ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

てれれコミュのてれれ上映・長居キットハウス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
20日は、キットハウスの上映に参加し、ビデオレターの撮影も行ってきました。
今回は、ギャラリーの壁全面に夏祭りの人々の写真が張られていて、なんだかたくさんの人とてれれを観に来てくれているよう。(下町の祭の写真展が開かれていました)
てれれ長居は、主催の野崎さんのお人柄もあり、すごくアットホームな気楽な雰囲気で、みんなで、ああねこうねとてれれを見ながらしゃべりながら、上映が進みます。
半分上映が終わったところで(「パート法改正???」のあと)、いったん休憩タイム。
前半の作品の感想やら世間話やら・・
後半の上映が始まり、「出前餃座」では何作ってるんやろう?お菓子ちゃう?いや、パンちゃう?餃子か?餃座の座はあれか?とわいわい始まりましたが、段々見入り、最後はみんな真剣な表情。

今回から始まったコメントビデオは好評でした。
『地蔵盆』のコメントは、「音楽がオリジナルで・・とか、大人と子供たちの関わり方が見どころ」と言っているので、作品の後ろより前に付けた方が良かったという意見も。
(なるほど!たしかに)

アンケートや上映後の話で出た話は、
・ドキュメンタリーの短い作品が少しわかりにくかった。長い作品の方がしっかり描かれていて良かった。
・『分岐点』の制作者に才能を感じた。これから年を重ねると思いがきっと変わっていくだろうから、それからの作品もまた観たい。たくさんの女性が共感出来る問題だ思った。
・餃子の感想だけでなく、餃座の会の感想を、来ていた人に聞いてほしかった。
・考えさせられる作品が多く、見ごたえがあった。
・RED NINJAの適役は何がいいか。芸大に忍者研究会があるから、教えてあげよう。
・キットハウスに出前餃子を呼ぼうか!
などなど。

この日は夕方から雨が降り出し、お客さん来てくれるかな〜と心配でしたが、わざわざ自転車で傘さして大雨の中駆けつけてくれた常連さん、ご近所の80代のおばあちゃん〜てれれは初めてという10月にキットハウスで個展をする20代の女の子まで、年齢層幅広く9人集まりました。

後から、ビデオレター用に撮ったビデオを観てみると、みんなの笑顔がたくさん。
たくさんというか、笑顔ばかり。
外は大雨だったけど、中は晴れ晴れしていて楽しい上映でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

てれれ 更新情報

てれれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング