ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大金姓の人、集まれ!コミュのルーツを語ろう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3代、4代前までさかのぼれば、ひょっとして親戚かも?
自分のご先祖様のことや、祖先の出身地を語ってみましょう。
知らない人はおじいちゃん・おばあちゃんに聞いてね!

コメント(9)

私は44歳ですが、曽祖父の代(明治時代)に久慈郡里美村から東京に出てきてます。(今の常陸太田市です)

曽祖父の名前は蔵吉。その一代前は惣蔵。
祖父は清で、渋谷の東二丁目に住んでました。
ここが私の実家でもあります。

里美村にご縁のある方、おられますか?
帰省した際に「馬頭町史」等々をめくってみました。
それによると、1566年に大金氏が常陸国の佐竹氏に
任じられて馬頭町小口(当時の武茂郷小口)に居を
構えて治めるようになったとあり、馬頭町の大金姓の
ルーツはこの辺りのようです。
馬頭の前は常陸国に住んでおり、元は遠江国(静岡の西)
の出、という記載もあったので
本来の始祖はそちらを探す必要がありますね。

ちなみに実家の過去帳は、貞享(1680年ぐらい)から
始まっており、残念ながら分家筋ということになります。
なるほど。

それで茨城と栃木に分かれるんですね。
しかし、1600年代といえば江戸時代初期ですよね。
そこまでたどれるとはスゴイです!
はじめましてこんばんは。大金淳郎といいます。
お誘いいただいていたのをさっき知りましてご挨拶がたいへん遅くなりましてすいません。
自分も栃木県出身でありまして詳しいことはよくわからないんですがこないだ「源平合戦で敗れた源氏がルーツだ」って親父が言ってました。酔っ払ってたんでどこまでホントかわかりませんが田舎に家系図とかあるみたいですね。
 私が開いた本にも「清和源氏満仲流土岐氏の流れをくむ」
という記載はあったので、源氏がルーツといっても
あながち間違いではないと思います。
 ただ大金姓についての本ではないので、「大金」がいつから
始まっているのかはわかりませんでした。
 もう少し皆さんからの情報が集まってくれば見えてくるの
かもしれません。
すごいですね。
そんな由緒正しい名前とは知りませんでした。
おどろきです。
はじめましてこんばんは。大金篤史といいます。
お誘いいただいていましたが挨拶がたいへん遅くなりまして申し訳ありません。私の父(まだ健在ですが!!)は久慈郡里美村の出身です!親戚(父の兄弟)も里見村の小中周辺におります!だいきちさんとは親戚なのかもしれませんね!!驚きです!
篤史さん、こんばんわ。

みんな大金さんですから、名前でお呼びしますね。
なんと!同郷なんですね。
絶対にどこかでつながってると思いますよ。

曽祖父の兄弟の血筋は、里美村にいるみたいですから、本当に親戚だったりして!
初めまして。
うちの母は里美村で生まれ大甕で育ちました。
祖父は神酒男です。元は栃木の大金さんらしいですが。
日立にお勤めが多いですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大金姓の人、集まれ! 更新情報

大金姓の人、集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング