ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

陸マイラー (ANA,JALマイル 他)コミュの【ANA】 電子マネーチャージ分のポイント廃止総合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※JCBカードの改悪トピを電子マネーチャージ分ポイント対象外総合トピに変更しました。

JCBカードが2007年12月16日利用分よりEdyチャージ利用分のOki Dokiポイント付与対象外を公表してから一ヶ月。
とうとう三井住友カードも2008年3月16日以降はEdyに加えモバイルSuicaのポイント(ワールドプレゼント)対象外を発表しました。
ANAの陸マイラーには大打撃です。
※当初4月16日以降と書いていました。すみませんでした。

三井住友カードのソース
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo8090197.jsp

JCBカードのソース(中ほどに書いてあります)
http://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/ana_card.html

陸マイラーの必須アイテムであるSuica、Edyチャージでのポイント対象外は
大打撃です。

しかしながらEdyチャージはクレジット会社に手数料が0.5%〜1.1%くらいしか
入らないと聞いています。
つまりポイント付与を考えると赤字もありえるという事です。
なので一部の問題ある使い方は対処せざるをえないかったのでしょう。
(ANAカードを多額のEdyチャージのみに利用するなど=Edyぶん回し)

でも1ヶ月のポイント付与チャージの限度額を決めるなどして残してもよかったのでは・・・とも思います。
みなさんどう思いますか?そして、期限前後にどのような対応とりますか?
残るはeLIOカードですが望みはあるのでしょうか?

またiD、クイックペイの有効利用法や対処策、Suica付きANAカードに寄せるわずかな期待等を話合いましょう。

コメント(23)

私のところにもハガキが届きました…。
ショックです。

他社カードに変更しようか検討中ですがく〜(落胆した顔)
Edyの会員数が増えたのはANAが協力してくれたからなのに。これだとせっかく普及してきたEdyも終わりだと思いますよ。。
私なんて今日何も知らず念願のカードが届いたって大喜びして、このコミュみつけて事実を知りました(●-д-●)
明日にでもANA-JCB加入の書類を投函しようとワクワクしていました…

でもこれを見て、どうしようか迷ってます!

JCBだと損をするってことですか?
>JCBだと損をするってことですか?

そういうことです。VISAの方をお勧めします。
私はこの改悪により、ゴールド→普通カードへの変更手続をしました!
まぁ元々ANA-JCBはEdyチャージポイントがなかったのを後付けで始めた
サービスらしいですから、本来の姿に戻った、と考えるのがよいのではないかと。
(そう考えないとやってられないし(汗))

また、これでANA-SMC-VISAにどどど〜っと人が流れ、結果として同じ状態に
なってしまう事が予想されますから、そうなった時に悲観しないよう、次の手を
考えておかなくては、ですね。

ああそれと、楽天カードのEdy支払も来年2月でできなくなっちゃうっぽいですね。
うちに今日来た請求書の中に「いい加減に口座登録しねぇと、使わせなくするぞ」
と言った類の文書が入ってました。

Edyでの収納代行が意味なくなるなぁ・・・。
税金の支払いで、間接的に取り返せてたのになぁ。
そもそもEdyへのチャージポイントって、金券購入でポイントが付くのと同じ状態です。普及するまでの「エサ」としては使っても、恒久的に付けてくれるということは考えにくいですね。

ただ、それならなおさら、入会後一定期間の特典にするとか、何かしらの工夫が欲しかったとは思いますが。
ショックですねぇ。いい機会なのでみずほマイレージANAに切り替えます。
JCBカードから他のカードに変えても、マイルの移行は簡単なのですか?
HP文面見ても、皆さんのコメント見ても理解が出来ていないのですが。。

要は、「Edy支払い200円ごとに1マイル」がつかないということですか?
Edyチャージポイントってお金をEdyに入れるだけでマイルついていたのですか?

教えていただけないでしょうか。。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo8090197.jsp
VISAも来年5月請求分(4月15日締め分)からEdyチャージに対するポイント付与中止です。
モバイルSuicaもです。

残るはライフカードか……。
陸マイラーの標準装備を揺るがす大問題ですね。
まぁ収納代行できるカードで(自主規制)とかあったからある意味仕方のない流れなんだけどね。

ライフもAMCアプリとあわせて最大0.9マイル/100円ですからのぅ…。
誕生月はでかいけど。

俺はEdyチャージは手持ちの別カードにして、引き落とし出来ない収納代行用に留めようかと。
後はiDで粘るw
>>013タケゾーさん
今までは、ANA-SMC-VISAでEDYにチャージする事によりVISAのショッピングポイントが付いていたのです。さらに、チャージはショッピング扱いのため、住友VISAの売りであるまいぺいすリボ利用でポイント2倍。

つまり、1000円チャージ=2ワールドポイント=20ANAマイルもらえていた訳ですね。

で、サークルKサンクスやAMPMでEDYで収納代行を行う意味はそこ(税金支払いで実質2%ポイント還元)にありました。

さらに、現状通常の買い物にEDY支払いをすることによって200円=1ANAマイルが付与されています。(1000円5マイル)

つまり、理論上1000円で25マイル、最大2.5%の還元がなされていたのです。

これを10万単位、100万単位でやられたら・・・。
カード会社側が冗談じゃねぇ、やってられっか。という話かなぁ。

EDY側で『税金収納代行でもマイル付与』とか、『100円1マイル』とかになってくれればいいんですけどねー。

ま、実際に施行されるのはまだ多少先だし、先人が道を切り開いてくれることに期待しましょう。
なんか改めて読んだら分かりづらい・・・orz

来年度の施行により、ANA-SMC-VISAによるチャージでの三井住友からのワールドポイントはゼロ、つまりEDY側で推奨する税金等の収納代行は、ANA-SMC-VISAユーザにメリットがなくなるということです。

ただ、チャージでのポイント還元をしてくれるカードが他にもありますので、チャージだけそちらに切り替えるのが抜け道の一つでしょうね。

携帯からによる乱文スマヌ。
ANA-SMC-VISAでせっせとEdyをチャージして、コンビニ、Amazonでせっせとポイント貯めてたのですが大ショックです。。モバイルSuicaもNGになるなんて。4月までにEdy5枚分に上限いっぱいの5万円ずつをチャージしますかね。。。(^^;

モバイルSuicaまでもNGとなると、関西出張時にJR西日本のみどりの窓口で普通のSuicaをクレカでチャージするしか手がなくなりますね。上限2万なのですぐに消費しちゃいそうですがSuicaを複数枚作って凌ぎますかねぇ。
皆さん情報ありがとうございます
これって、Edyでもクレジットでも払える時は、今までは特約店でなければEdyの方がマイルたまったけど、今後はクレジットで払った方がマイルたまるわけですよね…違うかな?
私はANAカード(SMBC、SFC、GOLD)をメインに使っています。
もち、edy,suicaのチャージもこれをつかっています。
JAL(JGC/DC/VISA)も持っていて、これはtotoで使うのみです。
totoはSMBCは使えないから。

来年4月以降はedy、suicaのチャージについてはDCでチャージ
するつもりです。
現状ではDC(JAL)は、でポイントは付かないとは言っていないので。

ANAは買い物では50円で1マイルつきますので、
今後もメインで使っていきますが、
もう積極的にedy使う理由は無くなりました。
コンビニではedy使わず、カード使えるローソン一本かな。

いまはedy200円使用で
ANA5マイル溜まっていました。
来年4月以降は、ANA1マイル、JAL2マイルになる。
ANAeLIOカード、最近用が無いので解約しようと思ってたけれど、この一件で撤回!
>>kojinさん
ありがとうございます。
なんつーか、今まで受けていたサービスというか恩恵を
被ることができなくなるのは残念ですね。。まったく。。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

陸マイラー (ANA,JALマイル 他) 更新情報

陸マイラー (ANA,JALマイル 他)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング