ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇宙開発コミュのロケットエンジンの開発について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
将来は、LE-7Aのような液体ロケットエンジンの開発をやりたいと思っています。そこで質問なのですが、実際に液体ロケットエンジンの研究開発をやっているのは三菱重工業のようなメーカーなのでしょうか、それともJAXAなのでしょうか?

コメント(5)

少し前までは会社としては、液体燃料ロケットの開発はMHI(三菱重工)とIHI(石川播磨重工)ぐらいでした。固体燃料ロケットはNM(日産自動車)でした。今はMHIと日産エアロスペースの2社でしょうか。これらの会社は社内のエンジニアが研究開発をやっていますが、殆ど発注者側のJAXAの注文に基づいて研究します。場合によっては殆ど会社側で開発するものもあるでしょうし、JAXAの研究員が殆どの指示を出している場合もあります。技術の力関係で決まるとも言えますし、両者が協力し合って開発しているとも言えます。
会社は大きな試験場を持っていない場合が多いのですが、JAXAも含めて国の研究機関は製造設備を持っていないという違いがあるでしょう。
ロケットのようなものを民間の資金だけで開発するのは、極めてリスクが大きいので、国が開発して成果は民間に移転するという大きな流れはあります。
この関係は米国も欧州も原則的に同じです。
NASAは試験場や実際の打ち上げ場を持っていますが、製造は会社です。
とても詳しい回答ありがとうございます。非常に参考になりました。
補足ですが
プリンス自動車から来た日産エアロスペースは今ではIHI AREOSPACEになってますね。最近はIAでGX(LNGエンジン)やISASの次期固体をやってる気がします。 
 日産は会社としてはえらいと思います。儲からない宇宙開発部門をさっさとうっぱらってしまうのですから。
 「宇宙」を続けてくれてる大きい会社は残念ながら黒字にならないみたいです、防衛と違って夢があるんですけどねぇ。

 私もまだ学生なので、詳しい話は知りませんが、
エンジン開発といっても、JAXAとやりとりするような書類ばっかりの仕事から、設計図描いたり、製造したり、実機で試験したり、完全に分業らしいので、たくさんの下請けメーカーがあるみたいです。
(下請けと聞くとあまり良いイメージが無いですが、ほんとにやりたい仕事、向いてる仕事がどこで、どうできるのか考えるときちんとシュウカツの時に見極める必要があると思いますね)そういう会社もちょっとぐぐるだけで出てきますよ。なんとかエンジニアリングって名前のところが多いみたいです。
・・・去年私も参加しましたがこんなイベントもありました。宇宙関連の学生ネットワークみたいなものに参加するといろいろ情報が来ると思いますよ。

〜宇宙業界で働くってどんなかんじ?〜宇宙就活2007 In 東京ビッグサイト
http://www.yurisnight.jp/collabo/2007/event.htm
関連リンク(参加企業紹介)
http://syacolla.exblog.jp/i8/
> ゴンザレス(GZ)さん
面接時の意気込み次第ではないでしょうか。(想像ですが)

宇宙の仕事を目指すならJAXA以外にも、JAMSS、AES、SEDなど関連会社があることはありますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇宙開発 更新情報

宇宙開発のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。