ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2007年 第27週(6/30・7/1) 2回福島5・6日目 3回阪神5・6日目 1回函館5・6日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週の珍事にわらうゆかりんご
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=2259234446

福島・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=1210147756
福島・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=545779160 
福島・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=3636961854
福島・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=4070284107 

阪神・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=3791955289
阪神・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=2956689666 
阪神・ダート
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=2873735829 
阪神・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=1758431497 

函館・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=3693582562
函館・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=2005056926
函館・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=2707105723 
函館・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=693659230

●●● 重賞プレイバック ●●●

【福島・ラジオNIKKEI賞】
2コーナー過ぎから。先行争いはレッドイットラン・マイネルランページの2頭が譲らない。3番手以下を大きく離す。その3番手にいるのがロックドゥカンプ。折り合いはついていた。その後前は落ち着いて1000m60秒0の平均ペースに。全体が動いたのは3コーナーから、前の2頭はタレて押し出されるようにロックドゥカンプが先頭に。だがここからしぶとくバテない脚。直線半ばでも脚色衰えずに伸び、そのまま押し切る。大混戦の2着争いは内から馬場の悪いところを伸びてきたスクリーンヒーロー。
1着ロツクドゥカンプ。デビュー以来無傷の3連勝。柴山騎手の積極的な騎乗も功を奏したが、まったく危なげのない勝利。馬齢は2歳9ヶ月を過ぎたばかりであり、これからの成長分を考えると、これから末恐ろしい感がある。春のデビュー時からも、馬体・気性面で著しい成長がある。
2着スクリーンヒーロー。手ごろなハンデで、前走エーデルワイスSでの勝ち馬ハイソサエティーとの0秒3差を逆転した。ダート巧者だけに、荒れた内を通ったのも難がなかった。
3着イクスキューズ。NHKMC後に一旦放牧。連戦の疲れが取れた。それにしても牝馬の56キロは酷だった。最後に伸びを欠いたのはその分か。
6着クランエンブレム。前半掛かった面もあったが、それ以外は理想的な競馬だった。伸び切れなかったのは、他の馬とのハンデ差か。
7着ハイソサエティー。フレンチデピュティ産駒だけに、こういう馬場は得意のハズ。スタート内から外へ出し、外外と回ったことがロスとなった。2着と0秒3差だっただけに、スムーズだったらと悔やまれる。

【函館・函館スプリントS】
スタート後、やはりサープラスシンガーがハナ、アドマイヤホクトが2番手とほぼ予想通りの展開。アグネスラズベリも前のインにつけて良い行きっぷり。外目進出はブラックバースピン。ビーナスラインは昨年と同様に後方に控えるカタチに。600m33秒8と緩みのないペース。直線入り口逃げたサープラスシンガーは衰えずに快調。外からググッとブラックバースピンが押し上げて2番手。このまま決まるかと思いきや、最内を突いたアグネスラズベリが決め手の違いでまとめて差し切り。
1着アグネスラズベリ。遅咲きの馬が着実に階段を上がって6歳での初重賞制覇。この馬本来の瞬発力は見応えがあった。馬はまだまだ元気いっぱい。
このレースは1着から16着まで1秒0差の大混戦だったのだが、このかすかな差を最後差し切ったのは、一瞬の判断で最内を突いた鞍上の角田騎手の好判断によるもの。
2着サープラスシンガー。マイペースでハナを切る展開となると非常にしぶとい。それを裏付けるスピードも持っている。最後まで我慢強く、スプリンターとしての素質にあふれる。3歳馬だけに更なる成長に期待。
3着ブラックバースピン。前走も1200mと、完全にスプリント路線に転換してきた。自分で勝ちに行っての3着なので、いい意味で安定してきている。このクラスへのメドもついた。
12着アドマイヤホクト。2番手追走から4コーナーまではいい感じだったが直線で失速。体調も戻ってはいなかったのか、負け方がアッサリ。完全に状態が戻ってくればこの馬のスプリント能力は文句なしにつき恐い存在。それだけにこの敗戦は案外。
14着ビーナスライン。後方待機はいつもの事ながら、まったく反応なく終わってしまった。またこれが外を勢いよく追い込んで脚を余して6着くらいとかなら展開云々はあるのだろうが、この着順では、単に昨年のデキになかったとしか考えようがない。
 
●●● タイム分析 福島 ●●●

5日目9R  いわき特別 
5日目10R 三春駒特別 
5日目11R テレビユー福島賞 

6日目9R  猪苗代特別 
6日目10R 白河特別 
6日目11R ラジオNIKKEI賞 

<芝>
【馬場についてのコメント】
先週からはBコースに移動したが、芝の痛みが激しく、時計は水準並みに。3コーナーから直線の内側の芝の痛みは特に激しく、各馬とも外を通る展開に。
また、キングヘイロー産駒3勝、ホワイトマズル産駒2勝、コマンダーインチーフ産駒2勝と、ダンシングブレーヴ産駒の種牡馬の活躍が目立つ。こういった急に時計の掛かる馬場での、ダンシングブレーヴ系統の活躍が目に付く。
 
【高レベルレース】
なし。優秀なものでもBランクまで。
 
【低レベルレース】
上記写真の通り。
特筆事項:土曜10R4歳上1000万下(牝)三春駒特別1800m。
超ハイペースにつき、苦しい展開を強いられた9着エレアシチー・10着ミスティラブは見直しが必要。
 
<ダート>
【馬場についてのコメント】
雨の影響で、速い馬場となった。
 
【高レベルレース】
なし。優秀なものでもBランクまで。
 
【低レベルレース】
なし。遅いものでもDランクまで。

<開催2日間を通して>

【勝ち馬レベル注目馬】
土曜5R・シャランジュ。4馬身差の圧勝。好時計でタイムランクB。レースセンスも高い。マイルまで。
土曜9R・ユーワハリケーン。ダートの短距離馬というイメージを払拭する、芝2000mでの勝利。もともとオープン好走例があり、昇級しても通用・芝ダート問わず距離も融通が効き、選択肢が広い。
土曜11R・アポロノサトリ。好位から速め先頭の横綱競馬。このメンバーでは相手が違う。1400mがベストの感もあるが、スタートを決められれば1200mでもやれる。勝って当然。
日曜3R・ジェイケイセラヴィ。足元の不安が解消されつつあり、5馬身差の圧勝。坂路でビシッと追えるようになれば、まだまだ上積み見込める。
日曜8R・スズノオオゴン。これで福島1800mは2戦2勝。イングランディーレの全弟で、1000万でもやれる。
日曜9R・マコトスパルビエロ。速い流れを中団から追い込み。直線は外から抜け出す。前走オープン48キロでも通用しなかったが、自己条件54キロでは通用した。ブライアンズタイム産駒のダート巧者は、キッカケを掴むと急に力をつける傾向にあり、とんとん拍子に出世するケースがある。今後も楽しみ。
 
【その他注目馬】
日曜5R・2歳新馬芝1800m。
タイムランクB。
1着タケショウオージ。大外から鋭く伸びて突き抜ける。スタートで出遅れていたことを考えると、いい脚を長く使っている裏づけ。5F62.2のスローペースを考えてもスゴい。瞬発力は相当。マイル以下なら更に脅威。
2着ショウナンアルバ。出遅れて掛かり気味に好位。前の馬をすべて掃除して差されたのだから、強いと言っていい。次回は勝ち負け必至。
7着ダノンマスターズ。パドックで馬っ気を出していた。気性的なものが原因であり、明確な敗因。今回は参考外。

●●● タイム分析 阪神 ●●●

5日目8R  三木特別 
5日目10R 舞子特別 
5日目11R 灘ステークス 

6日目9R  鶴橋特別 
6日目10R 皆生特別 
6日目11R 米子ステークス 
 
<芝>
【馬場についてのコメント】
3週目になっても、かなりの早い時計の出る馬場。Bコース変わりになったことが要因かも知れない。
 
【高レベルレース】なし
 
【低レベルレース】 日曜9R鶴橋特別
しかし、メンバーランクはB。時計が全体的に緩かっただけ。
時計が遅いからといって、消すのは間違い。
 
<ダート>
【馬場についてのコメント】
雨の影響で走りやすかったのは、土曜日。
 
【高レベルレース】
日曜7R3上500万ダート2000M
1着パーフェクトラン
2着フサイチレオン→番組推奨馬。高レベルレースで2戦続けて2着。次走中心視できる。
 
【低レベルレース】 写真のとおり

<開催2日間を通して>

【勝ち馬レベル注目馬】 
土曜新馬戦
1着ビーチアイドル→いかにも芝短距離馬。次も注目。
土曜10R
1着グリューエント→降級戦でも完勝。1000万でも芝ダート兼用で注意。
土曜12R
1着クラクエンスキー→芝中距離で安定。昇級しても注意。
日曜8R
1着カルナバリート→500万下では地力上位を示すレース。

【その他注目馬】  
日曜10R皆生特別
1着アグネストラベル→休み明け2戦目で一変の内容。
2着ラインストーム→古馬と初対戦。芝で大敗したがダートで堅実なレースをしていた。
3着ブレイバー→きつい流れでよく走っているが、詰め切れない面も持っている。
4着ダノンシャトル→昇級戦で4着。しかし、2戦続けてのものだった。
●●● タイム分析 函館 ●●●

5日目10R 大森浜特別 
5日目11R STV杯 
5日目12R 江差特別 

6日目10R 陸奥湾特別 
6日目11R 函館スプリントステークス 
6日目12R 潮騒特別 
 
<芝>
【馬場についてのコメント】
4日目までは函館にしてはかなり速い馬場だったが、先週は時計の出方が少し鈍ってきた。ただしまだ水準より速い。
 
【高レベルレース】
日曜4R・3歳未勝利2000m。
高レベルの対象馬は、1着・オーバーカムオールのみ。
前2頭がハイペースで引っ張ってくれたこともよかったが、ピタッと折り合いがついてスムーズ。初めてのブリンカーの効果もあった。昇級しても相手強化でも要注意。
 
【低レベルレース】
なし。遅いものでもDランクまで。
 
<ダート>
【馬場についてのコメント】
変わらず、安定した馬場状態。水準よりすこし速い。
 
【高レベルレース】
土曜2R・3歳未勝利1000m。
1着・ネヴァシャトル。休み明けだったがカラダ・内容ともに十分に成長を感じさせるものがあった。スピードの違いで逃げて、好タイムでの勝利。昇級しても有力視。
2着・レディアーティスト。【番組推奨馬】勝ち馬には完敗の2番手流れ込みではあったが、走破タイム59.9は立派。高レベル対象馬。
3着・レッドミーフリーも注目できる存在。これが初出走。いかにも追い不足の中、距離のない1000mでしっかり伸びて3着は評価。あとは反動だけが恐いが。
 
【低レベルレース】
上記写真の通り。
特筆事項:なし。
 
<開催2日間を通して>

【勝ち馬レベル注目馬】
土曜9R・ヒシアスペン。ラスト1Fが14.0とバタバタになっての勝利だが、ハイペースを先頭から押し切った内容は強かった。未勝利を高レベル勝ちしたときと同様に、変にタメるよりもこういった思い切りのいい競馬のほうがよい。
日曜5R・エイブルベガ。これは走る。函館でデビューした2歳馬の中では随一。直線は流しているだけで、追えばもっとタイムは詰まる超楽勝。全然性能が違う。周りが弱いというわけでもない。メンバーランクB。
日曜10R・アドマイヤカイト。未勝利勝ち同様に器用な競馬ができた。まだ底を見せておらず上のクラスでも楽しみ。
日曜10R・ケンブリッジマイア(同着)・イレ込みがちのタイプで滞在競馬は向く。速すぎず遅すぎずの平均ペースでしぶとさを見せた。好走するならペースに注文がつく。
 
【その他注目馬】
土曜11R・3歳上1000万下STV杯1800m。
前半の流れが緩いためにタイムランクはDだが、速い上がりの攻防には見所あり。メンバーランクB。
1着コスモダンスナイト。好位から一気に抜け出す。前走の高レベル勝ちの勢いそのままに完勝。よほどこの函館の滞在競馬が合っているのだろう。今年の「ひと夏の変身馬」ナンバー1。
2着ジャングルテクノ。外に持ち出して鋭い末脚。脚力はかなり高い。馬群を捌くのに手間取らない手ごろな頭数というのも良い。オークス馬ローブデコルテを負かしたときもこういった少頭数だった。
3着ディープエアー。速い脚はないものの、好位で粘りとおした内容は復調の現れ。現級では上の存在で、荒れ芝にも対応可能から、これからの函館の出走には注目したい。
4着マチカネゲンジ。だらしない。この馬らしいレースといえばレース。これだけメンバーが揃っているのに1番人気になるのは考えられない。人気先行の典型。追いかけて得な馬ではない。

土曜12R・3歳上500万下江差特別芝1200m。
大半の馬は500万では上位といえるメンバーランク「A」。
ここ出走のメンバーは是非憶えておきたい。
1着コスモラナップ。好位でタメる器用な競馬。内容というよりも、このメンバーで勝ちきったことに価値がある。
2着トレノジュビリー。エンジンの掛かりが遅かった分届かなかったが、伸びは目立った。力は上であり、安定感も十分。
3着アナナス。右回りだと外へモタれるのはいつもの事だが、以前よりもだいぶガマンが効くようになってきた。上々の粘り。
4着ゼンノシールド。前半3F33.5で飛ばしてもバテてはいなかった。目標になった分の負け。
5着ナイトレセプション。今回も出遅れて後方から。道中は内内を進むも最後は外に出しての伸び。一番の脚を使ってはいるが、決着の次元が高いが故に極端なレースしかできないウィークポイントが出てしまった。折り合いの関係から1200mに路線変更したこと自体は正解だが、もうちょっとなんとかならないか。
6着ブライトロジック。高い素質を持ってはいるが、この馬の難点はイレ込み・折り合い。これらはクリアしていたのだが、この馬の不運だったのは、インで閉じ込められてなかなか追いだせないままゴールしてしまった。それで0秒2差の6着なのだから、まともなら突き抜けていた。芝短距離がベストで、キッカケを掴めばトントンと出世見込み大。

●●● 次走注目 ●●●

【次走注目馬】
福島開催より。
日曜4R・3歳未勝利(牝)芝2000m
3着・ナスノファイン。展開不向きに加え、4コーナーで不利があった。
 
【次走危険馬】
福島開催より。
日曜3R・3歳未勝利ダート1150m。
2着テンジミナトオー・右回りに外枠と、今回は条件が揃っての2着。

【次走注目馬】
阪神開催より。
日曜9R鶴橋特別
9着オープンセサミ→たたき2戦目で期待。
500万下では能力上位。
 
【次走危険馬】
阪神開催より。
土曜2R未勝利ダート1800M
3着マルブツゴールド→ゴール前でもたつく。着順を鵜呑みに出来ない。

【次走注目馬】
函館開催より。
日曜6R・3歳未勝利芝1200m。
3着・ハギノエアロ。今回は大きな不利から、よく盛り返した。直線に入ってからの脚は驚き。強い内容。
 
【次走危険馬】
函館開催より。
日曜2R・3歳未勝利ダート1000m。
3着・コパノアサデス。詰めの甘さが相変わらず目に付く。追って味がない。

●●● 競馬力向上クリニック ●●●

関東の注目厩舎
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=1108092678

関西の注目厩舎
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1532196&number=3455312880

コメント(3)

ダノンマスターズについて長谷川さんセクハラ発言!笑

しかも函館開催能勢さんに画面うつりかわる時
長谷川さんダレてました。

今週番組で取り上げてました、江差特別に
2日目に高レベルだったゼットカーク組が
出走して、まずまずの成績を残してました。
昇級のゼットカークも注目ですし、
2着のファインドロップ(北海道競馬所属)
が今週登録してます。人気でしょうが買いたいと思います。
江差特別は ホントに価値の高いレースですね!
ザッツ 北海道って 感じですぅ〜

数年前の「長万部特別」みたいな
フィーバーレースの予感です。
しゃぢょ様
数年前の「長万部特別」調べました。
レディブロンドの年でしょうか。
長万部特別って毎年けっこう良い馬を
輩出してますね。
フィーバーレースといえば、2回阪神7日目の
ウィキウィキ組6着の、エンジェルフェザーがまだ
その後出走してないので待ってます。


昨日の阪神での戸崎圭太の活躍は凄かったですね。
若手のホープ戸崎圭太は今後も見逃せません!!
福島では坂井英光が、函館では宮崎光行が勝ちました。
地方ジョッキーはハングリー精神が違いますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング