ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪TDL&TDSのアトラクセリフ♪コミュのホーンテッドマンション(バックストーリー)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、ホーンテッドマンションのバックストーリーですげっそり雷
マンションのバックストーリーは本当にちゃんと出来ていて人物像なども一人一人の話しもちゃんとあるしわーい(嬉しい顔)るんるん
伸びる部屋のワニに食べられそうな女性の話しや、屋根裏にウエディングドレスを着てる人とかちゃんと話しがあります雷
TOTと同じくらいちゃんと良く出来ています★
まぁ〜よくマンション入ってる時、マンションってあんまり恐くないんだよねって言う人もいるけどこれを知ったらそんな事を言えなくなっちゃうよげっそりたらーっ(汗)
俺的には伸びる部屋の所でキャストさんがちゃんと人物像の人達の話しをしてもいいと思うくらいちゃんと出来てるんだよねexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
まぁ〜長くなっちゃうけど良かったらお付き合いして下さいm(__)m読んだら今度乗った時見方が変わると思うよグッド(上向き矢印)
見る時は、少し部屋を暗くして一人で読んでみてねげっそりexclamation ×2


■□■□■□■□■□■□Haunted Mansion■□■□■□■□■□■

<バックストーリ>
1671年10月31日、ホーンテッドマンションは Ub van der Iwerks というオランダ人の市長(ブルガマイスター)によって建てられました。
町の長老たちから神聖なインドの埋葬地を汚すなという警告を受けていたにもかかわらず、
川を見下ろす丘を建設地として選びました。建設中は、原因不明の事故に悩まされたりしましたが、1671年10月31日に無事完成し、家族と共にこの 館に引っ越してきました。
しかし、市長はこの館に引っ越してきてから気がおかしくなり、墓地に自らを密閉しました。
それにより、ヴァン一家はこの館から出て行くことになりました。
その後10年間、この館はホームレスの溜まり場や兵舎として利用されました。

1871年、その土地の有力者であるロナルド・スティーヴンズにこの館の権利が渡り。
ロナルドは館の修復工事を始めましたが、以前と同じく原因不明の事故が多発し、石工のフレッドが落石で事故死しましたが、ロナルドが石工の仕事を引き継ぎました。
1871年10月31日、スティーヴンズ一家がこの館に引っ越してきた直後、ロナルドは心を失ったようになり、墓石に自分の名前を刻んだ日にボイラーの爆発で死亡。
彼の遺体は“SNEVETS NOR”と記された墓碑銘の下に埋められました。
ロナルドの死後スティーヴンズ一家はアメリカ降霊術協会に館を売り。
協会は館のあるひとつの部屋を降霊術の会のための部屋に変え、夜中に霊を呼び出すために使われました。
1914年の協会の解散までに降霊の回数は900回を超えました。
その後、館はジョージ・グレイシーへと渡されました。


<グレイシー一族>
ジョージ・グレイシー(称号、サー)は冬に過ごすための別荘としてその館を買いました。
しかし、ジョージが殺害された後、彼の未亡人はその館以外のグレイシー家の受け継がれた土地をすべて手放しました。


<初めの肖像画のある部屋>
肖像画の男性はこの館の主人であるゴーストホストです。
最初は普通の絵なのですがどんどん老いていって最後には白骨化してしまいます。


<伸びる部屋>
ここでは、壁に四つの肖像画が飾られています。真ん中の画像がそうです。
肖像画は、基本的に描かれた人たちの最後を表しているといわれています。

「まずは、左側の傘をさし、ワニのいる川の上で綱渡りをしている絵から。
この人は、主人の最初の妻です。
リリアン・マリー(メアリー)・グレイシーです。
マダムレオタとの仲はかなり悪く、マダムレオタはリリアンが、昔サーカスの綱渡りをしていた事に目をつけました。
まだ、結婚して3ヶ月のある夜のパーティーで、「屋敷の横を流れる川を綱渡りして欲しい」とマダムレオタは頼みました。
リリアンはあまり乗り気ではありませんでしたが、あまりにマダムレオタが頼んでくるので結局やることにしました。
綱渡りをはじめてちょうど川の半分くらいまで来たところで、綱が切れワニの口の中へ・・・。」


「次にダイナマイトの樽の上に立っているは、主人のおじのエドワ−ド・グレイシーです。
彼は、1937年にビルマの大使に任命されました。ある日のパーティで、自分のズボンの用意ができるまで自分のスピーチに目を通していました。そのとき、武装した軍団が大使館に入ってきました。
彼は地下室へと飛び込みんだのですがそこには、武装した者たちの仕掛けたダイナマイトが置いてありました。
そして彼はダイナマイトの上に乗り、こう叫びました。「お前たちがこの建物を爆破するならば、お前たちも私と一緒に死ぬのだぞ」と。その後大使館と一緒に死にました・・・。」


「次に“Quick Sand(流砂)”と書かれた砂の中に三人で肩車しているのが屋敷の使用人です。
彼らは、リトルレオタにだまされて森にある流砂に飲み込まれて死にました・・・。」


「次に一輪の花を持ち、墓石の上に座っているのが主人の母、メアリー・ギルバート・グレイシーです。その座っている墓石は夫のものです。メアリーは、斧で夫を殺害しました。
(だから墓石の胸像に斧が刺さっているのです)
そして彼女はどうしてか無罪になり、ヨーロッパへ移りました。それから彼女からの連絡は途絶えたのです・・・。」


<廊下の目が動く絵>
描いた人は主人のおばElma Belle。年老いてから描いた作品と言われています。題材としては館を訪れた御客さんです。


<ゴーストライターについて>
屋敷の図書室の職員が、本を取ろうとしてハシゴに登ったらバランスを崩し、それを助けようとしたゴーストライターの3人もハシゴと本の下敷きになり、4人とも死んでしまいました。
その事件を悔やんだ館の主人が図書室に胸像を置くことに決めました。
今でも本やハシゴが動いて今に落ちてきそうなのは、霊となった彼らたちが動かしているのか・・・。


<亡霊のピアノ弾きについて>
ピアノを弾いている亡霊はLudwing Von Baroketchと言い、スイスの田舎の村で生れました。
15歳の時にドイツに移り、作曲家を目指しましたが彼の飲酒癖がたたり、結局作曲の途中で死んでしまいました。
しかし、死神にお願いして彼は13日間だけ死を延ばしてもらいました。
だが13日目の夜、死が迎えにきました時点でも曲は完成してませんでした。
彼は、また死までの期日を延ばしてもらおうとしましたが、願いかなわず死んでしまいました。
その後、彼の亡霊は曲を完成させるために夜になると自分のピアノにやってきているのです。
そんな曰く付きのピアノですが、このマンションにこのピアノがやってきたのはマダムレオタのおねだりからで、曰く付きだったからではなく、たまたまのことだったのです。


<無限の廊下>
ここの場所は本当にお化けが出る率が高い場所だよ!!廊下の横を小さい子供が通ったり・・・。


<棺おけの中身>
この亡霊はJamie Padgettと言います。
リトルレオタの婚約者でもありました。彼はリトルレオタにだまされ、ドラキュラになってしまったのです。
この世に未練のある彼は棺おけからいつも出てこようとする為、リトルレオタが釘でフタをとめるのですが、それでも出て来ようとするので、リトルレオタは毎日午後になると、釘を打ち直しているのです。
何故、リトルレオタが彼を押し込めたがっているのか、その理由は彼女だけが知っているのです。


<無数の扉>
扉の中の亡霊たちは、リトルレオタによって閉じ込められた亡霊たちです。
夜中になるとリトルレオタは屋敷中の部屋をノックし、みんなの怖がる声を聞くことを楽しみにしています。


<マダムレオタについて>
水晶玉の中にいるのがマダム・レオタです。
マダムレオタと主人の関係と水晶球の中にいる理由は、マダムレオタは生まれつき特殊な能力を持ち、降霊術でとても有名でした。
しかしマダムレオタは、かなり悪賢い女でしたが、そんなことは知らない主人はマダムレオタを屋敷に住まわせるようになったのです。
マダムレオタは最初の妻(八角形の部屋の絵画に描かれている)と二番目の妻(屋根裏部屋にいる)を殺害した後、屋敷を『別の世界への入り口』にして欲しいと主人に頼みました。
しかし主人はその要望を拒否しました。それにマダムレオタは怒り、二人の妻を殺したことを主人に告げます。
そして彼女は占いで使水晶玉の中に主人を閉じ込める呪文を唱えはじめたのです。
しかし、二人の妻を殺したのがマダムレオタであると知った主人は、気が狂ってしまい屋根裏へと行き、首を吊って自殺してしまいました。
そして彼女が唱えた呪文は、対象者がいなくなった為自分に降りかかり、水晶玉の中に入ってしまったのです。


<踊るカップル達>
舞踏会で踊っているカップルは6組います。
彼らは、マダムレオタのパーティーに招待された人たちだったのですが、ダンスを踊っていて調子に乗りすぎて、マダムレオタの怒りをかうこととなり、永遠にダンスを踊り続ける呪いをかけられ、踊り続けながら死に、なお今も踊りつづけているのです。


<永遠の決闘>
舞踏会場の上の方で撃ち合っている絵(向かって左のほうにあります)の亡霊の二人は、幼い頃から仲良しだったのですが、マダムレオタに会ったときから歯車が狂い始めました。
彼らはマダムレオタのことを好きになり、銃で決闘することになりました。
しかし、どちらの腕も互角だったので、相打ちとなり二人とも死んでしまったのです。
しかし、死んでしまった今でも彼らは決着をつけようと撃ち合っているのです。


<屋根裏部屋の花嫁>
彼女は主人の二番目の妻Emily Cavanaugh Graceyと言います。
彼女もマダムレオタに殺された一人です。
結婚式前日に主人とおふざけでかくれんぼをしていたのですが、彼女がトランクの中に隠れた時、マダムレオタがそのトランクに鍵をしてしまったのです。彼女は主人がきっと見つけてくれると信じて待っていましたが、主人は花嫁が逃げたと思ってしまったのです(近くの商店の息子が疑われ、主人によって殺されてしまいます)。
結局、花嫁はそのまま見つけてもらうことなくトランクの中で息絶えてしまうのです。
そして彼女は当時のときめきが止まらないのか、亡霊になった今でも心臓の音を悲しそうに鳴らしているのです。
自分を殺したトランクのそばに立って・・・。


<リトルレオタが小さいのは?>
最後に出会う彼女はとても小さいですが、彼女が三人の使用人(八角形の部屋の肩車をしている三人)を流砂で殺した時に木の枝から落ちて川に落ちました。そして川から上がって来た時には人形の大きさまで小さくなっていたのです。
何故小さくなってしまったのかは不明です。使用人たちの呪いだとも言われていますが・・・。
しかしリトルレオタには、色々な説があってちゃんとした事はぶっちゃけ分かりません><!!
マダムレオタとリトルレオタは、親子関係とかマダムレオタとリトルレオタは、同一人物とかレオタは、昔ウォルトディズニーカンパニーで働いていたキャストの一人で、実在していた女性がモデルとか色々な説があります。これだけは今でも謎です(^_^;)まぁ〜マンションだからね☆


<庭に居る人>
あの人は、あのマンションの管理人さんです。唯一生きてる人です。そして隣りにいる犬は、管理人の犬です。


<その他の話し>
ホーンテッドマンションに関わらずアトラクの見回りは絶対に一人では見回りには行きません!!必ず二人で見回ります。
昔・・・ホーンテッドマンションで・・・一人で見回った時に30分経ってきても帰ってこず、また30分経っても戻ってきませんでした。
そして次の日オムニムーバーを試運転していたら・・・その人が・・・。
キャーーーーーーーーー><!!!!
まぁ〜これは、事実ではないんだけどね(^_^;)
ディズニーにある恐い話しの一つなんだけどね(^_^;)


色々な人達が出てきたのでちょっと分かりやすい用にまとめてみました。


<Gracey家の一族>
・屋敷の主人(ロビーの年老いていく肖像画の人それと天井が伸びる部屋で首吊りをしている人)
生 1890年10月31日
死 1943年2月29日

・主人の最初の妻(天井が伸びる部屋でワニの上で綱渡りをしている人)
生 1896年8月3日
死 1937年6月14日

・主人の2番目の妻(屋根裏部屋のウエディングドレスを着た人)
生 1925年3月17日
死 1941年11月1日

・主人の父。屋敷を購入した人(天井が伸びる部屋で墓石の上に花を持って座っている人の下の石像の人)
生 不明
死 不明

・主人の母(天井が伸びる部屋で墓石の上に花を持って座っている人)
生 1959年9月30日
死 不明

・主人の叔父(天井が伸びる部屋でダイナマイトの上に立ってる人)
生 1877年11月9日
死 1937年5月1日

・主人の叔母(睨み付けてくる絵を描いた人)
生 1858年2月
死 1920年1月31日

・主人の義兄(ヒッチハイカーの小さい人)
生 1850年11月1日
死 1939年8月22日

・マダムレオタ(水晶玉の中の人)
生 1881年10月1日
死 不明

・リオルレオタ(出口付近の頭上にいる小さい人)
生 1919年10月1日
死 1942年11月1日

・屋敷の使用人(天井が伸びる部屋の三人で肩車をしてる人)
生 不明
死 1942年11月1日

・墓地の管理人(唯一生きてる人)
生 1931年10月1日
死 健在

・管理人の犬(管理人の犬でびくびく震えている犬)
生 1971年10月1日
死 健在


それと俺がマンションで一番いいたい事は、バディベーカーって人の事についてですexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
まだこの時点だとこの人誰って思うけどこの人は、本当に凄い人ですexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
この人のお陰でマンションとセンターオブジアースとの共通点もあるしねウインクるんるんムードるんるんムード


<バディベーカーについて>
この人はマンションの音楽を作詞・作曲した人exclamation ×2
あの聞き覚えがある歌や音楽全てこの人が作りました(^^♪そしてあの、センターオブジアースのメインテーマの音楽もこの人が作りました♪CDの所にこの人の名前があるからよぉ〜く見てみてねwww
その他にもディズニーに携わる音楽をこの人が作っています!(^^)!だからこの人がいなかったら・・・もしかしたらディズニーで知ってるいる音楽はなかったでしょう!!
バディベーカーさんは、1918年生まれで2002年にお亡くなりました。
最後の曲が東京ディズニーシーの音楽でした・・・。
今日この人の名前を知ってくれて本当に嬉しいです。
ホーンテッドマンションの音楽や音があるサイトです♪♫♪♫♪♫そう!!バディベーカーさんのねwww
英語だけどホーンテッドマンションの音源がダウンロード出来ちゃうサイトです♪
本当に細かい音まであります(^^♪これを聴いて読むともっとマンションの雰囲気が出るよ♪♫♪♫♪♫
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.soundofmagic.com/sounds/tributes/HM/index.htm

これが俺の前から言いたかったホーンテッドマンションです☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
こんなにもしっかりストーリーや人物達の話しがあるのに知ってる人はほんのわずかですもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
でも今日知ってもらえて本当に満足です(^_^)v
これから夏休みマンション行く時は、ほんのちょっとだけ恐さが増すかなぁげっそりたらーっ(汗)


※ホーンテッドマンションの仕掛けや技術に関しては、俺から言う事はありません!!だって本当にお化け達なんだからね★

コメント(82)

>Mrs.チャン(*´∀`)ノさん
いやいや全然凄くないよ(^_^;)
きっといつものマンションとちょっと見方が変わって楽しいかもね★
こちらこそ読んでくれてありがとう(^^♪
>苺香(いちか)さん
そうなんですよ><結構怖いアトラクなんですよ><
こういう楽しみ方は他にも沢山ありますからw
レックスさんマヂすごすぎですほっとした顔!!!!!
何でこんな詳しいんですか??
こんなこと調べてもでてこなそうだし(゚ω゚*)
一人でへーって言いながら読んじゃいましたるんるん
てかずっとマダム・レオッタだと思ってました(ノω・、)
すごいっすねexclamation ×2exclamation ×2
読んでてドキドキです(x_x;)

途中の管理人さんと犬って最後のほうでお化けになってませんexclamation & questionexclamation & question
>さとみん´・ω・`さん
やっぱ現場に行ってノート持ってキャストさんに聞くのが一番だよ☆
自分も最初聞いた時びっくりしたよw
>BUZZ.Lさん
ん〜たぶんだけど違う人かなぁ〜。
マンションは奥深いからね★
凄いあせあせ(飛び散る汗)
とても良くわかりました。
ありがとうございます。
今度、ホンテに行く楽しみが、
倍増ですわーい(嬉しい顔)
とはいえ、今はナイトメアーですがドクロ
カリブ〜ホンテ〜は私が大好きなアトラクションですハート
勉強させて頂きありがとうございました。
マンションの管理人さんは、パークによって異なります。
アメリカと日本では、ちゃんと別の人が管理していますw

>まいさん
喜んで貰えて嬉しいですwww
今は、ナイトメアだからお話が違うけど、冬明けに乗りにきて★
こんな事で良ければ色々教えますよ(^^♪
>まるなみ かつや。さん
そうなんだぁ!!知らなかった!!
こんなバックストーリーがあるなんて知らなかった(>_<)あせあせ(飛び散る汗)

何回も乗ってて幽霊達それぞれにも話があってすごいなぁと思いましたexclamation ×2

なんかアトラクションひとつにこんなにもこっててさすがDisneyだなと感動してました(ノ△T)ぴかぴか(新しい)
>ぁリ(σεσ*)さん
他のアトラクにもバックストーリーがあるから調べてるとほんと楽しいよ(^^♪
デズニーってすごいよね(^_^)v
こないだもマンション乗ってきましたぁハート達(複数ハート)
外の枯れた花々やお墓の文字もじっくり見て楽しめましたぴかぴか(新しい)
あの花のボロボロ具合も凄いですよねexclamation ×2
>シフクノオトさん
感動してくれて嬉しいですwww
また一味楽しみ方が変わるよ☆
>まっくす☆さん
ああ言う所にも凝ってるのが凄いよね!(^^)!
待ってる間も色々な所で楽しめるよね★
はじめまして
ホーンテッドマンションの話、大変面白かったです

次に行く時は今までの数倍楽しめそうです


バディベーカーさんのことを知れたのもすごくよかったです
>アラレちゃんさん
でしょw知らないと伸びる部屋しか分からないよね(^_^;)
是非是非この話し広めてくださいm(__)m
>とろ犬さん
初めましてw
読んでくれてありがとうございます☆
バディベーカーさんのことなかなか知ってる人少ないから一人でも知ってもらえると嬉しいですwww
初ですあせあせ(飛び散る汗)
ホーンテッドマンションのバックストーリーって確かシャルル・ペローの「青髭」がもとになってますよね??
で、青髭関連なのですが‥アメリカのホーンテッドマンションの花嫁さんは青髭のごとく次々と旦那さんを殺害し、今でも斧を持っているらしいのですが、最後に殺害した旦那さんの名前が

ジョージ・ハイタワー‥

この人ってハイタワー三世のご親戚ですか??冷や汗私よく知らないので知ってるかたいらっしゃったら教えて下さいあせあせ(飛び散る汗)

微妙にレス違いかも‥冷や汗
初なのに長々と失礼しましたっあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして☆
感動しました!知らないことだらけで…ランドに行く前に見てよかったって思いました。

ちょっと質問なんですが、ゴーストホストとジョージグレイシーって同一人物なんですか??
あと、主人とマダムレオタとの関係がイマイチわからなかったんですけど、教えてもらえませんか??
長文ですいません…よろしくお願いします。
> ヨッシーさん

ゴーストホスト=ジョージグレイシーですよ^^
同一人物です。

主人(マスター・ジョージ・グレイシー)とマダムレオタとの関係ですが、
ジョージグレイシーとリリアンが結婚してから3ヵ月後、ジョージグレイシーはマダムレオタを館に迎え入れました。
2人は様々なオカルト現象に夢中になり財産をそれらに費やしました。
やがてマダムレオタに娘ができ、レオタ親子はリリアンにひどい嫌がらせをしました。

そのあとはこのトピの最初の説明と同じです。
ちなみに、最初の妻はリリアン、2人目はエミリーです。

説明が下手で分かりにくかったらすみません;

>しょこ様
お返事ありがとうございます<(_ _*)>

やっぱりゴーストホストとジョージグレイシーは同一人物なんですね!

また質問なんですけど、ジョージグレイシーがオカルト現象にはまってマダムレオタを迎え入れたんですか??
それと、マダムレオタの娘の親ってジョージグレイシーですか??

たびたび質問ばかりしてすいません(;^_^A
もしよろしかったらお答えいただけますか??よろしくお願いします。
> ヨッシーさん

ジョージグレイシーがオカルトにハマったのはマダムレオタと結婚してからですわーい(嬉しい顔)

私も正しいのかは分からないですが、多分ジョージグレイシーとマダムレオタの娘です。
もしそれが本当なら、『リトルレオタはマダムレオタの娘』という説が正しいことになりますよね。

ちなみに、知っているかもしれませんが、この話は昔アメリカでキャストにホーンテッドマンションのことを質問した子供のためにその場で作られた(とされている)話なので、非公式の話です。
これも本当なのかは分かりませんが。
夢を壊したらすみませんあせあせ(飛び散る汗)

>しょこ様
お返事ありがとうございます<(_ _*)>

そうなんですか!?
いろいろと教えていただいてありがとうございます☆
聞けば聞くほど知らないことを教えていただけるのですごい勉強になります!
ホントにありがとうございました☆
ホーンテッドマンションにもこんなバックグラウンドがあったなんて……

今度行った時にはこの話を思い出しながらアトラクションに乗りたいと思います。
>マタノリさん
マンション凄い奥深いんですよ★一冊の本が出るくらい☆
是非是非、思い出しながら乗ってみて下さい(^^♪
びっくりと感動が
混じって言葉に表せません笑
すごい話聞けて良かったほっとした顔るんるん
次乗るのがすごく恐くてドキドキしてしまうお話しでした衝撃exclamation ×2最高ですわーい(嬉しい顔)
>み(。・ ・。)くさん
読んでくれて(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
マンションは本当に凄いからねw
>とうさん
是非乗ってみて下さい(^^♪
きっと違う感じがしますよ☆
すごい、こんなしっかりしたストーリーがあるんですね(*с*)かなり乗りたくなりました!
このストーリーで映画作ったらおもしろそうなのにw(°0°)w
> あやさん
ですよね!是非映画化して欲しいです(^-^)♪

この話聞いて乗りたくなりました(・ω・*)

うっわー(゚ω゚)
すごい‥とにかくスゴいww

次にホーンテッド乗んのが楽しみになりましたヾ(゚▽、゚)/
> あやさん
読んでくれてありがとうございますw
この話で映画化してほしかったね(^_^;)
>★uちゃnさん
びっくりでしょう☆
きっと違う感じだよ(^^♪
参加して、初コメです。これからよろしくお願いいたします。
で、早速間違いを見つけたので、1つ。
屋敷の庭にいる男と、ワンちゃん。これみたいに、よく「屋敷内で生きている唯一の人間」と言われていますが、実は、この人には色々な話があるのです。というのも、庭の後半、何故かこのワンちゃんが再び登場するのです。似てるだけの別の犬、という人もいますが、その犬の傍らにいるのは、老人の幽霊と、そして…
進行方向に向かって、左側にいますので(詳しい場所は忘れてしまいました)、今度行くときに探してみてくださいね。

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪TDL&TDSのアトラクセリフ♪ 更新情報

♪TDL&TDSのアトラクセリフ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。