ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカーが無いと生きていけないコミュのウルグアイvsガーナ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7/3(土)3:30〜
TVスカパー、NHK

ぴかぴか(新しい)関連コミュニティぴかぴか(新しい)
サッカー界の超新星【金の卵】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3176042
サッカー選手に出逢えて良かった
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3973822

注目選手目
スアレス(ウルグアイ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3444931
アサモア・ギャン(ガーナ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3474610

コメント(1000)

あのハンドの瞬間、大爆笑しちゃいましたダッシュ(走り出す様)
今も思い出すだけで…顔(口笛)

あの選手好きだなぁ〜。
プロのサッカー選手なのに、バレーボールみたい
スアレスのスーパーゴールは一番印象に残った

絶対取れない
韓国戦のシュート
> ☆アイアイ☆さん

国を代表して戦っている選手に対して不謹慎だと思わないんですか。あなたのちんけな物差しでサッカーを計らないでください。
> ザンブロッタさん

考えは人それぞれ、あなたこそ人の感想に自分の尺度でけち付けるなよexclamation ×2

どう感じようが、自由だろパンチ
認定ゴールみたいなルールがあったような台風ただそれも主審の判断台風
主審も人だし、テレビで見てるのと実際、間近で見てるのじゃ大きく違うし。難しいけどそれも含めてサッカーです。

負けたくない気持ちがスアレスをそーさせたんだと思うし、サッカーやってた人なら気持ちは分かると思います。
あーゆうとき、咄嗟に手出ちゃうんだよなあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
レコバが居た頃からウルグアイを応援してます。
スアレスの判断は批判どころか素晴らしいとさえ思えます。
自分だったら出来ません。

これ以上、自分を犠牲にしたプレイは今後も出ない気がします。

オランダのクラブに所属するスアレスはオランダ戦には出たかったでしょうね…
スアレスのハンドについてですが…確かに悪質なプレーかもしれませんが僕は「勇気ある捨て身のプレー」だったと思いますexclamation

ただ勝ちたいという気持ちが彼にあのプレーをさせたと解釈していますexclamation

そしてPK戦でスアレスのプレーに応えたムスレラも見事でしたウインク
なんでスアレスのハンドが批判されるのかがわからないですあせあせ(飛び散る汗)

実際Jリーグとか海外のリーグでもスアレスのプレーは起こるとおもうんですけど。

サッカーやってる人ならわかると思いますが絶対に負けられない試合であの場面に遭遇したら手でちゃいますよね。
それをするならサッカー選手失格です。プロなら批判は当然ですよ。

3試合の出場停止と多額の罰金でもいいくらいです。今後はレギュレーションを見直していく必要がありますね。
とにかく幾つかの「タラ、レバ」も存在する場面でした。

もし前半とかだったら…数的不利となりスアレスは戦犯扱いだけ受けたでしょう。
ウルグアイも多分負けたと思えます。

ジャンがPKを決めてたら…ここまでの騒ぎにならなかったような気がします。
PK戦でガーナが勝利した場合も同様かと。

スアレスがハンドじゃなくてヘッドでクリアしてれば…ウルグアイにとっては最高でしょうね。
さすがにスアレス無しでオランダ戦はキツすぎかと思えます。

自分の勝手な考えです。

ただスアレスは自分自身の得点王のチャンスも試合の出場もバッシングも覚悟して全てを捨てて反則を選んでしまった。
ウルグアイのベスト4進出と引き換えに…
(ベスト8とベスト4じゃ得点王になるチャンスも差があるしその他にも差があると思えます)
ただウルグアイの残り二戦は厳しい試合になるのは確実かと。

どんな結末になるのか…

自分は最後までウルグアイ応援します。

長文失礼しました。
日本がスアレスと同じプレーして勝っても同じように批判したりしないんでしょうね。

「あのプレーは悪いけど、勝ててよかったあexclamation」とかだろうね(笑)


というか、メキシコが勝てば批判なんてあまり起きなかったかもね(笑)
> 涼零さん
前半ならスアレスはしなかったと思うよ。 
後半ロスタイムだからこそでしょ
俺にはサッカーを否定するプレーに見える。

亀田が内藤を投げたように…

勝てばいい、という文化は日本に馴染まないと思うよ手(パー)
あの状況下、手ではたくのは素人でもできる。

プロ選手にはプロならではのプレイに期待するわけで。

「勝利への執念」と賛美するのはかえって侮辱しているような気がします。
俺はナイスプレーだと思いますね

サッカーやってましたが、あの場面、あの展開だったら負けられない試合ですし手でると思います。
>979
ま、そこが優勝を狙うチームかそうじゃないチームかの違いでしょ。
他の競技でも日本人のフェアさは逆に相手には有利になっていますからね。
ネギカモですよ。
南米やヨーロッパの多くの国と日本じゃサッカーの捉え方が違うんだと思う

彼らにとってはサッカーは単なるスポーツじゃない
特にウルグアイはサッカーのみが唯一世界にアピールできるものだし、なおかつ周りにはブラジルやアルゼンチンというサッカー超大国がある
それこそ生きるか死ぬかの感覚でサッカーやってるんじゃないかな

あのプレーもハンドしなかったら自分の国が負けてたわけだから、そりゃ母国では英雄になるわけだよ
本人も殺される前に殺したっていう感覚なんじゃない?
あのプレーに違和感を感じるか感じないかは普段どんな環境でサッカーやってきた(観てきた)かに左右されると思う


「間違ってる」って思うのも「しょうがない」って思うのかは価値観の問題だしある意味どっちも正しいはずexclamation ×2

たった1つのプレーでもいろいろ考えることがあるしやっぱりサッカーは奥が深い手(チョキ)
何で批判されてんの??

普通にあの時間帯なら
決められたら負けだし
勝つためにやるでしょ

日本の選手でも
やると思いますよ
闘いは綺麗事だけじゃ済まないんちゃいますかほっとした顔
平常時と非常時じゃ同じ行動でも意味が違う事もある‥
勿論スアレスは厳罰を受けるべきですが
故郷ではヒーローでしょうグッド(上向き矢印)
> うっちさん

勝てばいいじゃなく、どうしても勝ちたいって気持ちじゃないかなたらーっ(汗)

簡単な例えはメガザルウッシッシ
というか、反則しただけでしょ。
レッドもらって次の試合も出れないって罰をしっかり受けてる訳だし。

サッカーしてる自分からすれば、カウンターくらいそうな時に引っ張ったりファウルで相手止めるのと、何ら変わりませんよ。


ただ、あのハンドには魂こもってたと思う。

あのハンドが批判されるなら、L.ファビアーノの方がよっぽど批判されるべきやわ。
録画してた試合を今観終わりました☆
これが有名なスアレスの手ですね!
これ、全然アリ!
だって勝ちたいんだもん。

公的には当然肯定出来ないけど、こういうのがあるからサッカーって面白いっ
ホントに面白いっっ

生で観たかったなぁ…
> うっちさん
何で基準が日本なんだよ(笑)日本の文化に馴染まなくても全然問題ね〜じゃん!
いろんな意見が出てますね

昨日ラジオを聴いていたらフェアプレーという観点で
高校野球で松井(現エンゼルス)を5打席連続敬遠までして勝ちに行ったチームのことを引き合いに話がされてました

勝利至上かフェアプレーか難しいとこですね
Jリーグはフェアプレー旗を試合前にアナウンスして掲げてますし・・・
ハンド観ました。
横っ跳びでハンドで止めた。とかではないので、
正面から顔面近くに向かってボール飛んできたら
ああゆう手の出し方はアルんじゃないでしょうかね〜
と思いましたし。
素人の人なら間違いなく手で払い落すでしょうしね。
彼は素人ではないので故意かどうかは本人しか知らないでしょうね。
彼の行為がウルグアイ国民すべての人に受け入れられるとは
思いませんし、国民の中には、あそこまでして勝ってもうれしくない
逆に情けないと考える人も中にはいると思いますしね。
私たちがあれこれ言い合う様にねわーい(嬉しい顔)
ま〜結果ウルグアイが勝った。と言う事実だけですね。
私は良いとも悪いとも思いません。
これがサッカー、ワールドカップのサッカーだと思います。わーい(嬉しい顔)
ギャンはちと可哀想ではありますけどね。あせあせ
結局、スアレスの出場停止処分は一試合だけ(通常のレッドカードと同じ)になったようです...
てっきり今後の試合は出場停止だと思ってただけに意外でした。
FIFAもそこまで重く捕らえなかったのでしょうか分かりませんが...
三位決定戦か決勝には出場可能です。

更に対戦相手のオランダGK(アヤックス)からスアレスに
「君がベストGKだ」
と冷やかしメールが送られたり
「FWとしてヤツは危険だから」
と喜ばれてるようです。

確かにオランダの得点王ですからね
>akiさん

新聞でも、きれいにふたり手をあげている様子が写ってますよね。

きっと、名場面か珍場面集で取り上げられるんでしょう。
長く先まで・・・・ダッシュ(走り出す様)


で、このトピ、Part.2できるような気がしてきました(笑)
議論される事だと思うけど故意だとしてもそれもサッカーかなと思いますよ。
ってか彼の発言からも故意ですよね。
実際ガーナ側にはPKが与えられたわけだし…。別にいいんじゃないかな。
ギャンが決めれば勝ちだったし。

ログインすると、残り968件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカーが無いと生きていけない 更新情報

サッカーが無いと生きていけないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。