071921

土曜日7R4歳上500万下芝1200M △CC
トーセンイマジゲン→休み明けで初の芝1200M。距離があっているレース振り。芝短距離で昇級初戦でも注意。

日曜日5R未勝利ダート1800M △CD
ウィッシュビーワン→ダートに転じて一変。

日曜8R4歳上500万ダート1400M △CC
アロド→1400Mに変わって圧勝。

日曜日10R白鷺特別 △CC
アヴェンティーノ→数字上ではスローペースだが、出入りが激しく消耗戦になった。アヴェンティーノの末足が生きる展開だった。

電球【勝ち馬レベル注目馬】

 
危険・警告【その他注目馬】
土曜日9R千種川特別
1着リッカバクシンオー→これまで阪神では5回走って3着が最高だった。平坦小回り向きと見ていたので坂の克服に評価できる。中団に控えて直線で足を伸ばす競馬が身についてきた。

2着エイシンエフダンズ→こちらも短距離向きと見ていた。直線よく踏ん張っている。1200Mとはいえ、きついペースではなかったがクラス慣れしてきている。

3着ビンチェロ→スタートでロスがありながら、直線で差を詰めてきた。休養から復帰してレースのたびに良化してきている。

5着ゴッドスマイルユー→後方待機。落馬のあおりを受けてもこの着順。京都出走で注意。

6着コスモベル→3コーナーで不利を受ける。今回は力負けでない。

土曜日11Rマイラーズカップ
1着カンパニー→抜けだす足が速い。ラストは詰め寄られるも、正攻法の競馬だった。安田記念でも上位候補。

2着ニシノマナムスメ→2着にきたことは驚くことではないが、前走と同じ斤量で、牡馬一線級とレース。コースも距離もあっていた。

3着エイシンドーバー→1400〜1800でよい成績を残している。同じ距離でもコースによってペースも違うのに、よく走っている。

14着ドリームジャーニー→出負け。入れ込んでいたかもしれないが・・・。
 
●●● タイム分析 中山 ●●●

7日目9R   山藤賞
7日目10R  総武ステークス
7日目12R  鹿島特別

8日目8R   鹿野山特別
8日目9R   袖ケ浦特別
8日目10R  京葉ステークス
8日目11R  皐月賞
8日目12R  卯月ステークス

中山・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=4278098917


中山・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=3840627236

ウマ【馬場についてのコメント】
とにかく雨の影響をよく受けた開催。特に先週は、土曜日と日曜日の差が大きかった。金曜日に、4月としては記録的な豪雨に見舞われ、土曜日はマトモに馬場に影響し、+3.1の「ど道悪」。日曜日は乾きも進んでだいぶ回復。良馬場発表まで行ったものの、実際は道悪の巧拙が問われる馬場。全体に追い込みが効き辛い傾向。
 
ハート【高レベルレース】
なし。
 
スペード【低レベルレース】
なし。

中山・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=2564570283

ウマ【馬場についてのコメント】
速い馬場で、土曜日は特に高速馬場。脚質による有利不利はナシ。
 
ハート【高レベルレース】
表面上は速いタイム続出ではあるが、馬場差を考慮するとなし。
 
スペード【低レベルレース】
5クラあり。
上記写真の通り。
特筆事項:3歳未勝利のダート1800mは、土日で4クラ組まれていたが、すべて【低レベルレース】に。全体的に弱くなっている今の未勝利クラスだが、特に関東のダート中距離でメンバーが落ちていることが顕著に。


中山・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=440949111

電球【勝ち馬レベル注目馬】
土曜3R・ゲンスイ(△BD)
一戦毎の進境度大。スタート・行きっぷり良化。もともと追ってからも味がある。さらなる上積みに期待。

土曜4R・カワチノオジサン(△BD)
二の脚でハナを奪ってからは楽な逃げ。余裕十分の完勝。左回りではバカついた前科があり、右回りでも以前は外に吹っ飛んだレースがあったが、今回はコーナリングもスムーズだった。気性の難しさを出さなければ、脚力は上のクラスでも通用する。

土曜12R・ダイワエンパイア(△CD)
ダッシュ力とスピードが全然違った。テン3Fは33.0。4コーナー手前でセーフティリードで圧勝という展開は、前走と同じ。この日の馬場を考えると1.10.3という時計は水準級ではあるが、余力残しであった。追ってどうこうということではなく、自信のセールスポイントであるスピードを存分に活かしての今後の活躍も期待できる。

日曜6R・デュアルプロセッサ(△CC)
4コーナーでは外目の後方も、末に徹して直線ではすごい脚で前を一気に捕えた。もともと時計の裏づけが十分で、この日のような脚抜きの良い馬場はイケる口。

日曜8R・コスモピロリ(△DC)
休み明け快勝の前走時にも強調したが、急激に力をつけている。前を見ながら好位のインから上手な競馬。追ってシッカリしているし、準オープンでも小差。

日曜11R・皐月賞・キャプテントゥーレ(△BD)
好発から迷わずハナ。積極的に4コーナー手前から早めスパートした川田Jの好判断が功を奏した。直線では脚色も乱れることなく着差をつけての完勝。「正攻法に勝るものなし」といわんばかりの内容。−18キロでもイレ込むようなことはなかった。
ただ、骨折が判明。残念な離脱。
 
危険・警告【その他注目馬】

1日曜12R・4歳上1600万下・卯月S・芝1600m
このクラスで十分に通用する馬が多く、メンバーレベルは「B」
良馬場でも、道悪の巧拙が如実に表れたレースだった。

1着・ドリーミーオペラ(△BB)
直線入り口で馬群が密集する中、のこり200から抜け出した。後方待機から手応え十分。距離がマイルになって折り合いがつきやすいということもあったが、なんといっても「良馬場でも道悪」という馬場での、馬場適性が最大の勝因。血統背景からもこの馬は道悪は鬼中の鬼。おそらく現役の中でも、こと「巧さ」という点においては3本指に入るであろう。オープンに入っても、狙いはおそらくこういう馬場。気長に見たい。

2着・ヒカルオオゾラ
仕上がり良好。勝ち馬の外から交わしそうで交わし切れなかったのは、馬場適性の差。この馬は持ち時計もあるし、パンパンの良馬場ならばキレキレの脚を使う。すっかり軌道には乗ってきており、いづれは重賞を勝てる。

3着・スズカコーズウェイ
馬場はこなしている。器用さはないが、このクラスには完全にメド。伸びしろも持っている。

4着・カイシュウタキオン。
6着・トップオブツヨシ。
これらは、馬場に泣いたクチ。良い馬場での見直しが必要。

2土曜10R・4歳上1600万下・総武S・ダート1800m

1着・タガノエクリプス(△CC)
目下絶好調。8キロ増も、身が入っているという表現が適切。レース運びもスムーズで、緩みのない流れを、インの3番手で追走を楽に抜け出した。以前のようなスムーズさを欠く面は解消して、別馬のよう。この充実振りは、手薄なオープン特別あたりであれば、侮れない。

2着・パヒヨンシチー
休み明けもカラダは仕上がっていた。外枠からハナで、1000m通過60.1という緩みない流れを作った張本人ではあるが、バテてはいなかった。地力アリ。今後もこのクラスでの大崩れはない。

3着・フリートアドミラル
2番手で、終始パヒヨンシチーを見る競馬に。最後は追いあいで競り負けたが、最後は叩き合いのキャリアの差。まだ6戦。上昇の余地を残しており、潜在能力は相当。次走も注目。

●●● タイム分析 福島 ●●●

3日目10R  文知摺特別  
3日目11R   奥の細道特別
3日目12R   医王寺特別

4日目10R  雪うさぎ賞  
4日目11R  ラジオ福島賞
4日目12R  米沢特別

福島・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=2142883585


福島・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=2392246484

ウマ【馬場についてのコメント】
先週は、大雨の影響で馬場差を設定できず。日曜は天気は回復していたのだが、時計の出方は土曜と同じであり、設定するに至らない。外差しだけではなく、意外と内をつく馬も多く、馬場を広く使っての攻防が目立つ。
来週は、Bコース使用だが、馬場が回復しても、まずマイナスの馬場差になることは、ないだろう。
 
ハート【高レベルレース】
馬場差を設定していないため、なし。

とにかく道悪馬場への巧拙が結果を分けている。
ここでは着順を度外視すべき馬が何頭かは、いた。

日曜3R・3歳未勝利・芝1800m。
5着・エスポワートシチー。
馬場を気にしながらの走りが明らか。

日曜10R・3歳上500万下・雪うさぎ賞・芝1200m。
8着・ファイナルスコアー。
前走ダートで高いパフォーマンスを見せたが、ダートの馬力と道悪の芝をこなす能力は別物であることを示した。

9着・メルシーヨーク。
コチラも道悪に泣いたクチ。

このへんの馬は、次走馬場状態次第で大きく見直せる。
 
スペード【低レベルレース】
馬場差を設定していないため、なし。


福島・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=3232051881

ウマ【馬場についてのコメント】
土曜は水が浮くバシャバシャのダート。時計も速い。
日曜は馬場が乾くも重までしか回復せず。日曜の−2.6は、8レースまでが対象。
 
ハート【高レベルレース】
日曜7R・4歳上500万下・2400m。
1着・サンアスレチック(無AD)
レコード決着となったが、時計の影響を長く受ける2400m。それを踏まえても【高レベルレース】。
逃げた勝ち馬がハイペースで引っ張る展開になったもので、4着までが【高レベルレース】の対象馬。
 
スペード【低レベルレース】
上記写真の通り。
特筆事項:なし。

福島・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=3732292152

電球【勝ち馬レベル注目馬】
土曜10R・タガノアッシュ(△CC)
楽に好位付けから、直線楽に抜け出して突き放した。こういう馬場が合っているのは間違いないが、芝・ダート問わず走れる安定性。ここまでに戦ってきた相手からすれば、昇級しても相手なり。

日曜11R・インベスター(△CB)
向正面で持ったままハナに立って、コーナーでは一度脚を溜め、もう一度突き放す余裕の競馬。スピードタイプの中距離馬で、速さを活かして流れ込むタイプ。1600万でもそこそこやれそう。
 
危険・警告【その他注目馬】

なし。
  
●●● 次走注目 ●●●

【次走注目馬】
阪神開催より。
土曜10R・4歳上1600万下・陽春S・ダート1400m
5着・アグネスマキシマム。
昇級戦だったが、直線良く詰め寄っていた。
スタートで置かれて後方追走も、直線内目を突いて馬群を割って伸びた脚は目立っていた。ダート1800だけでなく、ダート1400mにも適正があることは示した。
次走ダート1800なら、更に信頼度が増す。
 
【次走危険馬】
阪神開催より。
土曜8R・4歳上500万下・ダート2000m。
3着・アドマイヤウイナー。
少頭数での単騎逃げも、直線交わされてしまった。道中のラップが緩み、有利な展開でレースを運べているのに、物足りない。

【次走注目馬】
中山開催より。
日曜7R・4歳上500万下・ダート1800m。
3着・マイボーイ。
能力的に、このクラスにはメドが立っている内容だった。
1コーナー最後方から、向正面で早めのマクリ。それでも直線バテることなく3着入線。あれだけ脚を使って最後食い下がったのは立派。一枚上の脚力。
 
【次走危険馬】
中山開催より。
日曜8R・4歳上1000万下・鹿野山特別・芝2000m。
3着・トーセンジョーカー。
この馬に合っている馬場なのに、伸びあぐねたのが不満。追ってジリジリ。
伸びたというよりは流れ込んだだけ。
時計の速い馬場となると、さらに不安が高まる。

【次走注目馬】
福島開催より。
日曜10R・3歳上500万下・雪うさぎ賞・芝1200m。
4着・ルージュアルダン。
休み明けながらしぶとさを発揮して、次走へ向けて良化の兆しが見えた。
外枠でこの悪い馬場だけに、超外を回らされる展開に。これがロスとなった。
最後はしぶとく粘っており、次走はローカル・芝短距離を条件に狙いたい。
 
【次走危険馬】
福島開催より。
土曜3R・3歳未勝利・芝1200m。
2着・マイネルカルナバル。
直線は一見しぶとかったが、追っての乏しさはぬぐえない。
芝に替わってから、いまいちパンチが効いてない感じ。
見かけの着順は安定しているが、次走連対しない可能性も高い。

●●● 2回阪神 開催チェック ●●●

1回阪神・最終週より、出走馬のその後の成績が顕著なレース。
8日目3R・3歳未勝利・ダート1400m。
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=3069396722

8日目5R・3歳新馬・芝1600m。
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=291828231

2回阪神開催より。
1日8R・4歳上500万下・ダート1200m。
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=1792019379

2日10R・4歳上1000万下・ダート1800m・四国新聞杯。
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=2736165345
3頭が勝ちあがり。

●●● 3回中山 開催チェック ●●●

2回中山より、その後の出走馬の成績から、今一度注目すべき馬たち。
6日目4R・3歳新馬・ダート1800m。
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=793103747

3回中山より
2日目3R・3歳未勝利・ダート1200m。
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=1890601362 


●●● 注目馬の特別登録 ●●●

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=1320228045



●●● 開催の ポイント ●●●  

阪神開催より
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=2225591039

http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=3973211074

中山開催より
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=956618790

福島開催より
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=14216301&number=598383013
日曜5R・4着・タイキトライアンフ
日曜6R・3着・コスモスプラッシュ
勝ち馬以上に、道悪適正を感じさせた馬だった。

また種牡馬では、サクラバクシンオー・キングヘイロー・ステイゴールド産駒が大活躍。平坦の道悪競馬に適している。憶えていて損はない。

コメント(12)

なんか皐月賞のタイムランクがおかしいような気がするんですけど…
万券Mばら さん。>

「B」ですかねぇ・・・・?

オラは Cでもいいような気がしますが・・・??
いま放送を確認しました。

タイムランクはほぼ機械的につけられているので皐月賞はBで
間違いないですね。

タイム差に馬場差を加味したものでタイムランクを判定していますが、
原則的には、
(あくまで原則です。原則からはずれた判定もそこそこあります)
−0.8〜     タイムランクA
−0.3〜−0.7 タイムランクB
+0.3〜−0.3 タイムランクC
+0.8〜+0.4 タイムランクD
    〜+0.8 タイムランクE(もしくはタイムランクスローD)
となります。

皐月賞の場合、タイム差が+0.4であり、馬場差が+0.9ですから
基準より0.5秒速い時計。これはタイムランクBが妥当です。
8Rの4歳1000万下が2.02.03でDで皐月賞が2.01.07でBってのはおかしいかなぁと。

G1の皐月賞が1000万下と同等というかそれ以下の基準タイムってことなんですかね?
しれんさん。>

納得であります!

タイムランクBは、ホントに 穴開けてくれるし、
嬉しい 存在です!

あの ムラマサノヨートーだって
NHKマイルの2走前は 「B」で勝ち上がったんですしね。
あー言葉が足りなかった

>G1の皐月賞が1000万下と同等というかそれ以下の基準タイムってことなんですかね?

いくら古馬とはいえ1000万下とってことです。
同日の8Rと11Rじゃ馬場差もないと思ったし。
今までランクだけみててタイム的にはあんまそこまで詳しくみてなかったですけど前になんか訂正はいったこともありましたしね。
2008年の2回3回中山芝2000mの基準タイムは

<3歳>
3歳新馬    2.03.6
3歳未勝利   2.03.3
3歳500万  2.02.4
3歳オープン  2.01.6
3歳G1    2.01.3

<古馬>
古馬500万  2.01.8
古馬1000万 2.01.0
です。

なお、1600万、オープンはこの2回3回中山では組まれてなかったですが
以前の実績では
古馬1600万 2.00.3
古馬オープン  1.59.6
です。
ですから、基準タイム自体が古馬1000万より遅く設定されていますね。

ただ皐月賞はG1ですし、タイムでレベルを考える意味もあまり無いのかなと。


余談ですが、前回札幌ダート1700mの3歳未勝利の基準タイムの訂正が
入ったのは、同一開催の同一条件で基準タイムが異なっていたからです。
メモ取っていたのでおかしいなと思ったら訂正入りましたね。
8Rが2.02.3で基準タイムが2.01.0で馬場差が+0.9だから2.01.9との差が+0.4でDランク

皐月賞が2.01.07で基準タイムが2.01.3で馬場差が+0.9だから2.02.2との差が-0.5でBランク

ってことですか。

なんか数字のマジックにまんまとはまった感がありますけど8RはぎりぎりDだから皐月賞との差が2ランク違ったんですね。

しれんさんありがとうございました。
あきさん。>

はじめましてですぅ〜。
皐月賞ゲット! オメデトウございます!!
とはいうオラも キャプテントゥーレ中心でした。

2007年1月から 毎週欠かさず サボらずに コツコツと
ここまで 続けさせてもらってます。
続けられる限りまで やろうと 思っております。
是非とも ここから 何でもいいので 的中へのヒントを 得てください!

関西担当の副管理人ともども、今後とも よろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング