ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テニス大好き!コミュの【雑談】生涯グランドスラム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
キャリアグランドスラムとも言うらしいです。男子シングルスではフェデラーで6人目だそうです。
女子シングルスでもグラフ他数人みたいですね。

男子シングルスの他の5人は、
ドン・バッジ
ロッド・レーバー
フレッド・ペリー
ロイ・エマーソン
アンドレ・アガシ
とのことですが、アガシしか知りません。
他の4人に詳しい方どなたかおられませんか?

また、サンプラスやエナンの様にランキング1位経験者でも3つまでという人も結構いるみたいですね…
そういう「リーチ」の選手の逸話(怪我に泣いたとかライバル選手に阻まれたとか)をご存じでしたら、教えていただければ幸いです。m(_ _)m

コメント(5)

ロッド・レーバーは全豪のメルボルン・パークのセンターコート(ロッド・レーバー・アリーナ)の名前の元になった人ですよね。
僕が知ってるのはサンプラスはジュニア時代両手バックでストローカーだったらしく(たぶんクーリエのような)、ある博士(コーチ)に「世界を狙うにはネットプレイも心得ていなきゃいけない」という事で片手バックに改造させられ、グリップの握り方はドン・バッジが自宅コートで練習しているのを見学しに行って覚えていったようです。

ちなみにレンドルのバックハンドも同じ博士から学んだ物なのでサンプラスと打ち方が似ているようです。
書込みありがとうございました。
いずれフェデラーにあこがれてテニス始めた世代が活躍することでしょうね。
 サンプラスのバックハンドが両手から片手に、というのはその通りですが…。
 『アタック・ザ・レンドル』によれば、レンドルのバックハンドは自己流です。当時、同じチェコスロバキアのレンドルより年上のプレーヤー(名前忘れた)のバックハンドを参考にしたと言っていました。
 バックハンドは、レンドルが手の甲を折るのに対して、サンプラスは、肘を曲げてラケット面を作ります。とーちゃん自身は、違うと思うけどな〜。

 そのレンドルは、唯一の全英タイトル獲得のチャンスの1987年、確か、全仏をスキップして、ボレーの上手かったトニー・ローチをコーチに迎え、前週のクィーンズ(ステラ・アルトワ・グラスコート選手権)で優勝して、今年こそはと、オール・イングランド・テニス&クロッケークラブへ乗り込んできたのでした。
 決勝まで行ったものの、伏兵パット・キャッシュに敗れ去った。この前後、全米では無類の強さを発揮したレンドルも、ついに全英だけはタイトル獲得することができなかった。

 マッケンローは、そのレンドルが初めてのグランドスラムタイトル(1985年の全仏)の決勝が全仏タイトル獲得の唯一のチャンスだったのでしょう。2セットアップした時は、マッケンローも勝ちを意識したのではないでしょうか?しかし、今まで逆転勝ちなどなかったレンドルが続く3セットを連取し、奇跡の逆転勝ちを演じたのでした。

 ベッカーも全仏は、最高がベスト4。後の3タイトルは獲得していながら…。
 エドベリも、早々と全豪タイトル獲得しましたが、全仏では、最もチャンスがあった年の決勝で、マイケル・チャンに優勝をさらわれました。

 マッツ・ビランデルは、1988年に花火のように、ドッカーンと活躍(全豪、全仏、全米)して後、モチベーションを失ってランキングから消えて行きました。

 もっと昔は、ボルグの全米。クレー(フォレストヒルズ)からハードコート(フラッシングメドウ)に移った時でした。全仏と全英では無類の強さを発揮したあのトップスピンも全米のタイトルを獲得するには至りませんでした。

 ミスター・テニスと歌われたジミー・コナーズは、全仏タイトルに縁がなかったし。
 全豪もクーヨンスタジアム(芝)からメルボルン(ハードコート)に変わったし、サーフェイスで変わらないのは、全仏のレッドクレーとセンターコートは、ウィンブルドン選手権の2週間しか使用しないという全英の芝だけでしょうね。

 とーちゃんが知っているのは、こんなところです。
 今年も第一ラウンド(全豪)、第二ラウンド(全仏)が終わりました。二週間後には、ウィンブルドンです。そして、8月には、真夏の全米。

 さてさて、今年は、どんなドラマが待ち受けていることやら…。

 では、また。
> 冴羽僚(とーちゃん)さん

遅くなりましたが、長文の書込みありがとうございました。
あれからウィキペディア等を見てみましたが、フレッド・ペリーが全英最後の英国人優勝者とかロイ・エマーソンの4大大会優勝回数がサンプラスの目標だったとかヒンギスやナブラチロワがいかに惜しかったかとか色々分かって面白かったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テニス大好き! 更新情報

テニス大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング