ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドイツ便りコミュの512-13

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※ ゼ・ロベルトのバイエルン復帰にまった
ブラジル代表ゼ・ロベルトのバイエルン復帰が濃厚視されているが、現所属クラブのサントスファンがまったをかける。チームのホームページ上で『ゼ、残って!』アクションを展開中。既に17000人のファンが参加している。またACミラン、オリンピアコス・ピレウスもゼ・ロベルトに興味を示しているという。
5/12
※ ブレーメンはお得意フランクフルト戦
フリンクス、ナルドと主力選手が残留を発表。またフランクフルトはブレーメンに取ってお得意様。前半戦では6‐2と圧勝した。フランクフルトは後半戦アウェーでわずか一勝。ゲームメーカーのブラジル代表MFディエゴは「僕らが優勝するよ。ドルトムントはスーパーなチームだし、ボーフムはUEFAカップ出場権をかけて戦っている。彼らを応援するよ。」と他2チームの取りこぼしを期待する。また膝の半月板の手術で5週間離脱していたドイツ代表DFのペル・メルテザッカーがこの試合から復帰する。

※ シュツットガルトは勢いでボーフム撃破へ
ここ6試合で6連勝と絶好調なシュツットガルト。さらにエースのマリオ・ゴメスがケガで離脱以来初めてベンチ入り。ジョーカーとして待機する。ドイツ代表MFのロベルト・ヒルベルトは「集中して冷静さを保てれば、勝ち点3は僕らが手にする。」とはなす。監督のフェーは「決勝戦のつもりで戦う。」と気合いを入れる。対するボーフムもここ6試合で5勝と調子は非常にいい。現在得点王争い単独トップのゲカスも当たっている。しかしその快進撃を支えていたチェコ人正GKのヤロ・ドロブニーが昨日の練習で足を捻挫。今日の出場が危ぶまれている。

※ シャルケ、ライバルドルトムント撃破で優勝か?
敵地ベストファーレンスタジアムでは80708人の超満員のファンが圧力をかけるだろう。ホームベルティンスアレーナの大型スクリーンの前には70000人のファンが詰めかけ、声援を送り続けることだろう。シャルケはプレッシャーに打ち勝つことが出来るだろうか。シャルケキャプテンのマルセル・ボルトンは「夜よく目が覚めるんだ。試合のことを考えてしまう。」とコメント。GKのマヌエル・ノイヤーは初めてのダービー戦に望む。「イエンス・レーマンのように僕がゴールを奪いにいかなければならないような状態は望ましくない。」と話す。監督のスロムカは「ファンはチームに信頼を送ってくれている。2001年はもう過ぎたことなんだ。』とコメントしていた。エースのクラーニーは「大事なのは勝つことなんだ。2‐1とするゴールなら、ドルトムントがしたって構わないよ。」と話す。

5/13
※ シュツットガルトが首位に。
難敵ボーフムをアウェーで撃破。7連勝を果たすとともに、シャルケ、ブレーメンが取りこぼしをしたために単独首位に立った。最終コトブス戦に勝てば文句無しで優勝が決まる。シャルケより得失点差で上を行っているため、引き分けでもシャルケが3点差以上で勝利しないかぎりは優勝となる。UIカップ出場を狙うボーフムは最初からシュツットガルトを苦しめた。開始4分にシュレーダーがゴール。24分シュツットガルトがヒッツェルスペルガーのゴールで追いつくも、42分ボーフムDFマルトリッツがミドルシュートを豪快に沈めて再びリード。このイヤなムードを吹き飛ばしたのが、55分から登場のエース、マリオ・ゴメス。そして彼のファーストタッチが貴重な同点ゴールとなる。右サイドのヒルベルトからの低いクロスボールに頭から突っ込んだ。ストライカーの本能がチームを救う。72分、今度はカカウが右サイドからのセンタリングをワントラップ後落ち着いてゴールに流し込む。終了3分前にはボーフムのダブロフスキが3mの位置からシュートを放つも、これは守護神ヒルデブランドが身を呈してクリア。チーム一丸となってもぎ取った勝利だ。

フェー『今日は両チームともとても集中的に戦った一戦だった。早い時間帯に先制されたあと、チームはようやく試合に入り込んだ。同点に追いついた後はさらに良くなってきた。勇敢なボーフムにより、リードを許した形でハーフタイムに入った。後半からまたエネルギーを前面に出して戦い、試合をひっくり返すことが出来た。最終戦を前にベストのポジションにつけたことはもちろん嬉しい。今シーズンずっとそうしてきたように、入念に準備をし、コトブス戦に勝利するために全てを尽くす。」

ホルスト・ヘルト『今帽子を手にしていたら、全て脱ぎ捨てるよ。ボーフムは今日スーパーな試合をして、我々を苦しめた。しかし二度もリードを許しながら試合をひっくり返し、勝利することが出来たなんて、信じられないくらいだ。」

ヒッツェルスペルガー「自力で優勝できる可能性をこの手にしている。でもシャルケも同じ条件だった。僕らは同じミスをしてはいけない。確実にいかないと。」

カカウ「まだ終わってないよ。今日また僕らはチームだというのを証明した。でも嬉しくて涙が出てきてしまったよ。」

ヒルデブランド「来週の試合とドイツカップ決勝は僕のキャリアの中でも最もエモーショナルな瞬間になるだろう。きっと参加したワールドカップよりもね。」

※ ブレーメン、優勝は絶望
ホームに降格争いのフランクフルトを迎えたブレーメン。超満員の観客が見守る中、彼らは今シーズン5度目となるホームでの敗戦を目の当たりにさせた。初めから何かちぐはぐだった。DFラインはたびたび裏を取られ、オフサイドトラップの裏をつくアマナティディスに何度もピンチを作られる。そして13分、オクスからの縦パス一本で抜け出したアマナティディスが先制ゴール。34分ハントがローゼンベルクとのワンツーで抜け出し、同点ゴール。69分、待たしてもオフサイドラインの裏に飛び出したフィンクがGkビーゼを交わしてセンタリング。賢明に戻ったナルドのクリアーボールはしかしそのまま自ゴールに転がりこんだ。すぐ後ろには高原が迫っており、他にどうすることも出来なかった。その後はヘディングの強いアルメイダを投入しパワープレイにでたが、フランクフルトの必死の守りの前にゴールを奪えなかった。これで今シーズン3位がほぼ決まった。最終戦ボルフスブルクに勝ち、シャルケがビーレフェルトに破れれば逆転2位も可能だが。

シャーフ「試合開始から充分にフレッシュではなかった。ジブンッたちのプレーが全く出来なかった。この1週間頭にあったことを足に伝えることが出来なかった。今日チームに要求されていたことをまっとうすることが出来なかった。申し訳ない。積極性も活発さもなかった。プレッシャーをかけれずに相手の攻撃を許してしまった。」

アロフス「最終戦を前にリスクを冒して前に出るところを逆にフランクフルトに利用されてしまった。彼らは常に、アマナティディス、シュトライトを経由して攻撃を仕掛けてきた。あまりにも多く中央から攻撃を仕掛け、あまりにも多くロングボールばかりを蹴り込んでしまった。」

フリンクス「何もかもがかみ合ってなかった。何人かの選手は本来できる力を発揮できずに有り得ないミスを繰り返してしまった。」


※ シャルケ、優勝は無理なのか。
2001年、2005年に続き、今シーズンもギリギリで優勝を逃すのか。勝てば優勝の可能性もあったルールダービーのドルトムント戦。プレッシャーに飲み込まれた選手たちは明らかに動きに精彩を欠いていた。またドルトムントのドル監督の采配も的中。ゲームメーカー、リンコルンにはクリンゲを、エースのクラーニーにはブルシュカかベルンスが徹底マーク。起点を押さえられたシャルケの攻撃はぎこちなかった。44分、中盤でハミト・アルティントップからクラーニーへのパスをカットしたメッツェルダーがそのままドリブルで上がり、センタリング、これをフライがダイレクトで合わせてドルトムント先制。77分、待たしても攻め上がっていたメッツェルダーがミドルシュート。これはカットに入ったボルドンに当たったが、こぼれ球をスモラレクがダイレクトボレー。2‐0。シャルケは終始ボールをキープしながらほとんど危険なシーンを作れないまま終わった。

スロムカ「素晴らしいファンに申し訳なく思う。少なくとも2位の座を守ることが大事になってきた。」

ボルドン「まだ優勝を諦めたわけではない。さいしゅうせんですべてをやってみなければ。今全てを黒く塗りつぶすわけにはいない兄。まだ90分あるんだ。」

エルンスト「後悔するのは全てが過ぎ去ってからだ。最後の数秒で全てを失うこともあれば、全てを手にすることもあるんだ。」

アザモア「難しい状況になった。ドルトムントの先制ゴールの前に1‐0とするチャンスがあったんだ。あれを決めていれば、そのままいけたかもしれなかったが。今日は自分たちの良さを出すことが出来なかった。大きな一歩を踏むことが出来なかった。でも希望はまだまだ持っている。」

コメント(3)

僕の職場には、ドイツ人が居ます。彼は、ブレーメンファン。結果を知って、ショックを受けていていたようです。。
>Hiroさん
ブレーメンは今シーズン大事なところでの自滅が多かったですね。どのチームも調子にムラがあるものですが、トップレベルのチームにしてはその揺れ幅が大き過ぎると言うのが難点であり、でもまた魅力でもあったりするんですよね。来シーズンに期待。

>ちゃあさん
シャルケには今度こそ優勝して欲しい、って思ってた他のチームのファンも多かったでしょうに。というかいい加減優勝しろ、かもしれませんが。それよりも絶対にお前らには優勝なんてさせないとものすごいパワーを出したドルトムントがすごいと思います。それシーズン中出してたら優勝争いにも絡めるだろうに。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドイツ便り 更新情報

ドイツ便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング