ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

住宅ローンなんでも相談室コミュの無理でしょうか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夫 34歳 会社員 年収550万
私 31歳 会社員 年収300万

子供 四歳・一歳

マイホームが欲しいのですが、夫と義父が建てた家のローンがあと1600万程残っていますがく〜(落胆した顔)義父が突然亡くなり、残債が全部夫にもうやだ〜(悲しい顔) 夫の両親には保険金も貯金もゼロでした(涙)
現在、月々7万5千円、ボーナス13万円払っています。そして、私の給料からは毎月6万5千円ずつ貯金をしています。子供達の貯金とは別です。
その家に住めばいい!と思うかもしれませんが、私の仕事や子供達のことを考えると義母との同居は不可能で今、家賃ゼロで私の実家に居候させてもらっています。夫の実家には祖父(87歳めちゃ元気!)がおり、祖父が健在のうちは、実家を売却することはしません。実家を売却してから家を購入すればいいのはわかっているのですが、その時が来た時、子供達は何歳になっているのかexclamation & questionと思うと早く、自分たちの家が欲しくなってしまいます。
こんな私達ですが、銀行に相談してもいいでしょうかexclamation & question

コメント(17)

ちなみに、購入できるとなると、少ないですが700万円くらいは貯金から頭金として準備できます。
奥さん名義でローン組めば良いのでは?と思うのですが
年収から言うと いくら位まで借りれるか
正社員なのか?
などなど審査の基準に入りますね
でも頭金が結構あるので買えない事もないんじゃないかと思うのですが
それと 今ご主人のローンですが1600万残りの割にボーナス払いが大きい気がするのですが
年数が短いのでしょうか?
もし まだ20年とか あるのでしたら今 低金利ですし借り換えした方が支払いが楽になると思いました
素人なので正しいか解りませんが
読んでみて思ってのでコメントしました
> ひろちゃんさん
コメントありがとうございます!私は正社員で勤続11年です。私が借りるとなると、夫婦2人とも、毎月の返済があるわけですよね(涙) すごく切り詰めた生活になりそうですバッド(下向き矢印)じっくりシュミレーションしてみて考えないといけませんね。う〜ん、独身時代に考えなくローンを組んだ夫と、組ませた義理両親に腹が立ちますが、今さらどうにもなりませんボケーっとした顔私は子供達に迷惑かからないようにする!を大前提に諸々考えます。まだまだアドバイス、厳しいご意見もお待ちしています。
はじめまして、ファルと申します。よろしくお願いします。

義父さんとご主人さんで親子リレータイプの住宅ローンを組んでいらっしゃったんでしょうね。

最初に住宅ローンを組んだ時、ずっとその家に親と住み続けるという前提になっていたと思います。

住宅ローンは一人一つしか利用できない、夫と妻で別々の物件にそれぞれ住宅ローンを利用できないという原則がありますから、今の住宅ローンをゼロにしてしまわない限り、残念ながら新しく住宅ローンを組むことはできないと思います。

住宅ローン以外のローン(セカンドハウスローンなど)でしたら、利用可能だと思いますが、取り扱っている銀行とそうでない銀行がありますので、ご相談されるのも一つだと思います。
> ファルさん
コメントありがとうございます。なるほど、夫婦別々に住宅ローンは組めないんですね!やはり、実家を売却できる時を待つしかなさそうです。祖父には長生きして欲しいのに、なんだか複雑な心境です。こう、深く考えると、義理両親にうんざりしてしまいます。義父亡くなった今、義母は家の修繕費用も保険も全て夫(息子)に頼り、それなのに働く私に、子供がかわいそう、等言ってきます。
私は子供達の将来の為、自分達の将来の為、勿論今の自分達、子供達の為、考えを持って働いているのに、自分の生活も自力で出来ず、孫にまで迷惑かける人に言われたくないんですよね! 失礼しました。話がそれすぎました。でもちょっとここで発散してスッキリ。


参考になるコメントありがとうございました。心の整理ができました。
素人意見ですがあせあせ(飛び散る汗)

700万を出せるのなら、少しでも返済して残りを借り換えて夫婦名義で借り直してはどうでしょうexclamation & question

とりあえず銀行も貸せる人には貸したい時期なので相談にいってくださいぴかぴか(新しい)
> ☆悠人mam☆さん
コメントありがとうございます!ダメ元で、相談に行ってみようかと思います。この700万は自分達用にとっておいたのですが、実家の繰り上げ返済でも翌々は自分達の為になりますものね。義父のお葬式の費用200万円も私達の貯金から出し、もう義理実家の為にお金を出すのはウンザリだったのですが、冷静に考えれば、夫の親だし仕方ないですよね。
> ぷーこさん
同じ主婦としてですが…
私なら そのお金は出しません
この高齢社会…いつ旦那さんの家が自分のものになるか解りません
自分の為になると言う考え方もありますが
いつ どうなるか自分自信も解りませんし
お子さんも まだ小さいのでお金もかかりますし
体を壊して働けなくなる可能性もありますし…
700万が貯金全てじゃなければ良いですが
700万貯めるのは大変ですが遣うのは簡単です
それよりも 私なら前にも書いた様に旦那さんと銀行へ出向き
今安い金利のものに借り返し
繰り上げ返済を何年後か金利が上がりそうな時にした方が貯金も増やせそうな気がします
旦那さんと貯めた物は奥さんの物でもあるので
わだかまりが もっと酷くなる気がしますよ
私自信親と色々あったので
やっぱり後々 思うものです
それでも700万返してしまえば実際楽になるのは確かですけどね
それが自分の家ならば惜しむ必要はないと思うのですが住めもしない家に?って思ってしまいます
> ぷーこさん
私も700万円は使わない方がいいと思います。ローン残額が少ないので借り換えても諸費用や手間を考えたら無駄な労力になりかねません。
いろいろ心配がある中、仕事に貯金にとても頑張っていらっしゃいますねexclamation ×2
ひとまず現在のローン取扱店に相談してみると意外な打開策が見つかるかもしれません。
> ぷーこさん
親だから仕方ないというより、旦那さんが親と作った借金だし払うしかないのだから仕方ないんだと思いますたらーっ(汗)

貯金がまだあるなら、700万を入れたほうが借り換えしやすいと思います。

頭金としてexclamation ×2貯金が無くなるのは絶対やめたほうがいいから、なくなるなら、一部だけでも頭金としたほうが多少楽になりませんか?

とにかく、一度金融機関に相談にいかれてくださいexclamation ×2
> ひろちゃんさん
コメントありがとうございます!!そうですね、このお金を出してしまえば、より義理実家に対する不信感が強まります。絶対に。
ローンの明細みたいなのをまだ私は見たことないのですが、義母がこの先支払うことは皆無なので、私達夫婦に任せてもらうことでしっかり現状を把握した上で相談に行ってみようと思います。
> ロコ☆モコさん
コメントありがとうございます!優しいお言葉頂き、ウルッとしてしまいました。仕事に貯金頑張っている・・・初めて言われました。なんだか救われました。ありがとうございます。銀行にまず行くことですね!自分達のお金は自分達の為に使えるように考えます。
☆悠人mam☆さん
コメントありがとうございます!確かに(笑)我が夫の作ったローンだから仕方ないですね。彼は真面目だったり、申し訳ない気持ちが伝わってくるから気にならないのですが、どうも義母の言動が私にとって、ハテナな部分が多く苛立ちが義理実家に向かってしまいます。 とにかく銀行に相談に行ってみます。
皆様
その後、皆さんからのアドバイスを受け、金融機関と建てるならここかな?って思ってた工務店に行ってきましたわーい(嬉しい顔)工務店の社長さんに色々教えてもらいながら事を進め、結果、先日仮審査でOKが出て、マイホームにグンと近づきましたほっとした顔


皆さんの後押しがなかったら、こんなことにはならなかったかもしれませんexclamationこれから、益々主人と力を合わせて、仕事に子育てにそして家造りにがんばりますexclamation
おめでとうございます。
きっと素敵なお家ができますね!

参考までに最終的にどうされたのか教えていただけますか?
おめでとうございます。
私も連帯債務者になってて、住宅ローンの事で悩んでます。
どのようにしたか教えていただければ助かります。
普通にフラット35で通りました。私の出産休暇や育児休暇×2回があり、丸1年の源泉徴収表もなかったのですが、復帰してからの給料明細の掲示で大丈夫でしたかたつむり 夫実家のローンとは全く別で借りることになりました。いずれ実家を売却つもりであることだけは伝えてます。夫実家のローンも出来れば当行で借り替えしてください、みたいな感じでした。不動産会社に聞くところによると、私達夫妻の勤続年数、会社がある程度大きいこと、信用に問題がなかったとのこと、が勝因で、銀行側も是非借りて下さい、な感じだったとのことです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

住宅ローンなんでも相談室 更新情報

住宅ローンなんでも相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング