ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【ジェンダーフリー】ブッタギリコミュのフェミニスト名鑑−堂本暁子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
衆院千葉7区補選当選で何かと全国的に注目された太田和美嬢(民主)、驚くこと無かれ千葉県とは、そういうところである。

以下は、フェミの切り込み隊長、千葉県知事堂本氏の条例案に関する内容である。「男女共同参画社会基本法」の16、17条に「ジェンダーフリー」と「性自己決定、性教育」が列挙されている事に注目して頂きたい。

=====================================


千葉県堂本暁子知事、ジェンダーフリー条約の問題点 

全国一過激で危険 


ジャーナリスト 千葉展正


「千葉県男女共同参画の促進に関する条例案」は、千葉県議会9月定例会で継続審議となり、12月県議会に持ち越された。

男女共同参画条例はこれまで36都道府県と約70の市町村で制定されてゐるが、堂本暁子知事がフェミニズム勢力と結託してつくりあげた条例案は間違ひなく日本一過激で危険なジェンダー・フリー条例である。
 
千葉県男女共同参画条例案は、県下のあらゆる行政機構や教育機関を通じて県民にジェンダー・フリー思想を強要することを企図してゐる。県民の思想・言動は監視され、企業活動は様々な制約を受ける。フェミニズム・イデオロギーに基づいた全体主義的思想統制法、これが千葉県条例の本質である。

堂本知事とフェミニストたちはこの条例案を密室でつくりあげた。条例の全文はホームページの片隅に掲載されてゐるだけで、県の広報紙などにも概要しか載せないという陰険ぶりだ。密室による制定過程と異常な内容を考へれば、この条例は廃案にして然るべきものだ。そして一から出直すべきである。

堂本知事は自民党の有力県議を利権絡みで抱き込んで条例案を通さうとしたと、千葉県政界ではもつぱらささやかれてゐる。国会議員時代から政治工作にたけた堂本知事にとつて、金権千葉の暗部と手を結ぶことなど朝飯前だつたらう。

保守派の中にも、この条例案にわづかな修正を加へて通さうといふ勢力が存在する。かれらは、少しでも原案を修正させれば自分たちの成果と考へる「修正主義者」にほかならない。

この修正主義者たちは各地の地方議員に対して、「良識的な男女共同参画条例を作りませう」と条文修正を呼びかけてゐる。しかし、全文を読めば分かるが、千葉県の条例はわづかな修正を施した程度でジェンダー・フリーの害毒が薄まるやうな代物ではない。

この危険な内容に満ちた千葉県条例が議会を通過すれば、今後条例を制定する自治体は競つて千葉県条例の内容を取り入れるだらう。千葉県条例の問題は単なる一自治体の問題にはとどまらない。内閣府の男女共同参画局は自治体に対して男女共同参画条例を制定するようけしかけてゐる

「男女共同参画社会基本法」には、自治体が条例をつくらなけばならないといふ規定は存在しない。全国の自治体は内閣府に踊らされてゐるのだ。

千葉県条例を廃案にして、全国の気違ひじみた条例制定の動きに歯止めをかけることができればと思つてゐる。各方面の御協力をいただければ幸ひである。

条例案は全31条、約1万字に及ぶ長大なものが、以下、問題の多い条文について簡単に解説したい。

●事業者への規制(第13条)

企業をあらゆる規制でがんじがらめにするのがこの条文。県には強大な権限が与へられ、役人は企業に対して女性の雇用状況や雇用慣行などの報告を求め、改善を指導・命令することができる。「男女共同参画」の名の下に、企業は役員や管理職の男女枠を強制され、人事権まで侵されることになる。

第22条(「補助金交付を受けた事業者への規制」)では「女性の割合が少ない企業は県の補助金を受けられない」と圧力をかけてゐる。

●家族経営協定(第14条)

農家などの夫婦が労働時間や休日、給料など労働条件全般について協定を締結しませうといふのが家族経営協定。自民党からの修正要求で「家族経営協定」といふ文言だけは削つたものの、実質的な内容はそのまま残した。

村山内閣時代、農水省は「家族経営協定を今後積極的に実施する」といふ通達を出してゐる。社会党のお声がかりで推進された施策がこれ。

●ジェンダー・フリー教育の推進(第16条)

ジェンダー・フリー教育の推進を前面に掲げたのが千葉県条例の特徴と言へる。男女混合名簿の実施率を100パーセントにし、男女別学の学校を廃止することを目論んでゐる。条例が制定されれば、ジェンダー・フリーは県教育の基本理念になる。千葉県では条例制定を見越して、小学生を対象にしたジェンダ
ーフリー教育の副読本の作成まで進めてゐる。

●性自己決定と性教育(第17条)

フリーセックスのすすめ。年少者のセックスや援助交際も「自己決定権」の名の下に肯定される。中絶をするかしないかも女性の自由。「性教育の充実及び促進」といふ文言をはじめて条例に取り入れ、フリー・セックス教育を全面開放することを企図してゐる。

●ドメスティック・バイオレンス(DV)とセクシュアル・ハラスメント(第2条・第18条)

ドメスティック・バイオレンスとセクシュアル・ハラスメントに関する膨大な規定は千葉県条例の異常ぶりを象徴してゐる。DVの対象の拡大を図り、母親による子供の虐待も夫が妻を虐待するから起きると解釈する。家庭内での暴力はすべて夫の責任に転嫁されてしまふ。

「女性に対する男性の抑圧から暴力は起きる」といふフェミニズム理論を極端なまでに押し進めたのがこの条文。


●特定非営利活動法人(NPO)への補助金供与(第4条・第8条)

この条例には特定非営利活動法人といふ文言が7カ所も出てくる。男女共同参画に関係するNPOに補助金をバラ撒くのが狙ひ。国のNPO法制定に関はつたのが堂本知事で、千葉県では現在NPOへの補助金供与制度も策定中だ。NPO補助金制度と男女共同参画条例を組み合はせれば、フェミニズム関連の団体はほぼフリーパスでNPOに認証され補助金をもらへる。

県下のフェミニズム団体の多くは堂本知事の支持母体の市民ネットワークにつながつてゐるから、活動資金環流システムでもある。

●ジェンダー・フリーに反する表現の規制(第19条)

男らしさ、女らしさや男女の役割を強調するやうなコマーシャルは中止を命ぜられる。その根拠がこの条文。

「性別による固定的な役割分担意識に基づく表現」のほか、性・暴力の表現なども規制できる。テレビ、ラジオ、出版物のほかインターネットも取締りの対象になる。


●監視機構で県民をコントロール(第27条〜30条)

「苦情処理・相談」機関と称する監視機構が県内に網の目のように張りめぐらされる。この機関の目的はジェンダー・フリーに反する慣行や制度を監視すること。

男女共同参画条例で苦情処理機関を設置した埼玉県では、「男女別学は男女平等を阻害する」とフェミニズム団体に告発させ、教育委員会が告発を理由に男女別学校を廃止しようとしてゐる。


●ジェンダー・フリーの推進拠点を恒久化(第26条)

女性センターの「さわやかちば県民プラザ」などをジェンダー・フリー活動の拠点施設と定めてゐる。

東京都では過激なフェミニズム団体の巣窟と化した「東京女性財団」が廃止されることになつた。

同財団が廃止に追ひ込まれたのは東京都男女平等参画基本条例
に規定がなかつたためとして、千葉県では条文に盛り込んで施設恒久化を図ることにした。

コメント(17)

千葉県で廃案になったジェンダーフリー条例は我孫子市でこっそり採択され、7月1日から施行されます。
市議会でも僅差で採決されたようで問題が多いとの指摘は後を絶ちません。
実際に、市の条例案を見たんですが、具体的に何をするのか全く解りませんし、どのようにでもできるという感じです。
また、反対意見は聞かないと言う市の姿勢もあって表向きは市民の声を聞くという態度をとっていますが、実質はまるめこむだけで何も反映されないと言う状況です。
いい加減、馬鹿とかキチガイとか聞き飽きたんだが、、、やめてもらえないものかね?
妄想ではなく、現実的に訴えられているようですが・・・。
県知事は、こんな条例案を作って、全県民が泣き寝入りするとでも思っていたのかね。それこそ、妄想だな。
--------------------------------------------------------
今月の人

堂本知事相手に裁判を起こした稲毛区穴川の入野守雄さん(68歳)

ジェンダーフリーは日本語ではない!

入野守雄さんは、先月号で報道したように?ジェンダーフリー教育?を推進する堂本千葉県知事を相手にその「公式文書の破棄と慰謝料200万円」を求めて千葉地裁に裁判を起こした人である。
 
 入野さん曰く「ジェンダーフリーとは男女の生物学的機能の自然的な社会的役割の違いを全く否定するフェミニストとマルキストが提唱した過激な概念。極論すると女性が子どもを産むことを拒否し、男性にも子どもを産ませろと主張。男女の性差をなくせば男女平等が達成されるという本末転倒の思想だ。

 男性女性の性差は、生まれながらではなく、社会や文化によって創りだされものだから、社会や文化を構造改革して、中性の人間を創り出そういうのです。まさに人間の自然の伝統文化を根底から覆す、革命思想なのです。

 堂本知事は国も使用していない?ジェンダーフリー?の用語を勝手に使い県内の市町村宛てに公式文書として出したのは不法であり、権力の濫用です。このジェンダーフリー?という用語は全国都道府県どこも採用していないのに千葉県だけが採用している。

 この通達を受けた教育現場では?男女混合名簿?が当たり前。トイレのマークまでも男女の色分けを統一したり、徒競走・騎馬戦も男女区別なく一緒に競争させたり、授業ではコンドームを使い過激な性教育をするなど混乱している」と指摘する。

 「女性らしさ、男性らしさを否定する全体主義は自然の法則に反する。多種多様の個性豊かな人間性が大切。それが真の民主主義ヒューマニズムではなかろうか。憲法で男女雇用機会均等法で女性の地位も守られているのに、何故に?ジェンダーフリー?という過激なイデオロギーを教育現場に押し付けるのでしょうか」。

 入野さんは現役時代は大手セメント会社から生コン会社を経営。定年退職してから、現在の日本の教育はこのまま進めば日本古来の伝統や文化が消え、ひいては国が滅んでしまうという危機感を抱き、活動している一人である。

 今回の提訴について?恥ずかしいから止めて?と奥さんに反対されたが、夫婦別れしてでも戦うという信念にもとづき奥さんを説得した。

 「ジェンダフリーは、ソ連崩壊後のマルキストたちが考えた?男女共同参画社会?を別な呼称に歪曲した造語で日本語ではありません。男女同質という発想は家族愛まで否定している。若者は結婚しない。当然、少子高齢化社会になる。

 男女共同参画社会基本法の成立で国は過去6年間で53兆円もの税金を使った。教育補助費を削減して千葉市女性センター(ハーモニープラザ)のような一部活動家の建物を造る政策が真のジェンダーフリー(男女共同参画社会)ですか?」と息巻く入野さん。

 果たして司法の場でどのように裁かれるのだろうか。その初公判が4月18日千葉地裁で開かれる。 【佐藤正成・記】

--------------------------------------------------------
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0503_02.html

定年退職して時間のある方は、入江さんのように訴えましょう。ニートで自宅にいる人は、各市町村のホームページの投書欄に抗議文を送りましょう。
当然、予想されたことでしょう。これが、ジェンダーフリーということでしょ。性解放ですから。その内、政治家といえども一人の弱い人間ですと言い、マイノリティー論を展開するよ。今後の、言い訳にご注目。
_________________________________________________________
太田和美議員袋とじに

4月の衆院千葉7区補選で初当選した民主党の太田和美衆院議員(26)が、異例の「袋とじ」デビューを果たした。11日発売の写真誌「FRIDAY」が報じたもので、キャバクラ嬢時代などの写真が多数掲載されている。

同誌は8ページにわたり太田氏を特集。写真は10代のころと推測され、店内で撮影した“元カレ”との2ショットなど、やんちゃ盛りの写真14枚が載っている。袋とじといえば、通常はグラビアアイドルやヌード写真などのセクシー系が定番。過去のものとはいえ、政治家の写真が袋とじされるのは極めて珍しい。

千葉県松戸市の太田氏の事務所は「議員も秘書も不在なので分かりません」とコメントした。

太田氏は4月28日に国会に初登院。その際も党が取材の自制を求めるなど厳戒ムード。当選直後からキャバ嬢時代の過去を繰り返し質問され、インタビューに「報道が誇張されるのなら今後、過去について一切口は開きません」などと話していた。

連休明け後の9日の本会議には元気良く出席。議員に義務付けられている常任委員会は、決算行政監視委に所属している。

2006年05月11日08時15分
千葉のその後の動き:

先月の24日、堂本知事が県議会に上程していた「男女共同参画センター」設置条例案が、千葉県議会で否決され、県内三ヶ所にフェミニズムの活動拠点をつくる堂本フェミニズム構想が不発に終わり、拠点の一つであった柏市の県女性センターが閉鎖に追い込まれた。これに対し、再開を求める動きが出ているらしい。しかし、こういう細かいの「東京新聞」好きだね。


県女性センター閉鎖問題
再開求め要望書

県議会で「男女共同参画センター」の設置条例案が否決され、柏市の県女性センターが閉鎖に追い込まれた問題で、我孫子市の福嶋浩彦市長は十日、堂本暁子知事あてに、県女性センター業務の早期再開を求める要望書を提出した。

条例案の否決は、市内で八月に開館予定の県施設「福祉ふれあいプラザ」にも影響。同プラザでは女性への家庭内暴力の相談業務が行われる予定だったが、条例案否決により見通しが不透明になったという。要望書では県女性センターの再開に加え、同プラザでの相談業務が予定通り実施できるよう求めている。

要望書は福嶋市長のほか、女性問題を扱う市内の民間非営利団体(NPO)代表や弁護士ら計五人の連名。 (冨江直樹)


from:東京新聞 http://tinyurl.com/mq6x4
DV対策は重要だけど、なぜそれが「男女共同参画」の名のもとで行われるのかがよく分かりません。どなたかエライ人教えて下さい。
たとえば、男女共同参画課じゃないとすると。。。
DVって、どこがしたらいいですかね。
人権擁護委員もDVの相談やってますね。

上位の省庁がどこなのかによって、DVの扱いを歪めているのでは?
ところで、りんさんのリンク先読んだんですが
PTSDをふざけた扱いしたり
数回の暴力なら容認したり
DV訴えのなかにでっち上げがあるのが事実としても
なんといいますか。。。
ほとんどのDV加害者って、やったこと認めないし
やってることがDVって認めない人が多いから
そういう「ほんとうの加害者」が、わんさか集まって来ちゃいそう

DV方に不備があるなら、どの辺を改正したらいいかとか思います
子どもの保護についても、不備があるなんて支援してる人間だってずーっと言ってるような。
あと「婚姻があいまい」って書いてあったけど、そうかな?
内縁、同棲、事実婚あたりを指してる関係だと私は思ったけど
リンク先の方は、それらの関係をご存知ないとか???

人権擁護委員。
なるほど
被害者は女性が圧倒的に多いのも「男女共同参画」にある理由か。
>>りんさま
情報提供をありがとうございます。

私はDV被害者であった母とともに当事者であった訳ですが、正直、市役所の対応というのはあまりアテになりませんでしたね。私は「そんなところはアテにならないから弁護士を利用した方が早い」と言って(企業関係が専門だったのですが知り合いの)弁護士との相談を手伝いましたが、やはり司法の力は強いものがありました。

市役所で相談にのってくれたのは女性だったようですが、実際、「そんな事をなんで耐えられないの?」くらいな事を言われたようです。「女性の味方は女性」というステレオタイプな見方では問題解決には至らないのですが(ちなみに相談した弁護士は男性です)、どうも人員配置をみているとそんな安易な発想があるように思えてなりません。

まぁ、私や母の個人的体験でしかない、と言われればそれまでですが

第一、専業主婦について否定的と思われる人々が主導している男女共同参画事業に関わる人々が、DV被害者の専業主婦(母もそうでした)の気持ちをどうやって解るというのか、そもそもそこに私は疑問があります。

「何で別れないの?そんなにイヤなら別れればいいじゃない」(←ダダこねてるんじゃないわよと言わんばかり)という女性公務員は、稼ぎのある人間の発想でしかモノを言っていません。稼ぎの無い中年女性の不安が、「男女共同参画」を主導している学者や公務員、政治家、そして生活にゆとりがあって市民活動に参加している女性達に解るんですか?

基本的に私がフェミニストに不信感を持っているのは、こうした体験によります。

はっきり申しまして、DV被害対策は男女共同参画事業とやらには全く馴染みません。法律相談などを充実させる方が先決だと思います。
12: こんにゃくるな***さま
確かに上記サイトの管理人には私も大変違和感を感じました。

>そういう「ほんとうの加害者」が、わんさか集まって来ちゃいそう

全く同意です。少なくとも、そうした考えられる事態についての対策は何もなされていないように思えますね。
14番の補足ですが、相談した市役所は、千葉県内のある市だという事だけ申し上げましょう(苦笑)

堂本知事の言う事などはっきり言って信用出来ないという先入観がどうしてもあります。
夫の暴力が、妻の子供への暴力の原因である。
て、本気でそんなことを言ってるのかな。
本気なんでしょうねえ。^^;

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【ジェンダーフリー】ブッタギリ 更新情報

【ジェンダーフリー】ブッタギリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。