ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【1979年度生まれ】あの頃の私コミュの小学校高学年時代を語ろう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京ラブストーリーがクラスで流行っておりまして、見て無いと確実に置いてけぼりをくらってました!
それが嫌なので毎週見てました。
「カンチ!!」と意味無く叫んでました(笑)

実は愛媛に旅行に行った時はあの駅に用も無いのに行ってきちゃいました・・(笑)

コメント(134)

そういえば文具店の横のガレージ改造してミニ四駆走らせる所があったなぁ〜わーい(嬉しい顔)
りょうさん私もあの頃は‥ほっとした顔ピュアにときめいてハート揺れるハートいましたよぉ〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)両思いなのっexclamation片思いなのっexclamationな曖昧なあの気持ちが胸キュンぴかぴか(新しい)ポイントですよ〜(笑)SAYYESなんてどんぴしゃパンチ揺れるハートexclamation
あのころ生まれて初めてCDを買ったさ。それまでカセットしかみたこと無くあんな皿回したら音楽きけるの?くらいな猿感覚で。大事マンブラザーズバンドの、それが大事♪を歌ってました。。
>>98
自転車ナツカシス…
いつの間にか絶滅しましたね。
漏れは残念ながら6段変速でなく5段変速でした。orz

こんな奴ですよね?Y/y?
ttp://japgun.hp.infoseek.co.jp/sweetoldbikes/sweetbiketop.html
>98
その自転車の折りたたみカゴの中にゎ
みんな習字の入れ物をいれてましたよね(笑)
>>104
速度計に憧れたけど、漏れの頃には絶滅してしまいました。
懐かしい自転車ですねー。結構乗ってる人いましたね。
その後中学時代にはマウンテンバイクがすごい流行りました。
高学年のときも同じ教室で着替えてた気がするなぁウッシッシ
私の学校も更衣室ありました手(パー)ぴかぴか(新しい)
でも、そこは高学年になってからしか使えなかった様な‥‥

人差し指

結局教室で着替えてGO→exclamationでした

でも教室の1角だけ、カーテンで仕切れる様になってたので、着替える時は女子がそれを使ってましたウッシッシ手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
みんな更衣室あったんだねふらふら
そんなハイカラなものは小学校にはなかったなぁ・・・
田舎だからか涙exclamation & question
体育の時は一緒に着替えてたけど、プールは2組合同だったから
男女どっちかが隣のクラスに移動して着替えていた様な気がします。
JUNEさん

うち、超田舎ですよ(笑)


キッキさん

なるほど〜ぴかぴか(新しい)ですね人差し指
俺んとこも超田舎たらーっ(汗)
ティモニーさんは・・・いわきですか。
いわきは広いですからねぇ・・・イロんなとこがありますよねあせあせ
私の母校にはプールが無かったので、近くのプールまで歩いて行ってたんですけど、そこの更衣室で皆着替えてましたね〜。
体育館に更衣室はなかったような気が…。田舎ですから(笑)。
そうしたら母校のバスケ部はどこで着替えてたんでしょうあせあせ
懐かしすぎて思わず書き込みしますうれしい顔

着替えはプールの時は備え付けの更衣室でした。みんな同じもんついてるのに同性でも隠しまくりで(笑)

性教育なんて男女別の教室でしたうまい!

やまかつ、生ダラ、ウンナン、ねるとん、EXテレビ、懐かしい揺れるハート

今田、吉川ひなの、神田うの、でてたフジテレビ系バラエティー『学校では教えてくれないこと』。録画してました足

安田成美と中森明菜の『素顔のままで』ってこのころexclamation & question
パンツがえしって何?
スゲー気になるウッシッシ
へぇ〜グッド(上向き矢印)そんな名前がついてたんだぴかぴか(新しい)
確かにやってたわ電球
パンツ返ししてパンツ破れた友達おった(笑
自分でいうのもなんですがませてた。女の子らしくなろうと髪のばしたり可愛くみられたい為スカートばかりはいてた気がする。バレンタイン好きな男子に手作りのお菓子作ったりと。
丁度その頃はバブルの時期でしたねあせあせ(飛び散る汗)
まだその頃は小学生だったのでバブルなんて言葉は崩壊してから知りましたが
確かにあの頃は今と比べて華やかだったのを覚えてます。

日本各地で色んな博覧会が開催されたのも、大阪で花と緑の博覧会が開催されたのもその頃でした。私は東京在住ながら2回行きましたが。

本当、あの頃は学校の休みになると家族で旅行に行ったなぁ、と思うと今の時代は・・・。
>121&124 ちゃ〜ぼうさん
それって「パンツ大作戦」って名前じゃありませんでしたっけ?
水前寺清子さんの365歩のマーチに合わせて登場していたような?あせあせ
ナンちゃんがフジTV系列のやるならやらねばでよくやってましたね〜ウッシッシあのスリルに当時はドキドキしていたもんでした(笑)
「ウインスペクター」も覚えてますよるんるんでも、一番記憶に残っているのは「宇宙刑事ギャバン」と「エクシードラフト」かな?あせあせ
「Bロボカブタック」なんかもwww


小学生当時の私はアニメばかり観ていたので(今もですがあせあせ)、クラスの友達のドラマ話についていけず何とかしようと興味もないのに「101回目のプロポーズ」の最終話だけ見た記憶が・・(苦笑)
あの頃が一番楽しかったですねぇ・・。
>129 ちゃ〜ぼうさん
ご反応を頂けて嬉しいですウッシッシ
「エクシードラフト」は「ウインスペクター」と同系統の特撮モノです。詳しいストーリーまでは覚えていないのですがあせあせ(飛び散る汗)OPは記憶に残っていまするんるん

昨日からBS2で石ノ森さんの特番を放送しているのですが、先ほど「美少女仮面ポワトリン」を見ましたexclamation懐かしさのあまり目から汁が‥!!(ノДT)
ぼくらの七日間戦争!
懐かしいなぁ。。。
あの頃、めっちゃ話題にのぼってたなぁ。
今ケーブルテレビで「三姉妹シュシュトリアン」だっけ

放送してますよー。

でもちゃんと観ていたのはポワトリン、トトメス、中華なイパネマ(だっけ)島崎和歌子が出ていた様な…
この3シリーズだけかな。
届いた同窓会の案内状・・
懐かしさがこみあげて、押入れから探してきたアルバムの古びた写真・・
セピア色になった笑顔・・・
あの頃は、体中いっぱいに夢を抱えていた。
泣くだけ泣けば、無邪気な笑顔に戻ることができた・・・そんな遠い日・・

ログインすると、残り109件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【1979年度生まれ】あの頃の私 更新情報

【1979年度生まれ】あの頃の私のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング