ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テイルズシリーズ総合コミュのアビスの考察を・・・(壮絶ネタバレ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ストレートに聞きます
最後に現れたアレはルークでしょうか

流れとしてはルークでしょうし、聞き手から見てもルークだと思うんですが…

アッシュ説
じつはアレはジェイドの作ったレプリカだよ説があったどうにも…

アッシュと言うことはないだろうけど、レプリカ説は大いにありそうだと思って…
最後のジェイドの物悲しげな顔とか気になります…

結局はカルマの歌詞がそのままネタバレなんでしょうけど…
「(ホドを)沈めた理由に十字架(墓)を立てるとき約束は果たされる」
はEDの最後のシーンそのまんまですし…

っていうか、成人の儀式(=20歳)で集まってる
ルーク(アッシュ)は17歳だから三年後
アニスは11歳だったから14歳に…のハズなのにちっとも成長してませんよね?
成長期のはずなんですけど…うーん、謎です…

アッシュが死んだ時の脱力感とその後の流れ込んでくる感じをジェイドが確認してたけど、あれは何だったのか…

EDじゃないけど、完全同位体のチーグル二匹、生き残ったのはレプリカの方なのに、街にいる子に話しかけると自分はオリジナルだと言う…と

最後の仲間との握手の時のジェイドの握手も謎
ジェイド左手出す→ルーク右手出しかけるが左手を出す→握手
アレには何が意味あったのでしょうか…一応仮説は立ててますが…

なんかすっきりしなくて…皆さんの意見を伺いたいです
FF10でも思いましたが、ハッキリしないEDは個人的にどうも苦手ですね……


追記:EDにミュウがいないのは何か理由があるんでしょうか
それてもただ単に忘れられてただけなのか…

それともジェイドに非常食にされてしまったか

コメント(28)

そうですねぇ。そのあたりは色々と考えてみたのですが。
以下話半分で。

ルークは特異体質として第七音素を取り込みやすい体質ではありませんでしたっけ? なんとか現象と、ジェイドが言っていた。
後は同じ音素は引き合う、という性質。
そのことを踏まえて最後のところなのですが、ローレライを開放する時に、身体と音素の乖離が激しくなってイオンのように消えるはずだったのですが、そばにはアッシュの身体があります。音素は引き合うので、ルークの乖離した音素とアッシュが引き合わさります。
そしてアッシュが死んでいるため、ルークの特異体質でルークがアッシュを体内に取り込みます。
簡単に言うと、アッシュにルークに上書きされた、ということでしょうか。
なので身体はアッシュだけれども、心はルークみたいな。

握手は左は「さよなら」を表していたような。
ジェイドは消えると知っていましたし、口外に別離を告げていたのでは?

ミュウは、ルークがいないから森に……って、「待ってるですの!」とか言ってたような。――ミュウ、お前はドコに!
あ、「成人の儀」はルークが18歳になったら、というのも考えられますね。
昔の日本なんて15で成人でしたし。
本編で20って言ってましたっけ? それならこちらが間違いですが。


と長々と書いてしまいました。
話半分でどうぞ。
訂正訂正。
成人の儀は20と最初の時に父母が言ってましたね。

とここでこちらからも一つ疑問を投げかけてみる。
アッシュが「時間がない」などと言っていたのですが、どことなく、「生きている時間がない」と言ってるように聞こえました。
だから心中のような瘴気の浄化を行おうとしたりしていたのかなぁ、と。
どうなんでしょう?
握手の仮説なんですが

その1
右手の握手→こんにちわの握手
左手の握手→さようならの握手

ジェイドは「帰ってきて下さい、いえ…そう望みます」と言ってるから帰って来れないことと頭で解っているだから左手の握手を出した
ルークは帰りたいと願ってはいるけど、変えれないことを悟っていたので右手を出しかけて、左手に変えた

……と考えてみましたが
大佐はともかくルークが握手の意味知ってるなんて思えないです……

仮説2
大佐はルークが左利きなので、左手で握手をしようと手を出した
だけどルークは大佐が右利きなのでとっさに右手を出しかけてしまった
それを見て大佐が相手を思いやれるようになったんだと判断して「あなたは本当に変わりましたね」と言った

・・・仮説に過ぎません、小説やドラマCDが出ないと確実ではないですよね・・・
やっとクリアしました〜!最高ですた!!

で、EDのぼく的見解なんですが、ぼくの説では、ルーク、アッシュの融合説に賛成です。
というのも、ルークがローレライを解放したとき、ホドはおそらく地殻に沈んだのではないかと…
で、すると、二人は地殻にともに沈んで、乖離をはじめるわけですよ。
そして、二人を構成する音素がまざりあう。
で、ルークは生きたいって願ってたはず。その願いがローレライに届き、ローレライはお礼の意味もこめて、復活させたんじゃないかなあ??ヴァンを生き返らせたときのように…
で、そのさいに、ルークの体は細胞が完全に乖離してただろうから、ルーク一人では生き返るのは無理。そこでアッシュの体の音素を使ってルークを生き返らせた。(さすがのローレライも既に死んでるアッシュを生き返らせるのはむりだろうし。)だから、ルークの髪はのびてたんでは??
まあ、まちがいなくEDのあれはルークでしょう!!
こんなかんじにかんがえてますが、ひとつわからないことが…
なぜ帰るのに3年かかったの?ほんとなぞですよ?それだけわかんないな( ̄▽ ̄;)
もしかして、ジェイドは精神や記憶までレプリカにできるようになったのか…?
…いやいや、そりゃないか(ノ゜0゜)ノ
だったらかなしすぎだし(;_;)

まあ、とにかくはっきりしないですね。。


でもぼくは、はっきりしないEDはけっこうすきです。
いろいろ想像できるし、ひとによって見方もちがうから。
いろんな意見聞いて感心したりとか。気付かされたりとか…あるよね??
そういうのだいじだなあとおもいます☆
みんな正解なんだろうしね?(もちろん、製作者の考えもあるだろうし。)
こうやってEDで考えこんだりしてるのって、製作者の思うつぼなんだろな〜(笑)
ラストのルークはヴァンと同じ状態だったのかもしれませんね
ローレライと融合してて
融合解除と再構成に3年かかったのかも
アッシュの遺体が材料になってる可能性は大ですが

EDのやり方としてはよくない終わりでしたね
後日談をもっと入れてくれないとクリアした達成感が沸いてきませんし
せめて他のキャラの3年間のエピソードを多少入れて欲しかった
ラストを考えさせるように終わらせるのもわかりますが
全部が謎じゃプレイしてる側は
「で?!」って感じです
自分は、アッシュがルークに上書き説に一票です。
黄色のチーグル「スター」なんですが。最初に「弱っているのはオリジナル」と言う表現がありましたよね。

アッシュはオリジナルで、同じように弱ってました。

次に、スターは自分が一度死んだと言ってましたよね。
アッシュも確かに死んでます。一度。

けれど、気がついたなら、スターは健康な体を取り戻して、なぜかぴんぴんしてました。

再確認してないんですが、アッシュが確認していた「消えたチーグル」はオリジナルのゲージ。
ただ、主人公たちが保護した時、チーグルがどちらのケージに居たか、思い出せないんでそちらは要確認だと思うんですが…

物語のテーマとして、あんまり奇跡を乱発するのも難しいでしょうし、一見はルークエンドに見えて、でも本当は…と言う感じではないかなー…と思います。

後。エンディングですが、死んでいたはずのアッシュの体を、消えていくルークが抱いていますよね。
消えた後で彼の手が動いたのなら、「入り込んだ」でルーク上書き説、もしくは同化、でもありだとは思うんですが…
どちらかというと、死んだ筈の体を、ルークのフォニムが補完した、と言う方が説得力がある気がします。

つまり、セブンスフォニムは治癒効果がある。
だから、アッシュの体をルークを形作っていたセブンスフォニムが繕い、けれどヴァンの時もそうでしたが、再構成する為に時間がかかった結果、あの年月が必要だったのではないでしょうか。

ルークは限られた人生を全力で使い果たし、まだこれから学ぶべきが多いアッシュが、ルークの命を(ガラス玉にたとえられる体の中に)包んだまま、第二の人生をこれからはじめる…
というエンディングかなーっと思いました。

とはいえ、まだ全箇所を裏づけ出来たわけではないのですけれど、ゲーム中のイベントとはずれてないかなーっとは思います。
色々寄り道して時間がかかってしまいましたが、僕も先日クリアしました。

まずは握手の件ですが、『ルークは左利きだけどジェイドは右利きなので、ルークが気を遣って右手に変える。それを見て、「あなたはほんとうに変わりましたね。」っという。』って説に賛成ですね〜だってそうじゃないと最後のジェイドのセリフは出ないでしょ。

次に最後に現れたルークの件です。結論から言うとあれはルークでしょ。
これは魂っというものがあるっという仮定に置いてですが、スターの場合、劣化により死んでしまったオリジナルとレプリカが融合することにより、オリジナルの死んでしまった身体をレプリカが補い、その魂はオリジナルのものとなるっといった感じなんだと思います。このことから、オリジナルとレプリカはどちらかが死ぬと生きているもう片方と融合するということがわかります。
ルークとアッシュの場合、まずアッシュが死んだ時点でその魂はルークと融合する。このことは、「何か暖かいものが入り込んできた。」っという言葉と第2超振動が使えるようになったことからもわかります。
そしてローレライを解放し、消えかかる身体ですでに死んでしまったアッシュの身体を抱きかかえながら光に包まれていくルーク。この時、ルークの身体は消えていくがその魂はまだ残っている。
身体のみが残っているアッシュ。身体が消えて魂のみのルーク。この二人が融合し身体はアッシュ、魂はルークっていう『ルーク』ができたのではないでしょうか。まぁその融合をローレライが助けたのはヴァンの件からも間違いないでしょう。その融合に3年くらいかかったってことかな〜
ちなみにこの『身体はアッシュで魂はルークな「ルーク」』説ですけど、けっこう確信あるんですよ!だって最後に現れたルークってなんとなくアッシュに似てませんでした?完全同位体に対して似ているっていう表現はどうかと思いますが、髪型とかなんかアッシュぽかったんですよ。でも視点が変わってルークを後ろから写した時、剣(ローレライの鍵だろう)の挿し方がルークと一緒じゃないかっ!つまりこいつは左利きなんだっ!利き手ってのは自分が慣れている手、つまり魂の問題でしょ?だからあれはルークなんです!!!
すみません。さらに追加で。。。

最後に現れたのが『ルーク』がルークの魂を持っていなかったらティアとの約束は知らないでしょ?しかもあそこはティアとの思い出の地であるわけだしね〜
それに『カルマ』の歌詞の「沈めた理由に十字架を立てる時 約束は果たされる 僕らは一つになる」というのは、ホドを沈めた理由に十字架を立てる・・・ホドがよく見えるあの場所でホドのために祈る時、つまりティアがルークに、ホドに譜歌を詠った時、一つになったルークが現れ約束が果たされるっとまぁこんな感じではないかな〜っと。ルークも「ここからだとホドがよく見えるから」って言ってましたしね。

ちなみにジェイドがレプリカを作った説ですが、それだけはないって言えます!ジェイドのあの最後の表情は物悲しいのではなく、「やはり帰って来てくれましたか。」っという安堵の微笑ではないかな〜っと思うのです。ルークにアッシュが死んだ時の脱力感とその後の流れ込んでくる感じを確認していたところから、ジェイドは二人が融合することをある程度予想していたのではないでしょうか。
クリアしてから時間起つのでうろ覚えなんですが。


アッシュは自分が死ぬことを知ってたというより自分が死ぬと勘違いしてただけ。


後融合に年月かかったんじゃなくティアの大譜歌で目覚めたんじゃないのかなと。
自分も、融合説に1票です。
体はアッシュで精神はルークだと思うのですが、でも髪型の方向がルークでしたので・・・。
でも分け目がなくなっているのでそこはアッシュの部分なのだろうかと思いました。
声もアッシュとルークの中間ですし、ルークの中でアッシュが生きているということだと世界が広がって楽しいです。
アッシュの強い部分とルークの強い部分をもっていてくれたら、FANとして嬉しい限りです!
私も融合説に賛成です。

剣の位置やティアに対するセリフからしても『ルーク』の人格であることは確かかと。

アッシュの指が動いた描写がありました。
あの瞬間から身体を失いつつあったルークの魂がアッシュの身体に少しづつ入った、そう思います。

そして、時間をかけて魂を身体に安定させてゆく。
その作業が完了した、もしくは譜歌の働きかけがあっての帰還ではないかと。

オリジナル・レプリカに関係なく、完全同位体は先に死んだ方が生きている側を補完する………そんな現象が起きたのではないかと思います。
だからこそアッシュによって補完されたルークは第二超振動を可能としたのではないでしょうか。

最後に気になったEDでのジェイドの微笑ですが、
(奇跡………いいえ、私らしくありませんね)
そんな風に思っていたのではないかと。



………でも、小説なりドラマCDなりで解決してもらいたいものですね。
つい昨日クリアしたばかりですが…

取り敢えずあのまま消えましたっていうEDじゃなくて安堵してます♪


最後の方でジェイドが左手で握手したシーンなんですが、あれはルークをルークとしてしたものだと思います

ルークはOPムービーから分かるように左利き(剣を持つ手が左なので)でアッシュは右利きでした

左手で握手する事によって「あなたはあなたです」と言いたかったのでは?と勝手に思って涙を落としました…
個人的には体「アッシュ」精神「基本ルークだがアッシュの影響もあり?」くらいかなと思ってますー。

余談ですけどカルマの「沈めた理由に十字架を立てるとき」の部分・・・

地殻の中?のルークとアッシュ。
立ってアッシュを支えるルーク     |
抱えられてぐったりしているアッシュ −

見た目が†十字架ー・・・なんてどうでしょうかorz
私も体はアッシュ、精神は二人がまざったものだと思います
アッシュが死んだあと、確かルークが「なにかが入ってきた気がした」と云っていましたよね?
スターの話を参考にすると、あの時点で一度アッシュの精神がルークに移行しようとしたけれど、コンタミネーション現象によって書き換えではなく融合→ローレライを解放したことでルークの第七音素が乖離して、近くにあったアッシュの肉体に安定…かなぁ、と…


あと、考察というか質問になってしまうのですが…少しスタッフロールをみていて気になったことがあるので…
キャラの成長過程を追うイラストがありますよね?
あのイラストで何故ルークの方に幼少時代のカットがあってアッシュにはないんでしょうか?
普通に考えたらアッシュがオリジナルなんだから逆なんじゃないかなぁと思ったのですが…
あれにはなにか意味があるのでしょうか?
それともただの考えすぎでしょうか…
握手のときルークがはじめ右手を出したのはアッシュが死んでルークがアッシュと一つになりオリジナルとなったからだと思います。つまり握手するときのルークは右利きだったんじゃないかと・・・
ジェイドとディストの
「記憶は残るのです」
「記憶しか残らないのですよ」
……の会話から人格がどちらだとしても記憶は2人のものがあると思います。

あとわからないのは
その会話他で“大爆発(ビッグバン)”という言葉が出てきますが、
それはどういう現象なのでしょうか?
詳しく触れているイベントありますか?
難しいからもう何周かやらないとちゃんと理解できなそうです。
攻略本ですか。全然見てませんでした。今度読んでみます。
クロさん ありがとうございます。
色々考察が出ておりますね。
楽しく拝読させて頂きました。
私の考察も、お礼というにはおこがましい上に
きっと皆様とカブりまくりなんでしょうが、失礼させて頂きます。
クリアした悦びの印として。


*最後に現れたルークはダレ??
私も、融合説に賛成です。
ですが、身体はアッシュ・心はルークの
ある部分で切り離された関係だと思います。
ティアに一直線だった事とかw
アッシュが、完全に事切れていたであろう事などを想うと。
ヴァンもシンクも、意識はまだあった状態での再生でしたし。
ローレライでも、死んでしまった人間には
施す術は無いのだと思います。
だからこそ、レプリカという存在があるんだと。

*ジェイドとルークの握手
私、あまり気にしてなかったのですがw
そうだったんですね…。
二週目では、血眼にして見守りたいと思います。
上記でも仰られておりましたが
ジェイドは、身体は既にアッシュのモノであると
そう確信めいたものを、感じていたのだと思います。
そして彼はあえて、ルークとして想いをかわした。
…ルークだけじゃない。周りだって、彼のお陰で変わったんですね。

*「カルマ」より…十字架…
す…素敵すぎです皆様!
私思い出し泣きをしてしまいそうでした。
色んな解釈がありますね。
考えさせられました。

*アニスは成長期!?
私も感じてしまったのですがw
十代後半を迎えて、急成長するコも珍しくナイですし。
本編中のアニスは、あのままで…という思いもあったのでは?
それに、ティアのスタイルに憧れていたアニスです。
「ああ…やっぱり貴女は貴女なのね」
と、プレイヤーがツッコんでみるのも
アビスらしくて良いのではないでしょうかw

*ミュウの不在
コレは本当にショックでなりませんでした。
くまなく探したんですけどねぇ…。
「季節が一巡りするまで」
という期日が、過ぎ去ってしまった事もあるでしょうし
何か理由があったのかもしれないですね。
ソーサラーリングも、老子の元に還ったでしょうし。
…夜が苦手とか?チーグル一匹では。
何にせよ、残念でした!



譜歌からEDへの流れ
ティア・ルークはもちろんの事
ジェイドの笑顔に涙しました…
主題歌のカルマを聞くと最後に「僕らは1つになる」と言っているので、やっぱルークとアッシュが1つになった〜って感じですよねー。
既にどなたかも言われていることとは思いますが、テイルズシリーズの中でもアビスの主題歌「カルマ」は特別なように思います。
というのも、歌詞からは「アビスに合わせて作詞した」という印象が強く感じられるのです。と言うより、臼錫さんがネタバレと言っておられるように、ほぼ完全にアビスのストーリー(ルークとアッシュの関係)をなぞっていると言い切ってしまっても良いでしょう。

あからさまな所では、二つの「ガラス玉」はルークとアッシュでしょうし、「陽だまり」とか「場所」とかいうものは「ルーク」という社会的な居場所のことでしょう。
他の部分も、当て推量していくととても面白いです。鉱山の崩落のエピソードやルークの自己犠牲のジレンマも出て来ていると、私は読みました。印象的な単語についても、「数えた足跡」は彼らの年齢(ルークは生み出されてそう経っていないんですよね)かな、「悲鳴の旗」は二人の身体の異常=消滅の可能性かな、などと思っています。解釈は色々とありそうですが……。

で、問題に深く関係していそうな部分。
【ここに居るよ 確かに触れるよ
 ひとり分の陽だまりに 僕らは居る】
これを解釈するならば、やはり融合説が有力でしょう。
【同じガラス玉の内側の方から】
内側の方から=心の側から、と取る事も出来るかも知れません。つまり、精神はルーク、という説を支持しているように思えます。
【沈めた理由に十字架を建てる時】
については、臼錫さんの言うようにEDそのまんまですね。
【約束は果たされる】
これはルークとティアの約束のことと同時に、ルークとアッシュの約束のことも示しているように思えます。(死ぬなよ!なんてのがありましたよね。融合したのなら死んでいないとも言える訳で)

と、もしこの「カルマ」が設定を忠実に表しているのなら、結論として融合説は言えるでしょうし、中身ルークというのも信憑性を帯びる事になります。解釈は色々とあるでしょうが、少なくとも私はそう思いました。
ただし、この詩が「あくまで藤原さん(作詞者)の説によって書かれている」という可能性も否めません。ゲーム製作者側の見解が反映されているのかどうかは分からないのです。
最初はEDの時帰ってきたルークの髪の色がアッシュの色に変わってるのに驚きました。

ですから僕も融合説で体はアッシュ、心はルークの意見に同意です。

何よりルークのフォニム結合が崩壊していくのが止まる描写とかは結局無かったですし。ローレライが最後に助けてくれるのかなっ!?とか思ってたら何もしなかったよー・・・ルーク死んじゃやだー!とか自分が喚いてたのを鮮明に思い出せるのでw。時が経てばルークの体が消滅してしまうのは確実だったのだと思います。

ですから、アッシュは体は残ってるけど死んで精神はルークに融合して消えてしまっているのと、ルークは体は消えてしまっているという事を考えれば、融合したのだと・・・僕は思いました。
「ラストに現れたのはアッシュ」と公式がコメントしている以上
あれはアッシュで間違いない
だからこそ「ルークはレプリカでアッシュはオリジナル」を嫌がっていた開発者もいたという話でもあるんだけどね
https://shimirubon.jp/reviews/1702496

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テイルズシリーズ総合 更新情報

テイルズシリーズ総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。