ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

介護業界で働いている&働きたいコミュのGH勤務歴1週間です。アドバイスお願いします!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やっと働き出して1週間が経ちました。。。

入所してらっしゃる利用者の方の名前と顔は大体一致しました!!
ですが・・・未だに職員の名前と顔が覚えられません。。。(;_;)

明日・あさっては遅出の練習があります。
今までは日勤業務(9:00〜18:00)だけだったのですが
遅出(12:00〜21:00)の業務を見学・教えていただきます。
ってことで9時から18時まで勤務・・・
そのあと残って21時まで勤務です。。。。。。
あぅ・・・(┬┬_┬┬)

少し痴呆の入った方への対応もあまり苦にはなりません。。。
しか〜し・・・・・仕事への不安は消えません・・・

?送迎業務
?入浴介助
?食事の調理

不安です・・・。


?私はあまり運転が得意ではありません。免許もAT限定です。
もちろん、今まで仕事の一環として運転とかしたことがありませんでした。
しかもお客さんっていうか利用者さんを乗せて病院に連れて行ったり、買い物やドライブ・通所の方のお迎えがあるんです。。。
ひとりで運転して行かないといけないのでかなり不安。怖いです。。。

?この前の土曜日・・・・
初めて入浴介助の様子を見学して先輩と一緒に介助をしました。
私が働いているGHでは、早出の勤務者がひとりで入浴させています。
体を洗ったり、着替えの介助だけでなく・・・
体が不自由な人もひとりで入浴させないといけないのです。。。
正直、できるか自信ない・・・。

?一番、困っているのが食事の調理。。。
今までの私の中のGHの食事調理って・・
専門の調理の方がいるんだと思っていました!!
と・こ・ろが・・・
職員が自分たちで調理をしないといけないのです。
しかも献立とかそんなたいそうなものは存在しません。。
冷蔵庫の中の残り物を見て、自分で献立を考えないといけないみたい・・・。
そんなこと優柔不断な私に果たしてできるのか!!
そのうえ、私はあまり料理が得意ではないのです。。
まぁ、作ろうと思えば自分が食べるのに困らないくらいは作れます。。。
でも和食系(魚や野菜の煮物とか)など難しいものや手の込んだものは全く作れません。
しかもここ数年、全く料理していません!!
作ったとしても一品料理・・
私ひとりや家族が食べるならそれで充分!!
昔から私の家は朝はご飯&お味噌汁Only♪
あまりおかずとかって品数多くなかったし・・・・。
それに慣れていました(スミマセン、いいわけです)
1週間、見ていたのですが・・・1食あたりの料理の品数が多いです。
ごはんに汁物・主菜・副菜・・・。
おまけに特別食っていうか
利用者ひとりひとりの個人の状態や嗜好に合わせて調理しないといけません。。。
おかゆやきざみ食・アレルギーや好き嫌いまで・・・。

果たしてやっていけるのだろうか・・・。

こんな介護職1年生にアドバイス頂けたら幸いです。
同じようにグループホームで働いていらっしゃる方や介護職1年生の方
いらっしゃいましたら是非ゼヒお友達になってください。

いろいろと教えてください、よろしくお願いいたします。。。

コメント(17)

GHで働いて1年になります。
ちょっと気になったのが、送迎です。
GHって基本的に入居者様になると思うのですが・・・
家に帰る方もいらっしゃるのですか??
入浴介助に関しては、自信がない限りは先輩などに、
その旨を訴えるべきです。
わけもわからずやって、事故になるよりは、できない事をできないと、はっきり言う勇気が大事だと思います。
自分のプライドや責任感よりもお年寄りの体が一番大切だということを、絶対に忘れないで下さい。
料理に関しては何とかなると思います。
凄い客観的で申し訳ないですが、僕自身GHに勤めだした時点では、野菜を切った事も無いレベルでした。
それでも、お年寄りの暖かい受け入れで何とかなってきましたので・・・
どうしても心配なら、家での練習が一番だと思います。
必死になれば、2〜3日で4〜5品のメニューは作れるようになると思います。

ただ、完璧を目指す必要は無いと思うので、今できる事を一生懸命やれば良いと思いますよ。
GHはしたことないので、あまりアレですが・・・

送迎は、とにかく丁寧に、法廷速度を守って、集中してリラックスです!
経験上、あまり搭乗者を意識するとストレスもきついし、
運転も変になったりするので・・・
普通に車を運転してる感じで、リラックスしてるほうが
乗っている人もリラックスできる・・・とおもいます
(ワタシは昔デイサービスの送迎で思いっきり車をこすったりとか。。。ってダイジョウブな根拠がない!)

入浴介助は・・・1:1ならそれほど気にしなくても
慣れ だと思います
どういう風なお風呂かわからないので、なんとも言いがたいですが・・・
時間ノルマが厳しくないならナントカなるはず!

料理は・・・ノーコメントで・・・
体に悪いジャンクしか作れません・・・
醤油バターオムレツとか・・・ん〜ジャンク

なににせよ、厳しいと思ったら助けてもらいましょう
何度も同じ場面で助けを求めるのをやめれば、問題ないはず!

最初から出来る人はいない が合言葉ですよ・・・キット
お疲れ様です
自分も1月で9ヶ月めになります
GHの職員です
まわたさんが 抱えてる不安は
今もあります
でも 不安を絶対に前に出さないこと
不安が見えれば 利用者さんも
不安になっちゃいます
不安なことは キャリアのある人
聞きやすい人に聞いて
それでも不安だとか
難しいってことは 正直に言って
フォローを求める
そこで 最善のやり方や
他の職員のやり方やコツを見て
自分の物にしていくのが
良いんじゃないかと思います
施設によって 色々違いますから
うちはこうだからというのは
あまり参考にならないと思うので・・・
(うちは GHですが 全介助の人も
 いますし、デイサービス併設ですし
 自分の勤務フロアでは 共用型も
 導入してますし、夜勤もあります)
はじめまして☆私ゎGHで仕事を初めて10日位です。
私もゃっと利用者サンの顔と名前を覚ぇました(・ω・;A)ァセァセ
入浴介助ゎまだ未経験ですが、調理ゎ毎回苦戦してます(・ω・`)
慣れなぃモノを作るのって大変ですょね…
気持ちゎかります。
ぉ互ぃがんばりましょぅね♪
はじめましてo(^-^)o私は以前特養で働いて今は養護施設で働いているものですが、認知症の方のケアは難しいですよね(*_*)でも些細な事からその人の生活リズム、好き嫌い、などを観察する事を初めてみてはどうでしょうf^_^;その人がどの程度までなら一人でできるかを見極めることも介護するものにとって重要だと思いますp(^^)q
はじめまじて。
老健→在宅→GHでの仕事をしていました。
今もGHで働いています。

料理の献立レシピがないんですか?
え〜!
栄養士さんとかの立ち入りがあるはずですが・・・
でも一端の主婦だって残り物での料理は難しいですよ。
DSの献立大全集?があればいいのですが・・・

お風呂は一人で・・・との事でしたがGHの良い点は
時間が他の施設に比べて多少長い気がします。
ゆっくりと時間が経つ?っていうのかな?
入ったばかりで『遅い!』なんて言われないと思いますよ。
焦るといい事無いので他の職員さんにドンドン
聞いてみてください。
聞きやすい人に聞くのが一番です。
利用者さんの名前が覚えられれば職員さんも大丈夫!
頑張って話しかけてみてください。
職員さんと仲良くなると仕事もしやすいし。


送迎も『利用者さんとドライブだ♪』って感覚で楽しく
運転できる日がきますよ!
慣れです、慣れる事です。

あまり参考にならないかもしれませんが
利用者さんが楽しい毎日を送れるようにお手伝いして
あげて下さいね♪

きっと、大丈夫ですよ。
俺は介護士や社会福祉士も視野に入れて専門学校探しているのですが、休日・休暇とか福利厚生てどうですか?
はじめまして☆
あたしもまわたさんと同じで、GHで働いています☆働き出してからは、もうすぐまる2年になります。
あたしも始めは料理なんかできんやったし、GHも初めてで分からんことばっかりやったです(汗)
でも、介護職は初めてじゃなかったけん、なんとかコミュニケーションとか、入浴介助はできましたけど、料理が・・・

家は実家で、料理とか全くって言っていい程したことなかったんです(汗)でも、職場のおばちゃんやら、入居者の方に教えてもらいながら、今もなんとか作ってます。
うちも献立ないので、自分達で冷蔵庫の中見てある食材からメニューを考えます。ないときは入居者の方と買物に行きます。
毎日毎日何を作るかで、迷います。でも、花嫁修業とかって思ったら料理も楽しいもんですよ☆
あんまりたいしたこと言えんですんませんけど、頑張ってください☆
きっと慣れればできることなんで、焦らずに☆
初めまして★
GHで4年目のちびまるです!
えっと グループプホームは 介護施設の中でも なかなか
大変なコトが多いと思います
特養なら 介護・看護・調理と
それぞれの担当がありますが グループホームはそうじゃない…
全部を担当しなきゃいけない
ホント大変です;;
ご飯作りながらも 利用者の様子を観察したり
入浴しながら 全身チェックしたり
ながらの能力が問われます…
大変だケド
言い換えれば 自分のやりたい介護ができる!!

大丈夫!!大丈夫!!
初めは誰もが初心者です!(´^`)
大切なのは 気持ちです
その人に どう関わってくかってキモチ
頑張って!!
応援してます!!!

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

介護業界で働いている&働きたい 更新情報

介護業界で働いている&働きたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。