ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

陸マイラー (ANA,JALマイル 他)コミュの三井住友ANAカード ポイント移行サービス変更

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
改悪ラッシュの三井住友カードですがとうとうANAカードの移行サービス
にまで手を出しました。
非ANAカードの移行率が変わったあたりから噂が流れていましたがその通りになりました。今までと同じ移行率にするには6300円の手数料が必要になります。
1ポイント5マイルコースは問題外と思いますし・・・

今まで・・・1ポイント→10マイル 移行手数料2100円/年
来年度から・1ポイント→5マイル 移行手数料0円/年
              or
      1ポイント→10マイル 移行手数料6300円/年

ちなみにゴールドカードは変更ありません。
学生カードの移行手数料無料はなくなり10マイルコースだと6300円/年となります。

コメント(37)

「ANAマイレージ移行手数料キャッシュバックキャンペーン」と称して
(1) ワールドプレゼント2008「10マイルコース」にて2008年8月31日(日)までにマイレージ移行された方
(2008年10月10日(金)までに移行手数料6,300円<税込/年度ごと>の引き落としがあった方)
(2) 「カードご利用代金Web明細書サービス」にご登録の方
(2008年8月31日(日)時点で登録が完了している方)

については、
>ワールドプレゼント2008で「10マイルコース」にてマイレージ移行を行い、
>かつ「カードご利用代金Web明細書サービス」にご登録いただくと、
>もれなく移行手数料の一部(4,200円)をキャッシュバックいたします。

とのことです。来年度は紙請求書必須でない限りは現状維持できそうですね。
再来年からはわかりませんが・・・。
しかしこの改悪ならリボ決済でのポイント倍付け廃止の方がましでしょうか。
とりあえず、キャンペーン使うしかなさそうかな。。。
それか有効期限ギリギリまで粘って一気にはき出すか
>(2008年10月10日(金)までに移行手数料6,300円<税込/年度ごと>の引き落としがあった方)

ってありますが、引き落としのタイミングって、カードを作成したタイミング次第なのでしたっけ?
それとも、8/31までに10マイルコースに申し込めばOKですかね?

諸々考えたらゴールドに行った方がよさそうに思えます。。。
※「10マイルコース」の場合、景品交換期間中(毎年4月16日〜翌年3月31日)の初回移行時に6,300円<税込>の移行手数料がかかります。

って書いてありました。
なので、早めにちゃんと申し込んで、普通にカード利用があればキャンペーンで行けますね。あと一年だけ。
やっぱみなさん参ってるようですね。
これって良く考えると今度からの三井住友ANAカードの制度って、
今の三井住友非ANAカードと同じ移行率・手数料なんですよね・・・・

とりあえずキャンペーン利用で実質2100円で移行できる間にJCBかeLIOが三井住友より条件の良いカードと判断すれば全部移行して撤退します。
改正貸金業法が色々遠因にあるようです。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20071221/143741/

まあ、マイペの2倍づけは正直もらいすぎな気もしますし、許してくれてる間にがんばってためるしかないかもしれませんね。
改正貸金業法について報道がありますが、三井住友カードって2000年ごろには既に利息制限法の上限金利にしてました。なので、報道されているほど影響は大きくないはずなのですが・・・。元々総融資額が問題ないなりそうな危険先にはカード発行してませんからね。

まあ、ポイント二倍付適用すれば5ポイントコースでもJCBと同条件ですよね?だったら移行手数料無料な分、トクと言えばトクですし。利用額がそう多くない私などには乗り換えまでの理由にはならないかも・・・。
はじめて書き込みします。
2007年の8月よりANAVISAカードを所有しており、せっせとマイルを貯めています。
半年ほどで、現在のマイルは5000をすこし超えるくらい。
この調子で貯めていったとして、手数料6300円を払うことが5マイルコースより
お得なのか、またそうでないのか検討がつきません。

今のところ、買物・飲食で可能であればカード決済。ガソリンはエネオスで。
コンビニでEdy使用(月10000円程度)。実家暮らしなので公共料金の支払いはありません。
マイラーとしては未熟で、マイペースリボもしていません。もっと効率良くマイルを
稼ぐ方法があるとは思いますが・・・

10マイルコースか5マイルコース。判断しきれないので、アドバイスを頂きたいです。
はじめまして!結論から言うと、ANA−elioカードに乗り換えるのはどうでしょうか。
これで今のマイルを無駄にせず、これからも今と全く同じ条件でマイルが貯まるかと思います。 

ANA−elioカードの利点として、今までの三井住友VISAと同様、通常時の買い物で100円あたり1マイル、リボ払いを指定する事で100円で2マイル、つまり通常の倍たまります。 リボ払いは手数料を取られますが、請求額確定後に大部分を返済してしまうことでほとんど手数料がかかることなく、2倍のマイルを獲得する事も可能です。 三井住友VISAではこの制度が5月以降なくなりますので今後はANA−elioだけとなります。で、肝心のマイル移行手数料ですが従来のANA−VISAと同じ年2100円のままです。

いかがでしょうか?? ANAにこだわる場合、これが最も手軽にマイルが貯まるかと思われます。


もう一つの方法はJALに乗り換える事です。 といってもJALカードではありません。実は正攻法でJALカードやANAカードよりもマイルがたまるカードがあります。
「スマイルパーソナルカード」というカードですが、結論から言うと、全ての買い物で通常時でも100円当たり約2.2マイルたまります

JALカードもANAカードも基本はカード使用100円あたり1マイルが貯まり、一部の特約店等では2マイルです。そしてANA−elioカードに限っては先ほど書きました通りリボ払いにする事で全ての買い物で100円あたり2マイル貯まりますが、そのままですとリボ払い手数料がかかってしまいます。


ここで、「スマイルパーソナルカード」の還元率はというと、全ての買い物に対して500円でJALの10マイル、請求額1万円ごとに20マイルがつきますので、100円あたりで換算した場合、2,2マイル貯まる事になります。という事は日常の生活費や買い物を全てこのカードで決済して月平均10万円使った場合、年間で約25000マイル程度貯まる事になりますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

私はかなりの旅行好き=当然陸マイラーですのでかなり調べましたが、キャンペーンやリボ払い等の条件ナシに通常時に全ての買い物に対して100円で2マイル以上貯まるカードはJAL系ANA系含めて他にありませんでした。(次点で先ほどのANA-elioカードのリボ払い、あとはキャンペーン月のライフカード等です) おまけにこのカード、使っていれば実質年会費無料であり、年間にかかるコストはJALマイルコース参加料として年3500円のみになってます。詳しくはネットで検索してみてください。

どうでしょう?? 他にもマニアな陸マイラーはこのカードの請求をコンビニ払いにして、Edyチャージでマイルがたまるカード(ANA−elioやニコスカード等)から請求額分だけチャージしたEdyで支払う事で獲得マイルをほぼ2倍(100円あたり約4マイル)にできる方法なんかも使ってますが、最近の制度改悪続きで今年4月以降はこのEdyの裏技も使えなくなるらしく、今後はおそらくこのカードで地道に普段の買い物だけでマイルを貯めていくのがベストになりそうな公算です。ぜひ参考にしてくださいね!

ちなみにこのスマイルパーソナルカード、3月1日から紹介キャンペーンが始まるらしく、会員に紹介してもらうといきなり2000マイルがプレゼントされるらしいので、もし身近に会員の方がいればなおさらチャンスだと思います!


いかがでしょう?? ANAカードを継続するか、JAL系に乗り換えるか難しい所だと思いますが、貯めたマイルを使う時のお得度では今年4月の制度改正後は路線によりますが若干JALの方が得な気もします。

ちなみに私は「スマイルパーソナル」と「ANA-elio」、そして「ノースウエスト・シティVISA」を中心に(他にも裏技カードはありますが)でANA,JAL,ノースウエスト航空を貯めてます。 ノースウエストはキャンペーンがメチャ充実してるのと、貯めたマイルで海外に行くときに燃油サーチャージ(追加料金)を徴収されない(ANA・JALでは取られます。ハワイで往復3万近く・・)ので、実はお勧めですよ。ただ、100円で1マイルしかたまらないのが難点です・・。


以上、マイルの話になるとメチャ長くなってしまいました(笑)
カード会社の宣伝のつもりは全くありませんが、制度改悪ラッシュで「陸マイラー冬の時代」を迎えた今、少しでも有益な情報を共有できればと思い、書き込みました。

長文でしたが参考にしてくださいねわーい(嬉しい顔)

あと、私のページで旅行の写真集やマイルの獲得情報なんかを載せていくつもりなんで、よかったら遊びに来てください飛行機晴れ
>行き当たりバッ旅さん
すご〜く丁寧に分かりやすく解説して頂きありがとうございます。
「スマイルパーソナル」、早速調べてみますね。
JALに乗り換えるかどうかは少し悩みますが、リボ払いへの不安は拭えたので
やってみたいと思います♪ なんかめちゃ損してるみたいなんで・・・汗
ノースウェストは割と乗る方なので、サーチャージのそのお話がとても魅力的だし、
考える余地有りですね(笑)
今ちらっと足跡付けに行きました。マチュピチュに行ってみたいと思ってる人がいて
なんだか嬉しいです☆ 私も死ぬまでに絶対!って思ってるんで。
またゆっくりお邪魔しますね。
ありがとうございました☆
>ひろうぃさん
マチュピチュ行きたいですよねexclamation ×2 僕も遺跡系が結構好きなのでアンコールワットは行ったんですがマチュピチュは遠すぎて・・飛行機。でもほんといつかは行きたい憧れの場所ですウインクぴかぴか(新しい)


ところでANA−elioのリボ払いでも、うまく利用すれば手数料を発生させずに100円で2マイルを貯められますぴかぴか(新しい)。 念のため少し詳しく書いておきますので参考にしてください。

まず全ての買い物がリボ払いになる「オールリボ」を申し込み、毎月最低5000円以上利用 → 毎月のリボ払いの最低支払い金額を自分で決めることができる「マイサイズ」を5000円に設定して登録 → 請求が確定(ポイントが付与される)したあと、コールセンターに電話して「マイサイズ」で設定した5000円以外の残りの利用分を振込で繰上げ返済 → 引き落とし日に5000円の引き落とし 、といった手順です。 
この場合はリボ払い手数料はかからずにポイントはリボ払い分として認められます。(コールセンターで確認しました)

少々面倒ですが、ANAで貯め続ける場合は使える方法だと思います。


あとノースウェスト航空のマイル、かなり美味しいですよね!
ちなみに、日本国内線の搭乗券の半券(JALでもANAでもスカイマークでも何でも可)を郵送すると一枚につきノースウェストの500マイルを貰えるキャンペーンがあるのをご存知ですか?
今のところ期間限定で毎年やってますのでたぶん今年もあると思うんですが、これでかなりマイルが貯まります! ノースウェストは他にも格安航空券でも区間100パーセントのフライトマイルが加算されたり、あとはマイルの有効期限が無期限、そして例の特典航空券の燃油サーチャージ無料、等々かなり魅力的なマイルプログラムがある航空会社だと思います!


いつもながらマイルの話だとついつい長くなってすみませんあせあせ(飛び散る汗)

また参考にしてくださいね! 
>行き当たりバッ旅さん
ほんとにありがとうございます!
ANAelioは早速申し込むつもりです(笑)
ANAとJALの双方でマイルを貯めるのは難しそうですが(うまく使い分けられない気が)、
NWのマイルはほんとに貯めやすそうなので、価値がありそうです。
半券送ればマイルが貰えるキャンペーン、ここのコミュでチラっと見ました。
毎年やってるんですね〜。魅力的です♪

何がなんだか分からず貯めてたので、ほんとに心強いコミュを見つけられて
良かったです☆ 頼りない質問をしたばっかりに、熱く語らせてしまって
ゴメンなさい(汗)
また頼りにさせて頂きます(笑)
すみません、上の内容にて質問です手(パー)

ANA-elioに乗り換えようと思うのですが、リボ払いにしてポイント2倍、ポイント確定後、早期決済で振り込みとの事ですが、この振り込み手数料はどうにもならず、かかって来ますよね

今ANA-visaを使用していて、リボ払いにしてるんですが(ポイント2倍はないが年会費が安くなる為)、こちらの一括払いはネットからでもでき、手数料がかからないのですが、elioに変えた場合、毎月振り込み手数料がかかりますよね(三井住友バンクを持ってない為)
それでもANA-visaより elioの方がお得でしょうか
すみませんカード初心者なもので冷や汗

今後ANAVISAで、マイル移行手数料6300円取られるよりはマシか、その手間の事を考えると、チェンジできずにいますたらーっ(汗)
どなたかお教え下さい顔(願)ぴかぴか(新しい)
>千栗☆ さん

新生銀行の口座を作られてはいかがですか?
新生銀行は他行への振込みでも、月に3回までは手数料タダです。
(一部の銀行は、手数料引かれた後にキャッシュバックで戻ります。ゆうちょ銀行はダメだった気もしますが。)

お近くに新生銀行が無くても、新生銀行はセブンイレブンの「セブン銀行」と提携してまして、セブンイレブンでの入出金も手数料0円です。
セブンイレブンならお近くにあるかと。

上記の方法をやるために、僕は新生銀行の口座を作りました。
早期決済での振り込み手数料はかかってきますが、実質キャッシュバックによりタダになりますので。


と・えらそーに書きましたが、僕もこの方法を他のサイトで教えて貰いましたあせあせ
新生銀行のホームページで確認してきました。

平成20年7月1日より、1ヶ月に1回に変更になるとありました。

失礼致しました。
とろさん
アドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
新生銀行ですかぁ…。新規口座開設となると、今4つくらい口座を持っているので、管理が大変になりますね…冷や汗
と言っても、ただ維持しとくだけなんで何もしないですけどあせあせ(飛び散る汗)

とろさんも、その為だけに開設されたのですねexclamation & question

ANAVISAでリボに設定し、設定金額越えたら一括払いとかにするだけでも、常に神経使ってるので楽な方法があれば…と思ってましたが、とことんやるしかないみたいですねっむふっ
ポイントの為にウッシッシexclamation ×2

カードなんて、食うか食われるかじゃないですかっもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
食われない為には、念入りに研究せねば…と思う今日この頃ですがまん顔ダッシュ(走り出す様)
新生銀行の件ですが3回が1回に変更ですか〜改悪ですね
でも前月末残高200万円以上あれば月5回まで振込手数料無料ですよ
もしも前月末残高2000万円以上なら10回無料になります
その程度の「はした金」無い訳ないですよね!? と言ってみたいが、言える身分じゃないがく〜(落胆した顔)
なので今後は「りそな」頼みになりそうです
りそなの場合、テレフォンバンキング、ネットバンキングで他行宛に振込む場合
手数用は100円ですわーい(嬉しい顔)
検討の余地ありだと思いますよ
行き当たりバ旅さんのすごくわかりやすいマイル情報がとてもわかりやすくて重宝しています。

お聞きしたいのは、「スマイルパーソナル」「ANA-elio」「ノースウエスト・シティVISA」の中から、どれか一点集中でマイルを貯める場合、どれが一番いいのでしょうか?自分の好きな航空会社などにもよると思いますが・・・。

ANA=VIZAを使ってましたが、ほんとせっかくマイルで海外に行けても、燃料費が高いので、NWシティvisaがいいのかなぁとは漠然と思っています。
にゃっつさん。

一度、電話でカード会社に問い合わせすることをお勧めします。

私は別のことを知りたくて電話して、そうしたら話しているうちに、ネット上で登録したはずの「10マイル方式」への登録が「されていない」(!!)と言われたので、電話上でそのまま登録してもらいました。6300円は既に5月12日支払いの枠で支払われたことになっています。私がこのカードを作ったのは昨年末なので、作ってからの1年ではなく、ANA VISAの定める「年度」単位の話だと思います。
 
きな粉 さんへ

航空会社を選びなおす必要がないと思います。
ただ、カードを見直すことが最も重要である。

お勧めのカードは、ライフカード、ANA JCBカード、ANA eLIOカード。

改悪の対策としては、CMサイトとボイスポートの登録が考えられる。
・CMサイトは、CMを見るだけでCMポイントが貯まる。
・ボイスポートは、アンケートを答えるだけでポイントが貯まる。
いずれも入会金、年会費なしなので心配する必要なし。

CMサイト及びボイスポートのポイントをANA JCBカード経由でANAマイルに変換すると、かなり高還元!!

これで、CMサイトとボイスポートとあわせて、年間12,000マイルぐらい貯まる。

また、うまくANAマイルを使えば、燃油サーチャージなしの特典旅行でも可能になる。

参照リンク(情報源)
・スマイルパーソナルカード
http://blog.livedoor.jp/waght3/archives/50939980.html

・ANA eLIOカード
http://blog.livedoor.jp/waght3/archives/50943549.html

・ANA JCBカード
http://blog.livedoor.jp/waght3/archives/50948211.html

・ノースウェスト/シティ ワールドパークスVISAゴールドカード
http://blog.livedoor.jp/waght3/archives/50948211.html

・賢く節約-燃油サーチャージ、もう払わない!!
http://blog.livedoor.jp/waght3/archives/50963198.html


緊急ですexclamationexclamation

ANA−eLIOカードが本日付で全日空との提携を終了、新規申し込みを終了し、2009年3月31日をもってポイントのマイル交換受付を終了、来年6月30日をもってカードのサービスそのものも終了するとの発表が本日ありました。
http://www.sonyfinance.co.jp/index.html

今eLIOカードを使っている方は、すぐカードが使えなくなったり、貯めたポイント(マイル)が無駄になるわけではありませんが、新規申し込みは既に終了したとの事ですので、検討されていた方は他のカード又は航空会社の乗換え検討が必要になりそうです。

これにより、あと9ヶ月で、ANAカードで唯一、EDYチャージでポイントが付与され、決済100円換算で2マイルを貯める事ができるeLIOカードが消滅する事になります。 私自身、eLIOユーザとして、非常に残念です!がまん顔

個人的には、貯まるマイル数の多さでは最後の頼み、何も考えなくても100円換算でJALの2マイル以上が貯まるスマイルパーソナルカードまでもが改悪されてしまわない事を祈るばかりです。

取り急ぎ、以下に本日あった発表の本文を載せておきます。



     「ANA eLIOカード」提携終了・ 新規募集終了のお知らせ


平素より「ANA eLIOカード」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

当社では、全日本空輸株式会社殿と提携して「ANA eLIOカード」を発行してまいりましたが、2008年6月30日(月)をもちまして全日本空輸株式会社殿との提携を終了することとなりました。 これにともない、2008年6月30日(月)をもちまして「ANA eLIOカード」の新規お申し込み受付を終了させていただきます。

なお、発行済みの「ANA eLIOカード」につきましては、来年(2009年)6月30日(火)まではご利用いただけます。「ANA eLIOカード」のポイントリワードでお貯めいただいたポイントのANAマイレージのマイルへの移行は、2008年度中(2009年3月31日申請分まで)をもって終了させていただきます。詳細につきましては2008年7月下旬より、順次書面にてカード会員様宛にご案内をさせていただきます。


<「ANA eLIOカード」に関する主なお取り扱いについて>
・来年(2009年)6月30日(火)をもって、お手持ちの「ANA eLIOカード」に関する全てのサービスを終了させていただきます。(お手持ちの「ANA eLIOカード」券面に記載された有効年月にかかわらず、この日をもってお手持ちの「ANA eLIOカード」はご利用できなくなります。)
・2009年3月31日(火)をもって、「ANA eLIOカード」のポイントリワードでお貯めいただいたポイントのANAマイレージのマイルへの移行手続きを終了させていただきます。
・年会費のご請求は、本年(2008年)7月28日(月)お引き落とし分より、停止させていただきます。


「ANA eLIOカード」会員様、「ANA eLIOカード」への入会をご希望のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

■ 年会費
本年(2008年)7月28日(月)お引き落とし分より下記年会費のご請求を停止させていただきます。
・ ANA eLIOカード 
本会員:2,100円(税込)/家族会員:1,050円(税込)
・ ANAスーパーフライヤーズカード(eLIO) 
本会員:10,762円(税込)/家族会員:5,355円(税込)

なお、2008年6月までにお支払いいただいた年会費はご返金いたしかねますので、予めご了承ください。

■ ポイントリワード付与・交換(マイル移行)
・「ANA eLIOカード」のポイントリワードでお貯めいただいたポイントは、従来どおりマイル移行手数料 2,100円(税込:年度)をお支払いいただくことで、2008年度中(2009年3月31日申請分まで)はANAマイレージのマイルへ移行いただけます。
・来年(2009年)5月31日ご利用確定分までポイントリワードによるポイントは付与されます。(2009年6月1日以降はポイントの付与はございません。)
・2009年4月1日以降はVISAギフトカード等へ交換いただけるよう予定しております。
ANA eLIOカードのサービス停止が早すぎじゃないのか?!

今後、ANA JCBとライフカードの組み合わせがもっとも重要
楽天ポイントの話しはどこにつながっているのでしょうか?

ライフカードも改悪しちゃった。
「Edyチャージで大量マイル獲得」という裏技もなくなります。

Edy、モバイルSuicaに関しての改悪の流れは、

・ANA JCBカード、Edyチャージによるポイント付与廃止
・ANA VISAカード、Edyチャージ、モバイルSuicaポイント付与廃止
・JCBカード、モバイルSuicaチャージポイント付与廃止
・ジャックスカード、Edyチャージポイント付与廃止
・ANA eLIOカードの新規募集停止
・ライフカード、Edyチャージポイント付与率改定(無ポイント化とほぼ同じ)

ということになっている。ライフカードの改悪により、みんながニコスカードに乗り換えて、結局、Edyチャージ無ポイント化を招くのだ。改悪が重なっている。
怖い怖い!!
ネコネコ さん、貴重な情報ありがとうございました!!
つまり、今後Edyを使用するメリットがまったくなくなるわけですね、当方もANA-VISAで
ポイントGETの為にライフに切り替えてましたが今後はEdyに二度とチャージしないです。
ライフはsuicaについては触れられてないので当面問題ないのでしょうか?
明日デスクに電話してみますが情報ある方いらっしゃいますか?
>38

ライフカードは、Suicaチャージでもポイントがたまる。誕生月ボーナス、初使いボーナス、リボ・分割ポイントも対象

ただし、
・(株)ライフが販売するJCBギフトカード
・Edyチャージ
のポイント換算率が、8月1日から、永年1000円=0.5ポイントになってしまうので注意

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

陸マイラー (ANA,JALマイル 他) 更新情報

陸マイラー (ANA,JALマイル 他)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング