ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

好きな水コミュの最近、試してみた水や、お気に入りの水はありますか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はただいま、テレビショッピングで購入したドクター水素水を飲んでいます。
普通のお水に水素を発生する棒を入れて、水素水をつくって飲むのです。
飲み始めたころは便通もよく、お肌にもいいような感じがしていましたが、最近は不規則な生活のせいか、特によいとも感じられません。
でも、きっと続けていれば体によいのだろうと思って、飲んでいます。
ただ、これは水素をだす棒を2週間毎に洗わなければならないので、大変なのよね。

他にも、延命地蔵尊の名水(富山県富山市石倉町)なども時々、くみにいって飲んでいます。
最近、注目しているのが「穴の谷の霊水」(富山県上市町)です。とてもやわらかくて、しかも「くさりにくい水」といわれるくらいに、不純物のない蒸留水のようなきれいな水で、しかも、フランスのルルドの水(奇跡の水)と同じく、ゲルマニウムを含有しているので、難病やアトピーに効くともいわれているそうです。実は私はまだ試したことがない・・ほんとかな?気になるな?と思っているところです^^;

みなさんはどんな水を愛飲していらっしゃいますか?

コメント(10)

はじめまして、オマールえびぞうと申します( ´∀`)
ミネラルウォーターが大好きなのでコミュに参加させていただきました☆

最近、ゲルマニウムを含んだミネラルウォーターがよく市場に出てますね。

今、愛飲しているミネラルウォーターはコントレックスです!
以前は超硬水の独特のねばぁ〜っとした感じが苦手で飲めませんでしたが
つい最近また挑戦したら全然飲めるようになってました(`・ω・´)

それまでは日田天領水を注文して飲んでいました。
コントレックスに慣れてしまったので
軟水を飲んだときの軽さが苦手になってきました( ;`ิิД´ิ)

よろしくお願いします(。+・`ω・´)シャキィーン☆
日田天領水って、ネットでよく見るのですが、結構、人気があるようですね。
魅力はどこかしら?実体験をお聞かせくださいね。
アトピーには富山県上市町の「穴の谷霊水」がよいと聞きます。5.1の軟水でアンモニア窒素「0」、塩素もほとんどない、蒸留水に近い「きれいさ」と、不純物がほとんどないのでくさりにくい水だそうです。
体や手をあらったり、飲んだりして美容・健康にいいと聞きました。
はじめまして。
こちらのコミュニティに初めて参加させていただきます。
知人に勧められてミネラルウォーターを飲むようになって8ヶ月がたとうとしています。

私が気に入っていて取り寄せて飲んでいるのが鹿児島の「樵のわけ前」と大分の「日田天領水」です。そして時折買うのが超☆海洋深層水(マハロ)です。取り寄せで飲んでいるお水2種はどちらもクセがなく飲みやすいです。海洋深層水はとてもなめらかで少し味があります。

私の知人は超☆海洋深層水で、生活習慣病を抱えた体から健康を取り戻したとのことですが、さすがに2リットルで630円というお水は買いきれず、たまにしか買っていません。

樵のわけ前や日田天領水は飲みやすいお水です。ずっと20リットルの箱で買っています。寒い地域に住んでいるので冬はお茶などにして飲んできましたが、お水のせいなのか風邪を引いたなと思っても酷くならないうちに治ってしまうような体になってきました。これからも続けていきたいなと思っています。

邪道かもしれないですが、日田天領水や樵のわけ前で淹れたコーヒーはとってもおいしいです。

長くなりました。これからもよろしくおねがいします。
ブラボーさんはじめまして
遅いレスで、ごめんなさい。

日田天領水はとても人気がありますね。
私も購入してみます。
どうも、はじめまして。
私もここ半年前から、水ばかりのんでます。

新しいものを見つけては摂り入れる・・・そんな感じです。
特に炭酸水を口に入れる事が多いのです。
ベタなところで、クリスタルガイザーの
スパークリングウォーター(ライム派)とか、ニューダです。

あとは、アイスエイジとかウィスラーとかも好きです。
口当たりよろし、で。
俗にいう、硬水・・コントレックスとかもいいのですが、
イタリアの水、微炭酸を謳ってるやつは、勘弁です。
ロチェット(だったかな?)以外は・・ダメです。
ウリベートとかは、ほんと勘弁です。


あと実は、俺の地元(島ですが)にある滝の水は日本百選です。
名の通りおいしい水ですよ。効能とかは分かりませんが(苦)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

好きな水 更新情報

好きな水のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング