ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロ野球コミュのルール改正

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プロ・アマ合同の日本野球規則委員会が10日、東京都内で開かれ、規則の改正や運用の変更を決定した。プロでは点差が開いた状況で、かつ捕手が送球しないなど、守備側がアウトにしようと試みなかった盗塁についてはアウトにしない選択をしたとして「野手選択」と扱うと決定。従来は野球規則に反し「盗塁」と記録していたが、米国、韓国、台湾などの基準に合わせる。

 また、大差があり走者がいる局面で、打者がセーフティーバントを試みて一塁でアウトになった場合、犠打とせず、打数を記録すると決めた。ともにプロに限り適用し、公式記録員が判断する。

 このほか、ふくらんで走っている走者が、野手のタッチを避けようと、一歩でも外側に逃げれば「アウト」と宣告されていたが、今年からプロ、アマとも、走者がいる位置を基準に3フィート以上逃げた場合を、ラインアウトによる「アウト」とすると決めた。(産経新聞)

コメント(21)

少しずつ世界の球界が歩み寄ってるのは良い事ですね。
記録作りだけの為の盗塁や犠打を抑制するのが狙いなのでしょうが、「点差が開いた」とか「大差」とかが分かりにくいです。そんな曖昧な言葉では、統一性がなくなってしまうのでは?
盗塁に関しては守備が全く阻止しようとしなかった場合(誰も捕手の送球を受ける為に2塁ベースカバーに入らない)なので、結構明確ですが、犠打は…?
「大差」の基準にしても「ビデオ判定」にしても
そういう曖昧な部分を残しておくことが
野球というスポーツの“らしさ”でもあるのかなーと

ただし 曖昧な部分を曖昧なままにしておくには
審判員のレベル向上と ゲームにおける審判の権威保持が必須ですけどね
「大差」は7点差が基準になるような話をなんかで読みました
公式記録員が判断、というのは、いつか問題になりそうですね。
特に、シーズン終盤の盗塁王争いの渦中なんかが非常に心配です。
「大差」という部分は、何点差か、きっちり明文化してほしいですね。

 大差がついていても、負けている方の盗塁は、盗塁として認められるんでしょうか。投手を揺さぶるという意味で、有効な作戦だと思うので、認められるべきじゃないかと。
公式記録員の判断だから、もう既に意味が薄れている記録がありますね。エラーです。
『ふくらんで走ると、アウト』ってルールつくるんなら、曖昧な基準にせずに、塁間に走るライン引けっての

まぁ、そんな事になったら、走塁妨害が頻繁に起こるけど…
盗塁も…

・盗塁王争いをしてる選手AとBのチーム同士で対戦
・8回終了時点で、AとBの盗塁数は同数
・9回表、いわゆる大差になり、Aは出塁するもルールにより盗塁してもカウントされない
・9回裏、Bのチームが加点し、大差の範囲でなくなる
・Bが出塁し、盗塁成功

・結果、Bが盗塁王


おかしくね?


これで、『この試合は特例で〜』とか言い出したら、規約も何も無いわな。

観客から入場料とり、高い年俸もらってやってるなら、観客を楽しませるように全身全霊かけてフルシーズンやるのがプロフェッショナルじゃない?


この『盗塁』の事は、過去にイチローも言ってたような…
12さんの意見に追加します。
そのような試合でAに盗塁王を取って欲しいが、
前半で大量リードしてしまった。

優勝に関係がなかったらどういうことをするでしょうか。
まずピッチャーを若手などにしてレベル落す。
そうして点を取らせやすくする。
攻撃も若手主体にして点が入りにくくする。

八百長ともでは言いませんが、
それに近いようなことが起りうる。

国際ルールこそ日本にあわせるべき。
こんな変なルールにあわせることはないと思います。
> 国際ルールこそ日本にあわせるべき。
記録狙いっていう行為自体が日本ローカルの行為なのではないでしょうか?大リーガーが日本に来て「野球」失望したって話はなんかで読んだ記憶が。

結局、我々ファンが「記憶よりも記録」で野球を語っちゃうからかなと思うんですが。記録、好きですよね。私も打撃成績表とかじっと見つめちゃうタイプなんですが。

もはや、国民性の問題になりそうで解決案は見つからないですけど。
新旧どちらにしろボークで進塁させるという技は防げないような・・・


別にどちらがいいとは決めていませんが。


逆に大量得点差で相手のマークがない状態で、10盗塁、20盗塁していた選手が盗塁王を取ったときに果たして、「ふさわしい」といえるのか?という意見もあると思います。


実用面での問題はやはり「大量得点差」の判断基準の難しさでしょうか。


僕が言いたいのはルールは日本の方がいいということであって、
記録狙いの行為がいいとは言ってません。
それをメジャーが真似をした方がいいとは思ってません、
それは別の問題だと思います。無関係ではないでしょうが。

>17さん

近年かどうかは微妙ですが、↓のような出来事はありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/
%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3
%81%A8%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82
%BA%E3%81%AE%E9%81%BA%E6%81%A8
#1998.E5.B9.B4_.E6.9D.BE.E4.BA.95.E7.A8.BC.E9.A0.AD.E5.A4.AE.E3.81.
A8.E5.B0.8F.E5.9D.82.E8.AA.A0.E3.81.AE.E7.9B.97.E5.A1.81.E7.8E.8B.E4.BA.89.E3.81.84

(アドレスがとても長いので、途中に改行を入れています。)

記録のために、点差によってルールを変えるなら、コールドゲームについてもっと考えてもよいと思います。
このルールの背景には、「大差がついたら、もう試合は終わったも同然」という考えがあるように思えてなりません。
なんか違うと思います。

完全にモーションを盗まれてしまったので、
せめて盗塁の記録が付けられないようにと考えて、
キャッチャーは投げる気を見せなかった。

この場合は、公式記録員との駆け引きになるのでしょうか?

12さんや13さんの書いているようなことは多かれ少なかれ起こると思います。
これは、どんなルールにしたとしても、キリが無いとは思いますが。

1回と9回では、大差とされる7点差の意味も全く違うでしょうし。

ゲームの本質からずれたルール改正のような気がします。

トピックとかなりずれますが、このままいくと
「8回を投げ終わって走者を出していない投手は交代させてはいけない」
というルールができるかもしれません眠い(睡眠)
個人の意見として、記録に残らなくなるルール改正はいいと思います。
ただ点差が開いてるときに盗塁をすると空気読めみたいな感じになるのが前からあまり納得できません。
次の塁を狙って点が入れば点差は縮まるわけですし。
あと大量リードしてる方のピッチャーがバッターのときに打つなみたいな空気も納得できない部分もあります。塁に出て点が入れば差は広げられるわけだし。
トーナメントじゃなくてリーグ戦だからまた少し違うのかもしれませんが。
国際的な議論全く無しで「多数に合わせる」ってのはどうなんですか?どっちがいいのかの議論はしたんですかね?まあ,ここにも「世界的な野球組織が無い」ということが影響しているのかもしれませんが。

また,既に出ているように,ルールの穴もありそうですし・・・。

あと,気になったのは
>従来は野球規則に反し「盗塁」と記録していたが
という点です。

以前のストライクゾーンの問題でも,「ルールどおり厳密に取ると広くなる」とかだったような?

規則があるんなら最初からそれにきちんと則ってくださいよ・・・ボケーっとした顔
ルール問題もそうですが、野球ボールの違いって何とかならないんですかね?
いつも国際大会の時に違いの話がでるけど。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロ野球 更新情報

プロ野球のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。