ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

介護業界で働いている&働きたいコミュの介護職 実務者研修について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
介護職員の質の向上とキャリアアップの仕組みを整備するために、法律改正により、平成27年度の介護福祉士国家試験の受験から、実務経験3年に加え、6ヶ月の実務者研修の受講が必要となりました。 実務経験者に対して実務者研修の受講が義務付けられるのは、平成27年度からですが、無理なく少しずつ受講できるよう、平成24年度から実務者研修が開始します。 実務者研修は、主に介護職の方が働きながらステップアップできる。また、これから介護職になろうとする方が幅広い知識・技術を修得できる研修です。
介護労働安定センター http://www.kaigo-center.or.jp/jigyo/jitsumu01.html

来年度より介護職員基礎研修やホームヘルパー1級が実務者研修に一本化されます。 介護職員基礎研修修了者は、実務者研修(450時間)では400時間の免除があります!介護福祉士を受験される方は早めに取得をご検討ください!
「介護の資格」が変わろうとしています。今回はその中で「介護職員基礎研修」を取り上げます。
「介護職員基礎研修」は、総時間数500時間という、膨大な時間をかけて勉強するものです。しかし、資格取得後は、すぐに責任者の立場になることができる、現場では大変重宝される資格です。
しかし、現実問題、無資格未経験の方がいきなり責任者立場につくことができるか、というとなかなかそうはいきません。
なので、一般的にはホームヘルパー2級取得者で1年以上の実務経験(実際施設等で介護の仕事をしたという経験)がある方対象の講座が多く開かれています。実は、そのような方は大幅な免除があり、なんと150時間で取得することができます。
しかし、この資格も今年度いっぱいでなくなってしまいます。今のうちに取得しておくと、介護福祉士への道が必ず楽になります。

この様に、益々必要になってくる介護職や関連業種の知識や技術のステップアップが必須となってきており、総体的な底上げを図ろうというものです。
きちんと基礎から学び、尚且つ現場で百戦錬磨で磨かれて行くことでしょう。

それに加えて、自分自身が人に対する本当の思いやりや優しさを育んで行けると思います。
医療や介護・福祉に携わる者だけでなく、社会全体が学びそして理解をし、必ずやよりよい社会を築けると確信をしております。

コメント(3)

見て覚える! 介護福祉士国試ナビ2013 いとう総研資格取得支援センター
http://amzn.to/PdiM3R
介護施設・介護情報なら介護の安心ガイド

介護の安心ガイドは介護施設・介護に関する情報が調べられるサイトです。
http://www.kaigo-guide.com/
病気のはなし・病気辞典・病気 http://bit.ly/V7qxe5

疥癬(カイセン) http://bit.ly/V7qxe6

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

介護業界で働いている&働きたい 更新情報

介護業界で働いている&働きたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。