ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GCH 先週の結果分析コミュの 2007年 第14週(3/31・4/1) 3回中山3・4日目 2回阪神3・4日目 1回福島1・2日目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週のゆかりんご
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=875367573
今週のゆかりんご2
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=1849903116

中山・馬場差の推移
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=2892640435
中山・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=2185231432
中山・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=2402148423
中山・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=3128217501

阪神・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=988888437
阪神・ダート
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=2898725277
阪神・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=340431121

福島・芝
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=1382444900
福島・ダート 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=910623735
福島・勝ち馬レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=318542263


●●● 重賞プレイバック ●●●

【中山・ダービー卿C.T.】
1着ピカレスクコート。馬が急に変わった。前走馬群の中でタメて差し切りという競馬だったが今回もそれを実行した結果だった。前半に使えるスピードを後半に使えるようになった。こういうレースがまたできれば、更に上積みアリ。
2着コイウタ。ここ数戦前に行って終い甘くなっていたが、意識的にタメる競馬をしてコースロスなく周ってうまく2着。力を出し切っている。こういうタイプの競馬のほうがよいかも。
3着マイネルハーティー。いつもどおり後方から外を回っての競馬。馬のカタさも取れてきた。復調ムードも、今後も展開には左右される。
4着サイレントプライド。ソツない競馬も、最後内に詰まった分が痛かった。オープンにはメドが立った。時計勝負にも対応できる。
7着ダンスインザモア。スタートがすべて。じわじわとポジションをあげたことが、結果最後の脚を失わせていた。ただ状態自体は間違いなく復調はしているし、低迷していたときのようなノドの影響もない。あとはゲート次第と言いたいが、大人になっているだけに直すのもカンタンではなさそう。
11着ロジック。中団いいポジションからまったく伸びず。12キロ減が響いたのかも。

【阪神・大阪杯】
メイショウオウテが出遅れ。楽な手ごたえでシャドウゲイトが逃げる。1000M62.2。非常に遅いレースで淡々と流れた。
1着メイショウサムソン→ダービー以来の勝利。仕上がりが良かった。折り合いがついて精神面で充実。天皇賞でも有力。着差はわずかでも、引き離して勝つ馬ではないので、この勝ち方でよい。
2着シャドウゲイト→上手くペースを落として自分のペースで逃げた。前回は控える競馬をしてこの馬らしくなかったが、今回は行かせた分だけ残った。現状は、行かせる競馬がベスト。力の要る馬場も得意ではないか。
3着メイショウオウテ→次走注目の欄で。
8着コスモバルク→レースでスムーズに運びすぎた。行きっぷりが無かったようだ。なぜなら返し馬で気持ちが消耗してしまった可能性がある。まだ、本調子ではないのではないか?
9着アサカデフィート→道悪が上手だが、今回は勝負どころでついて行けなかった。まだまだ活躍できる。
 
●●● タイム分析 中山 ●●●

3日目9R  伏竜ステークス
3日目10R 隅田川特別 
3日目11R 船橋市制70周年記念 

4日目9R  ミモザ賞 
4日目10R 春風ステークス 
4日目11R ダービー卿 

<芝>
【馬場についてのコメント】
Bコース替わりの先週は、水準より速い時計の出やすい馬場に。馬場がボコボコしてきたのに、時計は速いという珍現象。
 
【高レベルレース】
4日目5R・3歳未勝利芝1600m。
1着マックスバラード・好位のインで折り合いスムーズ。最後までしっかり伸びて好タイムでの勝利。順調に使えているように、デビュー前の体質の弱さが解消された。昇級しても高勝負。
2着エイシントゥルボー【番推馬】も勝ち馬と差がなく好評価。一戦一戦の中身が濃い。
 
【低レベルレース】
なし。
 
<ダート>
【馬場についてのコメント】
雨風の影響が週によって激しく、これはその都度憶えていくしかない。
 
【高レベルレース】
速いものでもBランクまで。
 
【低レベルレース】
3日目7R・4歳上500万下(牝)。1000m通過65秒0を考慮しても遅い。
3日目12R・4歳上500万下。未勝利と同様のタイムは低レベル。ただし2着のエイワナギは最後の脚力はすごいものの、毎度毎度の出遅れ。東京コースでは当然に注目を浴びるも、相手関係をしっかりと吟味しジャッジしたい。

<開催2日間を通して>

【勝ち馬レベル注目馬】
3日目8R・マリアヴァレリア。大楽勝。間違いなく上級で足りるも、残念ながらこれで引退。
3日目10R・リキッドノーツ。正攻法でキッチリ差し切り。もともとが相手なりに走るだけに準オープンでも注目。
4日目2R・グレインアート。先行2番手から、マクってきた馬と馬体を併せてしぶとくもう一伸び。キャリアが浅くまだ底を見せていないだけにこれからの成長余地が大きい馬。
4日目3R・コスモパルムドール。2戦目で良化ハッキリ。タイムも高レベル一歩手前の優秀なもの。もともとダートの短距離向き。勝ち方に余裕が見られ勝ち馬レベル○。
4日目8R・ウエスタンクイーン。中団後ろから直線に入って弾けるような伸び。鋭さを見せ付けてのゴール。中山でもこういうレースができるのは成長の跡。昇級しても特に東京コースでは注目。
4日目10R・トーセンブレイク。好発からハナを切って大楽勝。馬体のスゴみ、充実した気力にノリノリの勢いを感じる。一連のタイム・勝ちっぷりから勘案しても十分オープンでも足りる。
 
【その他注目馬】
3日目6R・3歳500万下。2勝目が近いと思わせる馬が多く、メンバーランクはB。特に上位3頭。
1着ハイソサエティー。逃げていたが、ムキにならず、追われてから反応よく、突き放しての2馬身差勝利。単なる逃げ切りではない、味のある勝利。芝は2戦2勝。マイラーとしての素質ありで、オープンでも通用。
2着トーセンクラウン。緩い流れを後方から進むも、直線爆発して追い込む。上がりの速い競馬でこの内容は立派。自己条件では明らかに上位。
3着アイアムポセイドン。流れ込んでの3着で強調点は少ないが、ダート短距離と決め付けないでよかったと思える3着。芝マイルでもやれるところを見せた。

●●● タイム分析 阪神 ●●●

3日目9R  播磨特別 
3日目10R 難波ステークス 
3日目11R コーラルステークス 

4日目9R  明石特別
4日目10R マーガレットステークス
4日目11R 産経大阪杯
 
<芝>
【馬場についてのコメント】
草丈が幾分長い。週末の悪天候もあって時計の出方は鈍かった。今週からBコースに変わったが、先週に限っては例年と違っていた(例年は、Bコース代わりでグリーンベルトが出現)。脚質的には、馬場の内側が荒れてきていて、差し馬の活躍が目立ち始めた。
 
【高レベルレース】 なし
 
【低レベルレース】
4日目9R明石特別。ただし、1番人気で10着のアースクリスハーンは、出来落ちの可能性がある。立て直しすれば、巻き返しで切る。
 
<ダート>
【馬場についてのコメント】
雨の影響も受けて、時計の出方が速くなった。脚質は先行馬が活躍した。雨が降るとその傾向が強くなる。
【高レベルレース】
4日目6R3歳500万1200M
1着ロードクルーザーのみ。
6着のテーオーギャングは、出遅れて流れに乗れなかった。この馬も高レベルで勝あがってきているから、このまま見限ることは出来ない。
 
【低レベルレース】
3日目11Rコーラルステークス
時計面では不満が残る。しかし、1〜5番人気馬が掲示板に乗った。
1着ワイルドワンダー→内容的に強いレースだった。
2着から5着馬まではオープン特別出走なら、十分に好走可能。
3日目12Rチーフシャトー組
4日目8Rブルーシャドウ組
4日目12Rブレイバー組

<開催2日間を通して>
【勝ち馬レベル注目馬】
3日目1Rクロニクル→時計平凡もまだ手ごたえがありそう。
3日目5Rスマートストリーム→スローで逃げた。行って粘るだけの馬ではない。
3日目6Rパルティーレ→タイムはBランク程度と見られる。3日目9Rセイウンワキタツ→時計平凡も、まだ上積みがありそう。
4日目5Rタイセイファイター→初出走。経験馬相手に逃げ切ったことは、評価できる。
4日目7Rビンチェロ→マイル前後の距離で。
4日目10Rルミナスハーバー
4日目11Rメイショウサムソン
 
【その他注目馬】 なし 

●●● タイム分析 福島 ●●●

1日目10R 飯盛山特別 
1日目11R 飯坂温泉特別 
1日目12R 喜多方特別 

2日目10R ひめさゆり賞 
2日目11R 福島中央テレビ杯 
2日目12R 大内宿特別 
 
<芝>
【馬場についてのコメント】
今年は暖冬のため、野芝・洋芝とも順調に成長。たいへん良好な状態でスタート。2日目は前日の雨の影響で時計のかかる馬場に。
 
【高レベルレース】
2日目10R。ひめさゆり賞。高レベルの対象馬は勝ち馬ホクトスルタンのみ。最後は押さえる余裕もあり、自分のペースで走れればほんとうに強い。オープンでも展開次第で面白い存在。

【低レベルレース】
上記写真の通り。特筆事項はなし。
 
<ダート>
【馬場についてのコメント】
金曜の降雨あるも、翌日の開幕日には時計が速くなるわけではなく、水準よりややかかる馬場に。逆に2日目は、前日の雨の影響を受け、速い馬場に。
 
【高レベルレース】
1日目1R。3歳未勝利(牝)。対象馬は勝ち馬オオヒメのみ。頭が高く荒削りな面もあるが、ダートの短距離が向いている。追いきりでも破格のタイムを出したことから、馬が成長している証拠。昇級しても条件次第で狙える。
 
【低レベルレース】
上記写真の通り。
特筆事項:1日目1日9Rは、2着以下は勝ち馬に3馬身離されているので見かけの着順で判断は危険。
 
<開催2日間を通して>
【勝ち馬レベル注目馬】
1日目3R・シルクオルフェウス。タイムランク「B」の逃げ切り勝ち。今までの未勝利戦が粒ぞろいのメンバーだっただけにやっとの勝ちも、昇級してもすぐ。
1日目6R・クィーンスプマンテ。前半1000mを59秒0のハイペースで逃げるも、そのまま押し切る強い内容。タイルレベルは「A」に近い「B」ランク。使っての上積みが大きかった。
2日目2R・スピードウェル。タイムランク「B」。ダート中距離なら昇級しても即好勝負。
 
【その他注目馬】
特になし。
 
●●● 次走注目 ●●●

【次走注目馬】
中山開催より。
3日目10R・4歳上1000万下・隅田川特別。
3着・アイリッシュホーク。位置取りも今ひとつのところに加え、勝負どころでスムースさを欠いた。最後は脚を余していた。ゴール前の伸びは豪快。次走の勝ち負け必至。
 
【次走危険馬】
中山開催より。
3日目10R・4歳上1000万下・隅田川特別。
2着・セプターレイン。展開に恵まれただけ。強調できる点がない。ゲートも当てにならず、次走危険。

【次走注目馬】
阪神開催より。
4日目11R産経大阪杯
3着メイショウオウテ→不向きな展開で追い込む。復調気配にありそう。
 
【次走危険馬】
阪神開催より。
4日目3R未勝利ダート1400M
5着メリッサ→展開に恵まれて5着。1800から1400に短くして粘りが発揮できるかと思ったが、1400でも粘りが無かった。負けても人気が下がらない。

【次走注目馬】
福島開催より。
1日目4R・3歳未勝利ダート1700m。
4着・リキュウ。厳しい展開のわりには粘っていた。他の先行馬がタレている中、よく粘っていて、次走注目。
 
【次走危険馬】
福島開催より。
2日目1R・3歳未勝利ダート1000m。
2着・キングデオキシス。堅実だが詰めが甘く、タイム面でも強調できない。追ってもジリジリ。

●●● 競馬力向上クリニック ●●●

桜花賞出走馬のデビュー戦レベル 
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=3840065241

皐月賞出走馬のデビュー戦レベル
http://mixi.jp/view_album_photo.pl?album_id=1169152&number=2957622397

コメント(4)

長谷川さんエンディングでまだ何か言いたそう
でしたが声がガラガラだったので直也さんに切られて
しまいました。長谷川さんは相変わらず原稿棒読みで
笑えます。スーツも大きめでぶかぶかです。
毎週よく見てますねぇ〜(笑)

おっしゃるとおりですわ・・・
長谷川さんの原稿棒読み・挙動不審は
笑えますよね 笑
以前に長谷川さんの本を買って見たことが
あるのですが、以前はデパート店員でモテ
たらしいです 笑


明日の阪神9Rのアザレア賞はすごいですね!
番組でもかなり強調された馬出走します。
ディープインパクト級ともささやかれた
オーシャンエイプス
池江師がダービーの秘密兵器と言った
ナタラージャ
が出てきます。
2頭とも武豊が自身のホームページで絶賛してます。
馬券は3人気 前走高レベル勝ち
展開有利 岩田のマイネルキーロフ
から2頭と、保険になるか分かりませんが3連複
を買えばいいと思います。
って、予想をしてしまいすみません!
いまいち盛り上がってないようなので
書き込みしてしまいました。

この間競馬場行ったときに2ヶ月分の
勝ち馬レベルをプリントアウトさせて
いただき、持って行きました!
3場開催で忙しくほとんど見る時間が
ありませんでした 笑 すみません!
すけさん>
おそらくアザレア賞はレースメンバーでほとんど表記されないAランクになりそうな感じですね。
オーシャンエイプスも、まだ終わったわけではないですし、
ナタラージャも今後が楽しみですね。

現地競馬で、情報を活用してくれてありがとうございます。
レベルを調べながら、またマークシートを書きながらの作業は忙しくもあり、間違いやすいので、集中力を切らさずに取り組んでください。

先週の結果分析は、特に500万、1000万クラスで参考になると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GCH 先週の結果分析 更新情報

GCH 先週の結果分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング