ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカーが無いと生きていけないコミュのキリンカップ日本代表メンバー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、日本サッカー協会からキリンカップ日本代表とU−22日本代表が発表になった。、事前情報通り香川はメンバーに入っていない。また,サプライズとしては宇佐美がA代表に入った点だろう。しかし、宮市は両方に入っていない。ベンゲル監督からも推薦があったにも拘らず、メンバーから漏れているのはどうしてだろう。関塚監督はタイミングと総合的な観点と言っているが判らない。また、ザッケローニ監督らしさが出ているのは、FW登録が多いことだろう。本田も宇佐美もFW登録で7人になっている。また,海外組は11人、安田も返り咲きを果たした。
→ http://ameblo.jp/telnzk/

コメント(11)

宮市じゃ代表のサッカーに合わないって事でしょう。ポテンシャルが高いのは、周知の事実だし、ただオランダで大活躍したわけじゃないしまだ課題山積な感じは、否めないと思う。
今回の自分的な楽しみは、川崎の柴崎ですね!必要不可欠に思われてる遠藤の代わりが出来るか、欲を言えば絶対的な選手と思われてる長谷部、遠藤のライバルになってくれる事を期待。
ザッケローニ監督は、キリンカップの日本代表に選出された宇佐美について「まだ代表チームには値しない選手」「基本的にはU−22の選手。クラブでのパフォーマンスではA代表に値しないが、92年生まれにしてはいいモノを持っている。彼のさらなる成長を期待したい」と選出理由を話した。宇佐美は「よしっ!て感じ」でした。最年少弾でザックを見返せれるだろうか。チェゼーナからオファーが有りそうだし、バンエルンも検討しているらしい。是非、それらに対して胸を張れるような活躍を期待したい。
→ http://ameblo.jp/telnzk/
ザック・ジャパンが昨日から代表合宿を開始した。3−4−3の布陣の全体練習が行われた。3月のチャリティ・マッチでテストしているが、今回は本格的に国際Aマッチでもこの布陣で試すようだ。今回の合宿はこの戦術中心に行われる。本番が楽しみだ。
→ http://ameblo.jp/telnzk/
宮市はドリブルは魅力的でもパスは上手くないし守備もあまりしないからイタリア流戦術では使いにくい選手だと思います。
まだ若いのでプレーの幅を広げていくことが彼には必要かと。ドリブルだって最近では読まれてきてますし、このままでは消えてしまうでしょう。

ベンゲルが推薦するのは経験を積ませてレベルアップさせたいのと、代表キャップが増えないとプレミアでプレーできないルールがあるからだと思います。
ザッケローニ監督は、3−4−3のシステムはチェコ戦でも使うつもりで、徹底して練習しており、ペルー戦以上の成果を期待しているようだ。ただ、ゲーム全部を3−4−3で行くつもりはないようだ。ペルー戦と同様途中から従来の4−2−3−1に戻すことも計算しているようだ。3−4−3では両サイドハーフに長友と内田が予定されているようだ。是非、勝って欲しい。それと、3−4−3では本田は出ないらしい。
→ http://ameblo.jp/telnzk/
FW前田が左かかと痛で2日連続で別メニュー調整をしており、チェコ戦の出場が微妙な情勢になっている。これをいい機会と李忠成と興桘が張り切っている。スーパーサブからエースに挑戦だ。
→ http://ameblo.jp/telnzk/

キリンカップ、チェコと引き分け!!
前回のペルー戦に比べると新システムでの動きは格段に良くなり、チャンスも作れるようになっており、安心してみていられるようになり、進化は伺わせた。ただ、日本のお家芸である最後の決定力に課題が残った。これはシステム云々の前の問題であり、今後、W杯アジア予選でも快勝していかなければならない課題だ。W杯アジア予選は従来の4−2−3−1を使うと言うことであるが、最後の決定力の強化をお願いしたい。見ている方もじりじりしてしまう。
→ http://ameblo.jp/telnzk/

(先発メンバー)
               長友
    伊野波(槙野)           岡崎
            遠藤(家長)
川島  今野                  李(関口)
            長谷部
    吉田                本田
                内田
昨日は前半は兎も角、後半は3−4−3のシステムはかなり機能していたと思います。というよりもシステムに拘り過ぎて動けなかったのがペルー戦の前半ですが、昨日のチェコ戦の後半ではシステムに拘らず、ある程度本田,内田などは動けていたと思います。家長なども後ろからいいパスを前線に送っていたのを見ても、進化はしていたと評価すべきでしょう。まだ、本格的に試合に使い始めて2試合目でここまで来るのは、ザッケローニ監督が言うように凄いことだと思います。来年後半、オリンピックが終った後,宮市、永井、宇佐美、香川らが主力になる頃にはメインのシステムになる可能性もあるでしょう。スピードのある彼らにはぴったりのシステムのような気がします。
→ http://ameblo.jp/telnzk/
日韓戦、代表メンバー発表!!
松田選手のご逝去に際し、心よりご冥福をお祈り致します。
日本サッカー協会は4日、10日に行われる国際親善試合の韓国戦(札幌ドーム)に臨む日本代表メンバー23名を発表した。海外組からは、本田圭佑(CSKAモスクワ/ロシア)、香川真司(ドルトムント/ドイツ)、長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)ら13名を招集。プレシーズンマッチで右肩を脱臼した長友佑都(インテル/イタリア)は選ばれなかった。また、松井大輔、本田、香川はFW登録にしており、ジュビロの前田が入っていない。どういう布陣になるのか興味深い。これまでU−22代表に選ばれていた清武弘嗣(セレッソ大阪)はA代表に初選出された。個人的には宮市、宇佐美は入って欲しかった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカーが無いと生きていけない 更新情報

サッカーが無いと生きていけないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。