ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロ野球コミュの2010日本シリーズ予想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年は中日とロッテです

僕は中日の投手がロッテ打線を封じ込めると予想して4勝1敗としてます

皆さんの予想は?

コメント(536)

野球難しいね
下馬評あんだけ中日だったのに…
日シリはロッテのが選手のコンディション的に圧倒してたのがそのまま出た感じ
戦前は特定地域で人気が高い両チームの戦いだった事もあり、地上波で中継されない試合があるなど両チームのファン並びにプロ野球ファンには屈辱的なシリーズでしたが、蓋を開けてみれば史上初の15回引き分けを含む3度の延長戦など、実にスリリングで見所満載の熱いシリーズでした。
バントミスやエラーの付かない守備のミス(第7戦9回和田の打球を2人で追った)、ここぞの場面でタイムリーが出ないと見る事も出来ますが、負けられない試合で両チームの中継ぎ陣が良く踏ん張ったとも見れます。

ロッテはパリーグ3位と言っても、開幕から首位を快走し、里崎、荻野貴司、小野晋吾、唐川と相次いで主力が故障離脱する中で何とか踏み止まっての3位だし、首位のソフトバンクとはゲーム差こそ2.5だが、勝ち星は1勝差。
シーズン最終戦からCSファイナルステージラスト3ゲームまで『負けたら終わり』の戦いを潜り抜けてきた粘り強いチームだからこそ、強力な投手陣を要する中日相手でも素晴らしい戦いができたのだと思います。

因みに私の予想は『4勝1敗でロッテ。もつれればロッテ不利』でしたが、第1戦の中日先発がチェンではなく吉見だった事(結果第6・7戦の先発が入れ替わった)。第5戦でペンが予想外に好投(失礼)勝利し、第6戦に成瀬を持ってこれた事。(コメント55に私の外れ先発予想があります(笑))そして何より、予想通り渡辺俊介には合わなかったナゴヤドームのマウンドが、ロッテブルペン陣(特に内)に合っていた事が、もつれてもロッテが勝てた要因だと思います。

球史に残る激闘を見せてくれた両軍選手に、感謝の拍手を送りたいですね。

長文失礼しました。
成績うんぬんではなく中日のエースは吉見ですね。
現に日本シリーズの1戦目も投げてますし。
まあチェンも育成から育ててるので生え抜きみたいなもんですが。
第七試合の視聴率が20%超えました
(^o^)v
俺もエースはチェンだと思うけど。
あと細かいことだけどチェンは学生からそのまま中日に来たから生え抜きじゃないの?俺生え抜きの意味履き違えているのかな?
KEN様
そういうことでしたか。別に謝らなくてもいいですよ。

とりあえず高視聴率とれてよかった。

ロッテリア半額セールになったら中日ファンも行っていいのかな。
というか近くにないorz
中日は正捕手もトレードで取ってますよ。
トレードは仕方無いんじゃないですかね。
その分選手失っているわけですし。

チェンも吉見も生え抜き。
中日は生え抜きが多く、成長株もたくさんいます。
選手構成見ても生え抜き率の違いは巨人や阪神と比べても明らかです。
重箱の隅をつつく様な事言うのはどうかと思います。

谷繁はFAですね。

メジャー挑戦も語学の壁に阻まれて断念→中日入り。

この一件で当時中日の正捕手だった中村がトレードを直訴して横浜へ…

って流れだったと思います。
> かいちさん

そうなんですか。
てっきり中村とのトレードかと思ってましたあせあせ
失礼しました。
>みそさん
結果的には正捕手が入れ替わった感じだったんで、勘違いしても仕方ないですよ。

ドンマイです(^^)
488 KENさん
俺はロッテが日シリに出る資格は無かったと思う
ロッテファンでも少なからずそう思ってる人もいるでしょ

490 桂 福車さん
そんな事言ったら最初から12チームでトーナメントで
決めた方が早いって事になっちゃう

あくまでパ優勝はソフバン
セは中日 ロッテはCSチャンピオン
日本一は該当無し
>しん#84さん
12チームトーナメントってのは違うんじゃないですかね。
各リーグ3位以上に日本一になれる資格があるという基準の上で、4位以下はその資格がない。
パリーグ勝率1位はSBですが、不利を抱えてSBを倒して日本シリーズ出場権を得たロッテはやっぱり日本一ですよ。
ロッテがリーグ3位から日本一になりましたが
こうなってくると過去に日本一になったチームの最低勝率が気になりますねw
> ダグ♂様


どうやら、ネットによると

セリーグは巨人V9最後の年、貯金6、勝率0.524


パリーグは阪急初の日本一、貯金5、0.520のようですね。

但し、パリーグはこの頃は前後期制で、阪急は前期は優勝で、後期は最下位、プレーオフで勝ったみたいです(笑)


最低勝率共に日本一です。



追加ですが。


プレーオフで負けた近鉄は年間通算の貯金が21だったそうです。

(つまり、阪急より貯金が16多かったのにシリーズに出れなかったみたい。)


阪急は9月は主力を休ませ、後期は最下位となり、プレーオフに臨んだ。


と記事にありました。

今のネット状況だとかなり阪急は叩かれてますね(笑)


バントミスが多かった事を指摘する人が結構いるけど、個人的にはバント狙いの打者に当たり前のように頭部に近いところに投げて威嚇した上でバント失敗を誘うなんてプレイはシーズン中にはなかなか見られない場面だけに面白かった。


球場が広いって事はプレイするエリアが広がるって事だからミスが増えるのは仕方ない事だと思うし、あまり注目する人がいないけどサブローのクッションボールの処理の完璧さには痺れた。

ブランコのフェンス直撃の二塁打で一塁ランナーを返さなかったあのプレーはもっと評価されるべきだと思う

七戦目の9回の和田の打球に対してレフトとセンターが二人で追いかけて三塁打にして結果的に同点のきっかけになった事を考えてみても、サブローのあのプレーにはベテランの凄みを感じた
谷繁は私もてっきり中村とのトレードだと勘違いしてました。

ペナント軽視を言う人は、逆にCSや日シリ勝ち抜いたことを評価しなさすぎ、軽視だと思います。

パチンコ海シリーズ風に言えば
2〜3位からのシリーズ勝者は日本一
リーグ覇者の場合はSUPER日本一
後者の方が当然上、値打ちが違うかもしれないが今回のロッテを日本一じゃない というのは言い過ぎでは?と拙は思います。
3位からの日本一は駄目でも2位からの日本一はあり?
それならもう何年も前に達成されています。
2位からの日本一はOKというならそれこそペナント軽視ですし。

CSのファーストステージで2位チームにもアドバンテージをとかいう意見もありますが、ペナント1位が優勝である限り2位も3位も同じ程度の価値だと思います。

現状のルールに納得できない方の気持ちも重々理解できますが、初めからこういうリスクを承知の上でNPBが開催しているので、良くも悪くも時代の流れではないでしょうか。

チケットがなかなか取れない球場で中日・ロッテどちらの贔屓でもない一般のお客さんも見ました。
職場では普段野球に興味のない人から「昨日はすごかった」という会話がありました。
日本シリーズはあくまでセパの最高峰の試合を見せる場だと思っていますので、今回はロッテがふさわしかったのだと思います。

長文・駄文失礼しました。
>>528
しうりんさん、ありがとうございます。
今年のロッテは貯金8 勝利.528 ですからかなり近いですねw

でもそれより下で優勝したのだから、もっと混戦だったんでしょうな。
気になってしまったので調べてしまいました。

読売ジャイアンツ 130 66 60 4 0.5238 ---
阪神タイガース  130 64 59 7 0.5203 0.5
中日ドラゴンズ  130 64 61 5 0.5120 1.5
ヤクルトアトムズ 130 62 65 3 0.4882 4.5
大洋ホエールズ 130 60 64 6 0.4839 5.0
広島東洋カープ 130 60 67 3 0.4724 6.5
>535

この年は 興奮しました 最下位 広島が 借金7

こういうペナントが 理想です

CSがあるかぎり こういうペナントは観れないでは

ログインすると、残り512件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロ野球 更新情報

プロ野球のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。