ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【ジェンダーフリー】ブッタギリコミュの10代のセクシャリテイークライシス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多くの犠牲から教訓を得た米国の性教育は、既に「自己抑制型」や「家族や人間の価値を教える」性教育への方向転換を進めている。問題は、「家庭」や「自己抑制」を破壊する、時代遅れの左翼団体と彼らが後押しする「自己決定論」にある。

以下は、日米両国の事情に通じた現役の婦人科臨床医が、その経験と資料をもとに、作成した論文である。「低年齢の性的体験が如何に問題であるか」が明記されている。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


「10代のセクシャリテイークライシス」


(富永 國比古)
ロマリンダクリニック院長
米国公衆衛生学博士



<今、静かなる緊急事態がおきている>

私は、婦人科臨床医として、この数年間の10代の性感染症(クラミジア、ヘルペスなど)の激増を目の当たりにし、戦慄を覚
えるほどの深い危機感を持っている1。

「都内山手線環内のHIV感染の罹患率はすでにアメリカを超えている」という国立国際医療センターの岡先生の報告は、私の恐れていることが現実的なものであることを示している2。

昨年、私は順天堂大学医学部主催の「性感染症と若者の性行動に関するシンポジウム」に招かれたが、シンポジストとして同席された京都大学大学院の木原正博教授(エイズの疫学)は、「ネットワ-ク化する若者の性行動」と題して驚くべき報告をされた。

今、若い世代では、男女とも同時に多数のパ-トナ-とつき合うことが半ば常習化しつつある、というのである。そして、木原先生は、「このような若者の性行動の変容によって、近い将来、日本でHIV/エイズが大流行するだろう」と警告された。まさに今、日本に静かなる緊急事態が起きているのである。

なぜ、10代の性行動はこのように急激に変化したのであろうか? 日本では、1980年代なかばからテレクラやヘルス、ポルノビデオ、ポルノコミックなどの性風俗産業が急増し、急速に「性の商品化」がすすめられた。それと相俟って、「性の自己決定権」や「コンド-ムなど安全な性行為」を教えることを主眼とした性教育が推進された(safe sex message)。

これが、若者の性行動に劇的な変容をもたらす大きな要因となった。スタンフォード大学教授で世界的な心理学者アルバートバンデューラ博士は、「子供達は自らが所属している社会の規範に従って行動する」と言っているが3、この15年間で、まさにその通りのことが起こったのである。

このような、日本版性革命4の結果はどうだったか。乱交的性行動(promiscuous sexuality)や性感染症の増加、「援助交際」という名の買売春の蔓延である。最近、性感染症の治療のため来院したある女性は、同時進行の彼氏が3人、その他にテレクラで知り合った7人の男と、1回2〜3万円で売春行為を続けていると告白した。

彼女は、人込みのなかに入ると急に下痢症状に襲われ、手の震えが止まらないと切実に訴えていた。10代の子供達をここまで追い込んでしまった社会的、思想的背景を探ってゆくと、「人間の価値」に対する、現代のわれわれの思想的混乱が見えてくる。

<10代の子供達にエビデンスに基づいた性教育を>

東京都立大学助教授の宮台真司氏は、自由意志で行う単純売春(低年齢は除く)を合法化し、13歳以上には、性的自己決定権を認めて、<当たり前に性交することを前提とした>性教育プログラムを推進しようという、驚くべき呼びかけをしているている、村瀬幸浩氏(一橋大学、津田塾大学講師)が代表幹事をしている、人間と性”教育研究協議会は、「科学と人権」に基づいて、積極的に子供達の「性の自己決定権」を支持する性教育プログラムを提案してしてきた。

そのテキストの一部を紹介したい。「あなたが、いつ、だれと性交するかは、親や教師の決めることではなく、あなた自身がしっかりと決めることです----二人で生きている中で感じられた寂しさは、時には肌恋しい気持ちになります。そんなときに、肌のぬくもりを通して、二人で生きていることを実感できれば、そこには強いパートナーシップもできあがるでしょう。まさに愛撫をともなった男女の抱擁は、とても大切なとっておきのコミュニケーションなのです。ここまで進んできたコミュニケーションとしての触れ合いは、性交という行為に近づきます」6。

村瀬幸浩氏においては、人間の性は、「快楽」と「コミュニケ-ション」の道具である、という思想が徹底しており、人格的な部分やspiritualな要素は完全に排除されている7。1992 年以来、文部省は積極的に性教育の推進を呼びかけてきたが、宮台真司氏や村瀬幸浩氏らの性教育思想が学校教育の現場に与えてきた影響は、決して小さくはない。しかし、それは、児童精神医学、性感染症学、心理学、宗教学、哲学などの諸学のエビデンスに基づいた性教育とは、とうてい思えないものである。

未熟な性的体験(premature sexual activity)が非常に危険な行動であり、アルコールやドラッグ依存に結びつきやすいということは、今や世界的コンセンサスとなっている8。

また、アメリカ人の評論家カーリイ トーマス氏が「コンドームは安全、などというメッセージは本当の脅威を覆い隠す偽薬にすぎない」と言っているように、9これまでの「安全な性行為」を教える性教育(safe sex approach)のあり方が、本当に有効であったのかということも厳しく問われている。 

U.S. Department of Health and Human Servicesでは、欲望をコントロールする」性教育プログラム(Abstinence-based education--、A.E)に対して、1998年から2002年までに、年に5000万ドルを52の州に与えようというプロジェクトを、現在進行中である10。

現在アメリカでは「安全な性行為を教える性教育」--"safe sex" approachが有効ではないことが認識され始めており、それにかわって、A.E.が採用さられつつある。十代のエイズ感染が深刻な状況にあるアメリカでは、政府の予防政策が大きく変わりつつあるのである。

これらの変化は、公衆衛生学的なエビデンスにもとずいた、極めて妥当なものと評価できよう。日本では考えられない、迅速な「性教育」の転換である。今、人間の価値を教える「ホリステイックな性教育」が求められている

13才の子供にも自由に性交する権利を認めようという、日本の「性の自己決定論者」の誤りは、「コンドームは安全である」という、医学的には正しくない基盤に立っていることである。アメリカでは今、その誤りに気つき、「安全な性行為を教える」ことを主眼とした性教育のあり方が根本的に見直され、「自己抑制型」や「家族や人間の価値を教える」性教育の導入が真剣に考えられている。

ロンドンタイムスのDamian Whitworthは、このようなアメリカの性教育事情を次のように報告している。「10年前なら一笑に付された、「欲望をコントロールする」性教育プログラム(A.E.)であるが、現在では、アメリカの性教育プログラムの三分の一はA.E.であり、子供達が、このようなメッセージを聴く機会が与えられたことは歓迎すべき事である」11。

また、1997年のUSA Todayによる28000人の世論調査の結果でも56%の成人がA.Eを支持し、「安全な性交の推進safe sex message」が最も良い性教育であると考える人は31%に過ぎなかったという12日本の性感染症の蔓延はすでに危険レベルに達している。無責任なメデイア、性風俗産業の市民社会への侵食、極端な「性の自己決定論」に基づく誤った性教育が、どれほど若者の心と身体を蝕んでいるか、今、真剣に議論されなければならない。

日本における性教育の創始者であった、内村鑑三門下の公衆衛生学者星野鉄男博士(金沢大学医学部(現)初代衛生学教授)は性教育の根幹を「快楽志向」ではなく「価値を志向する」ことに求めた13。博士の言葉は、今日においても真理である。子供達は、性的な問題よりもはるかに「生きる意味」や「価値を創造する」ことを探し求めているのである14。



1 富永国比古、世界12月号、岩波書店、2000年 [Back]

2 岡慎二、性と健康、2000年11月号 [Back]

3 Albert Bandurra, Social Foundations of Thought & Action: A Social Cognitive Theory, Prentice-Hall, Inc., 1986 [Back]

4 アメリカで60年代後半から70年代にかけておきたsex revolutionは、アランブル-ムによって、厳しく批判されている--アランブル-ム、アメリカンマインドの終焉、1987年、、みすず書房 [Back]

5 宮台真司、<性の自己決定>原論---援助交際、売買春、子どもの性、紀伊国屋書店、1998 [Back]

6 おとなに近づく日々、東京書籍 [Back]

7 第18回日本思春期学会、Medical Tribune, 9/23/99 [Back]

8 Kay LE :Adolescent sexual intercourse. Strategies for promoting abstinence in teens Postgrad Med, 1995 Jun, 97:6, 121-7, 132-4)(Orr DP; Beiter M; Ingersoll G: Premature sexual activity as an indicator of psychosocial risk. Pediatrics, 1991 Feb, 87:2, 141-7 [Back]

9 Cal Thomas, "Free Love Is a Free Ride to Destruction," Los Angeles Times, 11 November 1991, B11 [Back]

10 A National Strategy to Prevent Teen Pregnancy ANNUAL REPORT 1998-99 [Back]

11 the London Times Thursday Dec. 16, 1999 [Back]

12 National Coalition for Abstinence Education P.O. Box 536 / Colorado Springs, CO 80901-0536、(719) 531-3492 [Back]

13 伝記叢書星野鐵男、大空社、1994 [Back]

14 V.E.フランクル:生きる意味を求めて、諸富祥彦監訳、春秋社、1999 [Back]

___________________________
from

http://japan-lifeissues.net/writers/tom/tom_01youthsexuality.html

コメント(37)

出ました、宮台真司。
ここら辺のエセ理論派の詭弁を徹底的に潰していかないといけません。
援助交際をやってた女子に話を聞いてみた。

今は、18歳以下の「ウリ」の値段は5千円で20歳以上の大人なら一万円だという。
商談もなくいつも決まった場所にたむろしている女の子達と目が合えばそのままホテルに行く。
商談から警察に見られていたらパクられるからだ。
相手は年金生活者が多いという。

宮台はここまで世の中が狂っても、肯定するのだろうか。
一度、売春をやった女性は抜けにくく、経験者は気軽に援助交際に戻る。

街角に立って樋口一葉一枚で体を売る少女達。
樋口一葉も浮かばれないなあ。
「過激な性教育」を後ろから支えているのは、宮台真司の主張する援助交際を肯定する「自己決定論」です。

村瀬幸浩の「性教協」が学校教育で大暴れしておいて、最後は、宮台真司の「自己決定論」を使い、「全ては、個人個人の自己決定ですよ」と開き直り、社会的責任を個人的責任にすりかえる。

区別を差別という感情論にすりかえ、「家族」という概念を歪め、家族・社会の問題を個人の問題にすりかえ、「責任」という概念を歪めている。要するに、すり替え理論によって既存の倫理観や価値観を崩す為の幼稚なレトリックです。
> なんか自傷行為のように思えます。そんなやり方でしかもはや訴えられない。そして、それを自己決定で片付けられてしまうというわけですか。

そうなんですよね、私にも自傷行為に見えます。自己決定って冷酷な言葉ですね。
もう一つ、FTMTSの元女性から聞いた話があります。

ビアンに処女を捨てるのを手伝ってもらう女性の低年齢化が激しいのだとか。
処女は捨てたいが、ネットで知り合う男に捨てるのも怖い、または上手な人がいいという10代の女の子が増えたのだという。
TSだからビアンではないんだけど、元は女性なので怖くないらしい。
一番下は12歳から居るのだそうだ。

まずは肉体からと言う考え方はどういうことだろうか。
処女さえ捨てたらそれっきりだというのだから、訳がわからない。
ビアン相手ならセーフセックスなんだろうけど、性を快楽だけととらえている教育の賜なのだろうな。
じつは、一部の人は「性を快楽としかとらえない」ことで、自らの存在を誇示したいんだと思いますよ。宮台真司のいう「強度」とかそういうもんですかね。ようは、自己顕示欲や承認欲求が肥大化しているのです。
>アメリカ人の評論家カーリイ トーマス氏が「コンドームは安全、などというメッセージは本当の脅威を覆い隠す偽薬にすぎない」と言っている

そのとおりです。安易なコンドーム利用で安全だと思っているセックスは実は大変危険なものです。ゆえにセックスは結婚した男女間の生殖を目的としたものしか認められません。それ以外は禁止すべきです。
たいとさんの本音が聞けて嬉しい限りです。(笑)
生殖目的以外でのセックスは認められません。

ゆえに婚前交渉、同性間のセックス、マスターベーションなど全て悪魔的なので今すぐ禁止されるべきものです。
自己顕示欲と承認欲求が高いのは負け組の特徴ですね。

他に何も顕示できることがなかったり、楽して結果を評価して欲しいという願望そのものですね。
共産主義社会の実現も同じ心理に根ざしてます。

負けているからと言って他人を見下すような人間を育てている教育では駄目でしょうね。
もっとも勝ち組との格差が開いていくので勝ち組になった人達には都合がいいんでしょうけど。
> 皮肉が通じていない、やっぱり知性が無いと駄目だな

皮肉が通じていない、やっぱり知性が無いと駄目だな (笑)

(皮肉に皮肉で返したんだけど、やっぱ難しすぎたみたいね。)
> 自己顕示欲と承認欲求が高いのは負け組の特徴ですね。

うーん、そういう場合もあるのかもしれませんけど、どうなんでしょう?

たとえば、暇すぎて退屈だとかね。あるいは、もっと深刻なケースもあるかもしれません。
本来、負け組と思っても誠実に生きましょうという教育だったんですが、権利を主張するように教えすぎたんでしょうね。

一概に、負け組は共産主義を目指すことはなく、ネット右翼にもなります。

マルクーハンの定理みたいなもんかな?
情報社会が進みすぎて、自分の頭が良くなったかのように錯覚するのはありますね。
また、過激な性教育なんてないと言っていれば本当にだませるという幼稚な精神構造も「情報」優先で情報は簡単にすり替えられるという性質があるからでしょう。

あとは高学歴化によって、小難しい本を読んで頭が良くなったかのように錯覚するも実社会では全く役に立たないことによって自己顕示欲が傷つけられて学校という閉鎖社会に引きこもると言うこともあるでしょうね。

そういった世界では性についてラディカルに語れば目立つんでしょう。

格差はある程度しょうがないんですが、格差が付いたままはい出るチャンスのない格差社会になるとマジでやばくなるんじゃないかと。
今はカルクやばい程度ですが。
>自己顕示欲と承認欲求が高いのは負け組の特徴ですね。

こういう事をしらふで(多分)言える人っているんですねえ…。
すごいなあ。
>自己顕示欲と承認欲求が高いのは負け組の特徴ですね。

笑いました。かるく青ざめながら。



>あとは自己決定?

皆さんが批判される宮台は大方熟読されたと思いますが、彼の言うことにはその主張とは裏腹にどこか浮ついた超自由主義的・自己責任論的な雰囲気が漂っていると自分も思いました(彼の主張ではなく彼の雰囲気ですが)。
教育って、やることやったからあとは自己責任!とかそういうもんじゃないよなとホント思います。
>自己顕示欲と承認欲求が高いのは負け組の特徴ですね。

トピとは関係ないけれどホリエモン思い出した。笑
宮台とか村瀬とか社会学の学者は目立ってなんぼの部分がありますね。
社会学ってあまりにも範囲が広くて、誰もやっていない分野を取り扱うと一気に一番になれます。
そんな安易なものかといえば、ほんとうにそうなんだからしょうがない(笑)
なおかつ、社会学者ってお互いを批判して真実を求めようと言う姿勢はそんなにはなく、平和なお花畑のような世界です。
フェミニズムだけはめちゃくちゃ仲が悪いんですけどね(笑)

援助交際を扱ったりするような学会なんて、そう注目されるもんでもない。
論文を出すよりも本を出すのが社会学者で名をなす近道。
本というのは論文のように専門家のための文書は必要なく、いかに読者に訴えるかということで出版社も態度が違います。

社会学に進む学者はぶっちゃけ、文系の中では競争率が低いから、進む人が多くてはなから勝ち負けでもなく競争すらする気がないんだよね。
前述のように誰もやっていないことをやったらすぐにその分野の第一人者になれる。
宮台なんかは上手くやったと言えるんでしょうね。

女性学なんかも歴史が他の分野に比べて浅いから、いかに誰が実績を作るかで争ってる。過激に進めて目立ったもん勝ちであったり、論よりも議論に強ければいいだけであったりするわけだし。
すごく詳しいんですね。
本当に心から残念ながら、ピンとくるところがひとつもなかった俺にとっては、とっても勉強になるわ〜〜。

情報社会が進みすぎて、自分の頭が良くなったかのように錯覚するのはありますね。
>女性学なんかも歴史が他の分野に比べて浅いから、いかに誰が実績を作るかで争ってる。

具体例を挙げていただけますか?参考にしたいです。

>論よりも議論に強ければいいだけであったりするわけだし。

そのような低レベルの勝ち負けがアカデミズムで通用してるとは驚きました。これも具体例を教えてください。

しかし、@KINOさんって色々と内部事情に詳しそうな方ですね。これからもよろしくご教授お願いいたします。
へー日本の社会学ってそんな感じなんですか。
初めて知りました。

もうちょっと詳しく知りたいですね。実情を。例を交えて。
>日本の社会学
僕は、実例は要らないので、何故そうなのかを教えて欲しいです。



>りんさん
こんなの、学校教育の中で子供にわざわざもっともらしく教える事だろうか。(大人が読んでもちょっと陳腐な内容だと思うけど。)


それはホント同感です^^;
え? 何言ってるの? って感じですよね。
>「あなたが、いつ・・」

この文章は私も嫌いです。おかしいですよね。
特にセクシャルマイノリティーやセックスワーカーを排斥してるとこがね。
10代のセクシャリティークライシスの分析はおおむね正しいと思う。

安易で偽善的なセーフティセックス教育が10代をおかしくしていったというのは一因だと思う。

もうひとつ、一番の要因は離婚や家族の崩壊も大きい。
10代の犯罪者のほとんどが親に原因がある。
片親である場合が非常に多いんだけど、意図的にそのような統計は隠されている。
家裁の調査官に聞くとまず親の問題をあげるのが普通だ。

また、ナンパの上手い知人から、会ってすぐ落ちる女の子を見極める方法を教えてもらった。
親のことを聞くのが一番確実であるそうだ。
親について質問したら「普通」と答える女性は落としやすい。
親について怒ったり、詳しく話せる人は親とうまく行っている。
普通とはもっとも関心がなく親との意思疎通がない。
片親であるほうが落としやすく、母子家庭がなら10代でも簡単にできるという。

母子家庭の全員がおかしくなることはないが、確率が高いという。
援助交際も教育だけではなくて、経済の問題や将来の不安定さも問題にはある。
ただ、その解決方法をセーフティセックス教育に求めたのは完全に間違っていたと言うこと。
それを認めたがらない人達が居るから、いつまでも教師達はおかしいままではある。

子供をただすには、学校も大切であるけど、家庭も重要ではないだろうか。
するべき離婚までするなとはいわんが、安易な離婚や子供をないがしろにする離婚は間違いなく子供に影響を与えるな。
今手元に資料がないので具体的なことは言えないのですが、たとえば宮台の著作などを読んでいても、途中まではいいのです(言説のスタイルは別として)。この分析は鋭いなと思う部分も結構あったりする。ところが、あるところから突然飛躍が始まるんです。分析結果に対する解釈の仕方など何通りもあるはずなのに、特定の解釈の仕方で議論をどんどん進めていって、最終的にびっくりするような結論に至ってしまう。

上野千鶴子の言説にも同じようなものを感じたことがあります。(あまり多くは読んでいないのですが。。。)

共通して感じるのは、近代に対する厳しい分析に比較して、前近代に対する分析が異様に甘いという点でしょうか。現代と前近代を安直に結びつける議論が多いように思います。(読んだ著作は全部図書館から借りたものなので、具体的にどこかと聞かれても残念ながら答えれないのですが。。。)
りんさん:

以下は素人の自説の類なので、あまり信用しないで下さい。

>>「性を快楽としかとらえない」ことで、自らの存在を誇示したい

>この快楽というのは肉体的な面だけでということでしょうか。そうなると、広い意味での性的関係からそれだけしか得ているものがない、だからそれだけを強調しないことには自らの存在を誇示できない、ということでしょうか。

いえ、私が言おうとしたのはそういうことではありません。
多くの人は性に対して健全な恥じらいやある種の抵抗感のようなものを持っていると思うんですね。そういう中で、たとえば「誰とでも性的関係を持てる」とか、「性交などスポーツのようなもんだ」と躊躇なく言い放つことができれば、周囲に対して精神的に優位に立つことができます。他の人が動揺するようなことを平気でできるわけですから。そういう意味での存在の誇示です。

で、そのように存在を誇示する人間が共同体の中に一人でも居ると、自我の確立していない人間は、その「挑発」に乗るような形で同じような行動形態をとる傾向があるんじゃないかと思います。これは宮台自身が「同調圧力」と呼んでいるものと同じ構造のものです。

過激な性教育の場合、「性交はコミュニケーションの一つだ」と言い放ってしまう教師や教科書自体が生徒に対して「挑発」を行っているとも言えます。もしかすると、宮台真司の著作自体が社会に対する「挑発」なのかもしれません。
おひさしぶりです。

子どもの問題=親の問題
ってのは、私も同感です
それでは、問題のある親に周囲は何ができるかな?と私は考えたいです
母子家庭の子どもの非行率が高いなら、母子家庭に周囲は何が出来るか?

ところで、宮台さんって「ふつーに感じのいい人」ってのが御会いした時の私の印象です。
モテるのが納得できるというか。。
人づてに聞いたんですけど、最近は援交肯定を間違いだと認めたとかなんとか。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【ジェンダーフリー】ブッタギリ 更新情報

【ジェンダーフリー】ブッタギリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。