ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

過敏性大腸症の人。コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、今日から「過敏性大腸症の人」のコミュに参加したおしりです。コミュの説明の全てを経験済みなので参加してみました。

私は特に小中学生の頃がひどくて毎日、下痢をしていました。日常的に午前中はお腹が痛く、テスト直前はほぼ100%トイレに駆け込んでいました。下痢ばかりで痔になったこともあります。最近では比較的、快便になってきましたが、お酒を飲んだ次の日は絶対に下痢で苦労しています。ちなみに今日の大の回数は2回で、昨日は3回でした。

私は病院には通いませんでしたが、正露丸にはお世話になりました。しかし、正露丸でも効果がなくなってきたので原因は私自身の精神状態であると見なして、その後は薬に頼らず自己流の対策でこれまで生きてきました。

1,常にテッシュは携帯する。
2,トイレの時間を考慮して行動する。
3,公共施設のトイレの場所を把握する。
4,周りの人達に腸が弱いことを伝える。
  (つまり、腸が弱いと開き直る)
5,予兆が現れたらなるべく早くトイレに行く。
  (排便した安心感を得るため)
6,どうしてもやばいときは大腸に事情を誠心誠意、説明する。
  (自分の体なので意外とわかってくれる。一種の自己暗示。でも辛い!)

以上が私の対策です。4,5,6が特に大事です。緊張で便意を催すことは仕方ないので、とにかくトイレに行くことに対する精神的な負担を軽減するように心がけました。トイレへの抵抗が少なくなると自然と下痢になる回数も減りました。まあ駄目なときは駄目ですが・・・

私は皆さんと比べたら症状が軽いかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。




コメント(1)

はじめまして!おしりさん。

4、5、6共感できますね、特に6はこの体質の私には共感できますね。

4は、年配の人達には通用しないことが多いです。
(気合が足らんからだ!とか言われる)

私の場合、薬の「ストッパ」を試したところ、急な腹痛の時は効いてるみたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

過敏性大腸症の人。 更新情報

過敏性大腸症の人。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング