ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

介護業界で働いている&働きたいコミュの被災地支援 呼びかけ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
介護職員の派遣について国からの指示待ちの状態が続いている。事業者も県も現段階は国に派遣可能人員を提出し、25日に被災県では要請数を国に報告し、週明けに県や事業者まで実際の要請が来るかどうか、という状況だ。
国保連への保険請求や宿泊地確保を伴う為、中央での管理統制が必要になる。加えて土日は官公庁は動いていない。また、実際に訪問すると担当者は少人数で運営を行っている。
今回、混乱状況の中で、把握してから動こうとすること自体非効率なのではないだろうか? 私の関係団体は震災後すぐに被災地に飛び込んだ。結果として情報も早く、中には孤立した地域に直接ヘリや緊急車両を呼んで手当した。グループの組織で物資から人まで調達してスピーディに行動した。
様々な批判が当初あったが、結果として彼らの動きが大いに役に立ったことを認めるしかない。今回の混乱、被害の範囲を考えれば、初期の手当としてはボランティアパニックであろうとなんであろうと、頭より先に身体を動かした者が正解だったと個人的に僕は考える。ただ、僕は(すぐに飛んでいきたかったが、)現地に行かず、支援体制の構築にすぐに動いた。これはこれで必要だった。

(お知らせ)

介護人材、車両、入浴車両の独自の派遣を行っております。26日には第一陣が向かいますが、まだまだ力不足なのでご支援お願い申し上げます。
ご支援のお願いとしては

1 派遣希望の方(自己負担可能な方大歓迎)
2 神奈川、横浜での被災者受け入れ活動に対応できる方
3 車両、入浴車両の貸し出し、ご提供いただける方。
4 被災地でのボランティア宿泊場所を提供いただける方
5 支援金のお願い
6 オムツ、ディスポ、消毒剤、ラバーシーツ、車いすなどのご提供

連絡は「震災救援ボランティア」http://mixi.jp/view_community.pl?id=5522962または提携先の東北太平洋沖地震生活支援協会(LSA)http://mixi.jp/view_community.pl?id=5526618

物資の送り先は協会本部(横浜市西区みなとみらい4−2−7アルカエフ アニミ)

支援金のご提供は協会HPから送金先をご覧ください。

宿泊所、車両、派遣のご提供は直接私宛にメールください。折り返しお返事します。

以上 よろしくお願いします。特定非営利活動法人ハッピーライフ 代表

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

介護業界で働いている&働きたい 更新情報

介護業界で働いている&働きたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。