ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フローター倶楽部コミュの相談があります

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんに相談&質問がありますm(__)m
今ネットで買ったドッペルギャンガー製のフローターを使っていますわーい(嬉しい顔)
使っていて安全性が不安で…
そこで買い換えようかと思ってるのですが予算2万位で条件がVかHで大口径バルブが条件ですわーい(嬉しい顔)
考えてるのはヤフオクに良く出てる灰色のゼファーボートちっくなのかヤフオクのリバレイ(ポンドスケーター)の新品で19000位のかどちらにしようか悩んでますあせあせ(飛び散る汗)皆さんならどちらを買いますか
ゼファーボートちっくな方はPVC1000デニールを採用しるのとゼファーボートちっくってのにひかれますわーい(嬉しい顔)
しかし使ってる人が周りにいないのゼファーボートちっくなのかヤフオクのリバレイの新品で19000位のかどちらにしようか悩んでますあせあせ(飛び散る汗)皆さんならどちらを買いますか
ゼファーボートちっくな方はPVC1000デニールを採用しるのとゼファーボートちっくってのにひかれますわーい(嬉しい顔)
しかし使ってる人が周りにいないし情報がないので接合部の強度などに不安をもってますあせあせ(飛び散る汗)
リバレイはやはり有名メーカーなのでメーカー名にひかれますわーい(嬉しい顔)
しかし材質事態は今のと同じみたいだし対して変わらないかなとも思ってみたり…
ちなみに体重は90あります。
皆さんの意見を教えて下さい手(チョキ)

コメント(70)

> まるとさん
スピードは確かに出ましたわーい(嬉しい顔)
漕いでて楽でした手(チョキ)
ドッペルギャンガーと比べ物にならない安心感で浮いてれました手(チョキ)
皆様お久しぶりですわーい(嬉しい顔)以前はお世話になりましたm(__)m
現在フローターを7割位膨らませた状態で室内に立てて保管してます。
しかし最近嫁から邪魔と言われたり子供におもちゃとして狙われてますあせあせ(飛び散る汗)
皆様はどんな保管方法をされてるんですか
良ければ教えて下さいm(__)m
>nano411さん
ウチは、使ってない物置があるので、そこにフローターを膨らませた状態で安置しております。
もし、膨らませた状態での保管が邪魔になるようでしたら、バスタオルとか、毛布と一緒にクルンとまるめて(折り目がつかないように)ベランダケース等、直射日光が当たらない場所に保管するのが良いのではないでしょうか?


便乗質問すみません。
最近、使うルアーが段々大きくなってきました。
今までは1/2Oz前後のルアーをメインで使用してたのですが、昨シーズンあたりから、1〜2Oz前後のビッグベイトを好んで選んでしまいます。
(ジョインテッドクロー、Sドライブ、ハイサイダー、サイレントキラー等)
皆様に質問したいのですが、その位の重量のルアーをストレスなくキャストでき、且つ、ノリの良いロッドを探しています。
希望としては、長さ5ft前後、ハンドルは出来るだけリールシートが低く(チャンピオンタイプ等)セミダブルグリップ
このような条件でお勧めのロッドがありましたら教えてください。
また、他にもアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
>〓むらっちCR-Zさん
初めまして♪こばんは(*^_^*)
フロだとどうしてもレングスが悩みのタネになりますよね・・・
私も全く同じことで悩んできたのでものすごくわかります(苦笑)
ただ、私も色々聞きまわりましたが、
現状では5ft代というレングスをクリアするのが難しかったです・・・
なので、結局私はパンチング、テビテキ用(1〜1.5oz用)に
カスタムしてもらいました(*^_^*)
私は他の方にくらべ手が小さいので、リールシートも握りやすいものにし、
なるべく厚くならないようにブランクタッチにしてもうと
かなり握りやすいものになりました。
他には、私は使ったことないですが、ショートのセミダブル(ダブル含む)
を使いづらいと周りからも聞いたことがあります・・・
あとはデプスのサイドワインダーのピットバイパーだか、
バイパーピットだかがお求めのスペックであったように思います。
ご希望通りフロのBB用に製作されたものだったと思います。
ただ、やはり既製品ですので、リールシートの位置、グリップのデザイン等は
ご希望通りではなかったような・・・
この程度しか存じ上げませんが、ご参考になればいいのですが・・・
>しぃちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
マイミクさんからも、デプスのピットバイパーをお勧めいただきました!
ネットで調べてみたところ、やはり、ハンドル部がストレート形状というのがネックでした・・
ロープロ形状のリールなら問題無いのかもしれませんが、現在使ってるリールがカルコン200で、しかも、俺の親指が若干曲がってるのが原因でストレートハンドルだとサミングがしにくいんですよね><

やはり、ピットバイパーのハンドルを改造して貰うのが一番良いのか・・・
もうちょっと悩んでみますw
(タックルを悩むのも釣りの楽しみの一つですよね!)
>〓むらっちCR-Zさん

そうですか(*^_^*)
私もカルコンはクラッチが高いので
正直リールシートが高くなると使いにくです・・・(笑)

ピットバイパーを改造するとなると、ロッドを買って
改造費を上乗せして・・・とかなりコストが大幅に
UPする気がします・・・
ブランクやリールシート、ガイド等々
一から自分の手にあったパーツだけをチョイスして
カスタムしてもらう方法もありますよ♪
私はこのオールカスタムも愛用してます
値段的にもピットバイパーの定価と変わらない程度に抑える方法も
あります。
ご参考までに・・・
皆様のお知恵をお貸し下さい。

先日、思いがけずフローターに興味を持ち、それを知人に話したところ、もう使ってないから、とフローターを二梃もexclamation ×2頂いてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

それで早速膨らませてみたのですが、どの位まで空気を入れたらいいのか…また、このフローターのメーカーも分かりません。

もし分かる方居られましたらスペック等教えて頂けませんか?

また、フローターと一緒に他の付属品も頂き、ウェーダーも一緒に頂いたのですが、ゴア素材らしいのですが、フック穴が空いている、との事でした。

裏から適当に何か張っておけば、とも思ったのですが、もし浸水したら…と思いちゃんと直したいと思います。

で、補修の仕方が分かる方居られましたらこちらも教えて頂けないでしょうか?

長文になってしまい、申し訳ありません。宜しくお願いします。
ぶいよんCR-Zまずのりさん、アメリカ製ですねメーカーはそのままでしょう
フローターのスペックって対応体重位ですよ

修理は大きい釣り具屋さんで修理剤(ボンドみたいな奴)売ってますよ

それと安全の為にライフベストの購入をお勧めします
これから良い季節なので良い釣りを!魚
>ぶいよんCR-Zまずのりさん

Buck's Bags社のU型でブリットって名前だったと思います
キャパシティは120〜130kgくらいだったと思います
かなり前に神奈川のHAZEというお店で同社のアルティメイトというO型と購入を検討したので少しだけ覚えてますあせあせ
アウター(ナイロン生地)のシワがなくなるくらいが目安だと教えてもらいました
これから暑くなってくる季節には少し控えめが良いと思います

ウェーダーはしょう爺CR-Zさんの言うように、大きな釣具屋さんでゴアテックス用の補修材などが売ってますよわーい(嬉しい顔)
しょう爺CR-Zさん、髷CR-Zさん有難うございますわーい(嬉しい顔)

メーカー名がそのまま、との事だったので自分でも調べてみましたがどうやら写真1枚目はブリット、3枚目はマスタングで良いみたいですねあせあせ古いせいか、テーブル部分?の固定方法が違うようですがあせあせ(飛び散る汗)

キャパシティ120〜130kgってかなり余裕ありますね!破裂が怖いのであまりパンパンにしなくても良さそうで…あせあせ(飛び散る汗)

特に変な噂も無い様なのでエア漏れが無ければこのままフローターデビューとなりそうです。あとはエアークッションとフィンセーバーを用意したいと思います。

ちなみに、ライフベストも一緒に貰ったんですが(TTW製)、今まで使っている浮力材入りのベストだとポケットがいっぱい付いているのでそちらを使おうと思っていますが、少々丈が長いようで…フローター用でない物を使われてる方、居られましたら使ってみて差し支えないかご意見をお聞かせ願えませんか?

またまた長文で質問して申し訳ありません。
ぶいよんCR-Zまずのりさん、両タイプ持ってますがあまりかわりありませんよ。
ただショートタイプの方が夏は若干涼しいです。
しょう爺CR-Zさん

遅レス申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)
とりあえず両方持っていって使ってみたいと思います。

有難うございましたわーい(嬉しい顔)
現在、ネット通販でZEPHYR BOAT社のフローターの購入を検討しています。

費用を安くを抑えるために、他のアイテムもまとめて購入する予定ですが
周りにフローターをやっている人がいないため、経験豊富な皆様からの
お知恵をお借りしたく・・・m(_ _)m

1. フィン

シュノケーリング用のフィンは持っているのですが
持っているウェダーがブーツタイプで、相性がNGです。

下のリンクのようなタイプのフィンが良いのでしょうか?

http://item.rakuten.co.jp/fishing-you/4516875162003/

お薦めのフィンがございましたら、商品名等も含めて教えていただけると
助かります。


2. ロッドホルダー

ロッドを2本使う予定なので、ロッドホルダーを取り付けたいと思いますが
簡単に自作できますか?
(ネットで検索していると自作している方々もいらっしゃるようで)
自分はあまり器用ではないので、オプションで販売されているZEPHYR BOAT社の
ロッドホルダーを購入した方が賢明かと思いつつも、少しでも費用を
安くあげたいので迷ってます^-^;)

3.その他

他に「これはあった方が良い」等のアドバイスがありましたら是非教えていただけますか?

以上、よろしくお願い致します。
>Wander for CR-Zさん
1、フィンは、上記リンク先のような、カカト部分がバックルベルトで留めれるようなタイプでOKです。
歩きやすさ、疲労度を考えると、ヒレが短めの物がお勧めです。
推進力は、予想よりも変化は少なかったと思います。

2、ロッドホルダーは自作しました。
30〜40cmの塩ビ管にリールシートがはまる位の切り欠きと、固定用のベルクロを通す穴を開けて使ってます。
市販品は使った事ありませんが、通常使用には特に不具合なくつかってますよ。
(見た目は悪いですが・・・)
ただ、慣れるまではロッド1本に絞る方が良いかと思います。


3、ライジャケは当たりまえだと思いますので、その他、あったほうが良いと思う物を・・
まず、貼るホッカイロw 予想以上に足元、腰元から冷えてきます。
つま先、ひざ上、腰、お腹(トイレに行きにくいので)辺りに貼ると快適です
次に、ハイポジションシート 100均で旅行等に使えるエアクッションを使ってます。
シートにベルクロ(これも100均)で固定して、1気室増えますww
2、3cmでも視点(座面)があがるとキャストのし易さ、体が水へ浸かる部分が少なくなりますので非常にお勧めです。

快適なフローターライフを楽しめますように^^
>むらっちCR-Zさん

アドバイスありがとうございます。

1. わかりました。
  値段もお手頃なのでこのフィンにしようかと思います。

2. なるほど、人に見せるための物でもないので市販品じゃなくても良さそうですね。

3. ウェーディングをしますので、ライジャケは持ってますわーい(嬉しい顔)
  ハイポジションシートですか・・・200円でできるなら付ける価値ありですねexclamation & question
> 〓むらっちCR-Zさん

よこからすいませんがまん顔ハイポジシートはちなみにどこの百均で売ってますかexclamation & question
>りきっちさん
エアクッションはウチの近所のダイソー(店舗の規模はアベレージサイズ?)で打ってましたよ〜
口から息をプゥ〜って入れて膨らませるタイプでした。
シートにベルクロで固定だけだとズレるかな?って思いましたが、使ってみると意外にも全く不具合無く、今では必需品ですw
お試しくださいねw
> 〓むらっちCR-Zさん

まぁじょっすかうれしい顔
素敵な情報ありがとうございますバッド(下向き矢印)

ちなみにベルクロってexclamation & questionすいません、質問ばかりでがく〜(落胆した顔)ドラクロなら知ってるんですけどね(笑)
ベルクロ=マジックテープ おそらく粘着テープ付きの奴をそれぞれに貼り付けて、結合されているのでは
>りきっちさん
まるとさんの言うとおり、マジックテープです。(ベリベリバンドと呼ぶ人もいます)
粘着テープ無しで、♂♀表裏一体タイプのを使います。
シートとエアクッションをまとめて括ってます。

>しぃちゃんさん
レスありがとうです^^(気づきませんでした><
オーダーで自分用にカスタムロッドを作って貰うのって物凄い高くなりそうで敬遠してました・・・
そういうロッドってなんか、カッコいいですねw
検討してみます〜
ありがとうです!
みなさん、こんにちは。
そろそろバス達はアフタースポーンから回復する頃ですかね?
その池、ダム、川によって様々なのでしょうが、産卵後どのくらいで回復するのでしょうか?
バスの固体差によっても違うのでしょうが。ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
最近友達にフローター一式を貰ったんですが、空気などはどれくらい入れればいいのでしょうか?
友達は適当と言ってたのですが
ポパイの奴とか安くていいと思いますわーい(嬉しい顔)手(パー)
近くにお店があればいってみてはどうでしょうexclamation & question
すいませんあせあせ(飛び散る汗)
相談と言うか質問なんですが…
先日フローターからエアーが漏れていてたらーっ(汗)
先輩に聞いたらタイヤのチューブで代用出来ると聞いたのですが、本当でしょうか?
ちなみにフローターはオフトのO型です。
ご存じの方居ましたら教えて下さいm(__)m
> Mの化身さん
そうなんですかわーい(嬉しい顔)
情報、本当にありがとうございますm(__)m
さっそくやってみますほっとした顔
私も去年、O型がパンクしどうしようかと
色々調べましたが、タイヤ屋さんに
パンクしたチューブを持って行き
「これと同じものを・・・」と聞いたら
トラック用のやつを出してきてくれました。
5000円くらいでした。
> おきらくさかなさん
5000円ですか、情報サンキューですぴかぴか(新しい)
以前パンクした時オフトからチューブ買って一度使用で直ぐパンクバッド(下向き矢印)
クレーム出したのですが1ヶ月使用で又パンク…最近のチューブ弱いんですかね冷や汗
相談トピ便乗で申し訳ないのですがあせあせ(飛び散る汗)
ジョイクラフトのフローターを買ったのですが 畳んだ際に折り目のところが少しヨレた感じになってしまい
そこからエアー漏れなどのトラブルが起こるのではないかと心配です涙

何か畳む際のコツややり方がありましたらお知恵をお貸しくださいm(__)m 宜しくお願いします電球
> ともやさん
俺は折り畳まないでエアーを七割位入れっぱなしで保管してましたよわーい(嬉しい顔)
でもエアー漏れしてたからあんまり意味無いかもあせあせ
> Mの化身さん
そうなんですか〜ほっとした顔
知らなかったあせあせ
教えてくれてありがとうございますm(__)m
こんばんは

フローターを始めようと思い、
コミュニティに参加させて頂きました。

どんなフローターが良いのか探していたところ、
このトピにてFV−138が二万円以内で買えることが記載されており、
早速購入しようとしたのですが、
現在はどこも販売していませんでした。

そこで現在2万円〜3万円で購入出来る、
オススメのフローターがございましたら、
ご教授願えないでしょうか。

よろしくお願いします。

ログインすると、残り38件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フローター倶楽部 更新情報

フローター倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング