ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国技館すみだ5000人の第九コミュの始めまして(自己紹介はこちらへ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サントリー1万人の第九が終わり、地元の第九も終わって、ちょっと淋しくなったので、来年の話でも賑やかく楽しもうと国技館コミュを立ち上げちゃいました。地元でもないし、1回しか出てないけど勘弁してください(笑)

すっかり第九にはまってますが、実は去年の秋に初めて歌って病み付きになり、公募型の演奏会にいくつか参加してすでに8回歌っちゃいました。何度歌ってもその都度に違った感動が得られて、ちっとも飽きません。

年末年始を来年2月の本番をネタに大いに盛り上がりましょう。

コメント(55)

はじめまして。

国技館は今年で3回目です。
個人の参加ではじめは不安でしたが
楽しくてまた参加させていただきます♪
風邪に気をつけて、また楽しみたいと思います。
よろしくお願いします。
>ゆきんこさん
ゴスペルやってるんですね。僕も男声合唱団を始めたので、その内にゴスペルもレパートリーに入れたいと思ってるんですよ。

第九もビート感のある曲なので楽しいですよね。こちらこそよろしくお願いします。

>ミッキーさん
去年の万九も出たんですね。僕も去年のすみだで味を覚えて万九にも行っちゃいました(笑) 今年も大いに楽しみましょう。
>アルさん
万九っていうんですね、遠い行けれど一度だけって
思って参加したのですが、楽しかったので
また今年も参加したくなっちゃいました。
はじめまして。
私は 第一回目から参加してます。

もう何回目でしたっけ???

たくさんの人の気持ちのこもった演奏は、
すごく力があるなぁって
いつも思います。
はじめまして♪

実は国技館第九さんのコミュが見当たらなかったので、ずっと作ろうかと思っていたのですが、自分で作ったコミュが増え過ぎて現状でも管理が出来ていないので、どなたか作られるのを心待ちにしておりました!

昨年愛知より初参加させていただきました。
http://www.expo-mcc.org/
公式サイトです。

今年もまたお世話になります。
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
はじめまして。
ずっと足跡だけで失礼してますBrilliant Sunです。
ぜひ募集が始まりましたら応募して今年は皆さんと
第九を歌いたい!です。
よろしくお願いします!
コミュ主、トピ主のアルです。
ちょっとばかり放置でスミマセン(汗;

■ゆきさん
第一回目からですか?それは凄いですね。第一回って、どんなんだったんでしょうか?とても興味があります。
万九の初期(故山本直純氏時代)はイベント性が強くて音楽性は二の次だったようですね。佐渡さんが指揮するようになってから合唱団への要求度も高くなったとか・・。
すみだはどうだったんでしょうか?思い出話など別トピ立ててお聞かせ頂ければ嬉しいですね。

■EXPO-MCCさん
わはは。僕は待ちきれなくて自分で作っちゃいました(笑)
万九コミュに比べてIT(mixi)化率は低いですから、メンバーを増やして活発にしましょうよ。
 万九=672/10.000=6.72%
 国技館=37/5000=0.74%

■らんるさん
お子さん達と参加される方っていいですよね〜。羨ましいです<息子だけで娘が居ませんから
長男の嫁が学生時代に歌ったことがあるような事を言ってましたから、将来は嫁と参加してみたいですね。

■Brilliant Sunさん
コミュには足跡残りませんからご安心を(笑)
自分のページへの足跡からお邪魔して・・いつカキコがあるかお待ちしてましたよ(^^
来年は是非ご一緒しましょう!
はじめまして☆

学生時代、自分は専攻器楽でしたが、歌科に混じって第九@サントリーに参加してました。

墨田は3回目です!

練習は東向島の下村先生クラスに参加しています。

次回が楽しみです

アル さん

そうですね〜。
最初のころのこと
書いてみますね。
■ニモさん
向島にいらしてたんですね。じゃあニアミスしてたんだ。
下村先生に引っ張り出されてMの棒振った白髪頭のオヤヂです(汗;
ところでニモって・・あのお魚さんですか?

■ゆきさん
すみだの想い出・・とか新トピ立てて下さい。
楽しみにしてま〜す(^^
>アルさん。

おー!いましたよ、その日。
あの指揮はみんなおもしろかったです☆(あ、ごめんなさいっ・・; あはは)
いつも笑いと感動が絶えないあのクラス大好きです。

すんごいぶっちゃけて本番よりもあのクラスでの練習の
方が感動充実でした・・。あわわわ。

ニモは、そうです。おしゃかなです。
私が似てるから・・・。
目の離れ具合と顔がパンパンだからですね。
私も下村先生クラスに去年から参加しています・・。
よろしくお願いいたします。

第九には職場で誘われたのですが、普段は友達と二人で通っています。去年は打ち上げにも参加しました!楽しかった^^

先生にはそう、熱い心があってとても素敵!
先生がいなかったらこんなに私たち盛り上げれなかったかも?

皆さん、来年も楽しみましょうね^^
下村クラスおすすめですぞ
なんか下村先生は人気有りますねえ・・
と言うか僕も下村ファンなんですが(笑)

て言うか・・他の先生知らないんですよね。

ちょっと練習クラスの別トピ立てますね。そっちで話しましょう。
はじめまして。
大阪にいたときに一万人の第九に2年続けて参加していました。( ^o^)y
転勤で習志野に来たときには、習志野市第九合唱団で1度歌いました。

今回、5年ぶりぐらいに5000人の第九に参加です。
久しぶりに歌うので、だいぶ忘れています。(^^ゞ
今後ともよろしくお願いします。

ちなみにパートは、バスです。
はじめましてぴかぴか(新しい)
私なんかがコミュに参加してもよいものか迷いましたが、宜しくお願いします(≧Д≦)ゞ
この時期になると歌いたくなりますほっとした顔
小中と墨田区立の学校だったので、小3〜5、中1・2と国技館で歌いましたるんるん
卒業してからめっきりでしたが、最近歌いたくて仕方ありませんげっそり
アルトのパートならまだだいぶメロディは覚えてますexclamation

2008年はもぉ間に合わないので、観客として行こうと思ってますぴかぴか(新しい)
子供の頃に教わったものなので発音とかたぶんメチャメチャなんですね・・・
ちゃんと覚え直して大人として参加してみたいですムード
お恥ずかしいですが、参加方法とかレッスンの受け方すらもわからないので、いろいろ教えて頂けたら嬉しいです(≧w≦)

宜しくお願いします顔(願)
 はじめまして。
今年一人で参加したいと思っていますが、もう無理でしょうか?
先程、事務局に電話しましたが留守電でした。
取り合えず、七日の歌い始めに行ってみたいのですが。。。。
(仕事の都合で時間通りにいけません)
練習当日に受け付けて貰えるかどうかご存知の方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
是非、参加したいです☆
>ENZOさま
はじめまして。今年3回目参加のものです。
私の友人も年明けに申し込んでも間に合うかな、と言ってたので、年末の練習の時に事務局の方に聞いてみたところ、「募集5000人で今4700人くらい集まってるからまだ大丈夫」と言ってました。1月の中旬くらいまでは申し込み受付する予定だそうです。
先日の歌い納めでも参加申し込み受付テーブルあったみたいだし、7日の歌い初めでも多分用意されていると思います。
もし、遅れていって申し込み場所なくても、事務局の方は優しい方が多いので声をかければ対応してくれるのでは、と思います。

事務局の方は「練習の見学は自由」とおしゃってたのでまずは行ってみて様子を見ると良いのではないでしょうか。

私は歌い初めは仕事の都合で行けないのですが、本番一緒に歌えるといいですね。

>うっちゃんまんさん
そんなわけで、まだ間に合うかもしれませんよ(^^)
>lopeさま
どうもありがとうございました。
昨夜の練習時、申し込みました。
参加者の年齢層の高さに驚き、参加を躊躇しましたが
思い切って参加しました。
練習とても楽しかったです♪
これから暗譜が大変ですが、頑張ります☆
みなさん宜しくお願いします。
はじめましてうれしい顔
昨年、地元で開かれた第九に初めて参加して歌いました、ホヤッホヤの新人(アルト)です。
もちろん、すみだの5000人の第九も初めて。
素晴らしいオケに包まれて歌うことができて、とても幸せな体験でした〜ぴかぴか(新しい)
第九の、音楽の魅力もさることながら、一緒に歌っているというだけで、お隣の見ず知らずの方々とも、自然にお話ができ、楽しい時間を過ごすことができるという、この、なんていうか、これこそが、第九の訴えている、「友よ!」の心なのだなあと、すっかり感動しました。
これから先も、できるかぎり参加したいと思います。
みなさん、どうぞよろしくお願いします!
初めまして静岡市76歳です、高校・大学時代コーラスをやっておりましたが就職してから40年近く全く遠ざかって居りました、還暦を控えて市の主催の第九演奏会の公募があり参加、今年で18年目になります。後静岡交響楽団の年末演奏会に三回参加させて頂きました。国技館での第九演奏会も情報として知っておりました。参加した芸者さんが「フロイデ」の発音を「お風呂」と覚えたか・・・・・来年の演奏会には是非仲間に入れていただきたく公募の日を待ちわびておりますが個人でも参加できるのでしょうか。宜しくお願い致します。
■信さん

初めまして、コミュ主のアルですが、私も静岡ですよ(^^
「すみだ」は地方からの参加の場合、原則は合唱団単位となっています。
オフレコですが・・って公開コミュでオフレコもありませんが・・
出来るだけ各地から参加して欲しいという事から、地方の場合は
個人でも何とかしてくれるようです。

よろしければ私たちのグループに合流されもいいですよ。近くなりました
ら相談しましょう(^^
 はじめまして!!
 
 私は、地元墨田区に住んでいます。
国技館の第九との出会いは、長女が小三の時です、
通う小学校で歌いたい児童の募集をしていたのです。
その時の担任の先生が、熱心で子供達に、
オーケストラと一緒に歌を歌える体験が出来るのは、
一生に一度だけかもしれないよ。みんなが大人になっても自慢できるよ!
と誘ってくれたのがきっかけでした。
そこに、引率という形でゲネプロ・本番と参加(引率だけど)
ものすごい感動☆(^0^)♪ 鳥肌が立ちました。
 大人になると、楽譜とか発音とか、余計なことを考えてしまうので
なかなか覚えられませんが
子供は、素直に、耳から入っていくので、不思議と覚えられるのです。
そして、毎年指導に来て下さる畑野先生には、
優しく、子供達の気持ちをつかんで
ご自身も素敵な声で、教えてくださるのには、感謝しております。
>スマッシュHさん

 ようこそ!久しぶりに覗いてみたら書き込みが有ったのでコメントを付けさせて頂きます。

 歌詞覚えるの大変ですよね・・、判ります!、私も妻と一緒に苦労しました、高校生の娘は難なく覚えてましたので、羨ましい限りでした。

 皆で声を合わせると感動しますよね、私は2年程前から始めた初心者ですが、すっかり第九が私の生活に入り込んでしまいました、幾つもの出会いと感動を貰った第九です、来月からは大阪城ホールの1万人の第九に没頭してますので、墨田の第九は12月からエンジンがかかる予定です。

 来年もレッスン・本番共に大阪から駆けつける予定です、お会い出来るかもしれません、よろしくお願いします。
>15でコメント付けましたゆきんこです。はじめましてではなく、にどめましてが適切でしょうかあせあせ(飛び散る汗)

第25回の募集要項が届きましたねわーい(嬉しい顔)
第24回は練習不足と体調不良で不参加…悔しい思いでいっぱいです台風
基本的な質問ですが、女性でテナーとして参加するのは可能でしょうか?
昨年アルトに入りましたが、低音の持ち主で音が高く難儀しました冷や汗
はじめまして。
第九は2回歌った事がありますが、もう20年以上昔の事です。
今回は高校時代に合唱部だった仲間達と久しぶりに思いっきり
歌ってみようということになり、すみだへの参加を考えています。
よろしくお願いします。

はじめまして、のすっこと言います。

2004年に地元で初めて「第九」を歌いすっかり病みつきになり、2005年(第21回)から連続して「すみだ第九」に参加しています。

初回の演奏会は申し込みが遅く一番後ろの席で音がズレて聞こえてくるし、外国の指揮者でソリストと揉めるし、最悪は隣にいた人がこともあろうことか演奏中に酒を飲んでイビキをかいて寝ているし、とにかく最悪の演奏会で二度と参加するものかと思いました。
でも次の年からはお気に入りのソリストの出演で申し込みをいち早く行ったおかげで前のほうの席になり指揮者が良く見えるところで歌うことができ、ようやく満足感を得られ今に至っています。

これからも歌える限り続けていきたいと思っています。
初めまして。
20年近く前になりますが、小学四年から中1までの四回を地元小学校から参加しました。
当時はソプラノでした。
以降、参加したくても区外の中学に行ってしまったため(参加方法も分からず…)できずにいました。

今年は体調面で参加できませんが、長男の学校が参加者を募っているので息子に託します!

よろしくお願いします。
はじめまして。
昨年から、すみだの第九に参加しております。

昨年、下村先生の練習に一度参加できました。
素敵な方だなぁと思ったら、やはり人気の先生なんですね♪

昨日の松尾葉子さんの指揮、男前でした。
錦織さんの”なぞかけ”・・・でした。

初心者ですが、宜しくお願いいたします。
はじめまして。

合唱も楽器も学校の授業以外は経験が無く楽譜もロクに読めない私ですが、マイミクさんのお誘いで参加しました。歌うのは大好きです。

本日昼間の練習に大先輩方に交じって参加して来ました。まだ2回目ですが、日々練習用CDを聞き込んだり、地味に小声で練習したせいか、結構歌えました。大きな声で歌うって気持ちいい!

来年2月には国技館で歌えるように頑張ります!

パートはテノールです。

よろしくお願い致します顔(願)顔(願)
はじめまして、国技館には相撲観戦で数えきれないほど行っているのですが、第九は2008年に一度だけです。宜しくお願いします。
初めまして。
第九は初めて歌います♪
第九のことも、このコンサートのこともわからないことだらけですが、
こちらで情報収集しつつ、
楽しく参加したいと思いますわーい(嬉しい顔)
宜しくお願いしますm(__)m
はじめまして。

ソプラノを歌ってるペコです。

昔、今は亡き知人と3回ほど参加した事がある思い出の演奏会に久々にエントリーしてみました。

国技館の第九に出るのは11年振りだし、周りは知らない人ばかりなので

片耳に難聴のハンデがある私、稽古について行けるかちょっと心配でしたが

同じパート内で仲良く話せるようになった仲間も結構出来て

何とかかんとか毎回楽しくお稽古に通ってます。

どうぞよろしくお願いします(^−^)!



スピリチュアル系になりますが(^^)
☆地球創造社会を味わおう★
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6343969
ご興味あれば、遊びにどうぞ〜♪

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国技館すみだ5000人の第九 更新情報

国技館すみだ5000人の第九のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング