ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Johan Cruijffコミュのしりとり。。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PK職人の秘密の花園であった企画を復活させました!
んでルールはサッカー選手のみのしりとりでゴールは「中田英寿」になるまでにしましょう。ダラダラとやってもしょうがないんで・・・

それではヨハン・クライフの「フ」から

「フランク・ランパード」

↓「ド」

コメント(83)

グルキュフ

ミランの控え選手、U=21フランス代表候補です↑↑
はじめましてヨハン好きです。
しりとりいいですねー

[フランチェスコ・ココ]

こんなのはどうでしょう

[コ]です★
コロッチーニ!

もじゃもじゃ系CBです。

↓ニで。
ニハトと迷いましたが
ここはフランス代表でティエリ・アンリとダビド・トレゼゲをたして2で割ったようなスタイルの選手

”ニコラ・アネルカ”

今はボルトンかな?

[カ]で。↓
「カル〜!」チェルシーのカルーで!しかし大学にいるカルーはうぜぇ〜

ル↓お願いしま〜す。
タッキナルディー

はじめまして、参加させて下さい。

イ↓でお願いします。
日本人にたまにはいってみましょう!

「井原 マサミ」

御願いします

「ミ」です
「タファレル」

コミュには入ってたんですけど、初コメです!

ハイライトは94年アメリカ大会でしょう

マッサーロのセーブには驚きました

ってことで、

「ル」です

次の人よろしく!!
"ル"は何度も、ルイ・コスタ出てますが、他に無いかなぁ・・・

ル、ル、ル・・・・

ルーマニア。



選手じゃないし。





あ、ルーニー!


「ニ」
「ニココバチ」

チ↓でお願いします。
トーレ・アンドレ・フロー!

いまだに大型ストライカーと聞くと彼の名を思い出します。

マスターリーグではウチの不動のエースでした。

「ロ」で。
おもしろそうなんで参加しま〜す。

クールな顔して熱い男といえば・・・

(アルベルト)ジラルディーノ
ウイイレでもごっちーシュート打ちますな!!!

ノで
ル、ル、ル・・・

ルルル、ル〜ルル〜♪



うーん・・・



ルンメニゲ!

↓「ゲ」
日本でも活躍した元イングランド代表ストライカー
といえば・・・・

ゲリー・リネカー

カで!
はじめまして!面白そうなんで参加します♪

「カ」

元セレソン、元柏レイソル、マラドーナの相棒の

カレッカ

あれまた「カ」だ(笑)
またまた「カ」ですか><

それでは、メキシコの新星(まだ正代表には
選ばれてないと思うけど。。。)

ストライカー カルロス・ベラ

ラで↓
おっ!「ラ」だ

ラウ〜ル・ゴンザレス!

スで
僕も参加しま〜す。

スはスナイデル!

ルで
僕はブラジル代表の、

「ルシオ」でよろしくお願いしますexclamation ×2
参加します手(パー)

『お』ということで、

『オリセー』
元ナイジェリア代表ボランチぴかぴか(新しい)

彼のミドルはすんごい指でOK
「セ」ときたら、やっぱり

アーセナルの中心的存在

「セスク・ファブレガス」
参加しま〜すサッカー

「ス」ですな・・

「ストイコビッチ」

『チ』

お隣り韓国の
”チェ・ヨンス”

↓次の方、
『ス』でお願いしまーす
『ス』


『スールシャール』

元ノルウェー代表
『童顔の殺し屋』の異名を持ち、長くマン・Uで活躍指でOK

次は『ル』でお願いします手(パー)
それでは次は、

「ルート・ファン・ニステルローイ」でexclamation ×2

ちょっと馬面ウマだけど、つぶらな瞳揺れるハート
『イ』

『イアン・ライト』


『愛すべき悪童』の愛称で親しまれた元イングランド代表ダンサーぴかぴか(新しい)


次は『ト』でお願いします手(パー)
再び参加しま〜す。

『ト』

ですな。

チェコ代表・アーセナル所属の

『トマシュ・ロシツキー』

彼のミドルシュート、結構好きだな〜。ダッシュ(走り出す様)サッカー

次の方『キ』でお願いします指でOK
「キ」

ですね!

「木村和志」

サカつくでお馴染みですよね指でOK
参加します手(パー)

『シ』

『シュマイケル』


デンマーク代表やマンチェスター・U等で活躍した『白い巨人』ぴかぴか(新しい)

20世紀を代表する世界最高のGKの一人手(パー)


次の方『ル』でお願いします指でOK

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Johan Cruijff 更新情報

Johan Cruijffのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング