ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素敵な喫茶店コミュの職業との感動的な出会い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 日本経済新聞の夕刊に「人間発見」というシリーズがあります。そこに、以前このコミュでも書きましたアンリ・シャルパンティエの創業者 蟻田尚邦さんが取り上げられていました(3月5日から5回シリーズ)。彼とお菓子との出会いは彼がコック修行をしていた「アラスカ」というレストランで青い炎を見たときだそうです。そこにいたコックがデザートを鍋を使って作っていたのですが、突然、その鍋から炎がゆらゆらと浮かび上がりました。それはクレープ・ジュゼットというデザートを作っていたときだそうです。

 「その幻想的な美しさに足の震えが止まらなくなった」
「オレンジソースで煮たクレープにリキュールを加えて火をつける料理です。それを口にしたお客さんは何ともいえない幸せなそうな顔をしていた。この時、デザート作りを転職にしようと思ったのです」
 
 こうした出会いは幸せな一瞬ですね。人生の始まりのようなものです。

こうした出会いを最近別の人にも聞きました。それは亡くなられた作曲家の武満徹さんです。戦時中にシャンソン『聴かせてよ、愛のことばを』(PARLEZ-MOI D'AMOUR)を聞いて、電気が走るように体が硬直したといいます。このような素晴らしい音楽があったのかと思われたそうです。戦争中にこのような音楽を聴くことは不可能ですから、余計だったのでしょう。先日、NHKのテレビで「あの人に会いたい」という番組で武満さんがこのことを語っていたのが印象的でした。これが彼の作曲家としての原点であったわけです。このシャンソンの楽譜を手に入れて、ピアノで弾いてみました。歌詞もいいですね。

Parlez-moi d' amour
Redites-moi des choses tendres
Votre beau discours
Mon cœur n' est pas las de l' entendre
Pourvu que toujours
Vous répétiez ces mots suprêmes
Je vous aime

Vous savez bien
Que dans le fond je n' en crois rien
Mais cependant je veux encore
Écouter ce mot que j' adore
Votre voix aux sons caressants
Qui le murmure en frémissant
Me berce de sa belle histoire
Et malgré moi je veux y croire

Il est si doux
Mon cher trésor, d' être un peu fou
La vie est parfois trop amère
Si l' on ne croit pas aux chimères
Le chagrin est vite apaisé
Et se console d' un baiser
Du cœur on guérit la blessure
Par un serment qui le rassure

武満徹の思いを想像しながら、この歌を口ずさむと、なにか春の息吹を感じます。
コーヒーを飲みながら、このシャンソンを聴こうと思います。

コメント(2)

よいお話をありがとうございます。
日経は朝刊しか読んでおらず、
そんなよいコーナーがあるなら、
夕刊も買ってみます。

それぞれが持つ琴線ってあるんでしょうね。
私が震えるような感動を経験したのは、
ピカソのゲルニカとサグラダファミリアでしょうか。
でも職業には...直接結びついてはいません^^
maさん

 先週の日経夕刊ではバッハの鈴木雅明さんが扱われていました。バッハ・コレギウム・ジャパンの音楽監督の方です。なかなかいいものがありますね。

 僕は昔、子どもの頃、いとこが弾いていたモーツアルトのトルコ行進曲付きピアノソナタ・イ長調を聞いた時、突然、体に電気が走ったようになりました。しかし、お金もなく、ピアノとは縁遠く、ピアニストにはなることはありませんでした。
 
 ただ、今の職業では、あるとき、この商品は最低でも十年はいけると感じたことがあり、熱心にそれに集中したことがありました。結果的にはそれがあたりました。今はそれから離れていますが、あのときはビビと感じましたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素敵な喫茶店 更新情報

素敵な喫茶店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング