ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの2007年 第22週(5/26・5/27) 3回東京3・4日目 2回中京3・4日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週のえっ?
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=3262679129
能勢さんの罰ゲーム
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=1263950630
 
東京・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=1154744553 
東京・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=1771681959
東京・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=1115051272
東京・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=102367529

中京・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=1811801837 
中京・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=2346376960
中京・ダート
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=573069275
中京・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1370290&number=2169563996

●●● 重賞プレイバック ●●●

【東京・日本ダービー】
スタートで人気のヴィクトリーが出負け。この出遅れがレースの流れを変えた。結果アサクサキングスがハナに立つ。道中フサイチホウオーが引っ掛かる。ヴィクトリーも脚を使って4番手まで押し上げた。だが、1000mは60秒5と、馬場差を考えると遅い部類。ウォッカは中団馬群の中で折り合う。向正面すぎからは各馬折り合いに専念して誰も動かずたんたんとした流れ。
直線に入ってからアサクサキングスが粘るところを、弾けるようにウォッカが突き抜ける。交わすまでの脚もスゴいが、交わしてからの脚も圧巻だった。最後は3馬身差。
1着ウォッカ。レース振りが示すとおり、強いの一言だった。大レースでの精神力が問われる中、他の牡馬に比べても落ち着いていた。この精神力が勝因につながった。これからも王道を行くだろう。
2着アサクサキングス。ヨーイドンの競馬よりは、自分でレースを作ったほうが良いタイプ。自分の競馬に徹したのが良かった。ここ2戦よりも、格段に馬のデキが良かったのも好走の要因。
3着アドマイヤオーラ。直線の切れ味はこの世代のトップクラスの「意地」は見せた。距離にある程度メドはたった。
4着サンツェッペリン。いつも人気薄ではあるが、2番手からバテずに食い下がった。この上半期を大いに盛り上げた1頭。
5着ドリームジャーニー。2歳時に比べて折り合いに進境があり、それが距離をこなせる要因となった。このペースで後方の位置取りから5着まで追い上げたところはさすが2歳チャンピオン。
7着フサイチホウオー。パドックでは落ち着きがあり、馬の迫力があふれオーラがあった。が、馬場入りして、返し馬のあたりから急に落ち着きがなくなり、暴れだしてしまった。このゲートが開く前の15分が、大きく体力・気力を消耗してしまった。これしか解釈のしようがない。
9着ヴィクトリー。出遅れで後方からも、前半脚を使って先団へ、これでスブスブかと思ったが、意外にバッタリではなく9着という結果にかえって驚き。気性が幼いだけにまだまだ見えない潜在能力が見え隠れする。秋以降が楽しみ。

【東京・目黒記念】
それほど行く馬もなく、アドバンテージがハナに。ペースが落ち着きすぎて、道中メイショウオウテ、アドマイヤタイトル、チェストウィング、ゴーウィズウインドらが折り合いがつかずに引っ掛かり、出入りの激しいレースとなる。そんな中ポップロックは内でガマンしてジッと溜めに徹する。トウカイトリックは中団の後ろからおっつけ通しで大外を回る競馬。
直線に入り、大胆な先行策だったアドマイヤフジが抜け出すも、内からポップロック、大外からココナッツパンチの伸び脚が良く、最後は2頭のマッチレースに、クビ差しのいだポップロックに凱歌があがった。
1着ポップロック。昨年の優勝時は上がり馬的存在であったが、今年は堂々と人気に応えた見事な競馬。ここ1年の着実な地力強化を示した内容だった。今回は58.5キロであったが、確かな実績と信頼の証。2500メートル・東京コースがピッタリだったということも一因。馬場が渋ってもOKだし、成長が止まっているとも思えない。まだまだ息の長い活躍が期待できる。
2着ココナッツパンチ。51キロが良かったとか、そういう次元の評価にしておくにはもったいないくらいの好走。馬群を捌くときのモタつきがなければ差しきっていたかも。ただ残念ながらレース後骨折が判明。早期の回復を祈る。
3着アドマイヤフジ。復調ムードアリアリ。馬体の良さも断然。今季は注目。
7着アドマイヤタイトル。向正面で引っ掛かったのが痛かった。だがそれでいて7着なのだから能力は高い。
10着トウカイトリック。2500mでも距離不足。この馬は5000mくらいあっても良い。無論そんなレースなどないが・・・。スタミナ比べになったときに台頭。

【中京・金鯱賞】

●●● タイム分析 東京 ●●●

3日目9R     
3日目10R  
3日目11R  
 
4日目9R      
4日目10R  
4日目11R    
 
<芝>
【馬場についてのコメント】
連続開催の6週目だが、速い馬場は相変わらず。
土曜はやや重だが、時計の出方には影響なし。
 
【高レベルレース】
日曜3R・3歳未勝利(牝)。
勝ち馬デルマアン・好位のインで巧い立ち回り。追っての反応もよくキッチリ差し切り勝ち。今までの強いメンバーとの臨戦過程が功を奏した。昇級しても少々マーク。
2着プロミネントも好内容。【番組推奨馬】これがデビュー戦。レース運びも良かった。敗れはしたが、十分な素質を見せた。順調に使えば、チャンス十分。

日曜10R・日本ダービー。
高レベルの対象は勝ち馬ウォッカのみ。
タイム面でも優秀。
 
【低レベルレース】
なし。
 
<ダート>
【馬場についてのコメント】
ほぼ安定。多少の雨は影響をしないも、土曜の1Rだけは不良ということで時計面での推測は不可能とする。
 
【高レベルレース】
なし。優秀なものでもBランクまで。
 
【低レベルレース】
上記写真の通り。
特筆事項:なし。
 
<開催2日間を通して>

【勝ち馬レベル注目馬】
土曜6R・ジャドール。気性の悪い馬で、レース間隔が開いたのはむしろプラスに。秘めたるスピードは相当。昇級してもマークは必要だが、なにせこの気性。追って味があるとはいえない。あと、使い込んでいい馬ともいえない。
土曜11R・ドウショウギア。コズミやイレ込みはいつものこと。ここに来て落ち着きが出てきた。今回はベストの条件で圧勝。近走は中山でも良績を示すようになったように、以前ほどのムラはなくなってきた。
土曜12R・リバースモード。前回が2番手で目標にされた分、今回は好位の外目を伸びた。直線では突き放して5馬身差の圧勝。準オープンでも有力。
日曜9R・カイシュウタキオン。中団外目を、上がりの速い競馬の中差しきったのは評価。広いコースでの脚力勝負ではかなりのもの。
 
【その他注目馬】
土曜9R・3歳500万下牡丹賞・芝1600m。
1着ケイアース。前走で早めに動いた教訓を活かして、ジックリ直線まで脚を溜めた。その分追い出してからの反応は素晴らしく、はじけた。ただ、体つきから、まだまだ途上感があり、秋以降の成長に期待できる。
2着マイネルグラシュー。並んでからの競り合いの能力が強く、迫力があった。クラスにメド。
3着アップルサイダー。1戦ごとに違うレース展開を経験し、自在脚質であることを証明。こちらもクラスにはメドがついた。
 
●●● タイム分析 中京 ●●●

3日目9R     
3日目10R  
3日目11R  

4日目9R  
4日目10R  
4日目11R 

<芝>

【馬場についてのコメント】
雨の影響が残っていても早い時計の出る状態だった。脚質、コース取りともいづれも偏りが無かった。
  
【高レベルレース】なし  
 
【低レベルレース】なし 
   
<ダート>

【馬場についてのコメント】
 土曜日は雨の影響がかなり残った。しかし時間が過ぎると共に、回復していった。馬場差マイナス1.2は6Rまでが対象。日曜日はダートが乾いて水準の時計。

【高レベルレース】 なし
 
【低レベルレース】  なし
 
<開催2日間を通して>

【勝ち馬レベル注目馬】
土曜3Rモンサンミッシェル→これまで何度も番組で推奨してきた馬。昇級しても注意。
土曜7Rギーニョ→自力上位を示す内容。
日曜1Rシャトヤンシー→この馬を含め上位に来た馬はBランクにして良いほど。
日曜2Rプラチナムベスカ→初芝で26KG増。芝短距離が合いそう。
日曜12Rダンディーズケア→休み明け、昇級初戦もなんなくクリア。
  
【その他注目馬】  
土曜10R白百合ステークス
1着オースミダイドウ→折り合いに心配があったが、同コース同距離で勝ち鞍があったため、杞憂に終わった。最後の直線で他馬からの追い込みをかわせたのも地力の表れ。現状逃げがよさそう。距離延長は不安。
2着コンティネント→もっと早くオープンに上がっていい馬。1800Mに対応できたのは良かった。
3着ビンチェロ→ゴール前はしぶとく伸びてみどころがったが、ベストは1600Mではないか。
4着ダイレクトキャッチ→展開が向かなかったが、よく走っている。
9着バブルウィズアラン→スタートで出遅れて、距離延長。短距離で見直したい。 

●●● 次走注目 ●●●

【次走注目馬】
東京開催より。
日曜7R・4歳上500万下ダート1400m。
12着・メジロソリアノ。1400mは明らかに長かった。
1200m以下のスピードを争うレースで本領発揮。
大敗だけに、次走人気落ち必至で、妙味アリ。
   
【次走危険馬】
東京開催より。
土曜7R・4歳上500万下芝1400m。
3着・ショウナンタイトル。この手薄なメンバーでも勝ちきれなかったところが情けない。次走人気になるなら嫌ってみたい。
   
【次走注目馬】
中京開催より。
土曜8R4上500万芝1200M
5着フミノウインダム
休み明けで初の1200Mで良く走っている。次開催の阪神の適距離で狙いたい。
  
【次走危険馬】
中京開催より。
日曜12R4上1000万芝1200M
3着タムロスターディ→レース振りが不満で次も軽視したい。

コメント(5)

今週はまだ見れてないです。
昨日ビデオ撮りました。
能勢さん罰ゲームしたんですね 笑
能勢さん歯が1本抜けたとか言ってましたが、
もともと子供みたいな歯というか、すきっ歯
なので1本くらい抜けても分かりませんね 笑
今週はえびなの人気馬の出遅れ多発でしたね。
(ちまたではESPえびなスペシャルとも
 言われてるらしいです 笑)
トーセンイマジゲン・グランデスピリッツ
ジャガーノートなどなど。
今に始まったことではありませんが 笑
能勢さんの狙い馬はブランニューデイズか
タイキラファエロといったとこでしょうか。
いつも覗いてますよ(・_・|
勉強になります(^-^)
すけさん。>

来週はダンスインザモアでESP?!


ぺ・マッカムさん。>

平日は予想日記書かないのは、この作業のためです。
役立ててくださいね!
しゃぢょ様

おっしゃる通りダンスインザモアESP確率80%
ですね!笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング