ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

住宅ローンなんでも相談室コミュの教えて下さいm(_ _)m

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バーバパパさん
こんばんは。
前も相談させていただいた、みくです。
よろしくお願いいたします。

あれから、土地、メーカーも決まり、契約もしました。
ローンを三井住友と地銀に事前審査の申し込みをしました。
年収600万なんですが、8割ほど歩合の部分になります。
うちは、自己資金250万、2940万借り入れをしたかったんですが、営業さんが2840万の借り入れで申し込みをしていました。
この100万の差は地盤改良が出た場合の金額です。
その事が分かってから、追加で 100万の連絡を入れてくれたそうなんですが、三井住友は歩合の部分が多く、旦那が体に支障出た場合に厳しい。
ということでNGがでました。
地銀の方はMAXで2840万という返事で追加の100万はNGとのことです。メーカー、土地とローンが通らなかった場合は契約抹消?とゆう契約になっています。

この場合、ローンは希望額にみたなくても、ローンは通ってる形になりますか?
営業さんからは、外工費などの見直しや、最悪の場合諸費用ローンを進められていますが、諸費用ローンは考えていません。外工費などの見直しも、建てたい家が建てれないなら、このメーカーにも魅力を感じません。

よろしくお願いいたします。

コメント(4)

こんばんんは。

いわゆる「ローン条項」はあくまでローンが否決となった場合の
条項なので、今回は当初の申込みの2,840万円で決裁されているので
契約抹消=手付金返還とはスムーズには行きません。

ただし、売買契約時点で2,940万円のローン借入予定(希望)を
営業マンの自己判断で2,840万円に変更しているようですね。
これは営業マン側の「過失」です。
よって、もし訴訟に持ち込めば100%勝訴できます。
つまり手付金は返還義務が生じます。

諸費用ローンはNGです。
完全に営業マンの責任にもかかわらず諸費用ローンで顧客に
負担を課すとは極めて無礼な対応ですね。

「やめる」もちろん手付金も返還してもらう。

これが最善の策のような気がします。

こんな非常識な対応をしてくる業者が良い家をきちんと
作るはずがありません。どうせ手抜き工事でしょう。

では、がんばってください!
はじめましてハート住宅購入を考えているのですが、教えて欲しいことがあります。手付金と自己資金についてですが、いつ、どのようなタイミングでお支払するのでしょうか?
はじめまして^^
ぼくは、千葉県で住宅の営業マンをしています!
どうぞ、宜しくお願いします^^

みくさん>ローンが希望額通らないから支払不可能です!
     と言ってみたら、案外ローン条項適用の解約が出来るかも^^
     おそらく、営業マンの段階で、銀行から2,840万円がマックス
     ですって言われてるはず^^;←申し込む前に。

TOMOさん>手付金は契約と同時です。
     自己資金は額によっても違いますが、諸費用としてその都度
     支払ます。
     注文建築の場合は自己資金を着工時、上棟時等に分けて支払います。


失礼しました・・・^^;

こんなの作りました!遊びに来てくださいね^^
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2989640
バーバパパさんぴかぴか(新しい)
コメントありがとうございましたあせあせ(飛び散る汗)
そうだんしてよかったですぴかぴか(新しい)
また1から始めようと思います手(パー)
次は自分達で銀行に行こうと思いますぴかぴか(新しい)
ありがとうございました


はんとさん
初めまして…ぴかぴか(新しい)
コメント書き込みありがとうございますぴかぴか(新しい)
2840万という金額は、借入金は3000万以内しか考えていない事から、最初から予算内でと 言う話で進めてきましたぴかぴか(新しい)
なので、予算内なんですあせあせあせあせ
もう少し借りれると思っていたんですがあせあせ(飛び散る汗)
歩合が8〜9割なのでNGだそうですあせあせ(飛び散る汗)
特約exclamation & questionで1月31日までに土地が決済出来なければ、白紙解約出来ることになっているので、利用しようと思います。
この場合、理由がどうであれ出来ますよね?
これは営業マンから、付けておきますね手(パー)と言う事でついていますぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

住宅ローンなんでも相談室 更新情報

住宅ローンなんでも相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング