ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

頭痛薬依存症コミュの公開医療講座へ行きました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。初めてでいきなり長くてすみません。
慢性頭痛の医療講座へ行ってきましたので、ぜひ皆様にもおわかちしたく、トピを立てさせていただきました。

内容の深い講義を自分なりにまとめたので、分かりづらい点はおゆるしください。

1、偏頭痛のしくみは、何らかの原因で、三叉神経から炎症物質が出て、それが原因で脳の血管壁が膨れ上がって痛みを起こす。三叉神経は目の奥や肩につながっているので、そこが痛くなる。
年をとると神経がにぶり、頭痛をおきていても感じにくくなる。代わりに目まいがおこることがある。

2、風邪による頭痛なのか偏頭痛なのかわからない場合、とりあえず風邪薬を飲む。治らなければ偏頭痛。頭痛薬では風邪は治らない。

3、重要な病気で頭が痛いこともある。40才を過ぎたら2年に一度はMRI病院をオススメする(特に近親者に脳の病気のある方)。鼻や耳の病気で耳鼻科でNRIを撮っても耳の部分しか見ないことが多い。脳との関連性を見てくれる病院に行ったほうがよい。

4、白内障や緑内障などが治り、急に目がよくなった場合も、脳に光が急に入って頭痛を起こしやすい。

5、市販の薬を乱用(月に10日以上飲む)している人は、薬物乱用。だんだん神経が過敏になり、年をとると自然に収まる頭痛が収まらなくなり、一生薬を飲み続けることになる。ナロンエース、バファリン、イブなど、たくさん成分が入っているものが危険。(市販薬はほとんど)。今1番勧めるのはトリプタン。
トリプタンは、鎮痛剤ではなく、痛みの元となる炎症を止める。現在いろいろな種類があるので、自分に1番合ったものを処方してもらうとよい。
また、帯状疱疹などを起こすヘルペスウイルスが頭痛にも関与してることが分かったみたいです。副鼻腔炎が頭痛を引き起こしたり、頭痛って奥が深いですね。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

頭痛薬依存症 更新情報

頭痛薬依存症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング