ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トナカイが好き!コミュのトナカイのぬいぐるみ・人形

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
意外と少ないようですが、こちらのコーナーではトナカイのぬいぐるみや人形などを持っている方にその写真をアップしたり、情報を提供していただくコーナーです。北欧へ行けば観光地の土産物屋では、ヘラジカのぬいぐるみはそれこそ掃いて捨てるほどたくさん売られていますが、トナカイはあまり見かけないみたいですね。

私・管理人は去年の夏にフィンランドのロヴァニエミへ白夜を見に小旅行をしたときにラップランド郷土史博物館であるアルクティクム(例のガラス張りの建物)のミュージアム・ショップでやっとトナカイのぬいぐるみを見つけました。アップした写真がそれですが、角の先から足までの長さが10センチちょっとぐらいのとても小さいものです。値段は確か4ユーロ50セントだったと思います。

実は同じアルクティクムでもっと大きいトナカイを売っていたのですが、値段がちょっと高く結構大きかったので旅先で持ち歩くのも大変かと思って、それは買いませんでした。ロヴァニエミは結構気に入っている町でぜひまた行きたいと思っているので、次回行ったときにでも、できればその大きいほうも買ってこようかと思っています。

北欧も北のほうへ行けば、その手のものも売っていたりするのかもしれませんが、私は何度も来ている割りにはなかなか北へ行くチャンスがありません。他にも旅先でトナカイのぬいぐるみ・人形を見つけた方がいらっしゃいましたら、そういう情報などもここにお寄せいただけるとありがたいです。

コメント(20)

トナカイのぬいぐるみです
青い帽子の子だけはヘラジカっぽい
ヘラジカのぬいぐるみとトナカイのぬいぐるみ
たまにまちがってトナカイとおもって
ヘラジカのぬいぐるみを買ってしまうことがあります
ヘラジカがクリスマスの格好してサンタと一緒に
うられてたりもするし
でも最近ヘラジカもスキなのでいいんですが。
●キートスさん

こんにちは。管理人です。
写真をアップしていただいてありがとうございます。右の写真のトナカイ特にいいですねえ。なんだか私も欲しくなってきました(笑)。左のも可愛いけど、形よりも角の色を変えてヘラジカと見分けがつくようにしてあるのでしょうか。
先週ラップランドにあるラヌアの動物園でトナカイのぬいぐるみを新たにひとつ買って
きました。足を曲げて座り込んでいるちょっとオシャレな感じのポーズ(?)をしている
トナカイ君です(笑)。買ったのは動物園の入場券を売っているところの売店でした。

ちなみにそこではトナカイの毛皮も65ユーロで売っていたんですけど、
さすがにそっちのほうまでは買えませんでしたね。まあそれも本当は
欲しいといえば欲しいアイテムなんだけど・・・。
T.M.さん
これはとってもステキなぬいぐるみですね〜。
インテリアとしてもオシャレな感じ。
いつか動物園に行く機会があれば、私も欲しいですぴかぴか(新しい)
●MISAKIさん

これはサイズが長さ25センチぐらいのものなんですけど、
そのサイズとしては結構手ごろな値段(10ユーロぐらいだった!)で買えました。
これでなくてもいいならばヘルシンキの中心街のマーケット広場(Kauppatori)
に面した港の近くの土産物屋でも売っていますよ。あと、ヘルシンキ中央駅に近い
現代美術館のKIASMAのミュージアム・ショップでもトナカイのぬいぐるみが置いてある
という話も聞きました。

でも種類が豊富な中から自分の気に入ったものを選ぶんだったら
やっぱりラップランドへ行ったほうがいいのかもしれません。
皆さんこんにちは!。世の中はクリスマス真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか?

今回はぬいぐるみではないんですけど、そういえばもう5年ぐらい前に
トナカイ人形の磁器を買ったことがありました。

このトナカイ磁器はずいぶん前に不運にも落として割れてしまったんですけど、
先日接着剤を使って修理したらまた元通りの形に修復できました(ホッ!)。

アップした写真は急いで撮ったので、暗くて見づらいものになって申し訳ありませんが、
スキーを履いて片足でポーズをとるトナカイ君、なかなか愛嬌のあるフィギュアです。

これを買った当時はまだ今ほどトナカイに取り憑かれていなかった私でしたけど、
やっぱりこの頃から自分でも知らないうちにトナカイのほうから
魅力に引き寄せられていたのでしょうかねぇ…。

それでは皆さん、メリー・クリスマス!!!
マーさん

初めまして!。写真の投稿ありがとうございました。
角の形がちょっとヘラジカの作りに似ているような気もしたんですけど、
やっぱりトナカイなのでしょうか。
ママに抱っこされている子供トナカイみたいで可愛くていいですね。


>インディアンの店(三の宮)に売ってたそうですよ!

へえ〜っ、そういうお店があるんですか!?
私も行ってみたいけど、ここから三の宮まではだいぶ遠いですなぁ…。
はじめまして。トナカイコミュあったんですね♪今日から参加です。

こいつらとは10年以上の付き合いになります。
はじめは家族からへちゃむくれ不細工とバカにされましたが今では取り合いです。
はじめまして。

トナカイが好きです。

トナカイを持っている(ペットとかではなく財産<家畜>として)方のお宅で、目の前まで呼んで貰いました。
至近距離での自然のトナカイに感動でした。
●よっぴりぜさん

はじめまして。管理人のT.M.です。
新参加、そして写真のアップありがとうございました。

やっぱり稀少価値のあるトナカイ人形ならば
取り合いになるぐらいで当然ですよね(笑)。


●nanaさん

はじめまして。同じく写真ありがとうございました。
実物を見られてよかったですね。

私も実は人形だけじゃなくて、
本物の生きたトナカイを飼ってみたいです。
こんにちは。これも本当に久しぶりの書き込みです。
人形・ぬいぐるみとは違うのですが、先頃フィンアンドへ行った際に
トナカイの毛皮(模造品ですが)のバッグに包まれたボトルを発見して、
ちょっとシャレた感じが気に入ったので早速購入しました。

これはヘルシンキ中央駅からマーケット広場へ行く途中にある
“Akateeminen Kirjakauppa”という大きな書店の地下の
土産物屋で売っています。書店の入り口横のショーウィンドウにも
飾ってあります。

ちなみにこの店でもトナカイのぬいぐるみを売っています。
当方フィンランド滞在中に手持ちのカメラが壊れたので残念ながら写真は
取れませんでしたが(泣)、とりあえず情報だけここに挙げておきますね。
初めて投稿します。我が家自慢の白トナカイちゃんです!リアル感がたまりません。
●あさみさん

はじめまして!
投稿ありがとうございました。
なかなかいい感じの白トナカイですね。
なんだか私も欲しくなってきました(笑)。

こちらヨーロッパも今はクリスマスの連休真っ只中なので
とても良いタイミングです。
工房暖簾Galleryに三谷瞳さんという造形作家さんがいます。
この方の作る卵型オーナメントのシリーズに「トナカイ」があります。
100円玉サイズの小さくて繊細なオーナメント。良かったら工房暖簾Galleryにてご覧ください。

▼工房暖簾Gallery 三谷瞳
http://www.koubounoren.com/shopbrand/010/003/Y
>>[17]

こんにちは。管理人です。
もうだいぶ前のことになってしまいましたが、先の情報と写真どうもありがとうございました。
私も近年はミクシィにアクセスする機会がめっきり減ってしまったために、これをアップして
いただいていたことに全然気がつきませんでした。どうもすみませんでした。あせあせ(飛び散る汗)
トナカイ・ファンの皆さん、本当にご無沙汰しておりました。久々の書き込みです。
私は現在2年ぶりにフィンランドはヘルシンキに滞在しています。

さて、今回ヘルシンキ市内でもうひとつトナカイ関係のいいものを見つけました。
他のヨーロッパ諸国同様にフィンランドにも1ユーロ・ショップみたいなお店があるのですが、
さすがに物価の高い北欧ということで、実際には店内では1ユーロ以上の値段で売っている
商品の割合が大きいのですけど、その中でトナカイのぬいぐるみの付いたリュックサックを
見つけました!。

これは子供化女性が使うようなもので、どうやら私向きではないようですが(笑)、
大きさが幅25センチ、高さ30センチぐらいのもので、値段がなんとたったの6ユーロと
フィンランドの物価の相場から考えるとかなりお買い得な価格になっていました。

まだ幾つかストックがあったようなので、ドイツの自宅へ帰るまでにまだ残っていたら
誰かのお土産にもう一つぐらい買っておこうかなぁ、とも考えていますが、今回も決して
遊びに来ているわけではないので、持ち帰る荷物のキャパのことも考えるとちょっと
どうかな?、という気もしますけど、まあ様子を見てみようか、というところです。ハイ。
>>[18]
ご丁寧にありがとうございます。
どうぞ気になさらずに!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トナカイが好き! 更新情報

トナカイが好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング