ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドイツ便りコミュの11/25-27

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11/25
※ リベリー劇場
元バイエルン監督フェリックス・マガト率いるボルフスブルクをホームに迎えたバイエルンミュンヘンはフランス代表MFフランク・リベリーの活躍で勝利を収めた。35分敵陣右サイドで4人を相手にかかんにドリブル突破に挑んだリベリーはボールコントロールを乱して一度はカットされるが、そのまま勢いを落とさずに猛然とチェック、相手DFからボールを奪い返すとそのまま切り込み、ゴール前で待つクローゼにグラウンダーのクロス。クローゼは右足で落ち着いて流し込みバイエルン先制。50分今度は自陣で相手からボールを奪い返すとアルティントップにパス、自分も上がっていく。アルティントップからパスを振られるとダイレクトで戻して敵の目を引きつけさせる。そのすきにトップスピードで相手守備ラインの裏に飛び出すと、アルティントップからベストのタイミングでスルーパスが出てきた。GKと1対1になったリベリーは冷静に相手の足のあいだを抜きゴール。72分ボルフスブルクはチェックの甘くなったバイエルンDFのスキを逃さずにデジャガが強烈なシュートで一点差に迫るがここまで。バイエルン監督のヒッツフェルトは「試合前にホテルで通訳を通してリベリーと話したんだ。マルセイユ育ちの彼にはドイツの暗い冬がキツいようだ。それでも彼は独力で2つのゴールを作り上げた。センセーショナルだ。」と賛辞を送った。

※ サニョールが問題発言
この日9ヶ月ぶりにスタメン出場を果たしたビリー・サニョールが試合後に移籍志願のコメントをだした。「数週間前にクラブサイドにこの冬で移籍させてくれとお願いしたんだ。」とコメント。これにキャプテンのオリバー・カーンがカチンと来た。「そんなわけにはいかないだろう。6ー7ヶ月ケガで離脱していたんだ。ずっとフラストレーションを抱えていたからと言って、いきなりそんな芝居じみたことをする必要はない。監督が決断を下し、選手はそれに従うんだ。」と話していた。

※ マテウス、将来はバイエルンで監督か
5年前バイエルンマネージャーのウリ・ヘーネスは「私とカール・ルンメニゲに発言権があるあいだは、ローターマ・マテウスはバイエルンで芝管理としても働けない。」と話していた。昨日ヘーネスは有料放送プレミレで解説をしているマテウスに対して「お前はこの半年後にも監督のライセンスをとるつもりなんだろ。そうすれば身分証明所をえることになる。そうすれば我々も昔とは違って、お前をテーマの一つに話し合うことになるだろう。そんなにテレビの前でばかり働いてないで、頑張って勉強しろ。」と話していた。またヘーネスは監督問題について「もしこの冬に我々とオットーマールのあいだで合意に達せなければ、私はそうは信じてないが、まだ6ヶ月の時間がある。」と話していた。

※ クラスニッチ復帰
ブレーメンのイバン・クラスニッチが342日ぶりにブンデスリーガに帰ってきた。腎臓移植手術から復帰したのはプロ選手としてドイツで初めての快挙。クラスニッチはガラスファイバーでできた特性の腎臓保護ベルトを着用して出場。「この上を戦車がとっても平気さ。」とクラスニッチは笑う。朝食の時に監督からクラスニッチに今日ステメンだと聞かされたと言う。「最初は全く信じられなかった。僕は意志さえあれば何だって可能なんだということをみんなに示したかった。もう夢だったんだ。このXデーのために戦ってきたんだ。今日は出場していた全ての時間を満喫したよ。」とクラスニッチ。クラスニッチは途中こう対しても最後までベンチに座り続けて試合を見届けた。ディエゴが決めたPKも、19歳のコロンビア人モスケラのセンタリングがそのまま入った彼にとってのブンデスリーガ初ゴールもベンチから見続けていた。この日ブレーメンは2ー0でコトブスを下したが、マンオブザマッチは間違いなくイバン・クラスニッチだった。

※ クラーニ復帰、シャルケ勝利
エースFWのケビン・クラーニが復帰戦でいきなり2発を叩き出し、長く勝利から見放されていたシャルケに久しぶりの勝利をもたらした。試合前にクラーニは「僕等は冬休みまでの4試合全て勝利しなければならない。」とチームメイトに奮起を促していた。ハノーファーにPKを決められ先制を許すとクラーニが41分、50分と2得点を決める。しかしこのまま勝ち切れないのがこのところのシャルケ。53分DF陣とGKのポジションミスをつかれてハノーファーに同点弾を喰らう。それでも61分クラーニがアルティントップに見事なパスを通し、アルティントップが決勝点を決めた。シャルケは5試合ぶりに勝ち点3を手にした。


11/26
※ クリンスマン、イングランド代表監督候補
イングランド紙によると元ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマンが現在イングランド代表後任監督の筆頭候補だそうだ。アーセナルのアーセン・ベンゲル監督は既に打診を断っている。「代表監督のポストは腹を空かしたワニの口の中のようなものだ。監督をむさぼり食う。」とコメントしていた。クリンスマンが沈黙を守る一方、もう1人の有力候補ファビオ・カペッロは「イングランド代表を率いることが許されたら、非常に誇りに思う。」とコメントしている。現在ワールドカップの組み合わせ抽選会で南アフリカ入りしている事務総長のバーウィック氏がイングランドに戻ってから強化委員と話を煮詰め、交渉時期を決めると言う。

※ 抽選会前に殺人事件
昨日南アフリカのダーバンで行なわれたワールドカップの組み合わせ抽選会。首都ヨハネスブルクの次に治安が悪いこの街で殺人事件が起こった。被害にあったのはオーストリア代表のスポンサーのスポーツエージェント会社の社長で、自身もオーストリア・ザルツブルクでGKとしてプレーしていたペーター・ブルグシュタラー(43)。ブルグシュタラーは2010年ワールドカップのチケットの交渉で南アフリカ入りしており、その日はホテルにあるゴルフ場でゴルフをしていた。彼の死体が見つかったのは12番ホール。犯人は電線でガードしてあるサクを乗り越え、彼の胸にピストルを1発うち、金銭的なものを全て奪い逃走したようだ。機内でブルグシュタラー氏と知り合ったというフランツ・ベッケンバウアーは「悲劇的な事件だ。早急に近辺を捜索し、事件を解明してもらいたい。」とショックを受けていた。FIFA会長のゼップ・ブラッターは「彼は代表団のメンバーではなかった。今回の殺人をワールドカップと関連づけてはならない。どの国にも事故や事件がある。」とコメントしていた。

また代表マネージャーのオリバー・ビアホフは朝食のビュッフェに代表のオフィス長ゲオルグ・ベーラウと立っている間に、鞄を盗まれた。ビアホフは2つのハンディとパスポート、ベーラウは書類。ドイツサッカー協会事務総長のニールスバッハは「雰囲気はもう恐怖を感じくらいだ。」とコメントしていた。

11/27
※ 読者アンケート、欧州選手権優勝国予想
ビルト紙オンライン版で行なわれた読者アンケート「どこが欧州選手権で優勝するか。」でドイツがダントツの52%を集めた。2位のイタリアが8.7%、3位はトルコで6.14%だった。また欧州選手権に向けてのスーパーサブ候補として上がったのが、バイエルンの弱冠17歳トニー・クロースだった。現在ブンデスリーガで活躍しているレバークーゼンのシモン・ロルフェスやHSVのピエトロ・トロコフスキといった選手よりもインパクトや期待度と言った点でクロースに票が集まったようだ。

※ ファンデルファールト、ディエゴは夏でいなくなる?
チームから400万ユーロという年俸で契約延長を打診されているファンデルファールトの元にはバレンシアをはじめ、アーセナル、ニューキャッスルといったチームからオファーが届いていると言う。代理人のバイラム・トゥトゥムルは「ラファエルはバレンシアを愛している。しかしそこへ移籍するのは難しい。我々の元にはイングランドやスペインのビッククラッブから大事な問い合わせが届いている。」とコメント。ファンデルファールトは「夏まではハンブルクでプレーする。その後のことは分からない。」と話す。ブレーメンのエース、ディエゴはレアルとの交渉の噂がささやかれている。レアル監督のシュスターがディエゴのことを大いに気に入っているからだ。ディエゴの父ディア・リバスは「マドリードにノーというのはとても難しい。冬の移籍は困難だろう。夏には上手くいくかもしれない。」とスペインのAS紙にコメントしていた。

※ アーヘン、強化部長が臨時監督
アーヘンはギド・ブッフバルトとアシスタントコーチのユルゲン・ハルトマンを解任した数時間後に会見を行った。強化部長のイェルグ・シュマッツケは『我々は今困難な状況にある。順位表から正しく読み取らなければならない。確かに昇格圏まで勝ち点5の位置にはいるが、降格圏までも勝ち点5差だ。しかし何より大事なのは、プレーレベルの発展が見られずと将来に向けてのポジティブな発展への信頼がない点だ。』とコメント。会長のフリスヨフ・クレマーは「アウグスブルクでの痛い敗戦の後、シュマッツケと長いこと話した。彼は彼の視点から話をしていた。最終的に我々は首脳陣に自分たちの決断を報告し、首脳陣はそれに同意してくれた。このような不快な状況に置いてもフェアな態度を示してくれたギド・ブッフバルトとユルゲン・ハルトマンには彼らの仕事ぶりに感謝したい。』とコメントしていた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドイツ便り 更新情報

ドイツ便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング