ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

創価学会メンバー同志の集いコミュの【1.17】阪神淡路大震災【3・11】東日本大震災及び災害関連のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【1.17】阪神淡路大震災【3.11】東日本大震災の被災されたら方々や福島第一原発問題の風評被害などに遭われている方々への激励、安否不明者の情報、避難所とかでの不足気味の物資状況などを書いて下さるよう宜しくお願い致します。

【管理人追記】東日本大震災に限らずに災害被害に遭われた地域への励ましのメッセージなども書いて下さい。

【管理人追記追加】地震などの安否確認などの情報もこちらに書くようにして下さる様、宜しくお願い致します。

コメント(262)

今、生きてるこの瞬間を重ねて明日へと連なっている。

止めてしまった時間のままで居たら、動かない時間の住人はどうしたらいいの?
いつだって異体同心の信心を持って、一人一人を大切にして接していこう。
どんなに暗くて道に迷っても明けない夜はない。

誰にだって心の奥に光輝く宝石を持っている。

大事なのはその宝石を磨き、光輝かし続ける事だから。
心に花束を贈りたい。

今、哀しみに耐えながら生きている方々に。

せめて、心に花束だけでも贈りたい。

失われた魂の心にも。
自然の脅威は何時襲って来るが解らない。

慎重に対応策を練り上げながら、直ぐに対応出来る判断力と決断力を持って行動を。
度重なる地震に大雨の被害。

自然の力は脅威だけど、科学や宗教が無力だった思わないで欲しい。

科学は災害の被害を最小限に抑える為に日々進歩しているし、宗教は人の魂を日々救っているから。
河川の氾濫とかは早めに避難などの対応を。

このような災害時には冷静な状況判断をして安全の確保を優先に。
立正安国への転換期。

正法を立って国民の安寧を真摯に祈願を。
度重なる災害に無力感を感じているかも知んないけれど、決してそんな事は全然ないよ。

あなたが居てくれるだけで安心する人達がどれだけ居るが忘れないで欲しいなぁるんるん
自然を守るのではなくて、今まで自然に護られていたんじゃないかなぁ?

自然との共存を改めて考え直す必要が必要があると思う。
不安に押しつぶされそうな時はアナタを想って祈っている人はきっといるよ。

涙が零れそうな時は悔いを残さないぐらいに泣けばいいよ。

誰も責めたりしないから、思いの丈をぶちまけたらいいよ。

人は自分で思っているほど強くないのだから。
辛い時こそ、成長のチャンス。

今のこの辛さや苦しみがいつかあの頃の辛さや苦しみに較べたらと思う時はきっと来る。
遠い場所でも常に異体同心の信心を忘れずに。

日々の生活が諸法実相であり、仏道修行の場である事を忘れずに。
辛い時を過ごした時間を糧にして、折れない心に持つ人材へと更なる成長と人材の育成を。
離れ離れになっていても、心と心までは離れ離れにはならない。

心はいつだってアナタの大切な人達とつながっているもの。
1人では辛い事でも一緒に背負ってくれる仲間が居れば良いね。

そんなアナタを支えてくれている人達がいるのを忘れないで。
季節は移り変わり、夏から秋へと確実に進んでいる。

また、秋から冬へと厳しい寒さを迎える。

未だに不自由な事が多いでしょうけど、被災に遭われた皆様方が体調を崩されたりしないように気をつけて下さいませ。
完全な復興までは何十年も掛かるであろうけど、その基礎や基盤を築き上げる今が重要だと思う。

次の世代を生きる者の為にも堅牢な地固めを。
心が折れても、刀の如くもう一度打ち鍛えれば良い。

信心から離れなければ、それで良い。

草創期の大先輩に当時の事を学ばして貰えば良い。

諸先輩の方々に学べられる機会や時間は残り少ないのだから。
頑張りすぎないで良いんだよ。

自分に出来る範囲で頑張れば良いんじゃないかな?

復興は何十年も掛かる長い道のりなんだから。
挫けそうな時はアナタを暖かく見守っている誰かがいるのを忘れないでね。
無理をせず、自分の出来る範囲を頑張れば良い。

頑張りすぎて、後で倒れたら悲しすぎるから。
忘れないで欲しい。
見た目や震災前の状態までの復旧にも何十年も掛かる事を。
心やコミュニティー、日常生活を含めた完全な復興には更に長い年月やケアが必要な事を。
寒中お見舞い申し上げます。

旧年中は様々な被災に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げますm(_ _)m

本年は命の息吹が溢れる歓喜の声で溢れる事を心から願います。

本年も宜しくお願いしますm(_ _)m
新しい鼓動。

命を紡ぐ音。

この地球の鼓動が生きとしモノを支え、照りゆく太陽の熱き鼓動が生命に躍動を与える。

この生命の鼓動と息吹がある限り。
あの日から一年が経とうとしている。

もう一年って感じるが、まだ一年と取るかは人によって違うだろうけど、未だに復興支援は必要なのは事実である。

もう一度、この国の未来や在り方を問おうべきではないであろうか?

失ったモノは大きいけど、留まったままの時計の針は刻み始めなければならない。

今一度、絆とは何かを考えてみなければならないと思う。
アタシには兄弟が居たらしいけど、アタシにはその記憶がない。

それはアタシの幼い子供のころに大きな震災があって、その時に亡くなったらしいから。

アタシの両親はアタシの事を目一杯愛してくれているけど、その日が近付くと時折思い出して悲しい顔を見せる。

この前の大震災でその時より大勢の人々が亡くなって同じ思いをされている方々が居られると思うと心が締め付けられる。

忘れたらいけないと知りながらも、大勢の人々は記憶の彼方へと消えていくのが悲しい。

喉元を過ぎたら忘却しないでいて欲しいとアタシは切に願う。
実家に戻る予定があるため、重複している学会関係の書籍を処分しますが、東北の震災に遭われて書籍を無くされた人に差し上げたいと思います。中古本など、きれいなものばかりではありませんが、もし希望される方は、メッセージください。
人間革命、池田大作全集、小説日蓮大聖人などあります。
今日で東日本大震災から2年が経ちました。

ニュース等では取り上げられるのは主に福島第一原発事故と福島県の放射性物質汚染の話しばかりで他の県の津波や地震の後の現状についてはあまり報道がされなく、風化し始めてきてます。


原発事故の問題も重要ですが、原発稼働の問題とは切り離して津波や地震の被災地の復興について改めて真剣に向かわなければ為らないのではいけないのではないでしょうか?

本日、勤行唱題をされる時は追善回向の想いを込めてして下さる様、宜しくお願い申し上げます。

復興支援チャリティーソングが3/11(月)配信限定で全国発売されています。

昨年(平成24年)1月から作詞・作曲に取り組んでいまして秋、10月末にようやく完成しました。

自分が作詞に取り組むのは本当に久しぶりで、もう15〜16年ぶりぐらいです。
もう一度、作品作りに挑戦しようと思ったキッカケは、東日本大震災です。

音楽家として何が出来るか?、、、、、、これをずっと考えてきました。

阪神淡路大震災を経験したからこそ、東北の方に寄り添って生きて行きたいと強く思うようになりました。 (3人組ユニットですが、メンバー全員が神戸在住で阪神淡路大震災を経験しました)

メンバー全員がSGIの同志です。

東日本大震災後、ずっと悩みながら、泣きながら、詩を書いて、作曲に取組みました。

1月早々に同じ神戸出身で被災経験のある江藤プロデューサーからアレンジが完成したとの連絡があり、2/1からボーカルのレコーディングに始まり、ヴァイオリン、ギター、ベースなど、たくさんの楽器をレコーディングしました。(レコーディングメンバーも全員、同志です)


また同じく神戸在住で被災経験のあるデザイナーの”Noriyo 凛蔵(りんぞう)”氏がプロモーション・ビデオ用にイメージ画を描いてくれてました。 デザイナーも同志です。

この作品が東北の友の元に届き、深い悲しみを共有することが出来き、少しづつ一緒に歩んで行ける事を願っています。


それでは聴いて下さい。出来ればヘッドフォン掛けて最低3回ぐらい聴いて欲しいです。

 ♪ 星ニナッタあなた ♪   PrimeWoodstock(プライムウッドストック)  


     ※ 冒頭しばらく無音です。故障ではありません。※
http://youtu.be/P42mF0WeNi4

リンクフリーです。宜しければドンドン拡散して下さい。
管理人ですm(__)m

関西で午前5時半頃、大きな地震がありました。

安否確認やその他の情報等はこちらのトピで書くようにして下さる様、宜しくお願い致します。
阪神淡路大震災から19年が経ちました。

時間があれば追善供養の唱題をして下さるよう、宜しくお願い申し上げます。
東日本大震災から3年が経ちました。

時間が経つと共に記憶の風化がおこります。

もう3年、でも、まだ3年しか経ってないのです。

大震災に遭ったあの頃の想いを忘れ得ぬように、時間があれば追善供養の題目唱題をあげて下さるように宜しくお願い申し上げますm(__)m
茨城県、栃木県の大雨災害の安否確認及び安否情報等に活用して下さるようにトピ上げしておきます。
4月14日の21時過ぎに熊本県で震度7の大きな地震が発生して九州地方に大きな地震が起こりました。

九州地方の方に安否情報や連絡ようにトピックスを上げておきます。
どれ程の人の想いが刻と共に流れて天へと行ったのだろう?

幾年と時間が流れても、刻に刻まれた想いは消えやしない。

人は時と共に記憶を忘却していくけど、それは悪いとは思わない。

只、時には振り返って思い出す事を忘れないでいて。
心の痛みは消えないけどいつか癒える時が訪れるから。

悲しい時も心が挫けそうな時もアナタの事を思ってる人はこの世界の中に必ずいるよ。

困ってる人に手を伸ばすのに理由なんていらないから、その時はその手を掴めばいい。

ログインすると、残り225件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

創価学会メンバー同志の集い 更新情報

創価学会メンバー同志の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング