ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪TDL&TDSのアトラクセリフ♪コミュの✿ฺジャングルクルーズ✿ฺ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回はジャングルクルーズですぴかぴか(新しい)
結構ジャングルクルーズも奥深くてジャングルクルーズ周辺は、ジャングルクルーズのストーリーが色々あるんだよね電球
一つ気になってるのが昔のジャングルクルーズってカバの辺りでピストルを鳴らしてたけど、昔って火薬だった気がするんだけど、今は違うよね?小さい頃の思い出だと火薬を入れてる所とか覚えているんだけど・・・それと昔ってカバに目掛けて撃ってたよねexclamation & question今は、空に目掛けて撃ってるけどやっぱり動物保護法とかの問題って変えたのかなぁ??
後、廃墟の洞窟の中の音が凄く好き♪♫♪♫♪♫ここの所分かってくれる人いたら嬉しいなぁ!(^^)!
それと俺まだ女の船長さんの船に乗った事がないから乗ってみたいなぁ〜。やっぱ雰囲気とか違うんだろうなぁぴかぴか(新しい)
後々俺は昔のボートが好きだなぁwww屋根の横の緑の模様のボートが(^^♪


<ジャングルクルーズについて>
これは1941年にウォルトが行った、南米旅行がモデルとされています。
ウォルトははじめ、本物の動物を使うつもりでいました。しかし、“ゲストすべてに同じショーを提供できない”と断念。1963年オープンの『魅惑のチキルーム』でオーディオ・アニマトロニクスを使用し成功。その後、ウォルトの夢がかなうことになります。
1996年夏頃からボートが新しくなり、ボートの所有者が設定されました。
東京ディズニーランドのジャングルクルーズはアドベンチャーランドにあり、基本的な構成は海外のものと同じである。
東京ディズニーランドと同時にオープンしてから長い間は、赤や青と白のストライプの屋根にシンプルな内装のボートを使用していたが、2000年ごろからリニューアルされ、それぞれのボートに個性がついた。ボートにはそれぞれ所有者がおり、その所有者に合わせた内装が施されている(医者のボートなら白衣や包帯、写真家のボートなら写真やネガなどが飾られている)。また、ボート自体も古めかしい装飾が施された。
昼もいいけどナイトクルージングもまたいいよぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


<データ>
ライド定員・・・32人
ライド台数・・・13台(他予備1台)
距離・・・671m
速度・・・3.5km/h
発車間隔・・・50秒
所要時間・・・9分30秒
回転時間・・・11分35秒
スポンサー・・・新日本石油


<ボートの名称>
ひとつひとつのボートには名前がつけられており、川の名前+女性の名前という組み合わせになっている。「オリノコ・アイダ(ORINOCO IDAE)」以外はイニシャルが同じアルファベットになっている。

•サンクル・サディ(SANKURU SADIE)(収集家の船)
•アマゾン・アニー(AMAZON ANNIE)(ライフガードの船)
•カワンゴ・ケイト(KWANGO KATE)(写真家の船)
•ワンバ・ワンダ(WANBA WANDA)(医者の船)
•オリノコ・アイダ(ORINOCO IDAE)(画家の船)
•コンゴ・コニー(CONGO CONNIE)(探検家の船)
•ザンベジ・ゼルダ(ZAMBESI ZELDA)(生物学者の船)
•イラワジ・アーマ(IRRAWADDY IRMA)(探検家の船)
•ボルタ・ヴァル(VOLTA VAL)(探検家の船)
•ガンジス・ガーティー(GANGES GERTIE)(釣り師の船)
•ルチュル・ルビー(RUTSHURU RUBY)(トレジャーハンターの船)
•セネガル・サル(SENEGARU SADIE)(探検家の船)
•ナイル・ネリー(NILE NELLIE)(探検家の船)


<ストーリー>
ジャングルクルーズのストーリーって結構知らない人が多いので読んだら結構びっくりするかもわーい(嬉しい顔)
ジャングルクルーズの乗り場の横にある干からびた船着場。
ここは昔、色々な川の交流点として貿易が盛んでした。
そしてジャングルクルーズは以前、ここを船着場としてサファリ・トレーディング・カンパニーという貿易会社を営んでいました。
しかし、突然の天変地異で、川の流れが変わり、貿易の商売ができなくなってしまいました雨雷
困ってしまった経営者は、その天変地異でできたジャングルを利用してジャングル探検のツアーを行う会社を作りましたリゾート
会社名をジャングル・ナビゲーション・カンパニーに変えて、未開のジャングル探検を始めました。乗り場には、受付を作り、ツアー名を”ジャングルクルーズ”にして現在たくさんのゲストを未開のジャングルへ案内しています。船乗り場脇の壁には貿易会社当時の名残が、そして見張り台の脇には現在の会社名が描かれています。
何とジャングルクルーズは何回も名前を変更してたんだよね。
そしてびっくりする事に今でも最初の会社名が残ってるお店があります。ジャングルの側の「サファリ・トレーディング・カンパニー」お店の名前はここからきてたんですねexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2ジャングルクルーズとサファリ・トレーディング・カンパニーのお店の話しは一つだったですね。

そしてそしてスキッパーズ・ギャレーレストランは、元スキッパーが開いたレストランとなっています。お店もボートの一部とかもります。
転覆してお店を開いた説と船長さんの操縦が下手で辞めた説と2つ有ります。どっちが本当かわそこの船長さんに聞いた方が本当の話しだよウインク

そしてそしてそしてジャングルクルーズは映画”アフリカの女王”を原案として作られたアトラクションで当初、ウォルトは本物の動物を使いたかったそうです。
しかしほとんどの動物は夜行性。そこでオーディオアニマトロニクスノの動物達が代って私達に素晴らしいジャングルを見せてくれています。
この映画探してるんだけど、ビデオ屋さんにないんだよなぁ・・。やっぱ田舎だからなかなか見つからない・・・。
それと〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
今度映画化されるアトラクションは、なんとジャングルクルーズなんです映画
どんな映画になるか楽しみにだなぁ(^^♪カリブみたいにヒットしたらいいなぁ〜〜www
船長さんがジョーニーデップだったりして笑(≧m≦)ぷっ!
そしたらお店などにもジャングルのグッズとか色々出たりするかも★でも・・・リニュはしたくないかなぁ(^_^;)
そしていつかリバ鉄もぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


☆〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜Jungle Cruise1〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆


<ジャングルクルーズのセリフ>

今回は、2つのセリフです。昔のセリフと現在結構よく使われているセリフです。
ジャングルのセリフは、船長さんによってセリフが違うのでその辺は、ご勘弁してね(^_^;)

ボボボボ〜〜。
ウッカマカルカウッカマカ♪

るんるん昔のセリフるんるん

ジャングルクルーズへようこそm(__)m私が船長のレックスですウインク
これからみなさんを危険がいっぱいのジャングルへと御案内いたします。
何が起こるか分からないジャングル。二度と戻ってこれないかもれません。
見送りの人たちにお別れの手をふりましょう。バイバ〜イ手(パー)

さて、いよいよ、南米の秘境「アマゾン川」へと参りました。
ここは、雨の森と呼ばれていることろで、1年中この霧のような雨が降っているんです。
右を御覧ください。
カラフルな鳥がいるでしょ。トゥーカンといいまして、アマゾンの動く宝石と呼ばれているんです。
ここの植物の中には、空気中の水分だけから栄養をとっているものもあるんです。
さあ、前を見てください。あれはサイチョウという鳥です。
あぁexclamation今にもワニに食べられてしまいそうです。
このままだとワニのおやつになっちゃうのになぁ(^_^;)

アフリカのナイル川へと入ってきました。
あれがジャングルの暴れ者、アフリカ象です。
特にあいつが凶暴なんだから。でも、かみさんをもらってから、少し大人しくなったんです。
このこわーいかみさん、あのとおり。

あれexclamation & questionあのキャンプにはとんでもないお客さんが来たようですよ。
あのジープの止め方を見て下さい。
どなたか、車の止め方、ゴリラに教えてやってくださいよ。

おやexclamation & questionこっちのゴリラは何をしているのかな?
電球ジャンケンしているだexclamation ×2
ゴリラがグーパンチで、ワニが口をパクっと開けているからチョキ手(チョキ)
ワニの負けです。

あ、岩の上にヒヒの家族がいますね。
何か見ているようですが、アフリカの大草原で何かあったようです。
多くの動物達が水やエサをもとめて、ここに集まってくるんです。
ライオンが獲物をしとめたようです。
草を食べるシマウマ、そのシマウマを食べるライオン。
そのまたおこぼれにあずかろうという、あのハゲタカたち。
大自然では生きることから全てが始まるんです。

見て下さい。木にたくさんの人たちがいますよ。
彼らは、他のツアー会社を利用した人たちです。
やっぱり陸上のツアーは危険なんですね。
その点、みなさんは信頼と実績をほこるジャングルクルーズを選んでよかったですよ。
なんせ我が社は、生存率10%というすばらしい実績を誇っています。
やりました!みなさん、この中の2、3人、今日無事に帰れるというわけです。

さて、右手に御注目ください。
ワニの長老、スマイリーブラザーズです。
人懐っこいんですよ。
ただ、顔や手などを出さないで下さい。
スマイリーたちは、好き嫌いなく誰でも食べてしまうんです。

前に見えて来たのがシュバイツアーの滝。名前の由来は、
シュバイツアー博士からきていましてシュバイツアーといえば・・・わーーーーーーーーグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)舵が遅れたexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
危ない!!みなさんよけてよけてexclamation ×2みなさーん、御無事でしたかexclamation & question
誰です?一番取り乱したのは?船長が一番驚いたみたいです(^_^;)

さあ、これからカバの縄張りへと入っていきます。
船を揺らしたり、大きな音をたてたりしないでください。
カバを怒らせるとすごーく危険です。
船を揺らしたり、大きな音をたてたりしないでください。船めがけて突進してくるんですよ。
あんなのに体当たりされたら、ひとたまりもありません。
カバが怒っているときは、耳をピクピク動かす・・・。動いているexclamation ×2
みなさん船につかまってexclamation ×2(バーン衝撃exclamation バーン衝撃exclamation ×2
いやーびっくりして逃げていきました。
でも、までそこいらにいるかもしれません。油断は禁物です。

さあ、まだ安心してはいけません。
これから首狩り族の国へと入っていきます。
みなさん静かにしてください。
見たところ、何かのお祝いをしているようですが・・・
気付かれずに通れるかもしれません。
いつもは、左側から襲ってきますのでね、みなさん見張っていて下さい。
あぁーーーーーーーーー出た出た!!!!!!!!こっちだこっちだ!!!!!!!!!!!
やりが飛んでくるーーーーー!!やりが飛んでくるーーーー!
やりすぎだー、ちょっとやりすぎだー(^_^;)
あいつら、このジャングルの中で一番いい加減な生き方してるんだ。
見たでしょ。投げやりなんだ。投げやりな人生・・・ハハハッハ(^_^;)
ああ、むりやりだったみたいですね。これが本当の投げやりだぁ(^_^;)

さあ、今から世にも珍しいものをお見せしましょう。
見て下さい、滝の後ろ姿。
はーい、前から見たのと、全然変わりません。

ここはアジア大陸を流れるイラワジ川の上流です。
この遺跡は、何百年も前、大地震により廃虚となってしまいました。
ここには神に捧げられた、数々の財宝が眠っているそうです。
多くの人々がその財宝をもとめて中へと入っていきました。
でも、誰も出てきません。
神の怒りに触れぬよう、みなさんくれぐれも御静かに。
1人、2人、3人、4人、5人・・・ここを出た時も同じ人数だといいんですがね・・・。

あれれれ、今度は象の水あび場に迷いこんでしまったようです。
本当のは神聖な場所なんで入ってはいけないんですが、
でも入ってきちゃったんだから、邪魔しないように。ちょっぴり見学させてもらいましょう。
これは、インド象です。たくさんいますね。
専用シャワーで涼しそうな顔してるでしょ。
きっと、あいつら思ってるんですよ。
あいつら、いたずら好きですから、水をかけられないように気をつけてください。
うわーすごいいきおいあせあせ(飛び散る汗)
さあ、今のうちにいきましょう。あああ、こっちもあぶない!
よけてよけて!あぶなかったですね。
今度こそは気付かれないうちに今のようちに・・・あああ、よけてよけてあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
よかったですね。

さあ、木の上のあの大きなヘビを見て下さい。
水牛の子供をねらっているんです。
あいつはすぐからむ悪い癖があってね。皆さんも気をつけてくださいよ。

さて、彼がこのジャングルのやり手セールスマン、サムです。
手にもっているのは、先日首にした彼の部下。
彼、売ってるんですよ、おみやげに。
でも、最近はジャングルも不景気でね。
私に、こぼすんですよ。首がまわらないって(^_^;)

さて、いよいよこのジャングルで最も危険で最も恐ろしいところへと近付いてきました。
そこは文明社会です。
船がドックに近付きますので、顔や手、足などを外に出さないようにしてください。
忘れ物に気をつけてください。
カメラ、ハンドバック、財布、それに大事なお子さん。忘れ物は3日以内にとりにこないと
みんな船長の持ち物になってしまいます。
先週だけでも、3人のお子さん、いただきました。
また、冒険したくなったら、いつでも遊びに来て下さい。
このあとも東京ディズニーランドでごゆっくりとお過ごしください。サヨウナラー。


★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜Jungle Cruise2〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★


ムード最近のセリフムード

こんにちわぁ〜。ようこそジャングルクルーズへ。
これからみなさんを危険がいっぱいのジャングルへと御案内いたします。
何が起こるか分からないジャングル。二度と戻ってこれないかもしれません。
見送りの人たちにお別れの手をふりましょう。バイバ〜イ!
全員無視です(^_^;)

さぁ〜早速やってきました、南米のジャングル「アマゾン川」へと参りました。
左手をご覧下さい。大きな蝶々。モルファ蝶と呼ばれます。。(マコさんが修正してくれました☆)

世界最大級の大きさと言われています。
みなさん前をご覧下さい。大きな鳥がいます。あれはサイチョウという鳥です。
見て下さい!下にワニがいます。今にも食べられてしまいそうです。
飛べばいいのに(^_^;)

アフリカのナイル川へと入ってきました。
正面の象。アフリカ象です。
そして左にも見えてきたのは、アフリカ象のメス象。体重6tとも言われています。

みなさん。お疲れ様でしたm(__)m今夜の宿泊場所です。
こちらホテルミナゴリラです。そうです。文字通りみんなゴリラと言う訳ですが、今日は、ちょっと散らかってますね。また別の日に来ましょう。

さぁ!前をご覧下さい。もう一匹ゴリラがいます。このゴリラとワニ凄く仲がいいんです。今日も何かして遊んでいます。
そこで皆様にクエッション。このゴリラとワニ一体何して遊んでると思いますか?
どなたか・・・答え出てこないと2,3時間待ちます。
正解は、ジャンケンをして遊んでいます。
ゴリラがグーで、ワニが口をパクっと開けているからチョキ!
ゴリラの勝ちと。

さぁ大草原にやってきました。動物が沢山いますねぇ〜〜。
キリンやヌー、シマウマ。奥にはインパラ。
おゃ!ライオンが獲物をしとめたようです。
ちょっとかわいそうですが強いもの生き残るとジャングルの掟なんですね〜。
右手には、本物のカモがいますよ☆見逃しました?また見られると思います。

こちらをご覧下さい。探検隊がサイに追いかけられています。
彼らにとってサイ低、、サイ悪、サイ難の真っサイ中。
サイ近縄張りにうるサイ、サイが早く出ていけとサイそくしているようですが、探検隊もやめて下サイ、助けて下サイ、許して下サイ、いっサイかっサイ許して下サイ、御免なサイと謝っているみたいですね。
私だったらあのサイ追い払うのおちゃのこサイサイ何ですけどね。
でもめんどくサイの先進みます。
皆さん今の話し分かってくれますか(^_^;)?
盛り上がってきましたジャングルクルーズ笑(^_^;)

右手前方ワニが見えてきました。
ワニの長老、スマイリーブラザーズです。
好き嫌いがなく何でも食べてしまうそうです。
右側の人たち気をつけて下さい。でもあちらから襲ってくる事は、ありません。

さぁ!シュバイツアーの滝と言う場所にきました。
ここは、曲がるのが難しいので皆さんの力を貸して下さい。左側に体を傾けて今だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

さあ、これからカバの縄張りへと入っていきます。
大きな音をたてたりしないでください。カバを怒らせるとすごーく危険です。
あら!?ここにも本物のカモ☆最近大繁殖しております。
おっ〜と右側からカモ出てきました。でもちょっと様子がおかしい・・・。
大きな音だしまぁ〜す。 (バーン衝撃!)
左側からもきましたぁ〜〜(バーン衝撃!)

さあ、まだ安心してはいけません。
これから首狩り族の国へと入っていきます。
彼ら槍を投げてきます。しっかり手で受け止めれば友達。体で受け止めれば夕食になります。槍が飛んできますよ気を付けて。
いつもは、左手から襲ってくのですがねぇ。
おぉ〜〜と出た出た!こっちだこっちだ!やりが飛んでくる!やりが飛んでくる!
無事通過する事が出来ました。

右手をご覧下さい。同じくジャングルクルーズ。手を振りましょう。
ばいばぁ〜〜〜い。
滝の後ろ姿!マイナスイオンがたっぷり〜〜。

さぁ皆様周りの雰囲気が変わってきました。
ここはアジア大陸を流れるイラワジ川の上流です。
この遺跡は、何百年も前、大地震により廃虚となってしまいました。
この中には数々の財宝が眠っているそうです。
多くの人々がその財宝をもとめて中へと入っていきました。
でも、誰も出てきません。
神の怒りに触れぬよう、みなさんくれぐれも御静かに。
では、進んでいきます・・・。

今度はインド象の水あび場に迷いこんでしまいました。
本当のは神聖な場所なんで入ってはいけないんですが、ちょっぴり見学させてもらいましょう。
何だかニコニコして私達のツアーを歓迎してくれてる用ですね。
右手に大きな象ご覧下さい。ボスでぇ〜す。随分気持ち良さそうですねぇ〜〜。
おぉ〜〜と皆さん前うわーすごいいきおい!
ここの象凄くいたずら好きですから、水をかけられないように気をつけてください。
わゎわぁ〜〜今度は右からわわわわ〜〜〜よけてぇ〜〜〜〜〜〜。
75点です。真剣にやって下さい(^_^;)全員参加型のアトラクションです。

さあ、木の上のあの大きなヘビを見て下さい。
水牛の子供をねらっているんです。
このねヘビの模様に隠れミッキーがいるんです。これ本当の話し。ちょっと探してみましょ〜う。ジャングルクルーズ唯一の隠れミッキーがいるのでみんなに自慢出来るんじゃないですか?
見つかりましたか?見つからなかった人残念ですがもう1回乗ってください。

えぇ〜東京ディズニーランド本日10時まで運営しております。
ちなみにねジャングルクルーズの夜10時まで運営しております。いつもジャングルクルーズ夜になってきますと空いてまいります。皆大好き5分待ちです。
こないだ酷かったのは、私と男女カップル3名だけで探検した事です(^_^;)
このあとも東京ディズニーランドでごゆっくりとお過ごしください。サヨウナラー。

コメント(161)

>ゆーたさん
いいなw
凄く乗ってみたいです☆
>@ひぐらしアーエル
結構ちょくちょく変わってるんだよねw
たしか〜〜25始まる前だったようなぁがく〜(落胆した顔)
確かにサムがバナナ持ってたぁ手(パー)雰囲気かわったぁるんるんるんるん
>☆オランゲ-orange★さん
読んでくれてありがとうwww
そんな風に言ってくれて嬉しいです☆
>ナスさん
でしょうw恐い感じがなくなったよね(^^♪
「バナナジュースが飲みたければ、あそこのゾウさん(サムの隣にいるゾウ)が足で踏んで作ってくれまーす」と言ってた船長もいました♪♪
>かっきー☆さん
いるよねwぺったんぺったんしてとかw
原住民の太鼓の音楽や、神殿内の神秘的な音楽の作曲者はホーンテッドマンションのグリムグリミングゴーストやセンターオブジアースの曲を作曲したバディ・ベイカーです!

既出でしたらすいません(汗)
>ジャファー(・・;)さん
そうなの!?それ知らなかった!!教えてくれてありがとう☆
7/7の七夕にインパしジャングルクルーズ乗ってきました!

最初のゾウの説明で
『体重が6トンなのでわたしの約125倍ですわーい(嬉しい顔)あっ!計算するのやめてくださいね笑』
冒険が終わりに近づくと
『お忘れものご注意ください。貴重品とポップコーンは大歓迎ですわーい(嬉しい顔)

など楽しい女性の船長さんでしたハート
最後まで楽しく読ませていただきました。
いいですねー
ジャングルクルーズは船長の腕の見せ所
エンターテイナー性を感じます。

女性船長さんも増えてきましたね
楽しいですわっ

会員ナンバーキリ番GETした そらでした♪
>はにゃえさん
もしかしたらその船長さんのボートに乗った事あるかもwww
女性の船長さんの探検も楽しいよね☆
>そらさん
読んでくれてありがとうございます!(^^)!
ディズニーって感じだよね☆
色々な女性船長さんが増えてきたよね★
>わかめかぁさん
こんばんわw書き込みありがとうございますm(__)m
あそこ貸切とかになるとやってくれるよね★
いい冒険ができていいなぁ(^^♪
全部読ましていただきましたぴかぴか(新しい)

何回も乗った事があるだけに読んでるだけで楽しくなっちゃいましたるんるん

またディズニーランド行きたくなっちゃいましたわーい(嬉しい顔)
こんばんは、数年前になるのですが、どうしても忘れられない船長さんが一人います。

滝を避けるシーンだったと思うのですが、
その船長さん、取り乱しすぎて(?)ボートのポールを鉄棒のように握ると、くるっと船外へ!!
そしてくるっと戻ってくると何事も無かったかのように
「船長さんが一番取り乱しちゃいました〜^^;」のセリフあせあせ(飛び散る汗)

バラエティ豊かなセリフはいつも楽しみにしているのですが、
あそこまで体を張っていたのは彼しか見たことがありません(笑
Sallyさん>
凄いですねその船長さん!エンターテイメント精神が素晴らしいですわーい(嬉しい顔)
> ミッキーさん
一番下の人が上の人に「もっと上行ってくれ!!」って言ってるんじゃないですかね?
>ミッキーさん
こっちに手を振りたいけど、手が振れないからお尻を振ってるんですよむふっ
「お忘れ物にご注意ください。特に、お・子・さ・ん・は♪
此処に残されたお子さんはみんなもれなく未来の船長さんです♪私もそのひとりですから^^^^^^^^」

と楽しそうに言い残した船長さんが忘れられません^^^^
こないだ行ったときの最後に…
「あっ電球女性の方.ちょっとポップコーン買ってくるから待っててねるんるんなーんて言って男性を置いていかないでくださいねわーい(嬉しい顔)いくら待っても戻ってこないのに.一途に待ち続けて約3年半.船長さんになった人がここにいますからウッシッシそしてこれからも一途に待ち続けますハート」と
言って笑いを誘っていました目がハート
あれゎ面白かったですexclamation ×2
先日、ゲストのほとんどが女性だった時、洞窟の中でトラの前を通ったら、
「怖い?大丈夫!リアルなしまじろうだと思えば平気!」と言ってましたウッシッシ
リアルだとしてもかなり無理がありますが虎あせあせ(飛び散る汗)
まさかディズニーでしまじろうが出るとは…w
140のSallyさん

私も同じ方?の船に乗ったコトありますわーい(嬉しい顔)
結構前だったと思うのですが晴れ
うちもしまじろうありますよわーい(嬉しい顔)
子供が泣いちゃて
船長が
『ほ〜らしまじろうだよ』って言ってました

この他も楽しかった船長さんでした
私が前に乗った時、首狩り族に話しかけてる船長さんがいました(笑)
ちゃんと(?)首狩り語でしたよウッシッシ

今までで1番印象深い船長さんでしたぴかぴか(新しい)
久しぶりにこの前乗ってきました

その時の船長さんは、首狩り族が出てくるところで、「静かにしましょう。もしばれたら左から襲われてしまいますので・・・」と言っていて、首狩り族が右から出てきたら

「ちょっと!打ち合わせでは左から出てくるって言ってたでしょ!なんで右から出てくるのかな・・・」

「あとで集まって反省会やりま〜す」

って言ってましたw すごく楽しい船長さんでしたよwww
先日の船長さんは神でしたぴかぴか(新しい)
出発してすぐのゾウさんのところ。
(1匹目のゾウを照らして)ゾウさんはあんなに大きな身体をしていますけど、以外と早く動けるんですよグッド(上向き矢印)
ほらっっexclamation
(2匹目のゾウを照らす)

はいっ、後ろは振り返らないでくださいね〜手(パー)


原住民のところ。

輪になって何かしていますが、彼ら何をやっているか分かりますか?

フルーツバスケットです電球

(原住民と同じ動きをして)りんご、バナナ、ぶどう‥

この回の船長さんが今までで一番お腹抱えて笑いました〜うれしい顔ぴかぴか(新しい)
いろいろな演出があってすごくおもしろいですね!

私も4月に行ってきました!


『あちらのゴリラとワニ、なにをしているかわかりますか?』

『正解は…うさ・たま・ぼーんをしているんですょ☆』

と、イースターネタを取り入れていてすごく楽しかったです!!(*>ω<)

パレードの時間までしっかり教えてもらっちゃいました♪


9月12日、文化祭の振替休日の娘と行ってきました

船長さん、忘れ物の子どもだったそうで、ちょっとすねた感じでした
ジャングルのセールスマン、サム。不景気でバナナの売れ行きが悪く
仔象をアシスタントしていました

2年ぶりだったので、楽しかったです

ボートの真ん中のシートに乗ったとき。

滝の裏側を通るときの台詞。


船「右側の人は滝に注意してください!

左側の人は落石に注意してください!

真ん中の人は船長に注意してください!」


っ!?


船「がおー!^^」

6月19日に行った時にいらっしゃったスキッパーのサトウさん、楽しい旅だつたなぁ(*´ω`*)

一番印象に残ってるのは笑い方、
可愛らしい笑い方だったなぁ。男性だったけど。

あと、洞窟の所で、
神様の名前ハニメオン?
って初めて聞いたなぁー(*´ω`*)

あと、原住民とお話してたあー!
俺たちもつれてけー!
って言われちゃった☆彡

って。
凄く印象に残ってます!

ログインすると、残り128件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪TDL&TDSのアトラクセリフ♪ 更新情報

♪TDL&TDSのアトラクセリフ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。