ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大金姓の人、集まれ!コミュのはじめまして【自己紹介はここで!】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私の本名は亨(とおる)です。
「いいお名前ですね〜」といわれると、またかよ、と思いますが、この苗字は気に入っていますよ。
子供の時のあだ名は「カネゴン」。現在の友人からは「だいきん」と呼ばれてます。

先祖は茨城北部の出身ですが、私は東京出身、横浜在住。
サラリーマンをやりながら、バンドやバイクで遊んでます。

自分の血縁以外の大金さんは一人しか知りません。
このコミュでいろんな大金さんと知り合えるといいなぁ。

みなさんよろしく〜。

コメント(40)

大金 知子です。

先祖はチャキチャキの江戸っ子です。
営業をやっているので、名前を覚えてもらいやすいですね。
縁起が良いと重宝されたりもします…笑
昔、すごい名字みたいな番組に出た事もあります。
結構お気に入りなので、結婚して変わると思うと寂しいですね。
大金和子です。よろしくおねがいします。

結婚して大金になったので、詳しくは分かりません。
今、旦那さんに聞いてみましたが、父親が木こりだった。としか答えがかえってきませんでした(情)
あまり興味がないらしい・・・・。
私もさっき叔父に確認してわかったのですが、大金という名前は茨城北部と栃木の那須周辺に多い名前だそうです。

どちらも山村ですから、木こりの方が居ても不思議はないかもしれませんね。
こんにちは!大金俊介です。。

今は宇都宮に住んでいますが、元々うちの家系は栃木県の馬頭という場所にずっと住んでいたみたいです!!
根っからの栃木県民です。

どうぞヨロシクお願いします!!!
皆さん こんにちは
大金志保です。現在茨城県に住んでいます。

もともと祖父は栃木の人間のようですが
すでにルーツをたどれるほどの人間がまわりにいません。

子供の頃社会科の先生に
「きっと家が貧乏で名前だけでも…って希望から
そんな名前をつけたんだろう!」と言われ
「なぬ〜〜〜〜!」と思った記憶があります。
だからこの名字を好きだと思ったことはありません。
かといって嫌いにもなれず…という感じです。

皆さんの楽しいエピソード、聞かせてくださいね。
はじめまして〜
旧姓が大金でしたーそれでもいいですか〜

栃木出身です。
栃木には、けっこう居ましたよー「大金」

結婚して名前変わったら〜金運がなくなったような気がします
「だいきん」さんとよく言われました〜
おおがねだから〜「きんちゃん」です。
よろしくね〜
みなさん、御参加ありがとうございます。
同姓が集まる以外、なんの目的も無いコミュですが(笑
よろしくお願いします。

私のあだ名も「だいきん」が一番多いですね。
あとは「がねさん」。
変わったところで、ゴンザレスというのもありましたが、これはなんでゴンザレスなんだか、意味不明(笑
大金優太です。

出身は栃木の北部にある田舎です。

どうぞよろしく!!
大金俊介さん、うちの長男と同じ名前(字も!)です。
うれしいです〜。いいお名前(笑)
馬頭ですか。うちは、那須塩原です。

大金さんて栃木に多いのですね♪
なるほど〜。
栃木と茨城では、栃木のほうが主流みたいですね。
はじめまして、大金 淳といいます。
予想はしていましたが、栃木出身の方が多いのですね。
まあ、「大金」駅があるし、私の出身の馬頭町(現・那珂川町)では1、乃至2番目に多い性でしたから。高校ぐらいまではクラスに数人の「大金」がいました。
「だいきん」と呼ばれるのはお約束のようですね、私も何回か呼ばれた時期があります。
 確かに絶対数は少ないのだろうけど、探すと結構いるんですよねえ「大金」さんて。
検索したら出てきました、大金不動産。
字でみると、すごい景気良さそうでいいですね。

全国の大金さんの分布も載ってました。
http://www9.ocn.ne.jp/~ogane/oganesei.html

やっぱり茨城・栃木が中心で、そこから千葉、埼玉、東京、神奈川に分布してますね。
大金さんが一軒も無い県が20県。

やっぱり少ない名前なんですねぇ。
神奈川は、昔、電話帳でしらべたら、私の血縁を除くと50軒くらいでした。
はじめまして!大金和馬です。横浜出身です。
なんかこれだけ大金が集まると変な感じですね〜笑

大金って名字は栃木からきてるらしいですねw
ちなみにうちの近所には大金さんが3人もいます☆
はじめまして☆大金 歩といいます!!
参加のお誘いをみて「おもしろいこと考えるなぁー」とおもいました。

私も生まれ育ち栃木県です☆

よろしくおねがいします!!!
神奈川県川崎市の大金 礼治です。
探せばいるもんですねー。
確かに珍しい姓だから、営業先では一発で覚えてもらえて良かったですね。
あだ名は月並みな感じですが『ガネサン』か『タイキン』でした。
うちの祖父はすでに亡くなってますが、祖父の代からだと思いますが、東京の北区でクリーニング店やってますよー。
はじめまして。川崎の大金直人です。
父親が栃木出身です。
やっぱ栃木が多いですね。
私も友達からは<がねさん>なんて呼ばれることが多いかな。

若干ミクシーサボりぎみですがよろしくです。
いや〜初めまして。神奈川在住 大金 正和 っていいます。
オレも大金さんけっこー居るから、このコミュっ立ち上げようかなって思ってました。
参加できてよかったw
神奈川とか言ってるけど実家は栃木ですw
たまに大金さんっていたなぁ なんて声を聞きますが実際出くわした事がありませんね。
「大金持ちの大金って書きます。」
度重なる引越し先もお仕事でもこの一言で得することばかりw

絶対偉大な血族だと感じてますw
皆で一族を盛り上げましょう!!
お〜。神奈川居住者、結構いますね。
私は保土ヶ谷在住です。

京急日之出町から野毛山のほうに登っていくと、野毛山動物園に左折する交差点の左側に「大金商店」という店があります。

1Fが喫茶店なんですが、ここのオーナーの大金さんは、私が血族以外で唯一知り合いの大金さんです。

大金姓の方は、近所に行ったら寄ってみてはいかがですか?
「私も大金なんですよ」というと、オヤジさんが喜びます。
はじめまして。
大金美恵子といいます。東京生まれの東京育ち☆
私は血筋は茨城のほうです。茨城に親戚が結構います。

友達のお母さんに「大金持ちで美しくて恵まれる子ってすばらしい名前でうらやましいわ」と言われたことがあります。
実際そうだったらいいんですけどねぇ"σ(・Д・`*)
所詮名前だけですよ。人生そんな甘くないって(笑)

自己紹介のときは「決して金持ちでない大金です(ノ´Д`)」とかいって逆にウケを狙ってしまいます(オイ
智和さん、いらっしゃい!
な〜んの工夫も無いコミュですけど、こんな感じで、大金さんがゆる〜くつながってるのもいいかなぁ・・・という感じです。

私は茨城系の大金です。
このコミュをやってわかったんですが、どうも栃木のほうがメジャーみたいですね。

今後ともよろしく!
おひさしぶりのご新規さんです。
ganeさん、ようこそお越しくださいました。

なんか苗字がらみのことで、わかったことがあったら、書き込んでくださいね!
こんにちは、私も旧姓が大金でした晴れ
出身は栃木の旧馬頭町で、大金せいもたくさんいました。
栃木から出ると、この姓が少なくてびっくりexclamation
ちなみに実家の本宅・大金家は結構地元では有名ですよぴかぴか(新しい)
水戸黄門が訪れたとか…
初めましてぴかぴか(新しい)
大金梢子【オオガネ ショウコ】ですうれしい顔手(パー)

神奈川県の横須賀に住んでます電球


おじぃチャンandおばぁチャン以外の『大金サン』に会った事がナィのでビックリしました…あせあせ

よろしくお願いしまするんるんるんるん
とりたてて何かやるというコミュじゃないんで、地味にまったり続いてますが、全国の大金さんと、ゆる〜く繋がれるのが嬉しいハート達(複数ハート)

そんなコミュです。

栃木・茨城以外だと、やっぱり首都圏在住の方が多いですねー。

大金さとみ@神戸です晴れ
いつか大金持ちになるはずと
信じているのかたつむり
初めまして!!

名前が優花(ユウカ)といいますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

わぁ〜!!馬頭出身の方が多いexclamationぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)(私も馬頭出身。)

すごいぞグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

小、中の時には大金姓の方が結構いたので、
一般的な姓だと思ってました。

だから高校に入って
「めずらしいね」って
ゅわれたのにはビックリしました!!


よろしくお願いしますウインクるんるん
こんなコミュあったんですねるんるん 嬉しくなって参加させていただきました。
私も旧姓が大金です。みんなに覚えてもらえるこの名字にすご〜く愛着があって、仕事や個人的な付き合いでは今でも大金を名乗ってます手(チョキ)

やっぱり栃木や茨城に多い名字なんですね〜exclamation ×2 私は東京出身ですが、祖父が馬頭町の出身です。
>さとみさん。

私の従姉妹と同姓同名です。もっとも今は別姓になってしまいましたが。

>花ちゃんさん

やっぱり、いるところにはいるんですねー。

>BMさん

やっぱり良い名前ですよねっ手(チョキ)
初めまして。
名前は恵です。おめでたいって小学校〜大学まで先生には言われまくりました冷や汗病院で問診票に名前書くとき、たまに笑われます涙


先祖は馬頭出身で、徳川家から名字帯刀を許されてた庄屋だったらしいです。
皇室の侍従長をしてた人もいたようです電球

南那須の大金は馬頭の大金とまた違うんですかね?

Milkさん。

侍従長をされていたのは、戦後の初代侍従長、大金益次郎氏ですね。

戦後の天皇陛下の全国巡幸に従う一方で宮内省番記者たちに侍従長への直接取材を許可して、
「これまで陛下を床の間扱いにしてきたのは、われわれ側近が悪かったのだ」 
と発言して宮中の自由化を印象づけたことで知られた方です。
勲一等で受勲もされてますよ。

すごい御家系ですねるんるん

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大金姓の人、集まれ! 更新情報

大金姓の人、集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング