ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

禁煙者の叫び!助けて!コミュの見えざるタバコの恐怖

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 久々に新トピ立たせて頂きましたm(__)m


 私もあと5日で丸3ヶ月経過です。。
しかし先月の末くらいに鬱っぽい症状になり病院へ(汗

 すると偶然にもカウンセリングの先生も30年吸ったタバコを
禁煙した経験がおありで、色々と親身に話を聞いてくれました。

 一部日記のコピペで申し訳ないですが貼り付けますね。
--------------------------------------------------------

 え〜。病院へ行った結果、先生に言われたのはやはり
『明らかに軽いうつの症状だね』って事でした(汗

 原因は特定できていない病気らしいのですが、私の場合
原因が分ってて、タバコを止めた事による脳内の伝達物質
の不足によるものだそうです。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ガンマアミノ酪酸(GABA)
不安、恐怖を押さえる。
バルビツール、ベンゾジアゼピン、アルコールによって作用が高まる。
不足すると、不安、不眠、てんかん発作が起こりやすい。
恐怖症、強迫神経症、不安神経症と関連。
抗不安薬、睡眠薬、抗てんかん薬は、ガンマアミノ酪酸の働きを強める。

セロトニン
感情の安定。他の神経系の統制。
不足するとうつ病やてんかん発作になりやすい。
過剰だとセロトニン症候群(錯乱・発熱・発汗など)が起こりやすい。
三環形抗うつ剤、SSRIは、セロトニンの脳内密度を高める。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 通常タバコを吸わない人は自然と自分で脳内でこれらの物質を
作り出すので全く問題ないのですが・・・恐ろしい事に
タバコに含まれてるニコチンはこれらの 役割をするそうで、
吸ってる間は上記の自然と作り出されるべき物質の量が
極端に減少するようです。

 だから少々伝達物質が不足していてもニコチンで補っている
人は症状が出ないそうです。。
 逆に言えば脳が異常を来たす前に本能的にタバコを吸って
しまうんですね。 

 通常ニコチンパッチ(シール)やニコレットを用いて少量の
ニコチンを摂取しながらタバコを止めるのですが私のように
ある日突然タバコを止めた人で上記の物質をニコチンで補って
いた人はうつ病に限りなく近い症状(orうつ病そのもの)が
発症してしまうらしいです。

 特に最近は『禁煙セラピー』という本が大ブレイクして
いるので患者さんが急増しているそうです。というのは
私は読んだことが無いのですがこの本にはニコレットなどを
取るのはよくないと書かれてるそうです。

 タバコの依存症というのはここにあるのではないかと
ほぼ確信している私ですが完全にタバコの呪縛から逃れる
為に昨日から抗うつ剤の服用を始めました。 (今はもう飲んでません)
 私が処方してもらった薬はニコチンではないのですが
脳内伝達物質の不足を補うものらしいです。


  
精神神経科へ初めて行った感想

 行く前までは『うぎゃ〜』とか叫んでる人がいそうな
イメージを持ってたのですが全然そんなこともなく、
先生は中尾あきらに似ていてチョットこわもてだったけど
私と同じで最近タバコを止めたそうで親身になって話を
聞いてくれました。

 中尾先生はさすがに専門なので、私のような状態になる事が
分ってた為、ニコチンパッチを2ヶ月貼りながら止めたそうです。

 禁煙を一緒に頑張ってる人の事がホントに心配です。
少しでもイラッとしたり、不安感を持ったり
1人でいることを望んだりするような症状があるならば
1日でも早くカウンセリングを受けて下さい。

 本当に雑談感覚で気軽に受けられますし、費用も保険が利くので
私の場合初診料+2週間分の薬代込みで3000円程度でした。

 
 不思議なことに診察室を出た瞬間、気持ちが晴れたような
感覚を受けました。もやっとした原因が分っただけでこうも
違うのかと思いました。

タバコ・・・本当に恐ろしい物です。。
1人で無理せずこのコミュで情報交換しながら頑張っていきましょう〜♪

コメント(4)

raraさん
たばこ ってこわいですね。このコミュニティーをたてて何度挫折したことでしょう。そのたびに鬱状態になっていたんだな〜って書き込みを読んで実感します【涙】感情のコントロールが難しく目をつり上げて 過剰反応してしまい 仕事や親しい人に対して八つ当たりするしまつ。私も 思い切って病院にいくべきではないかと思う。 20年体にニコチンを吸引してきたわけですから (-_-) 禁煙に負けるたびに罪悪感。コミュの仲間へ罪悪感。宣言した友人に罪悪感。 みんなははどう?
>やすべいさん
 そうです!そうです!感情のコントロールをするのに
必要な物質の代わりをニコチンがするのが怖いんです。。

 思い切らなくても気軽に話だけでも聞きに行っては
いかがでしょう。
 眠りやすくなる薬も処方してもらえますし、自力での
禁煙で周りを不愉快にするより全然いいですし。

 実は私は友人に『タバコやめてから、嫌な奴になった』と
言われかなり落ち込んだのでカウンセリングを受けました。

 でも今は行って良かったと思ってます〜!私の場合、
不思議と診察室を出た瞬間にモヤ〜としたものが消えました。
そうなんです、嫌な奴になるんです。自分でも気づいてニコニコ努力するも、その反動は外でも家でも出現。あーマイナスサイクルにはまってる(-_-)。 その上嗜好まで変化する。甘い物が嫌いだった私、今ではデザート2個にビールにつまみが要。ヤバイです。このコミュ一番のヘタレ・・そのいつが管理人です。


>やすべいさん
 禁煙を完璧に成し遂げて、悩む人の気持ちが分らない
管理人さんはこのコミュに合わないですよねw
 そういう意味でもやすべいさんの人柄や、温かい人間性を
含め、最適な管理人さんだと思います♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

禁煙者の叫び!助けて! 更新情報

禁煙者の叫び!助けて!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング