ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本のラグビーリーグコミュの日本代表遠征

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明日2月4日(月)から12日(火)の日程でラグビーリーグ日本代表の豪州シドニー遠征が行われます。

2月6日(水)に対ポルトガル代表戦(7人制)、2月9日(土)にインターナショナルナインズ大会に参加いたします。

ポルトガル代表は実力的には日本と拮抗しているものと思われます。ここはすっきり勝って9日のナインズに繋げたいところです。

インターナショナルナインズは、NZマオリ、フィジー、クックアイランド、マルタ等のインターナショナルのブロック(日本もこのブロック)と、プレミアリーグまたはジンビームカップ所属のチームから成る地元チームのブロックに分かれ予選を行いその後チャンピオンを決定します。

日本は予選でインターナショナルチームとの試合があり、予選結果に関わらずその後もう一方のブロックのチームとの試合もあります。
どこと戦ってもハイレベルな相手ではありますが、熱い戦いと好結果を期待したいものです。
試合結果は速報で掲載します。

コメント(11)

対ポルトガルとの国際試合(9人制)がいよいよ6日(水)に迫った日本代表ですが、現地シドニーでの連日の雨天の影響で会場が変更になりました。

■ 9人制テストマッチ 日本代表 対 ポルトガル代表 ■                        
2月6日(水) 19:00PM キックオフ 会場 Norford Park(Sefton)                      
(場所詳細 Hector St とBoundary Rd のコーナーにあります。最寄り駅はChester Hill かSeftonになります。駅から歩ける距離です。)※当初会場予定のCabramatta が連日の雨でグラウンドが浸水してしまい会場変更になりました。現地で応援に来てくださる方ご注意下さい。現地、中島まで詳細確認のお問い合わせ頂いても結構です(+61-413-390-035)


kikiさん、是非応援にいらして下さい。
シドニーに入っているスタッフと随時連絡取り合ってます。今のところ6日(水)については会場変更になったということです。9日(土)についても変更になる可能性がありますので、分かり次第協会HPとこのコミュニティに掲載しますので事前に確認されてから会場に足を運んでください。
もしくは現地に入っている中島に直接詳細確認のお問い合わせ頂いても構いません(+61-413-390-035) 。
昨日の試合の結果
◎2月6日、10人制親善試合 @Norford Park in Sefton
 日本代表16−28ポルトガル代表

12分-28分-12分(雷のため5分でサスペンデット)

曇よりしていた天候も、試合が始まる頃には雨が降り始めてい
た。
開始早々から、日本は何度も攻め込むも後一歩のところで得点
にならず。
そうこうしているうちに、一発のタックルミスからゲインを許
しトライを取られる。その後2本のトライをゆるすも日本もトライ
を奪い返し、その後は一進一退の攻防が続く。しかし最後まで
追いつくことができず終了した。
日本は、全般的にはディフェンスをよくしていたと思う。実力も拮抗していた。
あえて違いを言うなら、大事なところでのミスの多さ、サイズの大きさと試合経験の差だろう。
攻め込んでタッチに出されたり、1〜3回目の攻撃ででなんでもないノックオンをしたり、なんでもないタックルミスがロングゲインにつながる等、所々見られた(以前よりは少なくなったが)。
サイズの大きさについてははじめから分かっていることでこれを言い訳にしてはいけないが、大きい選手に要所要所で食い込まれていたのは事実だ。大きい選手に負けない身体作りが選手には求められる。
試合経験の差については、やはり随所に出ていたように思う。ポルトガルの選手はみんな豪州でシーズンを送っている選手達だ。やはり日本も国内でリーグの試合を数多くしていく事が大切になってくると思う。

9日のインターナショナル9'sの会場ですが結局当初の予定通りCabramatta Rugby League Club で開催となります。
今からの変更等は無いとは思いますが会場に応援をお考えの方は念のため現地、中島にお問い合わせして頂いても構いませんのでよろしくお願いします。(+61)-413-390-035)


ぴっかぶーさん、色々サポートして頂いてありがとうございます。
日本代表候補選手募集中!


日本ラグビーリーグ協会では、今秋10月下旬頃にラグビーリーグ日本代表のオーストラリア遠征を行い、当地での国際試合(テストマッチの方向で検討中)を計画しております。
また同時期に開催中のW杯の観戦も予定しております。

まだまだ国内では競技人口が少なく、リーグ選手大募集中ですが、特に日本代表として海外の強豪と真剣勝負したいモチベーションの高い選手大歓迎です。
今からでも秋の遠征メンバーに入る可能性もありますので、ご興味ある方は是非協会までお問い合わせ下さい。
 

日本ラグビーリーグ協会 japaneserugbyleague@yahoo.co.jp
今秋の遠征中止

既に日本ラグビーリーグ協会HPには記載されておりますが、ラグビーリーグW杯に日程をあわせて行われる予定であった日本代表豪州遠征は中止となりました。

次回の日本代表遠征は、来年2月のシドニー遠征となります。
詳細は、また折を見て掲載いたします。
International 9s in Cabramatta に日本代表を結成し昨年に引き続き参戦いたします。
昨年は予選3敗でボウルトーナメントに進み、ポルトガル代表に勝利しボウル決勝では古豪Newtown Jetsと対戦し36対4で敗戦。ボウル準優勝という結果でした。

大会で良い結果を残すことは日本国内でのラグビーリーグへの関心や普及に繋がると思うので、レベルの高い大会ですが良い結果を残したいところです。
詳細等随時載せていきます。

協会HPにも随時載せていきますので。
http://www.geocities.jp/japaneserugbyleague/

あと、ひとつお知らせですが現在シドニーでリーグのトライアウトにチャレンジしている田村俊介選手がリーグ挑戦日記と題したブログを立ち上げました。是非ご覧になって応援コメント入れてあげてください。
http://ameblo.jp/shunkytamura



2月7日(土)、8日(日)にシドニーで行われるInternational 9's 。

日本はPoolFになり、Fiji, Cook Island, Appin(CRLのGroup6のチーム)と同ブロックになりました。
Fiji、Cook Island はかなりの強豪ですが元々日本にとってはこの大会自体がかなり強いチームばかりが参加の中に挑むので、どのブロックでもレベルは高いですが。
日本もナショナルチームとして参加するわけですから結果残さないと意味ないですね。

出発までは一週間を切りました。いよいよ近づいてきました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本のラグビーリーグ 更新情報

日本のラグビーリーグのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング